洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(146169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

糸クズがすごいのですが・・・

2002/10/01 14:17(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8BX

スレ主 ななちゃんさん

使用歴2ヶ月ほどになりますが、洗濯後の糸クズの量がハンパじゃないのです。たった一度の洗濯で、2つあるクズ取りフィルターがパンパンになってしまい,尚且つ洗濯物(ハンカチやエプロンやシャツなど)にも、びっしりクズがついてきます。確かに新しいタオルなどが多く、余分な繊維が出てしまう事もあるとは思いますが・・・2ヶ月ほどたっても全く解消されません。この
洗濯機は,洗濯物からクズがでやすい構造になっているのでしょうか?今までこんな事なかったので、大変困っています。

書込番号:976237

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽふさん

2002/10/04 16:55(1年以上前)

うちも糸くず凄いよー。洗濯物にくっついてくるのが一番困る。
なんでこんなに出るんでしょうね。
ちなみにうちは2ヶ月前に94,000で価格comのどこかで買いました。
便乗して愚痴っちゃったよ。ごめんね。
でも、誰か対策とか知ってたら教えていただきたいです。

書込番号:981624

ナイスクチコミ!0


みちこままさん

2002/10/05 13:53(1年以上前)

レスがつかないみたいなので、少し書かせてもらいます。

子供が生まれた時や、新生活が始まったときなど、糸クズが多くなりがちです。
新しい衣類が多い時は、色の濃いものと薄いものを分けて洗うのが基本ですが、それ以外の対策も少し紹介します。

・糸クズフィルターを綺麗に掃除して、正しくセットする。
 フィルターが目詰まりしたらハブラシなどで綺麗に洗う
・新しい衣類が入っているときは流水すすぎにする。
・タオルは別に洗う。
 洗濯時間は3分で充分です。洗いすぎは生地を傷めるだけです。一方、タオルは乾燥時間が長いので、別にしたほうが他の衣類を長持ちさせます。

あと、糸クズフィルターが1回でいっぱいになるようなときは、排水口も要チェックです。トラップがあるタイプの排水口は水が溢れ出すこともあります。
粉石けんを使っていると特に目詰まりしやすいです。

最後になりましたが、以上の対策を行っても状況が改善しない場合は、プラスチックの形成時の不良で、フィルターと本体の間の隙間から糸クズがもれ出しているということも考えられます。
その場合はサービスセンターにお問い合わせください。

書込番号:983400

ナイスクチコミ!0


ぽふさん

2002/10/07 17:36(1年以上前)

なるほど、対策は色々あるものですね。
勉強になりました。
ちなみに、私はYシャツや奥さんの服はネットに入れて、
Tシャツやタオル、下着などはそのまま洗ってます。
どうも、直に洗濯層に触れる物から糸くずが出ている
ような気がするので、このような対策をとっています。
(対策ってほどでもないけど。)
全部ネットに入れると、汚れ落ちが悪そうで。。。
いろいろ試行錯誤してみます。
みちこままさん、ありがとうございます。

書込番号:987876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

異音?怪音?

2002/09/30 14:06(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-741EX

連続投稿ですみません!
実はうちの洗濯機は動作中にものすごい音を出すことがあるんです。
どんな音かというと「家の中でトラックがエンジンをかけた」ような
ブーンという振動音のようなものです。実際に振動もかなりあって、
コンクリのアパートですが隣近所にも響いているのでは?と心配になる
ほどです。主に脱水あたりで発生することが多いです(しない時もある。2,3回に1回くらい発生)。
それとは別に低速〜中速回転中に「カンカン」という音も聞こえます。
皆さんが気になさっている「音」というのはこういった音のことでしょう
か?それともこれは故障?

書込番号:974484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:331件

2002/09/30 14:46(1年以上前)

何かと共振してる可能性ありますね。設置方法やすぐ近くに何か置いてないかチェックしてみてください。ほとんどの方が気にされてる「音」は注水、排水時の水の音じゃないでしょうか。

書込番号:974527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

kojimaで・・

2002/09/30 02:12(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-WD741

決算時期なので、安くなっているかと思い、
コジマにいきましたが、117000円(税別)と
言われました。少し粘れば安くなるもんでしょうか?
結局買うのをやめて帰ってきましたが。

書込番号:973799

ナイスクチコミ!0


返信する
keyzoさん

2002/10/07 03:44(1年以上前)

下の書き込み「山田電気で」をプリントし、10月4日に山田電気へ
行って見せたところ、送料・設置・消費税すべてコミコミで99.500円に
してくれました。あまりにもあっけなかったので、もう少し粘れば
まだ安くなってたかも……

書込番号:986914

ナイスクチコミ!0


スレ主 hoilさん

2002/10/13 16:20(1年以上前)

再度コジマでコミコミ10万までねばれました。
リサイクル代も込みだったので即決です。
交渉ごとは苦手なので満足してます。
前回と違うお店に行きましたが、値幅が違うみたいですね。

書込番号:998617

ナイスクチコミ!0


ブルーザーさん

2002/11/08 11:59(1年以上前)

ヤマダ電機で粘りに粘ってコミコミ(リサイクル代も!)で96000円で購入しました。大変満足しています。

書込番号:1052792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音の静かな洗濯機教えて下さい

2002/09/29 10:08(1年以上前)


洗濯機

スレ主 KAZUKAZUKIKIさん

休日の朝早くから妻が洗濯をするので、起こされてしまいます。
現在、8年前に購入したシャープのES−V550を使用しています。
よろしくお願いします。

書込番号:971953

ナイスクチコミ!0


返信する
なあちママさん

2002/10/08 16:57(1年以上前)

KAZUKAZUKIKIさん、こんにちは。
音の静かな洗濯機ですが東芝の洗濯機、お勧めします。
我家はAW−702HVPという洗濯機を最近買い換えましたが、
「あれっ、洗濯機まわってるなかな?」と、思うくらい静かです。
参考まで。

書込番号:989760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

あなたなら、どっち??

2002/09/29 03:45(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-742EX

スレ主 ぶたさんぶたさんさん

う〜ん、、、TW-741EXとどちらを買うか、いますごく迷っています。でも基本的なところはまったく一緒みたい。。新製品についてる、せんいふんわり機能って、いいのでしょうか??使ったことがある方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:971629

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/09/29 03:50(1年以上前)

ぶたさんぶたさん さんこんばんわ

マルチスレッドはマナー違反ですよ〜、管理人に削除依頼してください。

書込番号:971635

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶたさんぶたさんさん

2002/09/29 03:59(1年以上前)

すでに削除依頼済みです。大変失礼いたしました。m(__)m

書込番号:971641

ナイスクチコミ!0


シゲヤンさん

2002/10/01 16:12(1年以上前)

マルチスレッドって何ですか?

書込番号:976382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

200V?

2002/09/28 19:43(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-741EX2

スレ主 家事苦手女さん

無知を曝け出すような質問ですが…。

この洗濯機は200V専用とのことですが、
一般の家庭って100Vだったような気がするのです。
アンペアの変更はできるけど、Vって…?

書込番号:970769

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/09/28 19:57(1年以上前)

200Vは新たに電力会社に引いてもらわないとダメです。
基本料金なども100Vとは別にかかります。

ただ、最近は電化住宅などで200Vが引いてある場合もあります。

書込番号:970799

ナイスクチコミ!0


あぷろすさん

2002/09/28 20:06(1年以上前)

洗濯機だけのために200V引くのもあほらしいような気がする…
といいつつ農家なんかでは籾乾燥機等の為に引いたりしてるけど.
かといってトランスなんか水廻りで使うの危険だと思うし,容量の大きいトランスは重くて大きくて高価だし…
これって海外向け製品?

書込番号:970817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/09/28 20:22(1年以上前)

この洗濯機の200ボルトは単相3線式からとることができます。
 単相3線式は近年検察された住宅やマンションに多く採用されている配線方式で100ボルトと単相200ボルトの両方を取ることができます(動力電源の3相200ボルトは取れませんのでご注意を)
 ご自宅の分電盤のアンペアブレーカーや電気メーターに「単3」とか「単相3線式」の表示があれば分電盤までは200ボルトが来ています。
(東京電力では40アンペア以上の契約は単相3線式でなければできなくなっています)
 洗濯機用コンセントが単独回路なら分電盤の金具を組替え、ブレーカーとコンセントを200ボルト用に取り替えることでこの洗濯機が使用できます(大変な危険を伴う作業ですので、必ず専門家に依頼してください。対地電圧は低いですが200ボルトの両極で感電するとかなりのショックがあります)

書込番号:970860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/09/28 20:24(1年以上前)

↑近年検察された、ではなくて近年建設されたの誤りです

書込番号:970866

ナイスクチコミ!0


ほんとはYOS1さん

2002/09/28 20:27(1年以上前)

今晩は、YOS1です
この製品は、電源・電圧 単相200V(50Hz/60Hz共用)です
料金も100Vと一緒に請求されます 
やはり工事が必要ですがそれほどでもありません
YOS1の家のエアコンも単相200Vです

大きな工事が必要なのは、
「三相200V」です、別の料金体系になります

「東芝家電ご相談センター」
0 1 2 0 - 1 0 4 8 - 8 6
に聞いてみるのもいいかも知れません

書込番号:970877

ナイスクチコミ!0


ほんとはYOS1さん

2002/09/28 20:28(1年以上前)

かぶった・・・

書込番号:970882

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/09/28 20:41(1年以上前)

ごめん、3相と勘違いしてました。
単相200の場合は皆さんの言われるとおりです。

書込番号:970902

ナイスクチコミ!2


赤の方さん

2003/05/12 21:50(1年以上前)

適当なこと言わないで下さい
三相でもつかえますよ
ちなみに、今八割以上が単三で引き込んであります

書込番号:1571875

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/05/13 20:35(1年以上前)

ずいぶんと古い書き込みにレスがつきましたね。
赤の方さんのいわれるとおり、確かに3相電源につないでも動かせるとは
思いますが、やはり一般的な使い方ではないのでは?
(すべての位相について同じように電流が流れるように使いますからね。)

まあ、特別な事情がない限り一般家庭に3相200Vが引いてあるとは思えないので
あまり関係のないことではありますが。

私の一番最初の書き込みは単相3線と3相の勘違いですのでご勘弁を。

書込番号:1574372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/02/25 23:44(1年以上前)

単相3線式

三相3線式

三相の位相のズレ、2本しか繋がないと、この波形が乱れてしまいます

>赤の方さん
横入りすみません
当方、電気工事士の資格勉強中の者です
三相でも使えないことはないですが、https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%9B%B8%E4%BA%A4%E6%B5%81を参照してもらえるとわかります、三相交流というのはRSTの三極できていて、位相が一極ごとに120度づつズレた電気のことです
簡単に言うとモーターなどの動力機械に使うものなので、基本的に一般家庭には引き込むことが不可能です
現在最も一般家庭で使用されている単相3線式はRNT、また三極ありRとNをつなぐと100V、TとNをつなぐと100V、RとTをつなぐと200Vが得られる配線方式です
三相はどこを繋いでも200Vが得られますが、2本しか繋がないと位相がずれてしまい、近隣の三相動力モーターなどが正常に動作しなくなってしまうので、電力会社は3相を2本しか繋がない工事を禁止しています
なので三相を引いても使えないことはないですが、法律に反することなのでおすすめしません

書込番号:20690829

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング