
このページのスレッド一覧(全15879スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2024年9月26日 19:43 |
![]() |
12 | 12 | 2024年10月26日 11:01 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2024年9月13日 13:11 |
![]() |
35 | 12 | 2024年9月10日 23:07 |
![]() |
5 | 4 | 2024年9月1日 18:50 |
![]() |
9 | 0 | 2024年8月31日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



こんにちは。
シャープ他機種ユーザーですが。
>自動投入タンクを取り外す
>:
>洗剤や柔軟剤がボタボタ落ちて設置場所が汚れてしまいます。
取説にはどう書いてありますか?
それが仕様である≒「そもそもそうなるように設計してあるか、そうなっても仕方がないとメーカーが認めている事象」ならば、取説に「中身が漏れるから敷物なり受け皿なり用意して対処しろ」旨の記述がある筈です。
それが無くてダダ漏れするのなら、故障でしょう。
取説には「その商品の正しい使い方」と「使用者が自らで正常なのか異常なのかの一次判断を下すための基準」「もし異常ならばどうすればいいか」が書いてあるのが通常です。
うまく活用しましょう。
書込番号:25881663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

実際に使っていますが、まだ取り外したことがなく、取り外さずに蓋を開けてそのまま補充しています。
書込番号:25888994
0点

私も初めて補充する時に持ち上げたらポタポタ下から漏れたので、以降そのまま上から補充しています。
それがやり難いとかもとくにないので、
不具合とも思わずに過ごしています。
書込番号:25892274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応取説には『取り外した際は垂れるのでタオルみたいなのを下に敷いて補充してね』的なことが書いてありますが、実際もスレ主と同様にポタポタ少し垂れます。タンクを収める下の部分にも若干垂れてますので、その都度拭いてます。多分取り外した瞬間にちょっと垂れるんだと思いますが。直近の補充タイミングでは取り外さないで蓋を開けて補充しましたので、この方法なら垂れることもありません。
取り外してもそんなにドバドバ出るもんでもないので、その様な仕様だと思って作業してます。自動投入の便利さを知ってしまった私は、特段気にしません。
書込番号:25905280
0点



24年4月末に購入しました。使用頻度は毎日就寝前にスタート、翌日取り込み。
選択コースは、洗いから乾燥まで。
全く異臭、下水臭なく使っていましたが、8月末の朝から急に下水臭が発生。
その時は封水が乾ききってしまったので注水。
翌日から毎日下水臭に悩まされています。
手入れとして購入から乾燥フィルターは、毎日掃除。
洗濯槽クリーナーは毎月1回しています。
シャープにも電話で排水ホースの設置確認など行いましたが問題なし。
あとは有料現地調査以外にないと言われました。
同じお悩みを解決された方、知識・経験がある方
是非とも知恵をお貸しください。
毎日あの下水臭を嗅ぐのは、かなりストレスになっております。
6点

私も購入してすぐ異臭が発生しました。
排水トラップの水が何らかの理由で消えてしまったようで、
洗濯槽にコップ一杯の水を入れて排水したところ収まりました。
試してみてください。
書込番号:25881401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
我家では毎朝排水溝に注水してますが、改善されませんでした。
書込番号:25881430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エルボー部分ですね。そんな事もあるんですね。
書込番号:25883585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

排水トラップを新品に交換してみるのはいかがでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B008N4ENU8/
----
カクダイ 洗濯機用 排水トラップ アクリロニトリルブタジエンスチレン (ABS)製 におい防止 床直接取り付け 呼50VP・VU管兼用 樹脂プレートカバー付 426-021-50 white
書込番号:25889002
1点

賃貸なので管理会社へ確認してみます、ありがとうございます。
書込番号:25889076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記致します。
乾燥時に発生した空気が排水ホースから排出されると伺いました。
試しに排水ホースとエルボーを外し、排水ホースを排水トラップへ向けた状態で運転したところ封水が残るようになり下水臭がなくなりました。
外した状態以外に上手く空気が逃がせる方法が分かる方は、知恵をお貸し下さい。
書込番号:25889173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乾燥運転後どぶの臭いがします で投稿している者です。
シャープのサポート(ヤマダ電気経由)にて排水パイプの取り回しを変更して解決しました。
下記シャープのサイトにも対策方法の説明が有ります。
https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/div/washer/navi_z100/diag18-1ro.html
私の場合は無償でした。設置の不備だと思われます。
自分でするのは大変です。前面下部のパネルは外せますが それだけでは無理で前面を持ち上げる必要が有ります。
サポートの人は1人でしたので私が手伝いました。
作業は約1時間くらいでした。
書込番号:25920103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご意見ありがとうございます。
以前電話にて問合せしましたがホース設置は問題ないとの事でした。
一度現場を見て頂くのも良いかもしれませんね、ありがとうございます。
書込番号:25920172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
この後、臭いが解消しましたか?
私も、全く同じ症状がなおらず困っております。機種はシャープでも、ES-G11B-SLですが。
書込番号:25938447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

未解決になってます。
ホースの取り回し改善に取り組めず、現状エルボーを抜いて使用してます。
書込番号:25938696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま
解決されてないのですね。😭
ご返信ありがとうございました。
書込番号:25938913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-L
購入したのは10kgタイプなのですが、おそらく同じ部品を使っていて書き込みも多いこちらで質問させてください。
乾燥時にドラムの回る低周波の音がするのは当然と思いますが、我が家の製品はミヨンミヨンといった非常に耳障りな中周波音も乾燥中ずっと鳴り続けます。皆様の製品も、ドラムの回転による低周波以外にも中周波の音が鳴りますでしょうか?ドラム式は初めてなのですが、いくらなんでもこんな耳障りな音のする物を商品化するだろうか?と思い初期不良を疑っています。メーカーサポートに電話したところ、低周波以外の音は想定していないとのことでしたが、販売店に連絡する前に一応ココでもお尋ねしてみようと思いました。よろしくお願いいたします。
書込番号:25876094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回転時の音だけでなく、音全般ですが。
仕様に書かれていても、音量だけでしょう。
周波数帯の音量は書かれていません。
メーカー的には音量のレベルは対応しても、音質には対応しません。
もし、それをしたらキリがなくなるでしょう。
洗濯機能が問題なく、音量も規定内で、振動も規定内なら、何を言っているの?って感じでしょう。
同じような製品を中国国内に出すのと、日本に出すのに、何で日本はここまで細かく指摘するのか?って、
思っているのでは。
ま、希望の物を買うなら、日本メーカーにしたらどうですか。
だからといって日本メーカーでも、気になることは起きますが。
勧めませんが本体の横と後ろのパネルに、通気口以外を防音シートを貼るとか。(笑)
住宅環境を変え使っている時に近くにいない環境にするしか無いのでは。
書込番号:25876194
0点

なにやら意味不明なレスしか付かずうんざりしていましたが、自己解決いたしました。
メーカーサポートに改めて電話したところ、後日サポートスタッフを派遣していただいて調べてもらえることに。
結果としては、コンプレッサーがフレームに接触している不具合のため商品交換処置となりました。要は初期不良品だったということですね。
ドラム回転以外のビビリ音が気になる方は、サポートに相談してみることをオススメします。
書込番号:25889135 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP3L
最近購入しました。お得に購入できて概ね満足しているのですが...乾燥時間が長すぎ(過剰)ではないですかね?2キロの洗濯で(タオル、シャツ、下着など)洗濯+節電乾燥で4時間です。電気代をモニタリングしてますが、一回の利用で50円超えてました。一時停止で確認したところ少量なので1時間程度で乾いてる印象でしたが、皆さんは普段どのような設定で乾燥を利用しているのでしょうか?
8点

取説76ページ
洗濯モード 標準コース 洗濯〜乾燥 89〜280分
特別長くないのでは。
長さに不満があれば、乾燥時間を好みで合わせる。
書込番号:25875911
3点

サービスマンモードから乾燥仕上げ時間をマイナス30分にしてます。
マイナス45分にしたら、生乾きでした。
書込番号:25876158 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

hukaseさん、可能であればサービスモードの設定をご教示ください。
今はタイマー予約で帰宅予定より1時間遅くして一時停止で取り出してます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25876355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>??? !さん
https://s.kakaku.com/bbs/J0000042240/SortID=25558775/
こちらをご覧下さい。
書込番号:25876368 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あろがとうございます!-30分で様子を見たいと思います。
どうやら新型は湿度センサーが搭載されるみたいですね、もう少し乾燥の精度が上がるのかしら
書込番号:25876395
1点

電気代ですが、カタログスペックは節電乾燥で23円ですよね?乾燥容量半分以下でも倍の電気代はかかってますね?
どうやったらカタログスペックを出せるんでしょう?
書込番号:25876520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hukaseさん
ありがとうございます!早速帰宅したら設定します。
書込番号:25876590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アクション仮面Xさん こんにちわ
電気代は、契約電力会社や契約コースによ違いあります
消費電力量(wh)でのモニター値はわかりますか?
書込番号:25877645
2点

>デジタルエコさん
横からすみません、ウチでは4人家族6kgぐらいを節約乾燥で1.6kWhでした。
ワットチェッカーとSwitchBotでほぼ一致した数字です。
重さは体重計に洗濯物抱えて乗った時の差です。
なお、乾燥が終わる1時間前には完全に乾いてますが…
ちなみに節約乾燥時で30分のみ(タオルのみ天日干し後)だと350Whくらいでした。
書込番号:25878777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乾燥機の乾燥時間はフィルターの手入れでかなり影響を受けますよ。
新しくても、毎回フィルターをチェックして綿ゴミなどを掃除すると良いですよ。
数回に1度はフィルターを水洗いしたり蓄積した細かい誇りを落とすと良いと思います。
また、排水のフィルターも困るに掃除し洗濯槽の中を湿気させないことも乾燥時間に多少影響します。
まだ新しいと思わずこまめなお手入れを!
書込番号:25882506
5点

8月に購入後初の洗濯省エネ乾燥からほぼ1.6kWh(約6kg)ですね。
フィルターの清掃は毎回行っていで、
L字本体側フィルターも外して清掃し、ワンタッチのは付属ブラシで、排水フィルターは毎回ゴミ取りしています。
今はサービスモードで45分短くしたので1.1から1.2kWhくらいです。
乾燥はタオル含めしっかり乾燥しています。
サービスモードは説明書に載せといてくれてももいいのに、と想います。
書込番号:25884836
1点

フィルター清掃は小まめに行っています。
そこそも初回乾燥ですでに長いと感じたので・・・。
ひとまずサービス設定は45分短くしたので様子を見たいと思いますが
個体差や不具合が原因とかでないのでしたら優良誤認表示を指摘したいところですね。
書込番号:25885902
0点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-L
劣化してますか? このAQUAを購入前は、2000年台初頭に発売された初期型AQUAを使っていたのですが、この初期型は乾燥フィルターを手動清掃などのために外している時に運転すると警告が出てフィルター抜けてるでーと教えてくれていたのですが、今朝気づきましたが、外して別の所においていたのですが、それに気づかず奥さんが洗濯乾燥運転していて、自分は完了した洗濯物をたたみながら、乾燥フィルターを確認すると、抜けたままでした、、、初期型は乾燥フィルターが目詰まりしだしたら掃除しろと指示されていたのに、今回のアクアはそんなの関係無しで運転何回に1回指示が出るとも聞きました、劣化ですよね。
書込番号:25873512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「劣化」単語の使い方が間違っている。
同じものが古くなって、性能が落ちる。
今回の話は機種が変わり、仕様(機能)が変わった。
スペックダウン。
以前のものが2000年くらいだと三洋電機製で、今のAQUAは中国・Haier製。
もう別物でしょう。
書込番号:25873943
3点

ダメもとで初期化して改善されるかを試して下さい。
取説 63ページ 修理を依頼する前に 初期化を・・・
https://aqua-has.com/wp-content/uploads/2023/10/AQW-DX12P_L_R_manual.pdf
書込番号:25874154
0点

198092さん こんにちわ
>2000年台初頭に発売された初期型AQUA
三洋電機(日本メーカー)で、パナソニックの子会社なり
その後、パナソニックに吸収され消滅
現在のAQUAはは、ハイアール(中国)傘下の中国メーカーです
基本ドラムの乾燥フィルターは、使用後毎回掃除するのが基本です
メーカーとしては、余りに横着するユーザーが多いので回数に変更したと推測
警告ランプなど点滅してかの掃除は、故障や消費電力UPのもと
みなさん、ドラムを魔法の道具と期待しすぎ(現在のアクアは、エントリー帯ドラムですから)
書込番号:25874184
0点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-D10P-L-W [ホワイト]
洗剤(柔軟剤)の種類を変更したいと思っています。
取説52ページに自動投入経路の洗浄方法に則り洗浄したら良いと思うのですが、手順7の「洗剤容器を引き出して抜き取り、残水を捨てて、水分を拭き取る」とあります。
洗剤だけ(あるいは柔軟剤だけ)を変えるのであれば、残水を捨てるために洗剤容器全体を傾けたり逆さにすると、変えない方の柔軟剤(あるいは洗剤)も溢れ出してしまいます。やり方が間違っているんでしょうか?
書込番号:25872232 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





