このページのスレッド一覧(全15902スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2024年4月6日 12:21 | |
| 9 | 7 | 2024年4月4日 15:39 | |
| 3 | 2 | 2024年3月24日 16:20 | |
| 5 | 9 | 2024年4月28日 12:54 | |
| 1 | 8 | 2024年3月24日 23:54 | |
| 7 | 3 | 2024年3月22日 09:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液体洗剤より粉洗剤、中性洗剤より弱アルカリ性洗剤の方が洗浄力が強いとネットでみました。
洗浄力というのは、介護の関係で、血液や便尿に対しての洗浄力を最優先したいです。
市販の洗濯洗剤で1番洗浄力の強いものはどれになりますか?
また、ジェルボールやスティックタイプの洗濯洗剤はどうなのでしょうか?
時短になるならありがたいのですが、洗浄力が少ないと困ります。
沢山種類があり、サイトなどで比較を見ても中々これというものに出会えず…
皆さんの経験値なども含め、ご提示いただけたらありがたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:25674762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
家内は、液体より粉末洗剤の方が良い、と言ってます。
書込番号:25674931
0点
>mikumamamaさん
うちは粉洗剤のニュービーズです。
冬場はすごく寒いと溶けにくいという欠点があります。使用理由はメーカー品で安いからです。
最新の液体洗剤も使ったことありますが、
成分なんて似たり寄ったりですから大差ありません。
香りとか消臭効果では体感出来るけれど、汚れ落ちはあまり変わらない感じですね。
介護用のも市販されているので使ってみてはと思います。
最後にコスト度外視で良ければ、
オキシクリーンでのつけ置き洗いが一番落ちると思うけれど、つけ置き洗いなので時短にはなりませんよね。
書込番号:25675591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
mikumamamaさん こんにちわ
アリエールサイエンスプラス7が販売終了なので
アタック粉末くらしでしょうか
アマゾンなどてアタック業務用もありますが、1箱(6個)
基本的に、粉末で部屋干しとか消臭力UPとか明記の製品を選択してください
https://www.franceya-shop.jp/column/washing/血液の汚れが自宅にあるものだけで簡単に落ちる
書込番号:25679217
0点
皆さんお返事ありがとうございました!
参考にしながら教えていただいたものを使って見ていきたいと思います。
書込番号:25688896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX8700L
今までなかったんですが、丸で囲んだ所に水が溜まるようになってしまったんですが、原因わかる方いらっしゃいますか?そして、自分で直せるんでしょうか?
書込番号:25673190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ここちゃんPaPaさん
普通にパッキンの劣化とかじゃないの?
書込番号:25673461
0点
そこの一番下のところに排水用の穴があると思います
それが衣類から出るゴミで詰まってるんじゃないでしょうか?
書込番号:25673509 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ここちゃんPaPaさん こんにちわ
結論から言いますと!!お手入れ不足 (>_<)
取説 お手入れのページをチャント見てないですね
リント(塵)による排水口の目詰まりです
綿棒などの柔らかい物でリントをとってください
決して、クシや楊枝でしないように、(パッキンを傷つけ破損の原因に)
シッカリ絞ったタオルなどでパッキン裏のお手入れ
リント(塵)がごっそり取れるかと思います
今いちど、取説をチェックお願いします m(__)m
取説は、お宝本です
書込番号:25673711
![]()
3点
>アドレスV125S横浜さん
レスありがとうございますm(_ _)m
それも確認してみます!
書込番号:25674953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ちょっと、ぴんぼけさん
レスありがとうございますm(_ _)m
恥ずかしながら、一度も掃除した事がなかったので、やってみます!
書込番号:25674956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>デジタルエコさん
レスありがとうございますm(_ _)m
恥ずかしながら一度も掃除した事がなかったです。
あるはずの説明書を紛失してしまい、昨夜ネットで確認しました!やってみます!
書込番号:25674959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
言われた通りの所を綿棒でホジホジしたら、汚れが詰まってました!バッチリ開通しました!本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25686518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この機種ES-GE6Aは蓋を開けたまま洗濯できるので重宝してます
ただし脱水時は蓋を締めないとエラーがでます。
次買い替え時にも蓋を開けたまま洗濯できるものを探してますが
ご存知の方いらっしゃいますか?
書込番号:25672846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最近のはPL法施行で、SHARP製縦型でも、洗濯物を入れ蓋を閉じ、「スタート・一時停止」ボタンを押すと、ふたロックがかかります。
ロック後注水し、後に洗濯槽が回り洗いが開始します。
洗いが始まってから洗濯物を入れる場合、「スタート・一時停止」ボタンを押すと、洗濯槽の回転が止まり、ふたロックが外れます。
開けるまで5〜15秒くらいかかります。
洗いのときは約5秒、脱水時は回転が止まるまで開きません。乾燥中だと15秒前後です。
ま、慣れればボタン1回で開くので、そんなに困らないでしょう。
書込番号:25672910
0点
そうなんですよね
最近のはロックがかかるものばかりですよね
この機種は蓋を開けたままできるというのが最大の決め手で購入しました。
中古でも良いので可能な機種を知りたいですね
書込番号:25672952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10DP2
15年前の日立ビートウォッシュからの買い替えを検討しており、量販店で「どろんこ汚れ落ちならビートウォッシュ、部屋干し臭・加齢臭や襟元の黄ばみを防ぐなら東芝のウルトラファインバブル洗浄かパナソニックのスゴ落ち泡洗浄」とおっしゃる販売員さんの助言をいただき迷っています。
そこで、ズバリ「ウルトラファインバブル洗浄」ってどうですか?について、効果を実感しておられる方、おられない方のご意見を伺いたいです。当方、息子が今年中学でサッカー部に入ろうとしていて一方自分は加齢臭の気になるお年頃でして、匂いと汚れ落ち両方気になっております。
よろしくお願いいたします。
0点
洗濯機なら日立かPanasonicが良いと思います。
ウルトラファインバブルが必要であれば
ウルトラファインバブルアダプタを別途買えば良いです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001008162437/
https://sfb.sanei.ltd/pm100-20.html
書込番号:25672857
1点
汚れが落ちる洗濯機は生地も痛みますので、
それとの兼ね合いかなぁ
どちらかというと洗剤で工夫する方かなぁ
書込番号:25673512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>グリーンビーンズ5.0さん
アダプタが出てるんですね!新しい発見でした。
グリーンビーンズ5.0さんは東芝をいまいちと考えていると感じましたが、どの辺がいまいちでしょうか?
書込番号:25677273
1点
>ちょっと、ぴんぼけさん
日立は生地を痛めるというご意見ですね?
その観点も勘案したいと思います。ありがとうございます!
書込番号:25677277
1点
初期不良とかドラム洗とかでも過去スレでぼちぼちでているので
ウルトラファインバブルがあるという点で選ぶならアダプタがあるので
他社でPanasonicとかで他の機能があれば更に+αでウルトラファインバブル
アダプタの方が良いのではないでしょうか?
書込番号:25677784
![]()
0点
>グリーンビーンズ5.0さん
お返事遅れてすみません。
ご意見ありがとうございます!参考になりました!
書込番号:25706813
1点
>グリーンビーンズ5.0さん
そうなると東芝は消えたとして、パナと日立だったら、グリーン便ず5.0さんならどういう人にどちらを勧めます?
(もしよろしければ)
書込番号:25706817
1点
個人的には自動投入でサッカーのユニホーム等の汗の匂いは次亜塩素酸の除菌コース
があったり泡洗浄のあるNA-FA10K2でしょうか?でウルトラファインバブル
が使用されたいのであればアダプター導入ですね。
https://kakaku.com/item/J0000041247/?lid=itemview_relation4_img
https://panasonic.jp/wash/products/NA-FA10K2.html
書込番号:25716896
0点
Goodアンサーありがとうございました。
書込番号:25716900
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX8900R
リユース品を使用できれば…と考えているのですが
…
住宅が築50年の賃貸な上、
洗濯機置き場の水道・排水の位置が二層式洗濯機仕様になっており
購入しても設置できるのか不安になっています。
水道の高さも1メートルないのですが、
それでも設置は可能なのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:25671315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
蛇口の壁から離せばいいのでは?
書込番号:25671331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドラム式を使用するのが初めてなんですが…
離せば使えるんですか?
書込番号:25671372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
蛇口と洗濯機置き場をホースでつなぐ。
注水する、しないは洗濯機がコントロールする。
だから、蛇口と洗濯機の間をホースでつなげられれば良いと思いますが。
洗濯機置場の間取りと蛇口の高さを測って、
電気屋さんで相談してみてください。
書込番号:25671381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りょわさん
こんにちは。他社ドラム式ユーザーですが。
蛇口の位置が低いと問題になりがちなのは「その設置場所に据えた洗濯機機体と既設の蛇口とがぶつかる=機体が置けない『可能性が高い』」ことです。
なので、
パナほかドラム式を売っている各社とも、設置条件として「蛇口高さが○○センチ以上あること」と、機体の高さ以上の位置に蛇口があることを求めているんです。安直・明快な目安として。
しかし、
予定している置き場の左右か前後かに機体寸法に対する余裕があって、機体をどちらかに寄せれば蛇口と当たらずに済むなら、蛇口が低い位置にあっても問題はないんです。
要は「機体に当たらなければいい」のです。
但し、蛇口が機体の背後に隠れてしまうような位置だと、蛇口を開けたい/締めたいときに手が届かなくて操作ができないとかいう「実用上の不都合(使いにくさ)」はあるかもですが。
なお、ドラム式を導入するには、機体の高さ以外にも、横幅とか奥行きとかのサイズ関係、更には機体重量:設置場所の床面〜床下の構造的な強度が十分かも気にすべきです。
ドラム式だと機体だけで80kg、水や洗濯物と合わせると90〜100kgの重量があります。
失礼ながら、築年数によってはそもそもドラム式を置くには適さない可能性も無くはないです。
その辺も含めた慎重な判断をお勧めします。
書込番号:25671666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>りょわさん
追伸、
パナ旧型のこれも現行型も、設置できるか否かの判断条件はほとんど一緒なので、
パナが現行型用に用意している最新資料↓を見て、お住まいに置けるのか否かをセルフチェックしてみましょう。
もし最終的に業者に相談するにしても、そのチェック結果が検討〜判断の材料として大いに役立つでしょう。
●洗濯機・洗濯乾燥機の設置について | 洗濯機・衣類乾燥機 | Panasonic
https://panasonic.jp/wash/check.html
なお、上記内で機種タイプ別に書き分けられているところについては、
VX8900の場合は「レギュラードラム(自動投入なし)」に準ずればOKです。
お試しを。
書込番号:25672554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
りょわさん こんにちわ
NA-VX8900Rのリユース品購入予定価格は?!
年数的に不安が・・・・・・
書込番号:25672555
0点
ありがとうございました。
昨日量販店でも聞いてみましたが『離れれば』と言われたので購入して観ようと思います。
書込番号:25673571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
価格は10万円です
少し不安は感じていましたが、販売元でクリーニング・検品済みとの事でしたので購入を検討しました…
1年の保障もある様なので、大丈夫かと思っていたのですが…
総じて微妙でしょうか……
書込番号:25673575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP3L
毎日寝る時に乾燥までセットして利用しているのですが、3日に1回ぐらいの頻度で、朝起きたら画面が「洗濯完了」ではなく「排水フィルターのお手入れ」という添付の画面になります?
これは正常なことですか?
排水フィルターを開閉すると画面は(洗濯完了)になって、中身も問題なく乾燥までされております。
まだ買ったばかりなので、点検してもらった方がいいでしょうか?
書込番号:25669784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
持ってはいません。
>これは正常なことですか?
《選択完了》と《排水フィルターの詰まり》は関係ないことなので正常と思われる。
フィルター詰まりをどんなセンサーで検知しているか知りませんが、詰まっているか詰まり掛けであると、教えてくれている。
>まだ買ったばかりなので、点検してもらった方がいいでしょうか?
買ったばかりかどうかが問題では無く、実際に排水フィルターは詰まっていないのでしょうか?
綺麗に掃除が出来ているのに(詰まってはいない)なら、点検相談されたら良いでしょう。
(*^_^*)
書込番号:25669793
2点
>アズーリ7さん
こんにちは。他社ドラム式ユーザーですが参考程度に。
>点検してもらった方がいいでしょうか?
当該表示内容への対処として取説に書いてある、ユーザー自身で出来る確認・処置をご自身がやってみる→それで解決すればそれまで・なお解決しないのならメーカー技術者の手に委ねる(点検に来てもらう)、
の他に無いでしょう。
その境界・目安を示しているのが取説です。
買ったばかりか否かを問わずで。
書込番号:25669821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/iolife/app/guide-la/
IoTを使って同様のエラーでるか確認してみる。
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/support/laundries/
チャットなどでメーカーに質問してみる。
書込番号:25669926
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)








