このページのスレッド一覧(全15901スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 68 | 9 | 2025年2月24日 21:09 | |
| 0 | 4 | 2025年5月24日 00:12 | |
| 5 | 5 | 2025年1月26日 16:59 | |
| 11 | 3 | 2025年1月26日 17:06 | |
| 8 | 3 | 2025年1月26日 16:10 | |
| 17 | 3 | 2025年1月26日 23:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80K
初めてビートウォッシュを購入しました。
ナイアガラ2段シャワーが気に入り購入を
決めたのですが、いざ洗濯をしてみると
上段からの左右のシャワーの水量に
左右差があります。
もちろん全く同じ水量が出てくるとは思いませんが
片方が10とすると、もう片方はその2割位の水量しか出ないのですが、これは仕様ですか?
皆さんお使いの洗濯機もそうなのでしょうか?
教えていただければ幸いです。
書込番号:26052410 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
>mamyyyさん
自分は昨年12月のBW-X90K(V)を購入しました。
>片方が10とすると、もう片方はその2割位の水量しか出ないのですが、これは仕様ですか?
BW-X90K(V)も同様です。
糸くずフィルター側の水量が少ないです。
書込番号:26052676
4点
>mamyyyさん
>masaosaさん
普通の洗濯機(たて型)より汚れ落ちるのでしょうか?
書込番号:26052736
8点
かに食べ行こうさん、一般の人に聞いてもね。
洗濯コース・洗いの時間・すすぎの方法・すすぎの回数・生地の種類・洗濯量・水量・水温・汚れの種類・汚れの大きさ・汚れが付いてから洗うまで時間など。
比べるのも大変でしょう。
一概にどの会社・どの機種がいいのか?
ま、好みのを買えばいいでしょう。
日本はメーカーが沢山あるので、選択肢は多いでしょう。
書込番号:26052791
5点
>masaosaさん
返信ありがとうございます。
我が家と同じという事は、やはり10:2の水量は仕様なんですかね。同じくフィルター側が極端に水量が少ないです。
メーカーに問い合わせるも、最初の回答は「上段のシャワーは左右対称に出る仕様です」との回答。
それならばと実際の洗濯時の動画を確認してもらうと
今度は回答が変わり「必ずしも左右対称にならない場合もあるので仕様の可能性がある」と言われました。
モヤモヤするので日立の修理センターに点検依頼をしてみてもらいましたが、新しい機種なのでわからないからと製造担当に電話で状態を伝える始末。
実際の状態を見ていない製造担当は「ゴミフィルターに水量が持っていかれる分、完璧な左右対称にはならない」🟰初期不良ではない。
と言う事になりました。
日立さんのカタログや公式動画で流れている
実際のナイアガラ洗浄の様子は両方から勢い良く水が流れ落ちているんですけどね。
あれは嘘なんでしょうかね。
今回は残念な買い物になりました。
書込番号:26053141 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>かに食べ行こうさん
我が家のビートウォッシュは上記の様な状態なので
何とも言えません。すいません。
書込番号:26053151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>mamyyyさん
えっ、あれって左右から落ちるんですか?
火曜日に納品設置されたばかりでチラッとしか見ていませんが右からだけ落ちるのを見て「これがそうなのか」と思った次第です。
それくらい左側からは落ちていませんでした。
帰宅後良く観察してみます。
様子次第では、私も不良品連絡をするかも知れません。
書込番号:26074389
2点
>Gyaos303さん
こんにちは
我が家と同じなんですね。
日立の公式動画にも実際のナイアガラ洗浄の様子がありますので参考までに見てみるのもいいかもしれません。
↑にも書きましたが
こちらの8キロと10キロサイズは、ゴミフィルターの上に吐水溝があるので、そちら側の水流がやや弱くなるそうです。
それをふまえても私には許容出来る左右差では無かったので今回は返品させていただきました。
書込番号:26074464 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
遅くなりましたが、昨夜確認しました。
8:2〜9:1位の割合でした。公式動画のような大水量のシャワーにはほど遠い。
大量の水が落ちる圧力で汚れ落とし効果があると思うのであれじゃ期待できません。
でもそれメインで購入したわけじゃなく小柄な妻が低い方が良いって事で選んだので返品はしないと思います。
確認の連絡はしてみます。
書込番号:26079639
2点
>Gyaos303さん
そうなんですね〜今sanyo ひまわり60を30年以上使っています
まだ動いてるのでちょっと我慢します。
冷蔵庫は21年目で壊れました。
書込番号:26087953
2点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP4L
年明けすぐに購入し、配送待ちの状態です。
前モデルまでのレビューを見ているとスペック通りの乾燥時間は絶対無理、乾燥時間がやたらと長い、エコモードでもないのに6時間近く掛かる、乾いてるのに回り続けてるetc、、など乾燥時間に対しての書き込みがありました。
湿度センサーが搭載された事により多少は改善されるものなのでしょうか。それとも名ばかりのセンサーで変わらずなんでしょうか。
書込番号:26051232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>くまぶくさん
私も昨年から当機種を使用しておりますが、
湿度センサーのおかげか、
乾かしすぎによるムダな乾燥時間は省けている様で、
最初にコースを選んで掛かる目安時間よりも、
乾燥時間が延長されて遅くなる印象はありません。
今回初めて搭載された乾燥節電モードも、
購入前に東芝にデメリットを問い合わせして、
時間が20〜30分延長されるぐらいだと聞いていたところ、
実際それなりに収まっているので良かったと感じています。
書込番号:26052052
![]()
0点
>くまぶくさん
到着が楽しみですね!
私は、前機種はおろかドラム式が初めてで乾燥機能がついたものもこの機種が初めてなので他と比較もできませんが、
環境温度10°C、環境湿度52%で フェイスタオル4枚、バスタオル3枚で標準コースの洗濯乾燥運転をして時間を測ってみました。
スタートから停止まで2時間26分25秒。
洗濯物を触ってみても、パサついた感じがなく且つしっかり乾いてます。
現状、時間がかかり過ぎるとか、乾いてないということもなくてちゃんと湿度センサー働いていると思いますよ。
洗濯する物によって多少時間が延びることもあると思いますが、入れ過ぎなければ?そこまで時間がかかることはあまりないかと。
時間はよりかかりますが、乾燥節電モードにしてもしっかり乾いてます。
書込番号:26052165
![]()
0点
>KEURONさん
湿度センサーが名ばかりじゃなさそうで安心しました。
最終的に乾くにしてもあまり長時間だと電気代もバカになりませんし、良かったです。
>manamonさん
10年ぶりのドラムなので楽しみです!
試された感じだと全然許容範囲内なのでホッとしてます。
正直、パナにしとけばよかったかなぁと思い始めていたので本当に助かりました。これで配送日までワクワクしながら過ごせます笑
ありがとうございました。
書込番号:26052567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
で、実際はどうでしたか?
湿度計って難しいセンサーなんですよね。
ちゃんと制御してくれています?
書込番号:26188394
0点
洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-L
はじめまして。
当機種を購入して3ヶ月ほど立つのですが、洗濯機下部分のネジが外れかかっていることに気が付きました。
もともとこの状態なのか、不具合等で外れてかけているのかが分からないため、
同機種を持っている方がどのような状態なのか共有いただきたいです。
添付写真は、はずれかかっている
洗濯機下部分の左側のネジになります。
2点
振動する機械なので、元の締めが緩く、緩んできたんでしょうね
取り敢えず締め直して様子を見たらどうですか
書込番号:26051055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
使用中の振動で緩んだんじゃないでしょうか ? !
いちいちここで尋ねなくても、自分でドライバーで増し締めすれば済む話だと思いますが・・・
書込番号:26051057
0点
>YS-2さん
>mokochinさん
ご回答ありがとうございます。
言葉足らずでしたが、
締め直せば良いという問題ではなく、
金属部分のためこのままではドライバーで締まらないほど空いています。
そのためアドバイスが欲しいのではなく、
この機種を持っている方の状態が知りたく質問しておりました。
書込番号:26051064
0点
>ゆーりっくさん
購入して7カ月ほどです。
自分のも見たところ同じような状態でした。
ねじがゆるんでいる様ではないので、最初からこのような状態なのではと思います。
書込番号:26051108
![]()
1点
>かめぱちさん
ご回答ありがとうございます。
欲しかった情報がいただけて助かります!
書込番号:26051112
1点
東芝TW117V3Lが9年目にして突然故障した為、(突然漏電ブレーカーが落ちて、調べるとこちらの洗濯機が原因である事が判明。)
新しい洗濯機を探しています。
幸い二層式洗濯機(東芝VH-60L)もあるので多少手間はかかりますが洗濯は出来ています。
国内大手メーカーのドラム式洗濯乾燥機は価格的に厳しいので、中華系メーカーのドラム式、縦型全自動も検討しています。全自動は二層式がある為それ程魅力に感じず、こちらの洗濯機のデザイン、節水、ドラム式の叩き洗いで皮脂汚れに強そうな所、お湯洗いも出来る所、そして何よりも価格が手頃な所が気に入って現在最有力候補です。
色々調べているうちに気になった点が、この機種には槽乾燥が無い点です。ドラム式洗濯乾燥機→乾燥を使う事でカビ予防 全自動洗濯機→風乾燥を使う事でカビ予防 と、洗濯槽を乾燥させる機能が付いているのですが、こちらの洗濯機の槽洗浄は水道水若しくは40度のお湯での槽洗浄コースのみとの事で、実際それを使って洗濯槽をドライな状態に出来るのか、お湯で洗っても乾燥できていないと常に洗濯槽がウェットな状態?→ニオイも気になってくるのでは…と。
もしこの機種をお使いの方がいらしたら、槽洗浄の使い心地など教えて頂けますと助かります。
6点
>かおる船長さん
上記の価格の下の仕様内容
種類:ドラム式洗濯機 ドラム式:○ 洗濯/乾燥容量:洗濯:8kg / 乾燥:機能なし 本体幅:59.5cm
「乾燥:機能なし 」
となっていますが・・・誤記?
通常この価格では乾燥無しタイプが多いと思います。
最近ニトリで10万円以下のが発売されたようです。
ちなみに我が家はPanasonic製のが5年間の長期保証が切れたため、
次回購入はどうしようか(引き続き定価30万円相当のを購入するべきか)考えたりしています。
Panasonicは乾燥に係る電気代が1回10円で、毎日2〜3回洗濯するので元は取れていると思っていますし、乾燥途中でも取り出せるのが良いです(ホテルのシャープ製は冷風を送って冷えないとしばらく蓋が開かなかった)。
1年間 30円×365日で10,950円ですが、もし1回50円だと150円で年間54,750円で差額43,800円
5年使って219,000円の差がでて10万円の洗濯機と変わらず、長いと差はどんどん大きくなります。
なのでたとえ30万円の洗濯機を購入したとしても多機能で快適な上に、乾燥の電気代で元は取れます。
書込番号:26050523
![]()
2点
TSセリカXXさん、ご返信ありがとうございます!
そうです、こちらの機種は乾燥無しです。
洗濯乾燥機になるとどうしてもサポートが必要なメンテナンスや故障のリスクが高まる故の流れなのでしょうか。
当方前前機種(東芝TW130VB)は乾燥を殆ど使っていない(というか使えない代物でした笑)はノーメンテで11年、前機種のTW117VXLも9年(こちらは比較的乾燥も使ってました。タオルばかり乾燥してたのでホコリが詰まってしまったのかも知れませんが、突然の漏電故障で危ない所でした。)全くサポートのお世話にならずに持ちました。
それにしてもパナソニックのドラム式の電気代は凄い優秀ですね!パナはついつい初期投資が嵩むので敬遠してしまいがちなのですが、安くなる6月頃を狙って候補に入れてみても良いかも知れません!ただこちらですと初期投資が何もかも込み込みでも7万から8万(最安値で)で収まる可能性があるので、気になっている訳です。
洗濯槽内の乾燥に関してはアナログですが扉を開けて扇風機で強制乾燥するしかないのでしょうかね(汗
書込番号:26051070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電気代で気がつきましたが、カタログをよく見ると、こちらの機種はお湯洗いの電気代が明記されていませんでした。(w数のみ)
温度によって電気代が変わってくるのかも知れませんが…。40度で8kgまで洗えるのは魅力ですが、ヒーター式で乾燥するのと変わらないくらい電気代がかかるのであればちと考えものですね。。。
書込番号:26051117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
9K、8Kとの違いを知りたいのですが、
カタログを見ると外形寸法、重量は同じです。
モーターの大きさが違うのだろうと思っていましたが、もしかしたらモーターも同じかな?と
使用水量と消費電力は違うのですが、ソフトウェアの制御を変えているだけかも?と思いました。
詳しい方に教えていただけたら幸いです。
書込番号:26049354 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>シバファンさん
>9K、8Kとの違い
洗濯槽【内槽)の大きさが違うのでは。
一番出ているのが、NA-FA10K3みたいですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000044416_K0001618817_K0001618818&pd_ctg=V042&spec=101_2-1-2-3-4_5-1-2-3-4-5,105_5-1-2-3-4-5,106_5-1-2-3,102_5-1-2-3,107_5-1-2,108_7-1-2-3,104_11-1-2-3,103_6-1-2-3-4
書込番号:26049392
3点
洗濯槽の大きさは一番気になっています。
実際に測って比べてみようと思っていますが、
おそらく同じなのではないかと思っています。
書込番号:26049453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シバファンさん こんにちわ
質量44キロとK3シリーズ3種同じなで洗濯槽は同じだと推測します
インバータ―なのでプログラム制御で!モーター等の出力は加減してますし!
時短プログム搭載のNA-FA10H3は、本体幅が大きいいので
洗濯槽も大きいとおまわれます
より詳しい詳細サイズ等知りたい場合は
サポートより、メールでの問い合わせが確実です
書込番号:26051062
![]()
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX127DL-W [マットホワイト]
購入して1ヶ月になります。
おうちクリーニングでセーター、ズボンを洗濯すると、白毛のホコリがたくさんつきました。
ドラム式洗濯機は初めてなので、こういうのもなのでしょうか。
改善する方法はありますか? ご存じの方は教えていただきたいです。
それとも初期不良でしょうか?
なお、乾燥フィルター、洗濯フィルター、窓パッキンは毎回掃除しています。
書込番号:26049347 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
maketomoさん こんにちわ
おうちクリーニングや乾燥を使わない洗濯コースの場合
使用前に!サッと槽洗浄すると軽減できますヨ
普段、自動槽洗浄、槽乾燥はONにされてますか?
槽洗浄・槽乾燥は最低でも月1回(ウチは、月2回)
洗浄剤なして洗いダケ(濯ぎなし)
ドラム内のリント(塵)除去が目的
高価な、道具故!皆さんどうしても期待値が高いのは否めません
ドラムは、ベンリな道具ですが!ドラエモンの魔法道具では無いですからw
今一度、取り扱い説明書をチェックしてくださいネ
上手に使わないと モッタイナイですから (^^)/
現在使用機種 NA-LX125AL (ドラム歴15年越え)
書込番号:26051115
4点
回答ありがとうございます。
自動漕洗浄はOFFになってましたので、ONにして試してみます。
自動漕乾燥は、乾燥するコースではONにできなかったので、今はOFFで使ってみます。
ドラム式洗濯機の得意不得意がまだ分からないので、過度な期待せずに使っていこうと思います。
書込番号:26051374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
maketomoさん
>自動漕乾燥は、乾燥するコースではONに・・・
自動漕乾燥は洗濯コース終了後、ドアを閉めると動作します
洗濯乾燥コースでは、乾燥が終わってるので
庫内を乾かすために動作させる(カビ防止のためですから)
クドイ様ですが、取説をチャント読んでくださいネ m(__)m
書込番号:26051619
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






