洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(146148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15881スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

糸くずどうですか?

2024/06/04 16:04(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-X120J(W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:127件

パナソニック全自動洗濯機からの買い替え検討中です。

以前は、糸くずが酷いとの口コミをよく目にしたのですが、実際どうですか?
黒い衣服等への付着具合はどうですか?

ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:25760331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/10 22:39(1年以上前)

10年以上前のビートウォッシュからこちらに変えました。
AI自動では前の機種より糸くずが酷いです。
手造りコースで注水すすぎに変えたらマシですが期待ハズレでした。

書込番号:25767875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件

2024/06/21 15:14(1年以上前)

>2代目暗黒みかんさん
ご回答ありがとうございます!
糸くずけっこう酷いのですね。。

体操服だけに白い埃のようなものが付着するというレビュー動画を見つけて、体操服だけならいいかなあって思っていたのですが。。

洗浄力と表裏一体なんですかねぇ。

書込番号:25781420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

操作音がうるさい

2024/06/02 14:29(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FA10K2

スレ主 かつ2322さん
クチコミ投稿数:10件

終了のブザー音は消せるようですが、ボタン操作音は消せませんか?モノ自体は良いのですが操作音がうるさくて。。
もし消音設定があるなら教えてくださいm(_ _)m

書込番号:25757729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/06/02 17:28(1年以上前)

>かつ2322さん
こんにちは

この機種ではないのですが、パナソニックの一例で

電源が切れた状態で、「スタート/一時停止」ボタンを長押しします。

そのままの状態で、「入」ボタンを短押しします。


この操作で消せる機種もあるようです。お試しください。

書込番号:25757957

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 かつ2322さん
クチコミ投稿数:10件

2024/07/15 10:59(1年以上前)

オルフェーブルターボさん、返信ありがとうございます。
試してみましたがやっぱり消えませんでした。
この機種は消音は無理と諦めます。
どうもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25811797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え検討中です。

2024/06/01 16:54(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP3L

クチコミ投稿数:70件

この機種が6月下旬頃から値段が下がる
ような事を電気店の店員さんから聞き
待ってる状態ですが、最近口コミで
あまり良くない書き込みが増えてきたので
調べなおすと、シャープの
ES-X11B-Lという機種が結構高評価なのですが
どちらにしようか迷っています

東芝は新品で買った冷蔵庫で何度か修理
そして本体毎交換が有りましたので
不安になってきました

大体、良くない口コミ見て「そんなことは無いだろう」と思いつつ買ったら、その通りって事が
何度か有りましたので使用している方にお聞きしたいと思い投稿させて頂きました

私にとっては高い買い物なので失敗したくないので
シャープか東芝か決め兼ねていますので宜しくお願い致します

書込番号:25756537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/01 17:08(1年以上前)

>サクラ大戦さん

>どちらにしようか迷っています

乾燥まで行うならES-X11B-Lの方が1回あたりのコスト(目安)は低いようですよ。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000042177_J0000042240&pd_ctg=2110

書込番号:25756564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2024/06/01 20:12(1年以上前)

久し振りに書き込むので顔がおじさんになってました

そうですか>湘南MOONさん
悩みますねぇ
色はブラウンの東芝なんですが
水道代が安い方が良いですね
リンク有難う御座います

書込番号:25756781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/02 05:28(1年以上前)

>サクラ大戦さん
シャープと東芝はどっちも故障報告割と聞くのであまり変わらないと思います
ドラム式はどのメーカーも3、4年で乾燥機能低下して修理呼ぶことになるので、実質5年保証前提です
なので、故障はそこまで気にしなくてよいかと
主な違いは下記の通りです
置くスペース広ければシャープ、温水や乾燥容量取るなら東芝かと

■シャープはサイズ、温水洗浄が弱い
・AQUA以外の他社ドラムより高さが5cm程高い
・扉が大きい(冷蔵庫の扉のように丸ごと開く、狭い場所に置きづらい)
・温水洗浄が弱い(細かく温度が決められない、MAX40℃だが実際は40℃出ない)
・乾燥6kgまで(欠点ではないですが、東芝7kgなので注意)

■東芝はイニシャルコスト、ランニングコスト共に高い
・人気機種なので値引がシャープより渋くなりがち(シャープは例年売れ残るのでガッツリ値引き可能)
・洗濯乾燥のコストがシャープの2倍近い(ヒートポンプの中で一番高い)
・静音性はシャープに劣る(東芝も静かと評判ですが、シャープには負けます)

書込番号:25757191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:70件

2024/06/02 12:26(1年以上前)

>ライダー2701さん
有難うございます

ドラム式はどのメーカーも3、4年で乾燥機能低下して修理呼ぶことになるので、実質5年保証前提

乾燥はそんなに早く壊れるんですか
乾燥付洗濯機は買ったこと無いですし
ドラム式が初めてなので知りませんでした


>シャープはサイズ、温水洗浄が弱い
・AQUA以外の他社ドラムより高さが5cm程高い
・扉が大きい(冷蔵庫の扉のように丸ごと開く、狭い場所に置きづらい)
・温水洗浄が弱い(細かく温度が決められない、MAX40℃だが実際は40℃出ない)

シャープ扉大きいですよねぇ
実際電気屋さんで確認しました
一軒家ですが、あれだけのドア開けれる
余裕があるのか不安です

40℃の温水まで使ったら電気代も嵩みそうですね
そしたら東芝の15℃〜のほうがいいかと

>東芝はイニシャルコスト、ランニングコスト共に高い
・人気機種なので値引がシャープより渋くなりがち(シャープは例年売れ残るのでガッツリ値引き可能)
・洗濯乾燥のコストがシャープの2倍近い(ヒートポンプの中で一番高い)
・静音性はシャープに劣る(東芝も静かと評判ですが、シャープには負けます)

値引き「最安20万まで」持ちですがシャープは
売れ残りがでるんですね
洗濯乾燥のコストと静音性はシャープなんですか
ますます迷います
もう6月に入りまして末頃に一度店に来てください
とのことなので段々と現実味が増してきましたが
今月中には決めなければダメなんですが・・・

書込番号:25757606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2024/06/02 20:57(1年以上前)

東芝もシャープも中国製ですね。
お店のスタッフさんは聞かなければ教えてくれませんね。
ここで書いてよいものか悩みますが、
シャープのハイブリッド乾燥は
サポートAIヒーター動作時の
プラスの消費電力が記載ないので、全て謎です。
使いもしてない他人の意見など参考にならないので、
良いと思えば買えばいいのではないでしょうか。
以前に店員さんに教えて頂いた
手動洗剤投入口の受皿が外して洗えない事は、大問題だと思っていましたけれど、、、。

書込番号:25758182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:70件

2024/06/02 22:15(1年以上前)

>ぱりょぱりょさん
そうですよね両メーカー共に中国製ですよね
日本製?のパナは定価売りって事でしたが
最近値崩れしてますね、買う気は無いですが

>サポートAIヒーター動作時の
プラスの消費電力が記載ない

そうなんですか
今月から電気代が上がるそうなので
そこは外せないですね
ザブーンより高くなるんでしょうか

まだまだ悩みます

書込番号:25758276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2024/06/03 10:43(1年以上前)

当方も同様に検討中で悩んでいたためコメントいたしました。

Panasonic NA-LX127CLも値下がりしており、東芝 or Panasonicで悩んでおります。
安い買い物ではないため色々なレビューを見ておりますが、どちらも一長一短で悩ましい所です。

書込番号:25758706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2024/06/04 08:25(1年以上前)

>らいとにんぐまっくいーんさん
迷いますよねぇ
東芝は最近になって
故障?投稿が見かけられるようになりましたので
ザブーンしか頭に無かったのですが不安になり
他を探してみるとシャープの悪い書込みが
少ない為悩んでいます
タオルがふんわり仕上がるとか
湿った感が無いとか電気代・水道代が安い
とか良いことばかりなので
東芝も最近まで悪い点が無いようにも見えましたが
もう少し両者の書込み等を見てみたいと思います

書込番号:25759909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/04 14:29(1年以上前)

https://t.co/YIoL0SrQX0

シャオミが5万円のドラム式洗濯機を発売し、日本で発売されるのも時間の問題かと思いますので、よっぽど切羽詰まってない限り待つのもありですね

・洗剤自動投入
・10Kg大容量
・乾燥つき
・スマホ連携
・小さいクール

書込番号:25760251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/05 02:14(1年以上前)

シャオミについてご存じなかったとのことですが、この中国のメーカーは近年急速に成長しており、スマートフォンや家電製品で高い評価を得ていますよ。シャオミの製品はコストパフォーマンスが非常に高く、特に家電製品では日本のメーカーに匹敵する品質を持ちながら、価格面で優位性を持っています。

最近はEV車も出しましたね。シャオミは東芝の時価総額の3.5倍ほどありますので比較の対象にすらならないでしょう。。

日本の技術が海外に流出している現状に対して懸念を抱かれるのは理解できますが、逆にグローバルな視点から見ると、技術の共有や競争が製品の進化を促進している側面もあります。シャオミの製品の多くは、中国国内で設計・製造されていますが、品質管理やデザインにおいては世界中のマーケットで通用するレベルです。

新製品の入れ替え時期については確かおっしゃるとおりですが、シャオミのドラム洗濯機が5万円程度で手に入るのは魅力的ですね。日本のメーカーが高価格で提供する理由の一部は、ブランド価値やアフターサービスの充実度にあると考えられます。何より中国の方がやはりまだまだ一部地域で賃金が安く生産量もハンパないので安くすることが可能ですね。

書込番号:25760948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2024/06/05 12:48(1年以上前)

なんか削除されましたが・・・
生きづらい世の中
書きづらい掲示板になりましたね
日銀も日本政府も北朝鮮みたく
なってきましたし

>たぬきの金太郎さん
なんかシャオミ推し強くないですかw

でも、はやりに疎くなったオバサンの耳に
馴染む様になってきてから考えようと思います

書込番号:25761380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/05 13:39(1年以上前)

推してるように見えるのは、中国製に対して偏見があるからかもしれないですね。私も昔は避けていましたが、世界ブランドになっているメーカーは別格であることがわかったので色眼鏡で見ず普通に使ってます。年寄りほどチャイナはあかんと言ってるそうですが今のZ世代はふつうに区別して使ってるそうですよ。
情報のキャッチアップが疎いならラガードで満足するのもありがとは思います。

書込番号:25761439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2024/06/06 22:24(1年以上前)

>たぬきの金太郎さん
>らいとにんぐまっくいーんさん
>ぱりょぱりょさん
>ライダー2701さん
>湘南MOONさん
返信有り難うございました。

皆さんの貴重な御意見を参考に
今月末頃から電気屋さん巡りを再開したいと
思います。

スレは一旦ココで締めさせて頂き
2から3ヶ月後にレビューの方で
書込みするつもりです(忘れてたら済みません)





書込番号:25763090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/16 14:12(1年以上前)

中華では「いい物は高い・安い物は壊れて当然で短期間で買い換え・交換が当然」という思想が行き渡っており、日本の感覚でコスパを求めて購入すると失敗します。
東芝製のドラム式も色々見聞すると、値段なりに出来ているなと感じます(詳細は敢えて言いません)。
「安物」中華製は、数ヶ月で壊れても後悔しない・初期不良は速攻で返金か交換するとして買うもの(しかも即処理されるかはその時の担当者次第)。
但しバッテリー系は、余程気をつけた方がいいと思ってます。

わたし自身、シンセン系の意欲的製品をたまに買っていますが、いずれも使用上の注意を個人でよく調べ、数ヶ月-数年後に死ぬものと割り切った値段で買っています。
洗濯機20万円を高額商品と考えるかどうかは、その人次第です。

書込番号:25774648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:36件 ZABOON TW-127XP3LのオーナーZABOON TW-127XP3Lの満足度5

2024/06/16 21:18(1年以上前)

まあ開発設計は日本だが中身はDDを除いて
ヒートポンプも含めて日本メーカーのOEMなどではなく
“Chinaのどこかしらのメーカーオリジナル部品”で構成されているとの事ですので。

書込番号:25775247

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアの大きさが気になる。

2024/06/01 08:50(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-G11B-SL [シルバー系]

クチコミ投稿数:203件

シャープ製のドラム式は、ドアが大きいですが、こちらの機種も大きそう。
今までパナソニックを使っていました。ドアが大きいと、圧迫感もあり、狭い家では不便なのでしょうか?

書込番号:25755958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/01 09:37(1年以上前)

>初心者様!さん

>ドアの大きさが気になる

ドアの大気い方が洗濯物の出し入れが良いのでは。

書込番号:25755994

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8614件Goodアンサー獲得:1594件

2024/06/01 10:30(1年以上前)

>初心者様!さん

こんにちは。
当方洗い10kg機種のH10Gユーザーです。(非全面ドアなタイプ)

>ドアの大きさが気になる

私もそれで、敢えて全面ドアじゃない機種を選んだクチです。
#まぁ予算の都合も多々ながら(笑)。

有効開口部はドラム正面の丸い範囲だけ、それを何故か全面ドアで冷蔵庫もどき?にしてしまう設計は大いに疑問。
シャープに限った話じゃないですが。

ドラム式の利点のひとつが、
機体正面の床上に脱衣/洗濯カゴを置き、洗濯物をドラムへ最短の高低差で投げ込む/掻き出す使い方ができること。
なのに全面ドアだと、その開け閉めのためにカゴを機体正面から一旦避ける・戻すって手間が生じちゃいます。
デカく重いドアなぶん、機械的な立て付けも丈夫にせにゃならんし、人の操作力も必要。見た目以外にメリットなし。

まー広い洗濯場/脱衣所があるお家じゃないなら、洗い10kg以下機種で十分でしょ/我慢しろって言いたいのか。。。

正面に見た目のスッキリ一体感を出したいのは構わないが、だったら分割線を入れて上下二分割にして下半分は動かないようにすりゃいい、ってことに気づいてくれよ >メーカー開発陣

書込番号:25756052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/06/01 11:52(1年以上前)

>初心者様!さん

購入前に不具合情報も確認しましょうね

書込番号:25756165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件

2024/06/01 14:48(1年以上前)

不具合情報とは?
どこかのサイトに出ているのでしょうか!?
とても気になります。教えてください。

書込番号:25756369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 洗剤の自動投入について

2024/05/31 07:52(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP3L

スレ主 ひな3kさん
クチコミ投稿数:4件

今年3月頭に購入しました。
ここ1ヶ月程、自動投入の洗剤(アリエール)の減りが早くて困っています。

基準量は正しく設定しています。※水30Lに対して30mlで少なめに設定

今月、アリエールの500mlの洗剤を、
5/15・5/22・5/30に補充しました。
ちょうど1週間でこんなに減るものでしょうか??

洗濯・乾燥は1日1回です。

5/23〜5/30の自動投入量はパネルの表示から以下のようでした。

5/23 0.8杯
5/24 0.8杯
5/25 0.8杯
5/26 洗濯なし
5/27 0.8杯
5/28 0.8杯
5/29 0.6杯
5/30 0.8杯

ざっと計算してもあまりに減りが早いです。

運転していない時に洗剤が漏れ出ているのかな?と思いましたが、そうではないようです。

同様の事象の方いらっしゃいますか??

書込番号:25754685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
haruru!さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:19件

2024/05/31 16:24(1年以上前)

>ひな3kさん

手持ちは3年前の自動投入タイプのPanasonicですが。。。
水を含むと重くなるような、デニムやスウェット等があると、途中で洗剤が追加され、残り時間がグンと伸びます。
乾燥なしで洗濯だけにすると、かなり泡が残っていました。
一度試されては?
それ以来、設定量を基準よりもかなり減らしました。

書込番号:25755208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2024/05/31 17:38(1年以上前)

取説 67ページ 表示  
https://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=100621&fw=1&pid=21614

書込番号:25755315

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひな3kさん
クチコミ投稿数:4件

2024/06/02 16:05(1年以上前)

>haruru!さん
ご返信ありがとうございます。
Panasonicは途中で追加されるのですね・・・
洗濯のみ、試してみます。
下に記載しましたが、洗剤が多く投入されているようでした。

>MiEVさん
ご返信&URLありがとうございます。
表示部分について確認しました。

2日間、洗濯前と後で自動投入タンクの重さを測ってみました。洗濯したものはタオルやTシャツ等の比較的軽いものです。(大人2人分のみ)

1日目
洗濯前タンク重さ 781.5
洗濯後タンク重さ 728.0
53.5ml減っていた。
パネル表示は0.8杯(少なめ)

2日目
洗濯前タンク重さ 727.5
洗濯後タンク重さ 676.0
51.5ml減っていた。
パネル表示は0.8杯(少なめ)

パネル表示が目安というのは理解していますが、
それにしても表示と実際の洗剤使用量に差があって驚きました。

書込番号:25757851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2024/06/03 00:04(1年以上前)

>ひな3kさん

ん?たぶん洗剤や柔軟剤の比重は1では無いと思うので
減った重さ=減った量では無いと思いますが?

自分は今ボールドとレノアでデータ取ってますが
今の所そこまでガッツリ減ってる感じじゃ無いです。

書込番号:25758382

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひな3kさん
クチコミ投稿数:4件

2024/06/03 00:54(1年以上前)

>shaorin_01さん
書き込みありがとうございます。
上記の記録は洗剤だけの話です。

5月に入ってから洗剤だけ1.5L補充しているので、さすがに・・・と思い測定を始めました。(その間、柔軟剤は補充なし)
柔軟剤は気になるほどの減りではないので、そもそも測定していません・・・

アリエール(洗剤)は、水30Lに対して30mlですが、今回の結果より半分の15mlに設定してもいいかなと思っています。
明日洗濯するので洗剤を15mlに設定し、重さを計って見ようと思います。

書込番号:25758413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2024/06/03 18:34(1年以上前)

自動投入の投入量は自分も今データ取っているところで気になっては居たので
自分が使っている洗剤の比重測ってみました。
(理系のみなさんにはごめんなさい正確な記載では無いことは理解しています、
単純に1g=1mlではないと言うことを簡易的に伝えたかっただけのでわかりやすさ優先で)

ボールド(自動投入用では無い):0.96g/ml
NANOX(自動投入用では無い):0.90g/ml
水:0.97g/ml(簡易的な測定系のためリファレンスに測定)

柔軟剤測ってみたかったのですが洗濯機買った時に詰め替え用だけにしてしまって
測れなかったので未計測。

てっきり水より重いのかと思いきや軽かった。
ボールトは小数点3桁での差だったので誤差かもですが
NANOXは明らかに軽い。

>ひな3kさん
念のため確認ですがアリエールは自動投入用では無い普通のを使っているんですか?
自動投入用だと標準量が1/3なので自動投入用を普通ので使うと3倍使ってしまうことに。
まぁ3倍も使ったら泡が立ちすぎてすすぎ残りとかすぐに異常に気づくでしょうけど。

書込番号:25759269

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ひな3kさん
クチコミ投稿数:4件

2024/06/04 10:32(1年以上前)

>shaorin_01さん
アリエールは普通のものを使用しています。

何か気になる事があってデータ取りしてるのですか??水より軽いとは知りませんでした・・・。

調べてみると(常識だったらすみません)
洗濯機に表示される0.8杯は洗濯物がだいたい5kg、
水量が55Lのよう。アリエールの基準が水30Lに対して30mlなので、水が55Lであれば洗剤の量もおおよそ50ml以上使われることになります。

単純計算で1回55mlの洗剤を使うとなれば、500mlの洗剤が9回程でなくなります。 (毎日洗濯してれば1週間ちょっとで継ぎ足し)

洗剤の減りが早い!1週間で継ぎ足しなんて・・・と思いこちらに投稿しましたが、どうやら正常のようでした。お騒がせしてすみません。

継ぎ足し回数を減らしたいので今使っている普通のアリエールが終わり次第、自動投入用のものに変更予定です。

書込番号:25760029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2024/06/05 00:04(1年以上前)

>ひな3kさん

なるほど使用量のところで勘違いしてたんですね。

アリエール(標準投入)もボールドも基準投入量は同じなので
アリエールの1杯(65L)は67.8mlになります。

なので
500mlであれば1杯で洗濯を続けたら7回ちょいで空に。
投入タンク満タン(890ml)でも13回くらいで空に。

補充間隔を広げたいのであれば主さんの言うように自動投入用を選ぶということで。
投入間隔が3倍に延びますからね。


書込番号:25760878

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

洗濯機の防振ゴムについて

2024/05/27 12:49(1年以上前)


洗濯機

お世話になります。
去年パナソニックの縦型洗濯機を買いました。店員さんにインバータがないので、振動がありますよと言われましたが、
パナソニックだし、そんな昔のほどじゃないだろうと思いましたので。
ところが、脱水の時、隣の部屋にいても振動が伝わってきて、地震かと思いました。

調べたら、防振ゴムというものがあって、でもあまりにたくさんの形や高さがあって、
どれが合うのかわかりません。
選ぶのにアドバイスいただけませんか。
購入した電気屋さんにきいたら、そういう物は扱っていないからわからないと言われました。
メーカーさんも作っていないそうです。

よろしくお願いします。

書込番号:25749982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2024/05/27 13:18(1年以上前)

>メイプルシュガーさん
こんにちは
あまり詳しくないですが、洗濯機は水準器で水平に据え付けられているかを、まず確認して下さい。水平でないと振動を増やします。
地震対策などで有名なゴム材はハネナイトですが多分高いと思いますので、ホームセンターや100均などで売っている製品でも良いと思います。

書込番号:25750017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2024/05/27 14:00(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
搬入した業者さんにみてもらったら、
ちゃんと水平だとのことです。
次はメーカーさんにみてもらう予定です。
その際に、ゴムの取り付けをお願いしたいので、
どんなタイプがいいか探して、わからない状況です。
近所の100円ショップには該当の商品がなく、
ホームセンターは遠くて、行けないので、
Amazonさんや楽天さんで買おうと思ってます。

書込番号:25750049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2024/05/27 14:22(1年以上前)

パナソニックだし、そんな昔のほどじゃないだろうと思いました
 ↑
どんな思い込みでしょうか。
何でも新型はいいものと思っていませんか。

今の家電はコストカットがかなり進んでいます。
材質の見直しもそうですが、同じ用途でも軽量や体積を小さくするのは当然です。
外装パネルの材質が金属からプラスチックになったり、同じ箇所でも薄くしたりしています。
資源価格が色々上がっています。
材料のプラの材料の油・アルミ・銅の資源価格高騰、人件費・輸送費なども。

稼働音や振動を防ぐには、防振ゴム付きの洗濯ばん・ゴムシートやコルク材の足をつける。
Amazonなど探すと色々見つかりますよ。
打ち込むキーワードによるけど。

書込番号:25750076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:16件

2024/05/27 18:18(1年以上前)

>メイプルシュガーさん
二層式洗濯機の時代から、上からの荷重に強いレンガやブロックを置いて試してみるが結構方法としては多かった気がします

屋内では、床を傷つける可能性があるので、
メーカー専用の洗濯機の台が1番精神的に安心かつ安全ですね^_^

価格を抑えたい場合は汎用品の洗濯台もありますが、メーカーの保証や保険の対象外になる可能性が大いにあります

※最近の洗濯機は重心を調整する機能(衣類の伸び縮みをなるべく軽減する)もあるので、水を吸いやすい衣類とそうでない衣類との配分を変えると、振動が穏やかな回転数に速くなりやすい気がしますm(_ _)m

書込番号:25750347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2024/05/27 18:34(1年以上前)

メイプルシュガーさん こんにちわ

肝心な機種番がわかりませんが!!

パナソニックの縦型の何を購入されたのでしょか?

型番は?

書込番号:25750373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2024/05/28 00:06(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
新型がいいとかより、パナソニックは衣類乾燥機20年以上使ってて、
いいメーカーさんだと思ってます。

防振ゴムは、その打ち込むキーワードが問題なんですよね。楽天でもアマゾンでも、スポンサーが最初に延々と出るから、
どんな商品でも探しにくくて。

MiEVさんなら、どんなワードで検索されますか?

書込番号:25750754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2024/05/28 00:15(1年以上前)

すみません、もう製造終了製品なので、
書いてもしょうがないかなと思ってました。
パナソニックの、NA-F7PB1です。 
普通の洗濯しかしないので、色んな機能は使わないので、最低限のをと言ったら、すすめられました。
ありがとうございます。

書込番号:25750763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:302件

2024/05/28 07:45(1年以上前)

取り敢えずこれなんかはレビューでも評判良いですよ
https://www.piano-bouon.jp/products/tw-660

防音専門のメーカーなので、効果は期待できます

書込番号:25750976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2024/05/28 23:18(1年以上前)

>豆腐の錬金術師さん

ご回答ありがとうございます。
洗濯機の台という物がよくわからないのですが、
うちは四角の受けトレーみたいなのの中に洗濯機置いてます。排水口もその中に作られてます。
特にどこのメーカーに対応した物ではないと思います。

衣類を分けるのもいい方法ですが、
洗濯物の量が多すぎても少なくても振動はあると言われて、
うちは家族別々に洗濯してるので、ある程度たまらないとだめなので、
ちょっと難しいです。
でも試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25752031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2024/05/28 23:20(1年以上前)

>mokochinさん
ありがとうございます。
アマゾンか楽天で見てます。
早く洗濯したいです。

書込番号:25752032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2024/05/30 18:41(1年以上前)

>メイプルシュガーさん

パナソニックの、NA-F7PB1は下位機種です
残念ですがメーカーは、静粛性や省エネ性はどうしても上位機種になります
パナソニックで運転音などの静かさを求めるならFAシリーズ一択です

防振ゴムは、建物にあたえる振動などは軽減の可能性は期待できますが
本体から出る運転音軽減には寄与しにくいかと

脱水運転音7dbの差は大きいです
おおよそ、約5倍大きいそうです

https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-FA7H3_spec.html

https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-F7PB2_spec.html

書込番号:25754106

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング