
このページのスレッド一覧(全15888スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 7 | 2023年11月30日 21:13 |
![]() |
23 | 2 | 2023年11月26日 09:35 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2023年12月5日 09:48 |
![]() |
12 | 3 | 2023年11月20日 09:30 |
![]() |
20 | 4 | 2023年11月26日 16:14 |
![]() ![]() |
54 | 7 | 2023年12月23日 08:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12N
AQUAが一番ドラム式乾燥機でコンパクトなので検討しておりますが、メゾネットタイプの内階段がクリアできるかが気になっております。
同じような幅でもはいりますでしょうか。
経験がある方、お詳しい方教えてください。
クレーンになるのであれば、別機種を検討します。
素人調査ですが参考に。
・階段幅は70センチ(手すり含まず、手すり含むと80センチ)
・曲がり角の外と内の角同士110センチ
・曲がり角上がると幅80センチ(手すり無し)
・2階ドア幅70センチ
書込番号:25521318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じような幅でもはいりますでしょうか
→ミスです。「このような幅でも」です
書込番号:25521322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>らん02さん
洗濯機や冷蔵庫は手で持って2名で運ぶことになるので、
60センチの幅から10センチも多い70センチもあれば手が入るので大丈夫だと思います。
設置業者にもよりますが傷つき防止のため、
搬入前に手すりを外してくれとか、
階段の曲がり角にある照明を外してくれとか頼むケースも有るので
念のため下見してもらうのも良いと思います。
書込番号:25521369
2点

AQUAのAQW-DX12Mは絶対買わない方がが良いですよー。
排水フィルターでゴミ取れないから洗濯機の排水口が詰まりますよー。
普通に使ってるのに一度目は買って8、;9ヶ月で詰まり、水道業者に高圧洗浄機(工賃2万円弱)かけてもらったのにまた8ヶ月でつい先日詰まりました。
とりあえず便利屋に対応して貰いましたが、工賃15400円かかりました。
販売店経由でメーカーに点検または修理を依頼してもらった業者の話では「排水フィルターは異物の様なモノを取る為にある様なモノで糸くずなどは排水口に流れて行くのが正常な動き」だそうです。
点検に来る前からそう言われたので対応の悪さにもびっくりですし、普通、排水フィルターにホコリとか糸くずが溜まるもんじゃない?!
説明書にも排水口のゴミを定期的にとる様に書いてはありますが、普段から洗濯機の排水口なんて掃除していますか?
大体のお家が洗濯機の裏とかで引っ越しとかが無い限り掃除しない場所だと思うのですが…
脱水時の音も振動もかなり大きいし、無駄な出費が増えるので絶対に買わない方がいいと思います!!!!
書込番号:25524770 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

にしにむかうタスクさん
おお、リアルな体験ありがとうございます!
排水口の詰まり大変でしたね。
メゾネットの内階段なのでサイズ的にAQUAしか選べないでは?という状態だったので、きちんと見積もりをとって機種は冷静に考え直そうとはおもいました。
書込番号:25525381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AQW-DX12Mは以前の機種でAQW-DX12Nは改良版で振動などの問題がかなり改善されてます。
書込番号:25526582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129CL-W [マットホワイト]
こちら(https://my-best.com/1946)のサイトのランキングによると、前機種がおすすめ1位になっているものの、本機種は乾燥に難ありとして10位に甘んじています。
乾燥性能については、当然に前機種相当を維持しているものと思っていましたが、前機種を下回るようなことがあるのでしょうか?
実際に使われている方、乾燥性能はいかがでしょうか?
書込番号:25521104 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>KTA1103さん
参考にされているサイトですが、
本当に鵜呑みにしても良いのか分からない感じなので、
誤差範囲として気にしなくて良いのではと思います。
パッと見た感じ自分が怪しいと感じたのは洗浄時の消費電力が、
前機種と同等なのに数値が違っていたり、
CUBEなんて格好や寸法だけで中身が劣る機種が、
機能性能含め上位にランクインしてくるところがおかしいと思いました。
個人的にパナソニックがやけに推されているかなとも感じました。
書込番号:25521221
10点

>KEURONさん
早速の返信ありがとうございます。
なるほど、必ずしも真に受けてはいけないかもしれないわけですね。
実物を試用することもできないので、こういったサイトは重宝してましたが、悩ましいものですね。。。
書込番号:25521335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



フリーランスで自宅で働いているんだけれど、家事も主に引き受けています。
今は縦型のを使っているのですが、仕事が増えて手が回らないため手間を減らしたく(時短ではない)
乾燥できるドラム式を導入したいと考えているのですが、とにかく選ぶ基準がわからず...
【使いたい環境や用途】
家族の洗濯に。夫婦と子供(幼児、女の子)が一人。のちに二人になる見込み。
現状の洗濯機は昔買った6.0kgの縦型で毎日回してトントンくらいなので、
それぐらいの乾燥機能があればまあOK
回すのは主に家で仕事している昼間で、夕方に取り込んで畳みたい。
平日は普通の服を洗って1回、休日は+シーツ等で2回回すのが標準。
設置場所の有効W750mm。防水パン内寸700mm程度。
【重視するポイント】
とにかく手間がないこと優先。壊れにくいこと(限度はありますけど...)
洗剤自動投入は必須。乾燥後の埃が取りやすいなど。左開き。
スポーツをやっている人がいる訳ではないので、
超洗浄力特化!とかでなくともいいとは思っています。
デザインは良ければいいな、程度。機能もたくさんあっても使えそうにない...
タイマーがあればいいなというレベルですが、私の様な者に適した機能があれば嬉しいです。
【予算】
エントリー機種でなくてもいいですが、30万超えるとしんどいなと思います...
【比較している製品型番やサービス】
まだ理解がその段階でないので、選ぶポイントを教えていただけますと...
もしもおすすめ機種があれば大変助かります。
【質問内容、その他コメント】
本当に初心者で的外れなことを言っているかもしれませんが、もし良ければお力添えいただけませんか。
よろしくお願い致します。
3点

>koume0511さん
Panasonic一択。
113か来年の旧型125.127底値狙いです。
書込番号:25523990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>koutontonさん
ありがとうございます。大変助かります。同機種は気になっていました。
>不具合勃発中さん
ありがとうございます。まだ見ていませんでしたのでチェックさせていただきます。
書込番号:25528290
1点

koume0511さん こんにちわ
ドラムのお手入れ(手間)はどのメーカーも同じようなものです
高価な、ドラムですから期待値が高くなりますが!!
ドラエモンの魔法の道具ではないので
故障などの急ぎでなれければ、来年の底値圏狙いで
温水機能が必要ないなら、
パナソニック NA-LX125CLがベターかと思います
どの機種を選択するにせよ、長期保証は 鉄板です
書込番号:25532534
1点

>デジタルエコさん
ありがとうございます...!助かります。長期保証は忘れないようにします。
書込番号:25533255
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX127BL
購入してから3ヵ月ほどたちますが、洗濯終了後に
洗濯槽を手で動かすと、じゃぶじゃぶ水の音がします。
乾燥モードで使用した後でも、洗濯槽は乾燥してますが
手で動かすと水の音がします。
これは正常なのでしょうか?
3点

説明書の「故障かな?」とかメーカーサイトのFAQを見たらアナタの疑問は解消するはずなので活用してください。
この機種に限らずドラム式はバランサーとして液体入ってるのでその音です。
書込番号:25512030
4点

>MIFさん
ありがとうございます。
バランサーなんですね。もう少し説明書を読むことにします。
書込番号:25512075
3点

てぃまてぃまさん こんにちわ
高価なドラムもドラエモンの魔法の道具ではないですから
活かすもコロすも使いてしだいです
取扱説明書は、!! お宝本です (^^)/
書込番号:25512909
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-X120H
Panasonicと購入を迷っているのですがPanasonicの方はすすぎ機能に不安がありますが日立のビートウォッシュは糸くずがひどいとの口コミもありました。
昔の機種のレビューでしたがこの機種ではどうでしょうか?また対策などをしている方がいればぜひ教えていただけると嬉しいです。
書込番号:25511532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さとっさんですよ。さん
商品レビューにも書き込みしている者です。初めまして。
ご質問の糸くずについてですが、確かに気になるときはある、といった感じです。
ただ毎回必ずついていて、処理に困っているレベルではないです。
以前はTOSHIBA製の洗濯機を使っており、こちらで洗濯するとつくようになったため、気になり自分なりにですが
いろいろやってみた結果をお伝えできればと思います。
・主に糸くず(白い埃の線のようなもの)は黒い、化繊の衣類についていることが多いです。
・合わせて洗濯物に対して、水量が少な目のとき、です。
おそらくですが、水量が足りないことによる攪拌不足、静電気の影響を疑っています。
実際に水量が多く、洗濯物がよく泳ぐ状態ですと、きれいに仕上がることが多いです。
TOSHIBA製は9kgを使っていたのですが、洗濯槽の深さがこちらの方が浅く、横に広い印象なんですね。
なので同じ水量の場合、横に広いので左右の攪拌はよくても上下がやや弱いのかなあ、と個人的には考えています。
その部分を補うために、水量を多めに設定する、あと静電気防止で柔軟剤も適宜使用する、といった感じでしょうか。
洗濯ネットに入れる、洗濯する衣類をばさっと振り、事前に埃を可能な限り落としておく、など
いろいろやり方はあると思います。
洗濯環境によっても、すべての家庭で同じ仕上がりは難しいとは思いますので、自分なりのコツを探しながら、
使いこなせるようにやっている段階ですね。
拙い長文ですみません。
ただ悪い印象は全然なく、いい洗濯機という印象です。
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:25513541
5点

私は、この洗濯後の埃の付着が我慢できず、3ヶ月で買いかえました。日立の洗濯機はホコリの付着があると口コミで多数ありましたが、まさか現代の洗濯機でそんな事あるわけないでしょ、と買ったところ、本当に酷いホコリ付着でした、妻からは「もう限界」というお言葉があり、今はパナソニックに買い替えて快適な洗濯生活です。多分パナソニックのように、フィルターの返しが無いので、取ったゴミが洗濯槽に戻ってしまうんじゃないかと思います。
書込番号:25514859 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ご丁寧に詳しい情報ありがとうございます。
なるほど、水量の影響はかなり大きそうですね。
エコのためにおまかせ洗濯だと洗濯量に対して水量が少ない時がありそうですね。
とても貴重な情報をありがとうございました。
ぜひ参考にさせたいただきます!
書込番号:25521817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貴重な情報をありがとうございます。
それはとても大変でしたね。
調べてみたところ同様の情報を拝見したことがあります。その方は設定を変えてもダメだったようで泣き寝入りでした。しかしとてもよい洗濯機という情報も多いです。推論なのですが機差が激しくハズレを引いた場合はそのようなことになるのではないかと予測しています。
修理も出来ないしどうしようも無いですね。
リスクを避けるためには日立は避けようかなと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:25521858 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12N
先月こちらの製品を購入し、3週間程度利用しています。
今ところ何の不具合もなく使えているのですが、本機で洗濯から乾燥まで行った後、ホコリがほぼ出ないことがとても気になっています。
たまに排水フィルターにひとつまみ程度のホコリが張り付いているくらいなのです。
上部の乾燥サブフィルターは毎回、乾いたホコリが少し付いていますが、それを加味してもほとんどゼロと言っても過言ではありません。
一見良いことのように思えますが、普通乾燥まで行うとそれなりのホコリが発生すると思うので、それらがどこに行ってしまっているのか不安でたまりません、、
本機を利用されている皆様はいかがでしょうか?
排水フィルターのくしが個人的には粗く見えるので、流れていってしまってるのかなぁなどと考えています。
それで問題なければ良いのですが、いつかどこかでホコリが溜まって使えなくなるのでは、、と怯えております。
(うちは排水口が洗濯機の下にあるので掃除はほぼ不可能です)
本件についてサポートセンターに問い合わせしてみたところ使えてるなら問題ないのでそのままお使いくださいとの事、そういう回答を期待していたわけでは無いのだが、、
書込番号:25511090 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>へれそさん
ユーザーじゃありませんが。
取説を読んだ限りでは乾燥フィルターに関しては、「週一」と記載されていることから正常範囲内だと思います。
51ページの排水口の掃除が難しいという認識で大丈夫ですか。
書込番号:25511745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>koutontonさん
コメントありがとうございます。
はい、ご認識の通り排水口の掃除になります。
本来あるべき姿としては排水フィルターでゴミが絡め取られる形だと思うのですが、本機は果たしてそれが出来ているのか不安に感じています。
書込番号:25511756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>へれそさん
以前はドラム式使ってましたか。
アクアの埃の量は取説の記載通り週一レベルでしか溜まらないのでしょう。
ちなみにPanasonicは毎日掃除しないといかないぐらい乾燥フィルターは溜まりますし取説にも記載されてました。
排水フィルターは目が粗いので排水口へは行きます。
もし排水エラーが出るとすると、排水フィルターがつまる、排水口がつまる順番になります。
嵩上げして定期的に排水口の掃除はやりたい所なので
準備する必要はあります。
スレ主様の思う本来あるべき姿の排水フィルターの機能が正常かどうかはわかりません。
先程もいいましたが排水口の掃除の準備は進むるか、ドラム洗濯機は重たいので決して一人でしようとせず何人かで移動してください。
実際使われているからの返信があればいいですが、YouTubeでも色々あがってますので準備は必要です。
書込番号:25511809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

使用頻度や使い方にもよると思いますがら8.9ヶ月で洗濯機の排水口が詰まると思いますので、便利屋さんとか探しておいた方がいいと思いますよ。
ウチも AQUAのドラム式洗濯機AQW-DX12M使っていて、排水フィルターにゴミが殆ど付きません。
買って9ヶ月くらいで排水口が詰まって水浸しになりました。
1度目は長年の蓄積した汚れのせいだと思っていましたが、1度目の詰まりから8ヶ月くらいですね…先週また洗濯機の排水口が詰まりました。
担当してくれた便利屋さんの話では排水フィルターに行かずに排水口へ流れて行ったゴミが詰まってしまうから定期的に業者に依頼して掃除するしかないそうです。
1度目も2度目も拳大くらいのゴミが詰まっていました。
らん02さんのレスの返信欄に詳しく書いてあるのでお時間があったら見てみて下さい。
書込番号:25524830 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>にしにむかうタスクさん
なるほどねー
Amazonで売ってる排水フィルターたるものが売ってますが効果あるんでしょうが、ランニングコストがかりそう。
書込番号:25525313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にしにむかうタスクさん
詳細なコメントありがとうございます。
コメントを拝読してとても怖くなりまして、試しに排水フィルターにネット(キッチンネット)を付けて稼働させてみました。
結果、今まで全くゴミが出なかったのに洗濯物半量くらいでも大量のゴミが付着してました(画像参照)
このゴミがずっと流れていっていたと考えると悍ましい限りです、、
本機では排水フィルターのゴミ取りネットの設置はほぼマストな気がします。これは設計上どうなんでしょうね。AQUAには改善を望みます。
書込番号:25527282 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>へれそさん
ダイソーにちらっと行くとドラム式洗濯機用排水ネットが売っていました。
流れ込まないように注意が必要ですが。
書込番号:25556735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





