洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(146307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15902スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

防水パンサイズ

2024/05/14 20:34(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL

クチコミ投稿数:16件

メーカー仕様表では、サイズが幅639 奥行722 高さ1058で防水パン奥行540となっていますが防水パンから182も飛び出るかんじになるんでしょうか?防水パン奥行540あれば大丈夫でしょうか?

書込番号:25735146

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/05/14 21:46(1年以上前)

>stray+sheepさん

>サイズが幅639 奥行722 高さ1058で防水パン奥行540となっていますが防水パンから182も飛び出るかんじになるんでしょうか?

本体寸法(幅×高さ×奥行) 約 600×1009×722mmに対して対応防水フロアーは奥行(内寸)540mm以上になっています。
奥行はドアパネルから後ろパネルの寸法です。
防水フロアーは脚が入ればよいので、540mm以上と記述されているのだと思います。
Panasonicの別売品の防水フロアーは、次による。

https://panasonic.jp/wash/check/option.html

書込番号:25735218

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2024/05/15 20:23(1年以上前)

ありがとうございます。納まりそうです。

書込番号:25736229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

洗濯機について、詳しい方に質問あります

2024/05/14 02:07(1年以上前)


洗濯機

クチコミ投稿数:8件

こんにちは。洗濯機に詳しい方に色々と教えていただきたいので何卒宜しくお願い致します。
20年以上、1度も壊れることなく、使い続けていた家の洗濯機『2003製の東芝AW703GP(H)』がとうとう壊れてしまいました。症状としては、ギイギイとすごく大きな音がして、更に脱水も弱く、絞れば水が出る程です。愛着があり、何とか直せないかと思っていますが、パルセーターを取り外してみても、それ以上の事は出来ず、残念な気持ちで悲しいです。ベルトをご自身で取り替えられる方もいるようですが、もう諦めて新しい洗濯機を購入した方が良いでしょうか?もし可能性があるなら、詳しいやり方を教えていただけますと助かります。

また、もし購入すべきでしたら、縦型洗濯機を考えております。今まで7kgサイズで厚手のカーテン、セミダブルのベットパッド、タオルケットを洗っていました。この度、電気屋さんに見に行って、その事を伝えたら、9kg以上はあった方が良いと言われました。確かに洗剤に浸かっているだけで、洗濯槽の中でぐるぐると動いておりませんでしたが、生地が痛むと良くないので手洗いの押し洗い感覚でやっていました。それだと、あまり洗えていなくて意味がないでしょうか?それに、サイズUPすると、少ない洗濯物でも電気代が高くなりそうで心配です。電気代を考えると厚手のカーテン、ベットパッド、タオルケットは近くのコインランドリーへ洗いに行っても良いのですが、もし買うなら今度は8kgにしても良いかなと思っています。洗濯機のサイズはワンサイズ違うだけでも何か変わるでしょうか?

それと、実は、もう一つ悩んでいて、5年以上使っていない洗濯機もあるのですが、長い期間使っていなかった事で、それを使うなら専門業者に分解掃除を依頼して使うか、すごく悩んでいます。使えるかどうかも、まだ業者さんにみてもらっていませんが、選ぶにあたって、皆様から参考になるお話をお聞き出来ましたら助かります。何卒、何卒、呆れないで優しく教えていただけましたら助かります。宜しくお願い致します。

書込番号:25734279

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27393件Goodアンサー獲得:3136件

2024/05/14 03:30(1年以上前)

貧乏性?
もったいない、もったいないと思い新しい物が買えない?
AW703GPは2003年2月発売です。
ロットによっては2002年〜2003年の製造です。
駆動系のベルトやギヤ等の部品はもうないでしょう。
モーターも弱くなっているとは言えないのでしょうか。
修理スキルがどこまであるのかわかりませんが、もう1台がいつのか知りませんが、部品があっても誰が交換するのでしょうか。
業者だと工賃がかかりますよ。
新しいものを買ったほうがいいのでは。
新品購入に抵抗があるなら、リサイクルショップで探せばいいでしょう。

書込番号:25734288

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/05/14 03:51(1年以上前)

古い洗濯機はモーターの寿命が大半です。
掃除機と同じモーターのブラシの摩耗限界を超えた、ベアリングがバラバラになったぐらいでしょうか。

直すには、裏がえしにしてモーターを外してからブラシ交換ですがそんなスペースあります?

リサイクルショップで購入したほうがいいでしょう。

古い洗濯機は粗大ごみには出せませんよ、受付箇所まで運ぶ必要があります、軽トラでもないと無理。

書込番号:25734291

ナイスクチコミ!3


mukurinさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:7件

2024/05/14 05:16(1年以上前)

特に詳しくもないんですが、当方の使い方だと洗濯機大体6〜8年で脱水が出来なくなるのでその都度買い換えてる者です。
洗濯機東芝の物ですと、現在は中国生産になっており、若干使いにくい(設定がめんどい・仕様の関係でスグにエラー吐く&チャイルドロックがスグにかかり慣れないと蓋開けるのが厄介等)ですがモーターはDDモーター(ダイレクトドライブ式なのでベルトやギアなど使われてません)なので不要なギミックなしでダイレクトにパルセーターを動かすので変な振動等もなく比較的静か?だと思います。
過去の数年使っていない洗濯機をお持ちとかですが、使うのは止めておいた方がいいと思います。
基盤に埃が積もってたり、虫が入っていたりと電気通すとロクな事が起こらないので、私なら迷わず捨てます(個人的に分解洗浄&OH出来る人ですが、狭い場所での作業ってめっちゃ邪魔くさいですよ?)。

またサイズですが、現在ご使用中の防水パン(家の仕様で防水パンなし直置きの場合はスペース)に入るサイズで最大の物選んだ方がいいですよ。
多分ですが、7sも9sもそんなにサイズかわらないので、許される限界サイズの洗濯機でいいと思います(大は小を兼ねますんで)。

洗濯機と一緒に色々やっちゃえる方はコレを機に乾太くんまで行っちゃってもいいかも知れませんね。
(縦型の風簡易乾燥機能付き洗濯機+乾太くんのセット)
当方の親戚ももう15年くらい乾太くん使ってますが、無い生活には戻れないそうです(ある程度の洗濯物を1時間程度できっちり乾燥、仕上がりふっくらガスで乾かすので殺菌バッチリ、天候に関係なく乾く優れものと絶賛)。
当方も引っ越し目論んでおり引っ越しの際に乾太くん導入を検討中です(通常の洗濯機乾くのが遅く、梅雨時など4時間近く回しても乾かない事もあります)。

また最寄りのコインランドリーを使う云々の話ですが、止めといた方がいいと思います。
あそこは不特定多数の方が使われる場所ですし、どんな使い方されてるかわかんないですよ?
参考程度にどうぞ

書込番号:25734311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29889件Goodアンサー獲得:4584件

2024/05/14 15:29(1年以上前)

部品の老朽化は火災につながることもあるので、修理サポートが終了した古いものは廃棄すべきです。
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/info/2020/05/13/352/

AW703で不自由を感じていないのであれば、1年型落ちの後継モデルを選ぶといいでしょう。
https://kakaku.com/item/K0001529596/

書込番号:25734847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29889件Goodアンサー獲得:4584件

2024/05/14 15:37(1年以上前)

なお、洗濯機の回収方法は自治体によって異なります。下記は東京の例です。
https://kaden23rc.jp/kaden23rc/Index

書込番号:25734857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:16件

2024/05/14 21:00(1年以上前)

これで最適解かどうか全く自信はありません

縦型洗濯機はドラム式洗濯機が手元にないときのレクサスだと思います

※手入れの頻度とやり方がマッチングした場合、正直自由度が高く長持ちすれば乾燥機能を度外視すると相当便利だと思います

ドラム式は脱水機能よりも水分を含ませての落とし洗いに特化している気がしますので、容量に制限はあるかもしれないですが、この部分をクリーニングのプロに任せると洗濯機のメンテナンスの軽減やふかふかの仕上がりを一発で仕上げてくれます

※洗剤を使い分けての試行錯誤と洗濯機のメンテナンスの頻度を軽減してからのプロに任せるのと、トータルコストが一緒な気がします^_^

※※どっちもレクサスですけど、機体をレクサスにするかメンテコストを分散してレクサスにするかどっちも一緒ではないでしょうか?

※※※たった1回の縦型とドラム式を使ってみてのコスト検証ですm(_ _)m

書込番号:25735170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/05/15 08:27(1年以上前)

>ちびやま3さん

>愛着があり、何とか直せないかと思っています 詳しいやり方を教えていただけますと助かります。

ちびやま3さんにスキルがあったとしても、20年以上前の機械ですので故障部品が購入できない可能性があります。

>もし買うなら今度は8kgにしても良いかなと思っています。洗濯機のサイズはワンサイズ違うだけでも何か変わるでしょうか?

9kg以上の製品を購入すべきでは、無理な運転は故障の原因です。

書込番号:25735574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/20 21:13(1年以上前)

メカケースの寿命ですね

書込番号:25742160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

次期型に期待することは?

2024/05/12 12:49(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-LX129CL-W [マットホワイト]

クチコミ投稿数:162件

現在のパナソニックの洗濯機とこれからの洗濯機市場を盛り上げたい思いから質問させてください。

ここ2年間で指定価格導入、今年には家電メーカーとして中古市場への参入など様々な戦略へ取り組むパナソニックですが、現パナソニックの洗濯機ユーザーの方はもちろん、興味のある皆さんが期待するところ、次期型はこうなんじゃないかと予想するところがあればよろしくお願い致します。

私としてはドラム式の購入動機にあたって【乾燥】がテーマだと思うので、乾燥7kgはぜひ導入してくれたらさらにアドバンテージになると思ってます!

書込番号:25732470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8693件Goodアンサー獲得:1610件

2024/05/12 14:55(1年以上前)

>次期型に期待することは?

指定価格制度の撤廃(笑)。

書込番号:25732614 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:162件

2024/05/12 15:35(1年以上前)

>みーくん5963さん
確かに…笑
企業としては収益の確保、製品への開発費用の確保など目論見があるんでしょうけど、導入していない製品価格と比べちゃうと高い…!!

書込番号:25732654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

小型ドラム式二台置き(縦)

2024/05/11 13:57(1年以上前)


洗濯機 > AQUA > AQW-F8N

クチコミ投稿数:17件

素人なのでとんでもない事を書いてるかもしれませんが、恥を承知で質問させてください。海外メーカー(ミーレ社など)は縦積み二台置きが可能ですが、例えばエアコンの室外機の様な形でフレームを作り、国産のドラム式で縦二台置きというのは可能でしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:25731255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2024/05/11 14:54(1年以上前)

フレームがそれなりに頑丈で、排水パイプの設置が出来るのであれば、
可能じゃないですかね。
縦に2台といっても、直接かさねるわけではないので。
そうすれば、2台でも3台でもできるでしょう。
フォークリフトとかクレーンが必要でしょうけど。

書込番号:25731314

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2024/05/11 15:06(1年以上前)

お近くの鉄工所に頼めばフレームぐらい作ってくれそう。
家の中に置くのならステンレスの方が良さそうです。
同じく家の中だと床の耐荷重や排水溝の大きさ、電源を別工事、強制換気を考える必要があるでしょうね。

もしかしてフレームは手作りをお考えで?
設置自体は可能でも運転を考慮する必要は有るでしょうね。
(*^_^*)

書込番号:25731334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2024/05/11 15:15(1年以上前)

なるほど、洗濯機って重いんですよね(≧∀≦)木造二階なんですが、洗濯機どころかフォークリフトで二階が木っ端微塵になって元も子もないですね(=^▽^)σ

とはいえなぜ国内産でミーレ社のような機種が出ないのでしょうか?(昔はあったという話も、、)二台置きにしなくても洗面台やキッチンの収納一部にはめこめるので、むしろ日本の物件には需要があるんじゃないかと思うのですが。。はめ込み式ドラムがあったら我が家は重宝します。

書込番号:25731343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:27393件Goodアンサー獲得:3136件

2024/05/11 17:05(1年以上前)

フォークリフトで2階が壊れる?
何でもそうですが、重機も適材適所でしょ。
思考が意味不明ですね。
2階への搬入は、階段やベランダからも出来ます。
引越し業者だとレール式の重機でベランダに上げれますよ。

洗面所に重ねて2台置きたいなら、それ用のフレームをつければ置けます。
同時使用だと振動が問題でしょう。
それに洗面所の床の強度も問題です。
自分の家は戸建てですが、1階に洗面所がありますが、設計段階で2台置けるようには排水配管を2箇所作っています。
横置きですが。
2台あると、多めの洗濯ものでも、色物分け洗い、ひどい汚れ物など、色々使い分け出来ますよ。
洗面所に2台配管は珍しいでしょう。
田舎だと、外置きや小屋に2台目を別に置いている家がたまにあります。
ま、今回の書き込みは机上の話なので、どうでもいいでしょう。

書込番号:25731480

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

排水フィルターに水切りネット

2024/05/10 19:43(1年以上前)


洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-L

クチコミ投稿数:24件

ふんばるマンの下に水が溜まっています

右はふんばるマンの上に溜まっています

「排水フィルター」のスレッドに書き込んだ際に教えていただいたので、排水フィルターに100均の水切りネットをかぶせてみました。
確かに、ゴミはべったりと付いていたのですが、脚のところに水が溜まっていたので、水漏れしているのかと思います。(大した量ではありません)
試しにネットなしで運転したら水漏れはありませんでした。
そこで質問ですが
水漏れしてるとやっぱりよくないですか?(さほど問題ないようならネットを使い続けようかと)
同じようにネットを使ってる方、水漏れしますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25730432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件 まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-Lのオーナーまっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-Lの満足度5

2024/05/11 11:33(1年以上前)

>まみー333さん
断言しますが目の細かすぎるネットは辞めたほうが良いです。

試しに浴室で洗面器に水をためて、ネットに水を一気に流して下さい。
少しでも抵抗があるなら、そのネットは不適合だと思います。

洗濯機も排水時はやっている事は上記と同じです。

で洗濯機内から水漏れがあると言うことは、洗濯機内部を不要に痛めます。
今すぐにでも辞めたほうが良いです。

自分は[N-LB3]に、[HEIKO]の[4759013]を使っています。

書込番号:25731107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2024/05/11 13:13(1年以上前)

>ヤッチンFDさん
ありがとうございます。
やはり糸くずフィルターを使うのがよさそうですね…。
品番も大変参考になりました!

書込番号:25731212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-R

スレ主 human_flyさん
クチコミ投稿数:1件

引越し先の洗濯機置き場は、壁際90センチくらいの高さに蛇口があるのですが、この場合、背面に隙間がなければ前に出すしかないしょうか。

書込番号:25730092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13970件Goodアンサー獲得:2934件

2024/05/10 12:59(1年以上前)

>human_flyさん

配管を引き直すのでなければ、洗濯機を少し前に出すしかありませんね。

書込番号:25730111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8693件Goodアンサー獲得:1610件

2024/05/10 15:28(1年以上前)

壁ピタ水栓 CB-L6 | Panasonic

>human_flyさん

こんにちは。他社ドラム式ユーザーですが。

>背面に隙間がなければ前に出すしかないしょうか。

何処まで手を下していい性質のお住まいなのか次第です。。。

既存の水栓に一切細工しない(できない)前提なら、「水栓に当たらない位置まで機体を前に出す」の一択でしょう。

なお、もし水栓を付け替える・壁にネジを打ってもいいってことなら、これ↓「壁ピタ水栓」を付けることで「機体を前に出す」量を減らすことは可能です。程度問題ながら。

●壁ピタ水栓 CB-L6 商品概要 | 洗濯機/衣類乾燥機 | Panasonic
https://panasonic.jp/wash/p-db/CB-L6.html


ちなみに余計なお世話かもながら。。。

写真左下隅に写っているのって排水口のエルボーですよね?
それの右端〜右側壁面までの距離って、目測でたぶん55cmくらいのようですが、これDX12P機体がその範囲に収まるのかなぁ?が疑問ですってか、そちらのほうがむしろ難題では?って気がします。

エルボーの周囲は大分こんもりと高くなっている様子ですから、
機体を手前に出して更に、設置脚で機体を高くするかしないとダメなような。。。

慎重にご検討を。

書込番号:25730229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/05/11 10:56(1年以上前)

高さ約20Cm

>human_flyさん

>背面に隙間がなければ前に出すしかないしょうか。

現状を変更できるならば、水栓の変更することで出来ると思います。
お勧めは、ミニセラ洗濯機用水栓です。

https://kakaku.com/item/S0000897023/

書込番号:25731067

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:965件

2024/05/11 11:43(1年以上前)

human_flyさん こんにちわ

壁ピタ水栓 CB-L6もそこそこの価格ですし
慣れてない人がすると水漏れも懸念されます
業者などの依頼るするとプラスα・・・

前に出せるなら、その方が賢明かと
賃貸なら、なおさら

書込番号:25731116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件 まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-Rのオーナーまっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-Rの満足度5

2024/05/24 23:13(1年以上前)

>human_flyさん
こんばんわ。

この洗濯機は背面側にある程度の空間を確保して設置する必要がある事や
排水エルボに接続する排水管の向きと、水栓の位置を考慮すると前に出す
しかないと思います。

私も排水エルボが同じ様に左側にあり、排水ホースの取り回しの関係で
背面側は20cmくらい空けて設置しています。

ギリギリ奥につけても排水管の曲げ角度が厳しいです。
黒い専用のコの字配管は使えないとの事でしたので使用していません。

乾燥時には本体は少し熱を持つので、側面も含めて、空間の確保が必要か
と思います。詳しくはAQUAの製品据え付けマニュアルを確認されると
参考になると思います。

【AQUA取扱説明書HP】
https://aqua-has.com/support/material/

書込番号:25746920

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング