
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めて洗濯機の購入で悩んでいます。教えてください。
ナショナルの洗濯乾燥機についての書き込みを読んでいての疑問なのですが、「乾燥した衣類がどうも匂う」というものです。やはりsanyoのこの洗濯機も同様に匂ってしまうのでしょうか?それともどの洗濯乾燥機でも匂うものなのでしょうか?
0点


2002/10/24 04:42(1年以上前)
私は長年乾燥機を使っていますが、全然臭いませんよ〜。
使い始めの頃は少し臭いが気になったような気もします。
多分メーカーに関わらずどの(洗濯)乾燥機も最初は臭う
のではないでしょうか?ずーっと衣類に臭いがついたら
クレームもので、誰も買わないのではないでしょうか?
書込番号:1020910
0点


2002/10/24 09:08(1年以上前)
名前取られてた! さん のおっしゃるとおりだと思います。
私も長年日立の乾燥専用機を使用し、今年このAWD-A845Zを購入したのですが
どちらもやはり最初は独特の機械臭がしました。(といっても乾燥直後に
ほんのりとですが)
今使用中のものも次第に臭いはうすくなってますし
そんなに気にすることではないと思いますがいかがでしょうか?
ずっとにおうような機械は絶対市場から淘汰されるとおもいますよ〜(笑)
書込番号:1021033
0点



2002/10/24 14:58(1年以上前)
回答ありがとうございます。そうですよね。みんな買わないですよね。さっそく次のお休みにでも買いに行こうと思います。ホントありがとうございました。
書込番号:1021507
0点





新居を建設中につき、洗濯機を買おうと思っています。(今の洗濯機は半年前から脱水するとき、爆音がし、脱水できなくなることも、1ヶ月に、1回くらいのペースであるので、いつ動かなくなるか毎日心配しながらやっています。)
購入にあたりドラム式の、洗濯乾燥機を買おうと思っているのですが、どれにしようか迷っています。必須条件としては、お風呂の残り湯を使いたいことです。それについて、一番便利に使えるのはどれか教えてください。
悩んでいるのは専用台ですけど、いりますか?どなたかの書き込みで、
横揺れがするといっていましたけど、あるのとないのでは、下に伝わる振動や、騒音はかわりますか?(2世帯住宅なので、特に気にしています。電気代のことを考えると、夜中にやると、3分の一くらいの電気代ですむので、)
専用台のメリットは、かがまずに取り出せるだそうですが、ないと不便でしょうか?できれば、なしにしたいのです。(高くなる分圧迫感ありますよね、大きいものなので)
どなたか、ぜひ、お教えください。
0点


2002/11/01 22:36(1年以上前)
東芝のTW−742EXを専用台なしで防水パンに置いてます。
(防水パンの厚みは1cm程度といったところでしょうか)
取り出し口の高さが膝のあたりになるので、ウ○チングスタイルで
しゃがみこんで出し入れしています。
専用台を使うと約20cmほど高くなるみたいなので、太ももあたりの位置に
取り出し口がくると思います。
(その人の身長や設置場所の高さによって差はあると思いますが)
しゃがみこむのに抵抗がなかったので専用台は購入しませんでした。
(その分費用も安くなりますし)
しゃがみこむのが嫌な場合は専用台が必要となるでしょう。
専用台を使っても胸の位置ぐらいに取り出し口がこなければ
ある程度前かがみになると思いますが、
どちらが楽かはその人の考え方によるところが大きいでしょう。
振動や音については専用台ありの場合はわかりませんが
台が無しくてもそれなりに揺れました。(動く機械なのでそれなりに)
観察した感じでは
洗濯はドラムが回転(反転など)をはじめる時にゆらゆらと揺れる感じ。
すすぎや脱水の回転始めはゆらゆらが大きいです。(揺れ幅は最大でしょう)
回転が上がるにつれ徐々に揺れ幅の小さい小刻みな早い揺れになりました。
ゆらゆらからぶるぶるそしてぷるぷるになる感じ
(ちょっと表現が変かも)
我が家の場合、このぷるぷるの時洗濯機の側面の振動音が
多少気になっています。(ぶーんという感じ)
振動や音については設置状況や個体差で変わると思いますので
この書き込みもあまり参考にはならないかもしれませんね。
(ちなみに我が家はRC造のマンションです)
書込番号:1038612
0点





ドラム式は綿入り物は洗えないようなのですが、ベッドパッドなどの
薄い物もダメなのでしょうか?
また、綿の入っていない大物はどうですか?
高層マンションに住んでいるのでシーツやタオルケットなどを
ガンガン洗って乾燥できるものを探しています。
乳児もいるので洗剤なしコースは魅力的なのですが実際は
どうですか?
0点


2002/10/22 00:31(1年以上前)
買い換えて2週間になります。まずまず満足しています。ご質問にわかる範囲でお答えしますね。
1)大物洗い
大物でも薄いものなら問題なく洗えます。ex.カーテン・薄い綿入りふとんなど。ただしかさばるのでカーテンなどは8kg入れる前にドラムがいっぱいになってしまいますが。厚いものでも、バスタブで洗ったあとで脱水だけならできます。(もちろんドラムに入ることが前提ですが)
2)洗剤なしコース
カーテン・シーツなどは洗剤なしコースでじゅうぶんです。というかカーテンについたタバコのニオイや部屋の匂いまで取れます。すすぎが一回で済むので時間も水も少なくて済みますよ。
書込番号:1016318
0点



2002/10/22 11:10(1年以上前)
なるほど!
早速のお答えをありがとうございました!
東芝と迷っていたのですが、やはりこちらに決めてしまおうかと思います。洗剤なしコースはやっぱ諦めきれない魅力がありますね。
書込番号:1016975
0点



701HVPと702HVPの大きな違いは、
701HVP 洗剤自動投入
702HVP 濃縮パワー洗浄、槽洗浄コース
になります。
基本性能については702HVPの方が上なので、洗剤自動投入が必要かどうかで決めて良いと思います。
書込番号:1016313
0点



2002/10/24 18:09(1年以上前)
ありがとうございます。701の人気がすごいので、機能的にも上かと思っていました。でもやはり改良された702の方が性能は上ならば、702にしたいと思います。
書込番号:1021755
0点







今日、わざわざ滋賀から大阪日本橋まで出向いて、見てきました!ジョー○ン
で、税、配送、設置引取りこみで、130,000円でした。お店の人は、洗浄力は、普通のものよりドラム式は劣ると言っていましたが...。電解水で洗うとすごく時間がかかるし、費用もかかるとも言ってました。電解水は油汚れが落ちないと言うことですが、洗剤を少し足して洗ったらどうなのでしょうか。あさってには届くので、使ってみて何かありましたらまた来ます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





