
このページのスレッド一覧(全15883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年9月30日 15:36 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月26日 16:55 |
![]() |
1 | 4 | 2002年9月19日 23:46 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月18日 10:16 |
![]() |
1 | 3 | 2002年9月17日 22:05 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月15日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




洗濯機が壊れました。壊れそうな予感があったので洗濯機貯金をしていました。
最初はN社のNA-FD8002を買おうと思ってたのですがいろんなトコで意見を見た感じ
しわになりやすいとかあまりいい感じではないのかな〜と迷い始めました。
H社の方がいいのかな〜と思ったんですけどあほな私はLabの見た目が気にいってて
だけど長く使う高価な買物だからそんな見た目では決められへんな〜と思って今日
コジ○で店員さんに聞いたら『しわが気になるならドラム式がいいよ』と言われましたが家は場所の都合でドラム式は無理なのでその事を言うとS社のA845Zを勧められました、やっぱ売れてて評判がいいんですね〜しかし高い。コジ○では15万強 予算オーバーなんですよね〜現金で買うのでちょっと無理かな〜と思いつつ 赤い洗濯機〜と気持ちがS社に傾きつつありますが、洗濯機が壊れてる我家ではあんまりゆっくり考えてられへん状態。うちはYシャツとかブラウスとかの洗い物は無く、子供も旦那もTシャツとかラフな服装なんですけどN社はどんなものでもしわしわですか?
今日の定員さんは『どうやろね〜〜そんな NもHも変わらへんやろけど。ネットでそういう話があるんやったらしわが酷いのかもね〜Nは』って事だったのでどうしたもんかな〜アドバイスよろしくお願いします。
0点


2002/09/28 15:27(1年以上前)
私は10年前のS社の洗濯機を使ってたんですけど、
ふたが壊れたのと、脱水のときにガラガラ音がするようになったので
買い換えました。
ま、乾燥つきのがほしかったのでN社のNA-FD8002にしました。
10年前のと比べると、しわは減ったと思います。
ちょっと乾燥を使うと私にはしわなんぞ無い!と感じます。
とゆーか最近の洗濯機は優秀だなぁと。。。
S社のドラムのやつもほしかったんですが、高すぎでした。
価格。comで値段チェックしたお店より安いところを
発見したので
ここで買いました↓
http://www.teatime-net.com/
送料一律2000円やったし、
電話対応やったし。。
ま、NA-FD8002で私的には、満足してます。
書込番号:970272
0点



2002/09/30 15:36(1年以上前)
満足な洗濯機さん アドバイスありがとうございます。
お安く買われたんですね〜紹介していただいたHPを見てみたんですが
設置してくれないのと廃棄処分ができないみたいなのでうちでは無理でした。何軒か電気屋さんを回ったのですがやっぱりS社の縦型ドラムは高くて買えない(;´д`)トホホ
予算の事も考えてN社にしようかなと思っています。
コジ○では縦型ドラムを勧められたけど昨日行った八千代ムセ○ではNA-FD8002も前機種よりはしわも少なくなっているので大丈夫ではないかと言ってました。個人個人でどこまでが許せる範囲のしわか?ってのもあるから、難しいな〜と思いました。
週末に買いに行こうと思います。
10年は使いたいな〜〜洗濯機(笑)
うちのは3年で壊れました。同じS社かな??
書込番号:974602
0点





アクア除菌効果がなくなったら何か足さなきゃいけないと
聞いたんですが本当でしょうか?
またそれは価格いくらぐらいなもので、
毎日使ったらどれぐらい効果が続くのでしょうか。
また、たまにしか使わなくても問題ないんでしょうか。
教えてください。
0点

私のレスですが、
[541897]アクアコントローラーの詳細
を参考にして下さい。
書込番号:952927
0点



2002/09/25 16:58(1年以上前)
電気屋のベータローさんのレスはどこにあるのか教えてください。
探しましたがなかなか・・・
書込番号:964651
0点

ここです。
http://kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=541897&BBSTabNo=0
書込番号:965022
0点



2002/09/26 16:55(1年以上前)
参考になりました。
どうもありがとうございます。
書込番号:966689
0点





シャワーすすぎについて質問があります。
3回目の最終ためすすぎの段階であまりにも水が汚いことに気づき、観察を始めたのですが
見ていると単に洗濯槽を回転させながら給水し(排水しながら)、その後脱水をしている様なのですが、これですすぎの効果があるのか?とふと疑問に思いました。
これは給排水を同時に行っているので日立の回転クリアすすぎ(少量の水を遠心力によって衣類に通過させる)とは違い、衣類に水がかからないと効果がないのでは?と思いました。見ていると水はほとんど衣類にかからず中央あたりに落ちていきそのまま排水されているようです。
みなさんこんなものなのでしょうか?
0点

憶測ですがあなたの言われているとおりHITACHIの方が上でしょうね
書込番号:952109
0点

私のレスですが、[809960]お洗濯センサーについて
http://kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=809960&BBSTabNo=0
を参考にして下さい。
書込番号:952317
0点

シャワーすすぎとはそんなものです。槽に張り付いた衣類には脱水に移ったときの遠心力で水が行きます。
日立も標準コースの1回目のすすぎは「回転シャワーすすぎ」というシャワーすすぎになります。2回目が水をためて遠心力を起こす「槽回転クリアすすぎ」になります。
(すすぎ回数の変更操作をした場合、シャワーすすぎはためすすぎに変更される)
なお、すすぎ水の濁りですがコップなどにとって10分ほど置いておくと軽減するものは気泡や繊維くずや水軟化剤(洗剤中の)であり、すすぎが不十分なわけではありません。
また柔軟材によってはにごるものもあります
書込番号:953337
1点



2002/09/19 23:46(1年以上前)
みなさんご回答ありがとうございます。
電気屋のベータローさんの教えて下さったスレに詳しく書いてあったんですね。
調べもせずにまた書き込んでしまいすみません。
しかし、シャワーすすぎの時に衣類に水がかからなくても効果があるというのは
具体的にどういった理由からなのでしょうか。
私が観察していると、どう考えても水がかからなければ意味が無いように思うのですが・・・。
要するにただ単に水を給水して、そのまま排水している様にしか見えないのですが。
そういちさん、すすぎ水の濁りに関してですが、セルロイドとかの濁りではなく明らかに洗剤水なので
私もびっくりしています。今までチェックしていなかったもので・・・。やはりすすぎ回数3回ではだめなんですかね。標準の2回に1回足して十分だと思っていたもので・・・。しかしこれ以上回数を増やすと水道代が心配です。
書込番号:953574
0点





東芝TW−741EXを購入して1週間。
初めて「温水洗い」をしてみましたが、「残り時間」の表示が途中で1時間くらい変わってしまいます。
洗濯の量はシーツ2枚、枕カバー2枚、Tシャツ3枚(0.5杯の洗剤量表示でした)。
設定は、標準コース、洗濯〜脱水です。
最初は約1時間50分の「残り時間」が出ているのですが、10分ほど洗濯していると急に約40分の表示になります(トータルで約50分)。
その際、「温水」「洗い」「残り(時間・分)」などが点滅しています。
販売店経由で東芝に質問すると、メーカーでも「温水洗い」を試した結果、これくらい(1時間)短縮されることはある、という回答でした。
でも、取説を見ると、30℃の洗濯時間が約80分になっていますので、トータル50分というのは短すぎるのではないか、と疑問です。
この洗濯機は時間の調整をその都度しているようですが、1時間というのは正常な範囲なんでしょうか?
洗濯時間が短い以外は全く問題ないのですが、本当に温水で洗っているのか、不安を感じてしまいます。
どなたか「温水洗い」をされている方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
0点


2002/09/18 00:11(1年以上前)
ウチでも同様、時間調整時にかなりの時間が短縮されます。
まだ9月なので水道からの水温が比較的高い=温水にする時間
が比較的短くて済む、ということだと私は思っているのですが・・。
本当のところはどうなのでしょうね。
温水になっているか否か?については、洗濯中にドアの内側に湯気がつくので、全くの水洗いというわけではないと思うのですが・・。
ご心配なら、ドアをチェックされてはいかがでしょうか。
書込番号:949930
0点



2002/09/18 10:15(1年以上前)
Sadakichiさん、ありがとうございます。
湯気を見る、というのは確かにいいですね。やってみます。
今日、東芝から電話がありました。やはり、今の季節は水温が高いからでは?という話でした。
「"温水洗い"は殆ど、使われてないから・・・」というようなことを言われたので、「私は"温水洗い"があるから、この機種を選んだんですけど!」とちょっと大げさに言ってみました。
搭載されている機能で自分に必要なものは、ちゃんと使いたいです。
書込番号:950478
0点





すいません。今日、この洗濯機を購入したので早速、毛布を洗おうと思ったのですが、毛布や布団を洗う場合、別売りのお洗濯キャップを使ってくださいとありましたが、必要なのでしょうか?どなたか使われている方、また使用しなくても使えるのかわかりましたら教えてください。お願いします。
0点

お洗濯キャップ(毛布洗いネット)は毛布(布団)の大きさにも寄りますが、必ず使用して下さい。
使用しないと浮き上がりなどが原因で毛布が傷んでしまう可能性があります。
書込番号:947794
1点

洗濯キャップを使用せず布団等を洗った場合、布団等が浮き上がって給水を槽外にあふれさせて床を濡らしてしまうことがあります。
書込番号:947856
0点



2002/09/17 22:05(1年以上前)
皆さん、ご回答ありがとうございます。早速、洗濯キャップを買ってきます。
書込番号:949566
0点







2002/09/14 10:26(1年以上前)
あくまでカタログデータですが、4.5kgの場合、洗濯26.9円、乾燥76.6円、合計103.5円です。サンヨーの8年前の製品では洗濯58.7円、乾燥73.6円の合計132.3円。洗濯が安くなっています。
NationalのFD8002は洗濯8.0kg約40円、乾燥4.5kg約80円です。
この洗濯機の特徴の一つは、洗剤0コースがあることです。通常の汚れですと、洗剤を使わなくても十分です。この差は結構大きいかもしれません。
書込番号:942295
0点


2002/09/14 16:14(1年以上前)
5年前に買ったN社の7Kg洗いの愛妻号を使用していたときと比べて、2ヶ月で3000円以上も水道代が安くなりました。電気代は、昨年同月の使用量と大きく変わっていません。家族人数にもよるとは、思いますが、あまりにもうれしい結果だったので、お知らせいたしまーす。8キロ洗いでドラム式というのが、大きな理由だと思います。
書込番号:942860
0点



2002/09/15 00:50(1年以上前)
お答えくださった方、どうもありがとうございます。ここ数日お天気も芳しくないのでますます欲しいです・・・我が家の大蔵大臣に粘り強く交渉してまいりたいと存じます(・∀・)アリガトー
書込番号:943833
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





