
このページのスレッド一覧(全15878スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2 | 2025年6月8日 23:03 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2025年6月8日 12:53 |
![]() |
12 | 4 | 2025年6月8日 09:41 |
![]() |
4 | 3 | 2025年6月7日 08:37 |
![]() ![]() |
9 | 14 | 2025年6月5日 09:35 |
![]() |
0 | 2 | 2025年6月4日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-LX129DL
お世話になります。
指定価格なのですが、概ねいつ位に下がってくるものなのでしょうか?
パナソニックさん次第とは思うのですが来月あたりに購入を検討しているので教えていただけると助かります。
書込番号:26165714 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

KeepaでAmazon価格を確認した限りでは、既に3回の値下げが行われています。
最後の値下げは26日に行われたばかりで、ここでの価格推移とほぼ一致しています。
書込番号:26165777
8点

楽天ショップ
商品:33万円
ポイント:4.5万円 買い回りとか、ショップポイント上乗せとか
28.5万円で買ったような気分
ポイントはふるさと納税にでも使うか。。。
書込番号:26204513
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX127DL-W [マットホワイト]
【困っているポイント】
お世話になります。
昨日設置してから、説明書とにらめっこしながら使っておりますが、自動投入の「多め」「標準」「少なめ」を毎回切り替えて使っております。
これは、おまかせコースでは記憶させられないのでしょうか?
取説のP.28「2 自動投入を設定する」にて、洗剤や柔軟剤の量を選択してスタートボタンを押せば記憶されるように記載されていますが、柔軟剤を少なめで設定しても次回起動時には標準に戻ってしまいます。
この設定は、あくまでも自動投入の入・切を設定するのみで、量までは記憶されないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示のほどよろしくお願いいたします。
書込番号:26203852 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX127DL-W [マットホワイト]
何度か洗濯・乾燥をしましたが、排水フィルターにほとんど何も溜まりません。初めてのドラム式洗濯機なので勝手が分からず困惑しています。縦型の時は毎回それなりにゴミが溜まっていましたが、ドラム式に変えてからはゴミがすり抜けているようです。乾燥フィルターには埃だけが溜まっています。
皆さんはどのくらい排水フィルターにゴミが溜まりますか?
排水口が洗濯機の真下にあるので糸くずボックスを付けるべきだったんでしょうか?今から糸くずボックスを付けるのは困難ですよね。
書込番号:26174190 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

縦型と違いドラムは洗いが優しいです。
洗濯量や生地によっては、糸くずが出にくいです。
長くドラムを使っていけば、新しい生地を入れれば、たまってくるでしょう。
今は縦型で洗った生地だから、出る糸くずが少ないのでしょう。
配管に流れる糸くずが気になるなら、排水ホースから排水口の間につけるフイルターがAmazonなどで他社から売っています。
排水ホースの取り回しがキツイ場合は、洗濯ばんを本体の下に置くのもいいでしょう。
書込番号:26174257
1点

ぱぴぷぺぽぱぱぴさん こんにちわ
結論から言いますと 正常です
排水フィルターは、異物や長い糸くず・髪の毛などをキャッチします
フィルターのスリットを通り抜けるリントは排水されます
何か?トラブルなど不都合な事象がありますか?
そもそも、タテ型とはフィルターのメッシュ(目の大きさがちがう)
ドラム用の不織布なども売っていますが(サードパーティー)
毎回取り替える必要があり、外れたりすると詰まりの元になります
ヘタをするとトラブルなど有った場合保証対象外になりかねません
外付の糸くずポックスなと付ける必要は無いです
パナソニックからドラム用の糸くずボックスなど別売りなどないと思いますが
パナドラ歴 VX-7000 11年 現在 NA-LX125AL まもなく、9月で〇3年 快調 (^^)/
書込番号:26174847
0点

私は13年日立のビックドラム洗濯乾燥機利用で、、2回、3回に一度は糸屑フィルター掃除してました。
ところがこの洗濯機になってから1週間少し、、回数にして7回は回してますが、、私も糸屑フィルターに何もたまらず、です。
今の洗濯機は、細かな糸屑は全て排水に流してしまってるのかなと思ってます。
同じく私も不思議に思った1人なのでコメントさせていただきました。
書込番号:26176441 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大丈夫です!ドラム式三代目(ん?)3台目ですが排水の方はほとんど掃除した事ありませんし、その先が詰まった事もありません。乾燥機の方の埃は毎回ブラシで取ります。
書込番号:26203680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP4L

>流石に保証期間で修理できるかな、
これが質問内容なのかな?
それはメーカーサポートが決める話なのでここで聞いても無駄だけど。
書込番号:26192063
1点

ZABOONのE71のエラーコードは洗濯槽センサーのエラー。
洗濯物の入れ過ぎでも、このエラー番号は出ます。
洗濯物を減らして、洗濯コースを実行して、どうなるのか?
水はけの悪い洗濯物を入れないで試す。
それでもエラー番号出るなら、電源リセットを試す。
電源コードを抜いて数分放置して、再度電源コードをさして動作を確認する。
それでもなら保証中でしょうから、メーカーに電話して点検に来てもらう。
書込番号:26192622
0点

>なめたけくんさん
購入後3から4ヶ月ぐらいの故障であれば、
メーカー保証期間で修理出来るので、
購入店に相談し点検してもらった方が良いと思います。
症素人判断で現状を自己解決して動く様になっても原因が分からず、
保証が切れたタイミングで同じことが起きても困るので、
症状が起きている間に専門的な知識を持った点検業者に判断してもらうのが、
購入店やメーカーに相談し対応しでもらった履歴も残り良いと思います。
書込番号:26202644
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP2L
【質問内容、その他コメント】
使用者さんたちに質問です。
初めての質問になります。失礼がありましたら、申し訳ございません。
説明が下手で申し訳ないのですが、、
この機種での洗濯時にドラムが回転する時に、筐体が揺れ動くほど激しく回ってますか?
毎回、音もうるさく、左右に揺れ動くので心配です。
例えるなら縦型洗濯機で、容量いっぱいかそれ以上入れた時に脱水時に洗濯槽が周りに当たってガタンガタンと揺れ動く感じの音です。柔道着でも洗ってるのかと思ってしまいます。
音が鳴るタイミングは、洗濯開始時、脱水前にガタンガタンと大きな音を立てて回ります。
洗濯物の量は、シャツ3枚の少ない時でも激しく回ってます。ガタンガタンガタンと回った後に止まってからまた回り始めます。
当方、初めてのドラム式洗濯機になりますので、そんなもんなのかなぁ、と3ヶ月ほど使用しています。
関係があるかは分かりませんが、
ヤマダで購入後の設置時に、洗濯パンの縁に片足乗り上げるように設置されていました。そのまま1週間ほど使用してしまい、音もうるさく、周囲を確認したらそのような状態で直ぐに直しました。
なんとなくそれがずっと引っかかっていて、皆さんの使用時の音を教えていただきたく質問させていただきました。
こういった場合、エラーも起きていないですしメーカーに問い合わせてもそんなもんですって言われて終わりなのでしょうか?
書込番号:25713460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パンに乗ってた…
高さ調節していますか?
書込番号:25713564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ユニコーンxさん
こんにちは。他社ドラム式ユーザーですが。
もしかして極端な話、洗濯物を入れずに槽内を空にしたまま脱水運転だけやってもガタガタいいますか?ならば明らかに故障です。
空じゃなく僅かな量の洗濯物でもそうなるなら同様で。
早々に販売店なりメーカーなりを呼びましょう。。。ご近所から「うっせー」と苦情が来る前に。
なお、水平が十分とれていないよりはとれていたほうが静かにはなる可能性はありますが、それで劇的に良くなるとか悪くなるとかって程ではない筈です。
他に故障でもしていなければ。
ちなみに。
>音が鳴るタイミングは、洗濯開始時、脱水前にガタンガタンと大きな音を立てて回ります。
ドラム式ならどこのメーカーであれ、静止状態からの脱水運転の初っぱなには多少ともガタガタします。
重量バランスが均等でない横置きの円筒を高速で回すと、回転の中心が一定・一点にならないから大きくブレるんです。力学的な事象で。
それをなるべく小さくしようと(=洗濯物がドラム内で偏っている状態を解消しようとする仕組みで)、
最初の段階で何度か洗濯槽を揺さぶるような往復運転なりして偏った洗濯物をほぐして分散させる工程があり、それでそこそこ静かに回れるようになったら加速して本格的な「脱水」に移ります。
もしそれで静かに回れないと判断すると、再び「揺さぶり」や更には注水して濯ぎみたいな動作で洗濯物のほぐしを行います。
それでもダメでどうにもならないと判断したら、「脱水エラー」表示で運転を止めます。
どのくらいのガタンガタンまでを許容するかはメーカーの設計次第+個体の出来次第なので、それが実際に正常かどうかは、現物の動いてる様子をメーカーの技術屋に診て/聞いてもらうしかないです。
そもそも回転する洗濯槽を安定に支える・なるべく静かに回すための機構が壊れててまともに動いてないのか(機械的な故障)、
ガタンガタンの具合を検知・判断・対処する仕組みがうまく働いてないのか(電気的な故障)、
機体を据えている環境に課題がある≒足回りの支えが弱くて揺れるのか(家の作りの問題)、
それとも、メーカーとしては正常な範疇だが使うご自身には耐えがたい・異常だと感じる状況なのか(個人の感覚の問題)、
のどれかを、プロの目で判断してもらってください。
余談、
>皆さんの使用時の音を教えていただきたく質問させていただきました。
音を文字で伝えるって相当に難しいかと。
騒音計の数値とかならまだしも。
書込番号:25713584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設置の書き込みは、イマイチわかりづらい文章です。
まず、洗濯ばんに左右均等に乗っていますか、ズレて乗っていませんか。
洗濯機の上部の水平器の泡は中心になっていますか。
そうでないなら、再度設置してもらう。
出来れば違う担当者を要望する。
設置業者が嫌なら、メーカーに点検を依頼して来てもらう。
自分の洗濯機は自分で数台設置したけど、間違えようのない簡単な作業ですよ。
縦型と違いドラムは水量を少なく入れ、もみ洗いでなく叩き洗いです。
生地の厚さ・生地に水が滲み込みにくい・水量が少ない状況だと揺れは大きくなります。
この場合、洗濯ものを減らす・染み込みにくい生地は単独か、少量で洗う・水量を任意で増やす。
書込番号:25713677
0点

水平かどうかは洗濯機本体では確認できないですよね、、
今現在は水平かは分かりません。
書込番号:25713714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高さ調節が必要なのですね、、!
見てみます!
書込番号:25713716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
詳しくありがとうございます!
とても勉強になりました!
少量でもガタガタするので、故障と確信しメーカーに電話してみようかと思います。
騒音計、、なるほど!そうですね、言葉では難しいですね。
これもまた勉強になりました!
書込番号:25713720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiEVさん
説明が下手でと前置きしております。申し訳ありません。
洗濯機上部の水平器が分かりませんので調べます。
メーカー点検、相談してみます!ありがとうございます!
書込番号:25713723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユニコーンxさん こんにちわ
上部天板、乾燥フィルター周辺に水準器は付いていませんか?
赤丸の中に気泡はありますか?
設置後、輸送用ドラム固定ネジは、受け取りましたか?
スマホからの様なので動画UPできませんか
書込番号:25713782
0点

本品には水準器が付いていないみたい
本品の設置取説書に水平のだし方の説明が書かれています、理屈が分かる方には簡単な方法です。
ただ購入間もないようですので購入設置業者に再確認を依頼するのがベターかも。
書込番号:25713844
0点

四箇所の脚がしっかりと地に着いていれば大丈夫ですよ。
水準器は無いのが多くなったです。
書込番号:25714514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZABOON TW-127XP2L
ドラムの最上位 不落シップモデルでは?
簡易的な水準器も付いていないとは
流石中国メーカー コストカットが徹底していますネ!
オドロキです (^^)/
書込番号:25717017
1点

なんか解決済のスタンプを押されてますが
どう解決されたのかの情報も書かれて欲しいです、モヤモヤ!
書込番号:25769329
4点

全く同じ悩みです!!!!ヤマダさんのお兄ちゃん達がお仕事は上手、私は三分で日立のBD-SK120JLを買った、2024年製「日本産」、パジャマ二人分とシャツ何枚で、「0.7杯」4kgで、とにかく洗濯機全身揺れとより、何でこんな炸裂ような「ガガガン〜〜!!!」振動するかな?前に「1.1杯」6kgで、布団カバーやシーズ洗う時、もの凄かった振動で、入りすぎかな思って、4kg したらも振動は大変!因みに12kg のドラム式洗濯機です。家は2011年建っていた、私自身は良い素材で作った家で、この洗濯機をずっと使ったら何時床でも抜けるかなと心配、毎回洗濯すると、側に立って見守る「?」と言う、ストレスは神経に走る😢最後我慢できず、ヤマダに連絡、その末、メーカーさんは返品の手続き…初めてドラム式洗濯機を買ったけど、今静かな縦洗濯機を探してる状態です。誰が静かに洗濯が出来るしかも乾燥はがいらない洗濯機のお勧めがありますでしょうか?お願いします🙇‍♀️因みにヤマダのお兄ちゃん達は値段の高いものを一生懸命売るけど、私に合ってる洗濯機売るには興味無さそうです。
書込番号:26200727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



パナソニックNALX113DLW パナソニックが故障が少ない、構造がわかりやすく修理がしやすいということで候補。
SHARP ESX12CL 一通り機能がついていて、パナソニック113と同じくらいの価格。機能がついてるだけ良いものなのかなと候補。
SHARP ESG11CSL 機能がシンプルで安い。
東芝 TW127XH4L 機能が一通りついていてパナソニック113と同じくらいの価格。
日立のヒートリサイクルの下水の匂いとアフターフォローの酷さで散々な目に遭ったので、日立は選びたくないです。
洗剤自動投入、スマホ連携などの機能は必要はありません。ついている物の方がよければ、ついていても大丈夫です。
0点

乾燥機能をよく使用する予定です。
ヒートポンプ式で選んでいます。
書込番号:26200073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.ksdenki.com/shop/g/g4549980852217/
ドラム式洗濯乾燥機はどのメーカのどの機種を買ってもハズレを引いたり、機種の造りがハズレだったりはある様に見えます
指定価格制度の対象製品で何処で買っても価格は同じであるならば
加入料金は無料で大手家電量販店では保証内容で他を圧倒するケーズデンキで購入が良いと思います
5年間は延長保証で安心です
対抗機種の提案ではなくお勧めの購入先の案内です
設置場所があって手間をかけられるのであれば、縦型の洗濯乾燥機とガスの乾燥機の組み合わせで乾燥はガスの乾燥機主体が良いと思うけれど…
ドラム式乾燥機の洗い方の方が良いということや、その他の事情等はあるでしょう
購入はケーズデンキが良いと思います
書込番号:26200141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





