
このページのスレッド一覧(全15883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2 | 2023年12月4日 11:39 |
![]() |
18 | 5 | 2023年12月8日 21:00 |
![]() |
2 | 6 | 2024年6月10日 19:41 |
![]() ![]() |
16 | 2 | 2025年3月20日 15:13 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2023年12月5日 20:50 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2024年9月23日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > シャープ > ES-H10G-WL

>アランドラゴンさん
洗濯機の幅640mm、脚の幅576mm前後、脚の奥行501mmなので、
洗面所前まで持って来れれば、
洗面所の扉は洗濯機の幅よりも大きく、
洗濯パンのかさ上げ部分に脚を乗せられるので設置は可能だと思います。
ただ厳密に言うなら玄関から洗面所までのルートが分からないので、
玄関、階段、部屋の扉等の運ぶルートに640mmよりも小さい、
手に持って運ぶスペースなどを考えれば740mmを下回る箇所が有ると、
設置場所に運んで行くのは苦しいと考えます。
書込番号:25531740
2点

アランドラゴンさん こんにちわ
搬入経路の事が書かれてないので判断しかねますネ
カタログやHPの取説等 ドラム設置の注意点をチェックしてください
もしくは、購入予定店での下見をしてもらうのが確実です
自分での設置は、ケガや壁等の破損の原意になりかねないので!
オススメしません
書込番号:25532166
2点



教えてください。現行型のモデルなのですが、洗濯物をいれるメインの透明の蓋部分がカチッとあけるとガタッと少し下に下がるのは仕様でしょうか?我が家の洗濯機は逆に閉める時はそのままでは閉まらず結構持ち上げて閉める感じです。2歳半の娘がおりますが、万が一ドラムの中に入って扉を閉めようとしてもこれなら一人で閉められないのでこれはこれで良いなとはおもっているのですが、、不良品なら修理したいと思っています。皆様のお持ちの洗濯機はいかがでしょうか?
書込番号:25531571 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>deicide2さん
店舗に行って確認した方が精神的に楽だけど購入店にいって、初期不良か修理か判断した方が良いでしょうね。
書込番号:25534393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最初から?
ある程度の期間を過ぎてから?
家屋のドアのように調節機構は有りそうですか?
書込番号:25537191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。その手がありましたね!一度みてきます。
書込番号:25537555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実は以前エラーコードが何度も出て結局クレームで本体ごと交換してもらいました。交換前が一個前の型で、交換後が今の型の新型なのですが、まだ半年経っておらず、随分と前からドアは落ちていた記憶がありますのでかなり初期の状態で落ちていたと思います。ただ、その落ち具合が前よりひどいような?という気がしてきました。一度店舗で同型をみてこようと思っています。
書込番号:25537559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません、、今日しっかりと扉を確認したら金属のヒンジより扉側の部分の樹脂部分が大きく亀裂が入っていました。力をかけた記憶はないのでちょっとこれから使用するのに不安ですね。ひとまず解決としたいと思います。
書込番号:25538154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8PV
2013年に購入したのですが、最近、洗濯終了時にウィーンという音がしてから停止するようになりました。
特に洗濯ができていないわけではなく、最後に音がするだけなのでそのまま使っているのですが、これは修理等必要な症状なのでしょうか?
それとも何か家族が設定を変えてしまったのでしょうか?
もし、修理が必要なら新しいのを購入することも考えたいと思いますが、現状で洗濯はできてるのでどうしたものか迷っています。
同様の症状のでた方でこの後どのような症状となるかご存じの方はいますでしょうか?
書込番号:25530817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ただいま検討中さん こんにちは、
>洗濯終了時にウィーンという音〜それは多分脱水が終わる時の音ではないでしょうか?
脱水の停止する時はブレーキがかかるので摺動音が出ても不思議ではありません。
書込番号:25530833
0点

ウィーンという音と書きましたが
どちらかというと、ブーンという音に近いかと思います
いままでは音はしなかったので、どういうことかと迷っております
買い替えたほうがよいのかなぁ
書込番号:25534819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

洗濯・脱水が出来て、エラー表示されないなら故障ではないでしょう。
様子みながらお使いください。
書込番号:25534964
0点

何かを作動させているのでしょう。
ただ、経年劣化で動作が重くなったり固定部の緩みや硬化で目立ってきた可能性が高いと思います。
色んな音がしますよね。
ウィーン
シュー
シュルシュル
カチッ
パコ
ウーン
カタカタ
10年…
今回の音を省いても急に何も出来なくなる事は無いと思います。
それでも次の候補も考える方が良いかな。
うちはドラム嫌いです。
縦型が最高だと思う。
書込番号:25537262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後も洗濯終了時に音はするもののエラーメッセージ出ることもなく洗濯はできています。
機種更新も念頭に置きつつ様子を見ていこうと思います。
皆さまありがとうございました。
書込番号:25648902
1点

遅レスですがこの機種は洗濯槽クリーニングを入れると各工程で槽洗浄や槽乾燥を行いますがそれではありませんか?
例えば選択終了時の音としては洗濯開始時にセンシングするときのパルセーターの音がしてから終了メロディが鳴ります
うちは購入時から洗浄ありで使ってるのでなしの状態はわからないのですが、うちはずっとこのようなの音がしてます
取説にもあるので設定を外して止まるかどうか見てはどうでしょう
書込番号:25767664
0点



糸くずフィルターのゴミを取りたいのですが、
フィルターを外して手前のゴミは簡単に取れるようになつてましたが、
奥の二層目?のゴミが取れません😅
おそらく分解方法があるかと思いますが、わからず教えて下さい。
書込番号:25530553 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ねぇ、説明書読んだ?
「お手入れ」ってトコで糸くずフィルターの清掃方法が図入りで解説されてると思うんだけどさ、
そこに記載されてる内容がメーカー推奨のお手入れ方法であって
それ以外の方法はメーカーが推奨してないんだよ。
書込番号:25530587
3点

同じ状況になり、取扱説明書を見たら手前のフィルターの「ネット」の開け方しか記載が無く、ネット検索でここを見つけました。
以下の方法で、フィルターケースを外せました。
1.フィルターケースの両端の2か所のフックで外れないようになっているだけ
2.側面の下から指を入れ、上にスライドさせ、力ずくで外側のネットを内側にずらす
(フィルターケースのフックを外に広げるのは難しいのでネットを狭める)
3.外側のネットがフィルターケースのフックから外れる
4.反対側のフックは簡単に外れる
5.フィルターケースにネットをはめるのは押すだけ
書込番号:26117140
4点



「液体洗剤・柔軟剤自動投入」機能について
柔軟剤のボックスに漂白剤を入れたいのですが、
漂白剤の成分の影響で、投入ボックス内が劣化とか大丈夫でしょうか。
この度、新しく洗濯機を購入して、
「液体洗剤・柔軟剤自動投入」機能が便利そうだなと思いました。
前の洗濯機の使い方は、柔軟剤は使わず
液体洗剤と漂白剤を洗濯の都度1回分だけ入れて使用していました。
今後も柔軟剤は使う予定がなく、
液体洗剤と漂白剤の自動投入ができると便利なので質問です。
1点

>1202shiraberuさん
>液体洗剤と漂白剤を洗濯の都度1回分だけ入れて使用していました。
酸性漂白剤の容器に水や他の物が入らないように気をつけてください。
水が入ると、炭酸ソーダに変化し、漂白剤としての力が失われてしまいます。
炭酸ソーダに変化すると、たくさんの過酸化水素が発生しますので、水に濡れた状態で蓋をすると破裂を起こす危険があります。
とネットにあります。
Panasonicの縦型FAシリーズに専用錠剤を使う「次亜除菌コース」があったかな。コレはその都度錠剤を入れて使用してます。
いずれにせよ取説記載の14Pの様に「その都度手動投入口に入れて使用すること」と記載通り使ってください。
なぜ投入ボックス内に保存して使ってはいけないと考えた時にやはり危険なんでしょう。
専門知識がなくてすみませんが「混ぜるな危険」表示のあるものは慎重に取り扱ってくださいね。
書込番号:25530830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信して頂き、ありがとうございます。
自動投入のメリットを漂白剤にも活かしたかったのですが、
コメント頂いたような危険性があるのですね。
機械の故障や、洗濯物の損傷、有毒ガスも心配なので
取説の仕様通りにしておきます。
ありがとうございました。
書込番号:25530843
0点

1202shiraberuさん こんにちわ
柔軟剤自動投入ケースに酸素系液体漂白剤なら問題はないですが!
最終ススギ時に、投入されるので、漂白効果が半減されますネ!
現行機種で、漂白剤自動投入機構があるのは
パナソニック NA-LX129CL NA-LX127CL NA-LX125CL 3機種ですネ!
書込番号:25532520
3点

>デジタルエコさん
返信して頂き、ありがとうございます。
柔軟剤の投入タイミングが最終ススギ時なのですね。
やはり思っている使い方はできないようです。
もし買ってなかったら、高いけどパナソニック選んでたかも。
ありがとうございました。
書込番号:25534037
0点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX110GL
【製品型番やサービス】
ビッグドラム BD-STX110GL
【質問内容】
購入してから1年程経ちます。
2週間くらい前より、洗濯乾燥コースにしても乾燥しきらずに生乾きのままという現象が起きました。
その際は、再度乾燥コースのみをかけることで解決していたのですが、今日になって電源ボタンを押すと「ピピッ」と起動音は鳴るのに液晶のタッチパネルは真っ暗なままでした。
10分ほど時間を置いて待ってみましたが、やはり真っ暗なままです。
一度コンセントを抜き10分くらいして、また差し込んでもみましたが、結果は同じでした。
修理依頼を出すしかないのでしょうか?
どなたか分かる方がいらっしゃったら、教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:25526374 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>19HaRu93さん
乾燥不良と液晶非表示は別。
まあ購入店に連絡、修理依頼。修理するかはあなた次第。
日立信者にパス
書込番号:25526740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

19HaRu93さん こんにちわ
2年前、発売の製品ですネ!
購入店からのサービス依頼をオススメします
書込番号:25529400
1点

こんにちは😌
返信ありがとうございます✨🙇
昨日、修理依頼をお願いし、初期不良とのことで基盤取替えをして頂き無事になおりました✨😭
親切にご対応頂き、ありがとうございました✨🙇
書込番号:25529817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同様の症状で壊れました。
明日修理依頼かけます。
書込番号:25901983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





