
このページのスレッド一覧(全15883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年11月3日 19:55 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月31日 01:17 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月30日 22:44 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月31日 16:42 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月29日 13:34 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月29日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは!今度洗濯機を買い換えようと思って現在検討しているところです。
電気屋さんに行って説明を聞いたりパンフレットをもらってみたりしたのですが、
洗濯と乾燥もできちゃう洗濯乾燥機だなんてものが売ってるんですね〜(@@
技術の進歩にびっくりです。
そこで質問なのですが、この機種もそうですが、一般に縦ドラム式の洗濯機は
普及している横ドラム式のものに比べて洗濯物に優しい洗い方ができると
調べているうちに分かったのですが、それでは逆に、
靴下などの汚れが激しいものの汚れ落としには横ドラム式のものに比べて
汚れが落ちにくいってことがあるんじゃないかな〜って思ったのですけれど、
実際使っている方、どうでしょうか?
横ドラム式のものに比べて汚れが落ちにくくなった、だとか、激しい汚れ物
(くつしたなど)の深い汚れはおちない、だとかそのようなことはあるのでしょうか?
ぜひ教えてくださいm(_ _)m
0点


2002/11/01 19:27(1年以上前)
縦ドラムと横ドラムって
どういう意味ですか?
書込番号:1038242
0点



2002/11/01 20:27(1年以上前)
わかりにくかったみたいでごめんなさいm(_ _)m
通常の洗濯機のように、地面に対して洗槽が水平に回転するほうが横ドラム、
この機種のように垂直に回転する方を縦型のドラムという意味です。
書込番号:1038366
0点



2002/11/01 20:29(1年以上前)
今ちょっとログをさかのぼって見てみたら、縦型のを「ドラム式」っていうんすね(^^;
書込番号:1038369
0点



2002/11/03 19:55(1年以上前)
特に返信が無いみたいなので、汚れ落ちないってことは無いみたいですね。
明日買ってきます^^
書込番号:1042731
0点





ドラム式乾燥洗濯機がほしいのですが、基本的な質問ですけど、ぜひ聞きたいのでお使いの方お返事ください。
毎日は、どのようにお使いでしょうか?乾燥できると入っても、やはり天日に干すのかしら?雨の日とかは、お使いになるでしょうが、、、。
毎日お使いの方は、ワイシャツとか,一度取り出すのですか?
あとひとつ、洗濯ネットは使わなくてよいのでしょうか?
0点





はじめまして。
ずーーとおんぼろ洗濯機を使っていたのですが、
このSANYOの製品にひかれほぼ購入決定♪とまで来ています。
・・が、乾燥機タイプが始めての私なので電気代がちょっと気になります。
全く乾燥を使わない私の家に比べて、相当高くなってしまうのでしょうか?
週に何回使用するかにもよるのでしょうけれども、何かご意見が聞ければと思います♪
宜しくお願い致します♪(*^-^*)
0点


2002/10/30 16:49(1年以上前)
メーカのページを見に行けば消費電力が書いてあります。
洗濯と乾燥での総消費電力3050Whその内乾燥で使用するのが2850Wh。
後は電気代の明細でも見て計算してください。
書込番号:1034147
0点


2002/10/30 17:07(1年以上前)
ZZさんの方法が
一番間違いなく比較検討できると思います。
「電気代が高い安い」って各家庭で事情がちがってきますから。
あとこの洗濯機はドラム式なので非ドラムのやつより洗剤や
水の使用量が少なくてすむメリットもあります。
色々トータルでお考えになってはいかがでしょうか。
よい結論が出るといいですね!
書込番号:1034178
0点


2002/10/30 17:37(1年以上前)
まあ、1Kwhあたり20円で計算しても一回あたり60円くらいですか。
(電気代はこんなに高くないハズですが)
乾燥無しにくらべるととんでもない電気消費量ですが、こんなもんです。
書込番号:1034253
0点


2002/10/30 20:40(1年以上前)
私も乾燥機付き洗濯機を検討していますわ。
でも、洗濯8kgでも乾燥はその半分しかできないですわ。
8kgの洗濯物があれば、洗濯1回乾燥2回となってしまい、確実に電気代はかかりますわ。
乾燥だって、洗濯より電気を使いますもの。
それより、浴槽乾燥機の方が少々値段が高くてもいいかなとこの頃思っておりますの。
原発が止まっているのに、食洗機だ、乾燥機付洗濯機だと電気を使うことだけ考えている訳にはいきませんもの。
書込番号:1034618
0点

浴室衣類乾燥機って、期待したほど乾かないので運転時間が長時間に及び、電気代もかかります。
また、乾燥量も2〜3キロが妥当と思われます(電気式100ボルトタイプの場合)
低コストでたくさんの洗濯物を乾かすなら温水式かガスの衣類乾燥機がいいと思います
書込番号:1034889
0点





洗濯機を購入しようと思っています。ちょっと乾燥のついたクラスで各メーカーが出しているものでどれにしようかと思っています。おすすめやこれはやめた方がいいと思われるようなメーカーを教えてください。
0点


2003/05/31 16:42(1年以上前)
私も迷っています。
乾燥機との一体型の洗濯機は場所のメリットはあると思うのですが、短所はないのでしょうか?
書込番号:1626557
0点





こんにちは。夏に商品を購入し、何の問題も無く使用していたのですが、先日白いTシャツを洗濯したら、脇のところが黄色く汗ジミになっていたんです(涙)。
それも1枚でだけではなく、一緒に洗った2.3枚全て。
洗い方に問題があるのでしょうか?
ちなみにコースは購入時に設定されていた美白標準コースです。
(洗い:8分 すすぎ:3回 脱水:4分)
やっぱり漂白剤使った方がいいんでしょうか?
何かいいアドバイスがありましたら、お聞かせください。
宜しくお願いいたします。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





