
このページのスレッド一覧(全15883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年9月28日 12:06 |
![]() |
0 | 6 | 2002年9月30日 13:56 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月2日 12:39 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月20日 21:25 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月24日 00:59 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月23日 01:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




乾燥機能まで使っている方に質問です。
昨日初めて使ってみたのですが
洗剤0コース→乾燥(標準)
乾燥終了直後の衣類って結構暖かい(ドラムの中は相当熱い状態)ですか?
前に使っていた乾燥機(単独)は乾燥終了後かなり時間をかけて中を冷やして
いたのですが・・・
この商品はそこまではしてくれないのですか?
それともピーという終了の合図のあとにしてくれたのでしょうか?
ピーという音の直後に電源を落としてふたを開けて確認しました。
電源を落としたのはロック中がなかなか解除されなかったので・・・
ちょっと早まってしまったのでしょうか?
0点


2002/09/28 11:51(1年以上前)
たしかに使用後は熱いですね。
でも、冷やすためになかなかドアが開かないよりイイと思います。
そういうメーカーもあるとは聞いていますが。
そうそう、以前使っていたガスの専用乾燥機も熱いままでした。
別に冷やす必要もないのでは?
書込番号:969948
0点



2002/09/28 12:06(1年以上前)
早速ありがとうございます。
別に冷やす必要はないのですが
前に使っていた乾燥機がそういう機能があったので
もしかして早まって途中なのに電源を落としてしまったのでは?
と思ったので・・・
でも安心しました。ちなみにロック解除まで電源を入れっぱなしだと
終了の合図後どの程度たってから解除されるのですか?
書込番号:969970
0点





みちこままさんやそういちさんには本当に感心して文面を読んじゃいます先日ヤマダ電気で値引き言ったら107000円この時期決算でもう少しがんばれば安くなるのかなと思いつつでもこれ以上は負けられないよのふいんきにあきらめつつ今週末がんばってみようかそれともコジマが10月にオープンするのでそれを待ったほうがいいのか迷ってます。どなたか家電を買う時期のお薦め教えてください。量販店で一番安いのはヤマダのような気がしますが。色々回って聞いてみたけど。それとマンションの設置予定の脱衣場には換気扇がついてないのですが乾燥時の熱風が心配です。湿気がこもってしまわないでしょうか?それと糸くずが排気口をつまらせたりまではすごくはないのかな?実際見てみると日立は糸くずのフィルターが下についててナショナルは上についてるから洗ってるときに糸くずはナショナルのほうが取るような気がするのですがお使いの方教えてください
0点


2002/09/28 09:04(1年以上前)
こんにちは、まきママ さん。
>どなたか家電を 買う時期のお薦め教えてください。
コジマが10月にオープンするのでしたら、それまで待った方がよいでしょう。
先にコジマに行って、オープン記念の価格を聞き(名詞等をもらって裏に書いてもらう)
ヤマダとかをまわって交渉するのはどうですか?
他の質問はわかるかたお願いします。
まきママ さん、ちょっと読みにくいので、適当なところに句読点や
改行をしましょう。
書込番号:969721
0点


2002/09/28 10:29(1年以上前)
こんにちは!
先週末に知り合いが上新電機で90000円だったと言っていました。
ただし、2日間限りだったそうですが・・・。
あちこちの所でこのようなセールがあるかもしれないのですね。
それから乾燥時の湿気ですが、この日立の機種は水冷式なのでほとんど湿気が
出なくて快適ですよ。
ナショナルのは確か空冷と水冷式だったと思うので湿気はかなり出るのじゃないかな?と思います。
以前普通の乾燥機を使っていた時はかなりの湿気が出てましたから・・・。
我が家も洗面所に窓がないので水冷式のこの機種にして良かったと思っています。(水は少したくさん使いますが・・・)
糸くずについても2箇所にフィルターがついているのでそんなに気にされることは無いと思いますよ。
書込番号:969818
0点


2002/09/28 10:33(1年以上前)
まきママさんへ
うちの近くのヤマダ電機(昨日オープン)で昨日衝動買いをしたものですが、\99,000で購入しました。表示価格は確か\125,000位だったと思いますが、店員のおじさんが言うには\102,500までは自由に値引きが出来ると言っていました。
開店記念もあったのかもしれませんが、ご参考にしていただければと思います。
書込番号:969825
0点



2002/09/28 13:22(1年以上前)
しのるさん小花ちゃんととさん みなさんありがとうございます。
先週買わなくてほんと良かった。
コジマオープンしたら記念特価狙って かつヤマダの99000円になるよう
がんばるぞー。水冷式は、安心しました。
本当にこのサイトは感激物です。
書込番号:970071
0点

この洗濯機は完全な水冷ではなく、ナショナルと同じ水冷空冷併用です。
ただし完全な空冷ではないので湿気の心配はあまりしなくても大丈夫だとは思います。
(前代のD8AXは完全な水冷でした)
書込番号:970876
0点


2002/09/30 13:56(1年以上前)
まきママさん、湿気をこもらせないようにするために、風呂場の換気扇はできれば回しっぱなしにして、風呂場と脱衣場のドアも少しすかして空気が常に流れるようにして下さいね。
これまでのところ、締め切っても結露することはありませんでしたが、冬季は結露するのではないかと思います。
これまでの乾燥機だと、熱気を脱衣場の暖房代わりに使っていたのですが、その手はもう使えなくなりました。これは一種のデメリットかな(笑)
書込番号:974469
0点





このページで見るとヤ○ダ電気は、あまり良く書かれていませんが、とりあえずのつもりで石○電気の158000円(さらに下取り20000円引)の、広告を手に交渉したところ対応もすごく丁寧で、税別・引取り料込みで128400円で購入。後日ブルーにカラーを変更したのですが快く応じてくれ、今入荷待ちです。
今まで二層式だったので全自動で乾燥機付きはすごく楽しみです。
ところでAWD−A845Zにはごみ取りがついてないようですが、我が家には犬が居りソファーカバーなどを洗濯乾燥した時のごみ(抜け毛の時期は特に)が心配なのですが、参考意見などありましたら教えて下さい。
0点


2002/09/28 21:39(1年以上前)
我が家にもぺっとがいます。抜け毛がついているものは粘着テープで毛を取り除いてから洗濯してます。
書込番号:971005
0点



2002/09/30 13:27(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
やはり、まず取らないと乾燥までず〜っと、抜け毛と一緒なんですね。
でも、楽しみ。早く使って見たいです。
書込番号:974419
0点


2002/10/02 12:39(1年以上前)
基本的に、一般の全自動洗濯機とドラム式の洗濯機とでは選択方法が違い、
一般の全自動洗濯機は「衣類を水の中でこすり合わせて洗う」。
ドラム式は、いわば「叩き洗い」のイメージです。
当然、前者は衣類がこすれ合う為、「選択するたびに」繊維が剥がれていきます。
反対に後者は、それがほぼありません。だから「ゴミ取り」成るものが存在しません。
以上、電気屋の説明員の受け売りですがお分かり頂けましたでしょうか?
書込番号:977899
0点





先日、AW−802HVPを買いました。
音がとても静かで、洗い上がりも満足していますが、
毛布洗いコースで厚手のシーツや毛布を洗ったところ、
糸くずが洗濯物に付着するのが目立ちます。
以前使っていた7年前のナショナルの愛妻号(4.5キロ)では、
あまり付かなかったので、
ちょっと気になっています。
東芝の洗濯機はこのようなものなのでしょうか。
どなたかご存じな方、教えていただけますか?
よろしくお願いします。
0点

毛布洗いネットを使用しても糸くずが目立つのでしょうか。
書込番号:962527
0点



2002/09/25 14:22(1年以上前)
そうです。
専用の毛布洗いネットを使用し、
説明書通りに使用しています。
毛布の折り筋に糸くずやほこりのようなものが、
筋状に付いて残ってしまいます。
書込番号:964441
0点


2002/10/20 21:25(1年以上前)
たぶん、毛布に付着した垢やほこり汚れが浮き出てきて、洗濯中に毛布の折り目などに付着してしまっているんだと思います。私も毛布を洗濯するとそうなります。なので、洗濯後には掃除機をかけてそれらを取り除きます。前の洗濯機では浮きでなかったような汚れまで落ちていく過程でそうなるのではないでしょうか。
書込番号:1013898
0点





家電の「10万越え」というのは、個人的にはとても高い買い物なので、こちらの書き込みなどを見るなどしてなるべくいろんな情報について検討してから購入しようと思っています。いいアドバイスがあれば是非教えてください!!
現在、シャープES-WD741、東芝TW-742V5、三洋AWD-A845Zで検討中です。三洋は蓋に関連する問題が気になってます。単純に3回も蓋をしめないといけないのは面倒ですし、なんらかのエラーなどで開かなくなることもあるみたいなのでちょっと心配です。またその蓋は、実際に触ってみるとカタログ写真のイメージと違って軽いというか、もうちょっとガッシリして欲しい気がしました。シャープは排水ポンプと乾燥時間の長さが心配です。排水ポンプはフィルターがあるとは言え、つまりによる故障がとても心配です。1年くらいでは分からなくても、6年くらい経った時に突然!とか。乾燥はどれくらいの頻度で使用するかわかりませんが、ちょっと長く感じます。東芝は実際に見た投入口が想像以上に小さかったこと、風呂水ホースの接続位置が合わないことが気になります。どちらも慣れるものなのか、想像どおり使いにくいのか読めません。
逆に良さそうだと思うのは、三洋では電解水による除菌と縦開きです。シャープでは投入口サイズと追加投入、ちょっと細かいですが蓋を閉める時の感触です。東芝では、(シャープと比較して)乾燥時間が短く各工程の音も静かな事(カタログ上では)、気のせいかもしれませんが初期不良の書き込みが他と比較してあまりないように感じることです。
なんとなく気になっている点として、「購入後シャープがマイナーチェンジした新モデルを出さないだろうか」「何故、東芝だけ量販店モデルがあるのだろう」があります。
最終的には、価格で判断しそうな気もしますがやはり「10万越え」なので納得できる購入にしたいと思ってます。皆さんが、「コレ!!」って決めたポイントは何ですか?
0点





乾燥洗濯機8キロタイプでどれを買おうか迷っています。カタログ見てもよくわからないし。ナショナル、日立、三洋(縦型ドラム)の中ならランニングコストの安さと、トラブルのないものはどれでしょうか。また、ナショナルや日立は2キロの補助乾燥搭載タイプを新発売しましたが、これは4.5キロ標準乾燥タイプとコスト面と仕上がりの良さはどちらなのでしょうか。どなたかアドバイスください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





