このページのスレッド一覧(全15900スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2025年10月11日 15:28 | |
| 0 | 2 | 2025年10月8日 07:29 | |
| 0 | 0 | 2025年10月5日 11:17 | |
| 0 | 1 | 2025年10月3日 00:21 | |
| 5 | 0 | 2025年10月1日 08:42 | |
| 3 | 2 | 2025年10月4日 13:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9L
自動投入の掃除をしていた際に柔軟剤タンク内のネットを外してしまい、それと同時にバネや白いプラスチック、黒のゴムが取れてしまいました。プラスチックが割れていたので、新しい柔軟剤タンクを購入したのですが、届くまでの間は手動投入を使えば問題ないですか?
柔軟剤タンクは部品をとった状態でとりつけていますが、問題ないですよね?
書込番号:26313147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
問題がないのか、あるのかは現物を見ないとわからいでしょう。
お手入れを推奨されていますが、壊すのは本末転倒。
構造を理解していないとこの手の問題は起きます。
ただ長年(10年以上)使っていると、ブラ製部品の劣化で弱い力でも割れや欠けやすくなることもあります。
その頃には部品供給は終わっています。
洗濯機の共用部品(給水バルブなど)はメーカーの供給が終わっても、部品問屋に在庫があることもあります。
洗濯機はモデルチェンジごと、100パーセント部品が変わるわけではありません。
書込番号:26313195
0点
>じゃんけんあいすさん
新しい物が届くまでの間、
柔軟剤の方の自動投入機能をなしに設定して、
手動投入のところに柔軟剤を入れる様にすれば、
当面問題は無いでしょう。
>MiEVさん
柔軟剤等は掛かったまま放置するとプラスチックが劣化するので、
使用上その部分が弱くなって不用意に壊れた可能性もあります。
タンク自体が消耗品ですしクレームでもなく対処されているので、
質問への回答ではなくキツく言うのは疑問に感じました。。
書込番号:26313202
1点
じゃんけんあいすさん こんにちわ
自動投入をOFFにして
手動投入で問題は、ないですが
旧タンクは、設置した状態での使用をオススメします
タンクを外した状態で使うと
誤って、何か落としたりすると厄介トラブルの元ですから
書込番号:26313596
1点
洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12R-R
タイトル通りなのですが、つい先日購入して使用したのですが。洗い〜乾燥までの時間が5時間半ぐらいかかりました。洗濯コースは標準コースです。入れすぎではないとは思うのですが(6キロか5キロぐらい)やはりこの位の容量を入れたらこれぐらい時間がかかるものなのでしょうか?
書込番号:26308273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯量や生地の種類で変わります。
場合によっては設置場所の温度・湿度でも若干の変動があるでしょう。
書込番号:26309046
![]()
0点
ありがとうございます!参考になりました。
書込番号:26310807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > シャープ > ES-H10B-WL
ES-H10Bのドアパッキンが破れてしまい 交換品を探しているのですが、不明で困ったおります。
メーカーに問い合わせしても「安全のため お答えできない」との事で
googleのAIによれば
『シャープの洗濯機 ES-H10B のドアパッキンの部品番号は、2104000734 です。
この部品は、ES-H10Bのほかに、ES-V230、ES-V540、ES-Z100など、他の機種でも共通で使われていることが確認できます。』
とのことですが、確信が持てず
もし分かる方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-FA12V2-W [ホワイト]
最近糸くずフィルターに洗濯槽のプラスチックの欠片が入っていて、バランサー外側に削れがありました。洗濯機脚の下にもプラスチックの欠片が落ちています。
水平は円内に気泡があります。
最近脱水時の音が大きい気がします。
修理に出すつもりでいますが、同じような方や、原因が分かる方いらっしゃいますか?
書込番号:26305585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この手の質問は無意味です。
同様の人がこれを見て書き込まれたら、集団でメーカーに訴えるのですか?
保証が切れているなら、無償での修理に持っていきたいのですか?
そのゴミがどこからなのか?
そのゴミによって、洗濯物が傷むのですか?
傷んだら弁済を求めるのですか?
このゴミが出ている事に気づいても使い続けたのですか?
代わりにコインランドリーを使ったら、料金を求めるのですか?
わかってどうします?
ようは洗濯物からのゴミが出たなら、出さないように修理する。
音の種類・音の大きさ・振動などは、不具合がなくても、洗濯物の生地や量などによって変わります。
修理に出すのか?
自分で直すのか?
手洗いの時代に戻すのか?
ま、早く動いたほうがいいでしょう。
修理か、買い替えか。
書込番号:26306134
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX127DL-W [マットホワイト]
はじめまして。この機種を使われている方に少し質問させてください。
2ヶ月ほど前に当機種を購入し使っていたのですが、タオルのにおい残りが気になりじっと洗濯中に観察してみました。すると水がほとんど溜まっていない事に気がつきました。何度も水が投入されてはいるのですが、その度に排水も行われているのです。おまかせコースです。注水すすぎではなく溜めすすぎのはず…
試しに洗濯物を入れずにまわし、途中で何度も一時停止して中身を確認してみましたが、ずっと少ない同じ量がまわっている感じです。
画像を添付しておりますので確認して頂けますでしょうか?パナソニックのドラム式はこれ以上は水を溜めない仕様でしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:26304607 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX8900L
タテ型洗濯機からの買い替えで、ドラム式洗濯乾燥機の購入を検討しています。
洗浄中の内部を見るのが好きなので、できれば槽内ライトが常時点灯できる機種がいいなと思って探してます。
以前の他の方の投稿を見ると、SHARPの機種でそのような機能のついた機種があったようですが、後継機にはないようだということでした。
SHARPに限らずどなたか情報がございましたら教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:26303582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ななななんななさん
興味があったので個人で調べた範囲だと、
最近の機種だと槽内ライトはついていても、
洗濯·脱水·乾燥中に常時点灯する様な機種は、
どのメーカーも無いようです。
UV照射による青白い光でも良ければ、
UV洗浄機能がある機種なら洗浄中に照らされていますが、
ご希望に合うかは分かりません。
AQUAの機種
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10320530510
常時点灯すると回答がありますが間違いで、
通常の灯は操作後しばらくすると消えますし、
青白い明かりはUV洗浄時の光です。
東芝の機種
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036317/SortID=24530134/
昔は出来た様ですが、
今の機種は出来なくなっていました。
家電量販店やモデルルームの展示場で、
動作中に槽内がライトアップされていることがありますが、
購入を考えている方に販売員が機能や効果などを、
動きで分かりやすく見せるためのデモ機能で、
購入者が洗濯する時に使える機能ではありません。
書込番号:26307184
1点
>KEURONさん
詳しくご説明いただきありがとうございます!
、、、そうなんですね、そういう機能は需要がないってことなんですかねー^^;?
個人的には、いろいろ細かい設定がついた難しい洗濯乾燥機より、ハイエンドモデル並みの高結果だけどシンプルな機能のほうが好きです。ワガママですねー^^;
また槽内ライト常時点灯できる機種がでてくるといーなー(*^^*)
参考になりした、どうもありがとうございました!
書込番号:26307340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)








