
このページのスレッド一覧(全15883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
54 | 7 | 2023年12月23日 08:04 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2023年12月22日 10:01 |
![]() |
3 | 5 | 2023年12月20日 15:55 |
![]() |
19 | 3 | 2023年12月19日 16:47 |
![]() |
8 | 8 | 2023年12月19日 14:42 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2023年12月18日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12N
先月こちらの製品を購入し、3週間程度利用しています。
今ところ何の不具合もなく使えているのですが、本機で洗濯から乾燥まで行った後、ホコリがほぼ出ないことがとても気になっています。
たまに排水フィルターにひとつまみ程度のホコリが張り付いているくらいなのです。
上部の乾燥サブフィルターは毎回、乾いたホコリが少し付いていますが、それを加味してもほとんどゼロと言っても過言ではありません。
一見良いことのように思えますが、普通乾燥まで行うとそれなりのホコリが発生すると思うので、それらがどこに行ってしまっているのか不安でたまりません、、
本機を利用されている皆様はいかがでしょうか?
排水フィルターのくしが個人的には粗く見えるので、流れていってしまってるのかなぁなどと考えています。
それで問題なければ良いのですが、いつかどこかでホコリが溜まって使えなくなるのでは、、と怯えております。
(うちは排水口が洗濯機の下にあるので掃除はほぼ不可能です)
本件についてサポートセンターに問い合わせしてみたところ使えてるなら問題ないのでそのままお使いくださいとの事、そういう回答を期待していたわけでは無いのだが、、
書込番号:25511090 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>へれそさん
ユーザーじゃありませんが。
取説を読んだ限りでは乾燥フィルターに関しては、「週一」と記載されていることから正常範囲内だと思います。
51ページの排水口の掃除が難しいという認識で大丈夫ですか。
書込番号:25511745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>koutontonさん
コメントありがとうございます。
はい、ご認識の通り排水口の掃除になります。
本来あるべき姿としては排水フィルターでゴミが絡め取られる形だと思うのですが、本機は果たしてそれが出来ているのか不安に感じています。
書込番号:25511756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>へれそさん
以前はドラム式使ってましたか。
アクアの埃の量は取説の記載通り週一レベルでしか溜まらないのでしょう。
ちなみにPanasonicは毎日掃除しないといかないぐらい乾燥フィルターは溜まりますし取説にも記載されてました。
排水フィルターは目が粗いので排水口へは行きます。
もし排水エラーが出るとすると、排水フィルターがつまる、排水口がつまる順番になります。
嵩上げして定期的に排水口の掃除はやりたい所なので
準備する必要はあります。
スレ主様の思う本来あるべき姿の排水フィルターの機能が正常かどうかはわかりません。
先程もいいましたが排水口の掃除の準備は進むるか、ドラム洗濯機は重たいので決して一人でしようとせず何人かで移動してください。
実際使われているからの返信があればいいですが、YouTubeでも色々あがってますので準備は必要です。
書込番号:25511809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

使用頻度や使い方にもよると思いますがら8.9ヶ月で洗濯機の排水口が詰まると思いますので、便利屋さんとか探しておいた方がいいと思いますよ。
ウチも AQUAのドラム式洗濯機AQW-DX12M使っていて、排水フィルターにゴミが殆ど付きません。
買って9ヶ月くらいで排水口が詰まって水浸しになりました。
1度目は長年の蓄積した汚れのせいだと思っていましたが、1度目の詰まりから8ヶ月くらいですね…先週また洗濯機の排水口が詰まりました。
担当してくれた便利屋さんの話では排水フィルターに行かずに排水口へ流れて行ったゴミが詰まってしまうから定期的に業者に依頼して掃除するしかないそうです。
1度目も2度目も拳大くらいのゴミが詰まっていました。
らん02さんのレスの返信欄に詳しく書いてあるのでお時間があったら見てみて下さい。
書込番号:25524830 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>にしにむかうタスクさん
なるほどねー
Amazonで売ってる排水フィルターたるものが売ってますが効果あるんでしょうが、ランニングコストがかりそう。
書込番号:25525313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にしにむかうタスクさん
詳細なコメントありがとうございます。
コメントを拝読してとても怖くなりまして、試しに排水フィルターにネット(キッチンネット)を付けて稼働させてみました。
結果、今まで全くゴミが出なかったのに洗濯物半量くらいでも大量のゴミが付着してました(画像参照)
このゴミがずっと流れていっていたと考えると悍ましい限りです、、
本機では排水フィルターのゴミ取りネットの設置はほぼマストな気がします。これは設計上どうなんでしょうね。AQUAには改善を望みます。
書込番号:25527282 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>へれそさん
ダイソーにちらっと行くとドラム式洗濯機用排水ネットが売っていました。
流れ込まないように注意が必要ですが。
書込番号:25556735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP3L

mixmさん こんにちわ
購入予定の検討でしょうか?!
カタログを近隣の量販店などで入手してチェックがオススメですが
ここ、価格comの メーカー仕様表からも見る事ができます
高価なドラムですが魔法の道具でないのでシッカリ確認する事が大事です
イカスモ ころすも 使いてしだい
風呂水ポンプ搭載なので使用は可能ですが!
手間と時間の割には、節水効果がびびたるもの(臭いの原因にも)
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/laundries/tw-127xp3/spec/
書込番号:25555701
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L

すすぎ以降に止まるんであれば、給水弁じゃ無くて、水量センサーじゃないですかね
書込番号:25541310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リッピー56さん こんにちわ
>故障ですよね(^_^;)?同じ症状の方他に居られますか?
そんな悠長な質問をする 前に早めの修理依頼をオススメします
水道がモッタイナイのは言うまでもありまさせんが
洗濯洗剤液が希釈され!!もろ洗浄力の低下 (>_<)
書込番号:25541670
1点

>デジタルエコさん
ですね、有難うございます。
本日修理依頼しました。
追って 今後の方の為に修理内容記載します。
書込番号:25545020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一旦様子見としました。水は 水道から出ているものではなく、循環している水が永遠にで続けているみたいです。修理は何時でも対応するとのことで。。時間が合わず 一旦キャンセルした次第です。
書込番号:25553577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-12DP3
標準コースでスタート時にはecoが点灯していますが、気付くと消えています。
最後まで点灯していた事は一度もありません。これは普通ですか?説明書を見ても記載がないのでわかりません…
書込番号:25413422 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ドロンジョ★さん
こんにちは
ecoモードの点灯は、省エネ効果が高いときに点灯し、低いときに消灯します。
したがって、ecoモードが最後まで点灯していなくても、正常に動作してますね。
書込番号:25413595
3点

ドロンジョ★さん こんにちわ
エコモードは!洗濯量水温データーを基に
適切な洗い時間や水量脱水を抑えるシステムです
適切な洗濯量を投入していれば消灯する事が多いでしょう
一度、普段より少ない量や汚れの軽い衣類で試して見ては
因みに、これから水温の下がる季節ですから点灯は少ないと思いますョ
洗濯アルアル
矢鱈!?洗濯に関して省エネ性や省電力・水道代に目クジラ・・・
家での省エネを気にするならTV待機電源・エアコン温度設定・照明LED化
もっと簡単事は、冷蔵庫の開閉時間回数を減らす方がよほど効果的ですョ
洗いダケなら、2〜高くて5円以下の超省エネですから
乾燥は、50円近いですからall電化の場合は、乾燥時間帯がポイント (^^)/
取説 P12 チェックしてください
書込番号:25415297
2点

ECOを気にしているのではなく、洗濯機の機能が正常に作動しているのかが疑問だったのですが、やはり他にも問題がありプログラムタイマーの交換となりました。
書込番号:25552353 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



昨日自宅近くの家電量販店で購入し、本日設置してもらいました。
洗濯機本体とは関係ないのですが、アース線が写真のように繋がれていました。
写真だと分かりにくいかもですが、要は古い洗濯機のアース線がコンセントのところに差し込まれたままになっており、新しい洗濯機のアース線とは白いビニールテープで巻いて繋がれていました。
どうやらガス乾燥機の台が邪魔でアース線を抜き差しすることができなかったようで、やむを得ず古い洗濯機のアース線を本体と切り離し、そのまま繋いだようです。
工事担当者に電話で確認したところ、これでも問題ないと思うが乾燥機を取り外した際にちゃんと繋いでほしいと言われました。
こちらは素人なのでよく分からないのですが、とりあえずこのままでも良いものでしょうか?
ガス乾燥機の台の高さを変える予定はあるので、その時に差し込むことはできると思うのですが、少し先なのでそれまでこのままでも良いのかどうか分からず・・・。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけたら嬉しいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:25551643 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>古い洗濯機のアース線がコンセントのところに差し込まれたままになっており、
==>古い洗濯機がまだ置いてあるということですか?
(古い洗濯機は置いたまま?)
>新しい洗濯機のアース線とは白いビニールテープで巻いて繋がれていました。
==>古い洗濯機のアース線と新しい洗濯機のアース線が繋がれているということですか?
新しい洗濯機のアース線が古い洗濯機のアース線を通して、壁のアースに繋がれているのなら、
問題ないです。
書込番号:25551651
1点

>ミケんちゅさん
説明や写真を見る感じ、
新しいアース線は使用せずに、残した古いアース線を利用し、
新しい洗濯機本体と接続したということであれば、
元々が洗濯機用なのでそのままの利用でも大丈夫です。
書込番号:25551692
0点

上記お二方同様
問題在りません。
業者さんの言うとおり、接続できるようになったら接続詞し直してください。
(^_^)v
書込番号:25551767
2点

コメントありがとうございます。古い洗濯機は撤去してあります。
通常ならアース線も取り外すと思うのですが、取り外しができなかったためにアース線の途中で切断し、洗濯機を撤去したようです。
問題なさそうで安心しました。
ありがとうございました!
書込番号:25551830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
おっしゃる通りです。
安心しました。
このまま使って、差し込めるようになったら差し込みます。
ありがとうございました!
書込番号:25551832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>入院中のヒマ人さん
コメントありがとうございます。
安心しました。
ガス台調整時に対応します!
ありがとうございました!
書込番号:25551836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミケんちゅさん
洗濯機等のアースは、本体外側と大地(アース)とを電気的に接続するものです。
そうすることで、内部でショートしたときに外側に触って感電することを防ぎます。
要は電気が流れれば良いので、電気工事士が接続したものなら、圧着されているでしょうから大丈夫です。
素人が電線を巻き付けただけだと、そのうち腐食して電気が流れなくなったりします。
書込番号:25551927
0点

>あさとちんさん
コメントありがとうございます。
問題なさそうなので安心しました!
ありがとうございました!
書込番号:25552231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HL
【困っているポイント】
2022年12月にビッグドラム(BD-SX120H)を買いました。使っていた当初は、洗濯乾燥で4時間未満で終わっていたんですが、しばらく使っていると5時間、6時間と伸びていき、最終C06とエラーが出るようになり生乾きのような状態になってしまいました。エラーが出た時の対処法を行いましたが特に変わらなかったので、修理に来てもらったんですが、一般人では掃除できない乾燥フィルターがあるようで、そこの交換をして頂きました。
少しマシになったかなぁと思ったんですが、また最近6時間くらいかかります…
これってかかりすぎですか?
みなさんは洗濯乾燥にどれくらいかかりますか?
ちなみに、4人家族で洗剤量0.9杯で洗濯物量が4から6キロです。
【使用期間】
約9ヶ月
書込番号:25449634 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>NM0788さん
ユーザーじゃありませんが。
長いです。乾燥運転後「毎回槽洗浄」を実施して様子見です。
またメンテナンスで交換してくれたフィルター箇所がどれくらいの効果があるか、毎回槽洗浄を行うことが是正となったのかわかりません。
フィルターが詰まって乾燥の時爆音になったら疑ってください。
書込番号:25449762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NM0788さん
ウチのは対策品に交換してもらってからは概ね2時間40分で乾燥が終わるようにはなっています。この状態がいつまで持つかと不安にはなります。
槽洗いを週1回程度行うのと乾燥設定を「しっかり」に変更してはいかがでしょうか。
書込番号:25450199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
やっぱり長いですよね。
一応毎日洗濯物が終わったら槽洗浄をしている状況ではあるんですが、それでも5から6時間です。
音に気をつけながら、また修理申し込みしようかと思います。
書込番号:25451058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
そんなに早く終わるんですね!
2時間40分で終わったことがないです…
一応毎日槽洗浄はしてるんですが…これは電話したほうが良さそうですね。
メンテナンスに来てもらうまでは、乾燥具合を調整してみます。
書込番号:25451069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>NM0788さん
急いで修理依頼をした方が良いですよ。
こちらも昨年12月にBD-STX120HLを購入ました。
このひと月ほど乾燥時間が長くなったと感じるようになり、同じく2時間→4時間→C06エラーが出てくるようになり、
洗濯物も生乾きのままです。乾燥だけにしても槽の中も中々熱くなりません。
長いと感じるようになってから毎回槽洗いをするようにしたのですが効果がありません。
そのため修理の人にきてもらいました。
原因:内部フィルターの目詰まりしていた。そのためダクト内に糸くずが溜まりきっており。温風が出てこない状態になっていました。
対策:ダクト内の清掃と目詰まり対策仕様のフィルタに交換してもらいました。
ダクト内は通常では手が入らないところなので、一般人に清掃はムリです。
目詰まり仕様のフィルタとは、目詰まりしないように目を荒くしたとのこと。←フィルタの意味ないじゃんと思っています。
修理の次の日(昨日)からは、きちんと2時間半で乾燥が終了するようになりました。
洗濯後に槽洗いを実行したところ、糸くずフィルタに大さじ1杯程度の糸くずが回収されました。
これが、今回の糸くずなのか、清掃しきれなかったダクトの汚れなのか不明ですが
他の人がおっしゃっているように、槽洗いはこまめにしないといけないようです。
こちらは当分洗濯・乾燥後には毎回槽洗いを実施するようにします。
書込番号:25472780
4点

>NM0788さん
排気フィルター対策品に交換されたのですね。
おそらく、内部のFWのアップデートされています。
内部フィルターの洗浄する水の量が多くなっているはずです。
乾燥された後に槽洗いすることを強くお勧めします。
その途に、ゴミ箱見ていただくと凄い事になっていると思います。
ちょっと、不便ですがエラーになったり乾燥時間が長くなったりすることが無くなると思います。
とにかく、乾燥だけ気をつければいい商品です。
書込番号:25551396
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





