このページのスレッド一覧(全15900スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2025年4月23日 18:36 | |
| 32 | 5 | 2025年4月20日 16:38 | |
| 3 | 4 | 2025年4月20日 13:32 | |
| 0 | 7 | 2025年4月19日 22:07 | |
| 12 | 5 | 2025年4月15日 09:34 | |
| 6 | 6 | 2025年4月11日 08:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-VX5200L
H-29がでてしまい うんともすんともです
どなたか、以前 本機種使われて H-29のメッセから
ご自分で 修理した経験あるかた おられませんでしょうか?
どこを直せばいいか 教えてください
1点
>いしがきじまさん
エラーコードH29
基盤を冷却するファンが不具合を起こしている可能性があります。点検・修理が必要です。
お買い上げの販売店、またはパナソニック修理ご相談窓口に点検・修理をご依頼ください。
修理依頼なら3万前後、
自己責任で修理するなら冷却ファンの交換でしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017305/SortID=23740148/
書込番号:26155499
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-SD10HAL-W [マットホワイト]
【使いたい環境や用途】
大人二人暮らしで週に2〜3回程度洗濯、シャツやバスタオルなど大物は干して、運動したスポーツウエアやフェイスタオル数枚、靴下や下着など小物の乾燥をすることが多いです。乾燥量はさほど多くありません。
【重視するポイント】
耐久性
【予算】
20万程度
【比較している製品型番やサービス】
アクア AQW-DM10R
シャープ ES-SK7
【質問内容、その他コメント】
2004年製のナショナルNA-V80(8kg、乾燥6kg)ドラム式洗濯機を使用しており、買い替えを検討しています。
家電量販店でのアドバイスによると、パナソニックかアクアの2つの選択肢があるとのことでした。
シャープは温水洗いができないため、推奨されませんでした。
ヒートポンプは電気代安いけど必ず詰まること、アクアは修理できなくて本体交換になること、ヒートポンプの詰まりは延長保証の対象外、などからほぼパナソニックに決めかけていましたが、湿度の上昇が気になっています。
築20年以上のマンションの角部屋で、冬でも加湿器が不要なほどの湿度があります。
設置場所は脱衣所で、脱衣所の扉を開けるとすぐキッチンの換気扇もあります。
口コミを見ていると、湿度に対して気にする人とあまり気にしない人がいるようです。一戸建てやワンルームなど住居の広さなどによっても変わると思います。
家電量販店のスタッフは換気扇を回せば問題ないと言っていましたが悩んでいます。現在の洗濯機には温水洗い機能がないため、7kgのシャープでも良いのではないかとも考えています。
今使っているNA-V80から直方体の洗濯機にすると圧迫感が増すため、コンパクトタイプ以外は考えていません。
皆さんが機種選定の際に比較した機種や、最終的に選んだ理由を教えていただけますでしょうか。
また湿度に関して、どのような環境に設置して、どのように換気しているか教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
8点
>ごまむすさん
築15年程のマンション1階角部屋で使用しています。
設置場所は脱衣所です。
@まず乾燥時の湿気について
【乾燥量:多め】
扉を閉め切っていた場合、壁がしっとり濡れて洗面台のガラスが風呂上りのように曇った状態になります。この状態はカビが発生しやすいと思うので対策が必要です。私は多めの乾燥をする場合は扉を開けて換気扇を回しています。(扉を開けて換気扇を回せばガラスの曇りもなくなります)
【乾燥量:少な目】
扉を閉め切っていても壁はそこまで濡れませんがガラスは少し曇ります。この場合、毎日乾燥するとなると問題が起きそうな気がしますが、週に2,3回程度であれば問題ないと思われます。
A選んだ理由
私の場合、設置場所が狭く通常サイズのドラムが入らない+洗濯機に30万は流石に高すぎるという理由でコンパクト且つ20万以下で買える物を探していて本機種を見つけました。
(ちなみに乾燥機能が必須条件なので縦型は候補に入っていません)
また、温水洗濯、洗剤自動投入、ゴムパッキンの自動洗浄は欲しい条件でした。
似た機能を搭載したコンパクト型機種は格安のニトリ(10万程度)、コスパのアクア等があり、検討もしましたが以下理由で却下になりまりました。
【ニトリ】
メニューボタンが天板ではなく正面についているため見づらい。
乾燥時の埃や糸くずをフィルターではなく排水に流すタイプのため排水管が詰まる懸念。
洗剤自動投入がない
ドラム式洗濯機に新規参入したばかりで信頼性に不安。
【アクア】
メニューボタンが天板ではなく正面についているため見づらい。
ドラムが垂直になっているタイプのため洗濯物が若干取り出しにくい。
中国メーカーのため信頼性に不安(元は三洋電機のため気にしすぎの可能性あり)
【シャープ】
メニューボタンが天板ではなく正面についているため見づらい。
洗濯乾燥容量が小さい
洗剤自動投入が無い
B注意点
本機種NA-SD10HALはまだ発売して3か月程度しか立っていないため湿気の多い夏場の乾燥時にどうなるかは私自身も分かりません。本機とほぼ同じ様式のパナソニックCubleという機種が以前より発売されていますのでそちらの情報を探ってみるのが良いと思われます。
書込番号:26136881
![]()
8点
>メメント盛岡さん
長文にもかかわらず、丁寧にお読みいただき、詳細なご返信をいただきありがとうございます。
私自身は身長があまり高くないため、操作パネルが正面にある方が見やすくて使いやすいと感じています。また、自動投入機能はなくても問題ないと思っているので、重要なポイントは人それぞれ異なるようですね。
メメント盛岡さんが検討された機種については、やはり似たような印象を持っています。
ニトリについては、埃を排水にそのまま流すという点が気になり、排水管が詰まる可能性があるため、選択肢から外しました(^^;
アクアに関しては、ドアが低く、垂直すぎて物の出し入れが難しいことや、ドアの硬さ、メーカーへの信頼性に不安を感じました。
シャープは容量が少し減少することや温水洗いがない事がデメリットとして挙げられます。
最も気になる点である乾燥時の湿気については、同じマンションの角部屋ということで、設置環境が似ているのではないかと感じています。湿気に関するイメージはつかめました。我が家では乾燥の頻度や量がそれほど多くないため、必ず換気扇を回しておけば大きな問題にはならないと思います。夏場の状況がどうなるかは不安ですが(^^;
Cubleの口コミも確認しましたが、特に湿度に関する記載は見当たらなかったように思います。
大変参考になりました。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:26137176
1点
>ごまむすさん
私も購入時は湿気が唯一の不安要素でしたので随分と悩みました。
高い買い物なので失敗したくないですからね...^^;
私のコメントが参考になったのなら幸いです。
書込番号:26137244
3点
>メメント盛岡さん
高い買い物ですし長く使うものですから悩みますよね。湿度上がるから乾燥控えようってなったら高いドラム式買った意味がなくなりますし...
お試し出来れば良いのでしょうが難しいですもんね^^;
書込番号:26137398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>メメント盛岡さん
一応ご報告です。本日、洗濯機が届きました。
さっそく試しにタオル5枚とTシャツ1枚を洗濯乾燥運転してみました。
脱衣所の廊下に面した扉は解放し、換気扇など回さない状態で運転。
湿度は72%→78%→終了時72%→ふんわり乾燥状態にして30分後くらいで60%
乾燥中に何度か見に行きましたが途中はやはり少し湿度が上がっている感じはありましたが、鏡が曇るなどはなく最終的には湿度が下がるという不思議な現象でした(^^;
何度か使用してみないとはっきり言えませんが、乾燥量が少ないせいもあるかもしれませんが、我が家の場合は気になったら換気扇で大丈夫そうです。
書込番号:26153414
11点
【使いたい環境や用途】21年使用の7キロのシャープ縦型洗濯機からの買い替え。大人3人家族。洗濯は2日に一度。
花粉症で1月から6月までは室内干し⇒最後は浴室乾燥でカラっとなるまで乾かす。梅雨時は常になにか干している状態。生乾き臭に悩んでいます。
外に干せるのは、7月〜12月。屋根がないところに干しているので、突然の雨にやられることも。
なので、思い切ってドラム式を検討しています。
【重視するポイント】ヒートポンプ、電気代が安い、乾燥が早い
【予算】 20万円くらい
【比較している製品型番やサービス】 シャープはドアが手すりにあたるので候補から省きました。
【質問内容、その他コメント】 初めてのドラム式です。
電気代が安く、早く乾くものを探しています。今の縦型7キロより少し大きめだと10キロくらい?今までは布団も洗っていましたが12キロくらいにしたら布団などの大物も洗えますか?
お勧めの機種などありましたら教えていただけると助かります。
1点
一般的なドラム式洗濯乾燥機は、洗濯容量12キロだと乾燥容量が6キロになります
また電気衣類乾燥機だと、乾燥容量は6キロが一般的です
https://s.kakaku.com/kaden/cloth-dryer/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_so=Spec301_d
スレ主さんの場合、洗濯容量7キロでもギリギリだと感じました
ハイアールで乾燥容量9キロの衣類乾燥機が、10万円であります
https://s.kakaku.com/item/K0001614476/
また同じハイアールで洗濯容量9キロのドラム式洗濯機が、6万7千円であります
https://s.kakaku.com/kaden/washing-machine/itemlist.aspx?pdf_ma=560&pdf_Spec101=7&pdf_so=p1
あとこの組み合わせなら縦置き専用ラックJZ-R01Aが、1万4千円であります
https://search.kakaku.com/4571526732486/?sort=priceb
これなら洗濯と乾燥ともに9キロに、約18万円で対応できます
またドラム式洗濯乾燥機でも乾燥容量7キロのもあり、約18万円から購入できます
https://s.kakaku.com/kaden/washing-machine/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec302=7-&pdf_so=p1
書込番号:26141082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
乾燥が課題で設置できるならガス乾燥機もあります
設置が難しいことはあるでしょうし、洗濯機から洗濯物を移す負担は小さくないかもしれませんが
2日に一度の洗濯と乾燥では、乾燥で消費する電気代は安く済まないと思います。乾燥の早さと電気代・ガス代を比べたらおそらくはガス式が圧倒的
ドラム式洗濯乾燥機はメーカの指定する清掃を行なっても不具合動作に至ることはあります。店頭やクチコミ等で乾燥でトラブルの少ない機種を選んだら良いかもしれません
コインランドリで乾燥するのが嫌でなければ、チョコザップもあります。行ける範囲にチョコザップがあれば
定額で運動の他に洗濯乾燥やカラオケ等が利用できます
書込番号:26141149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ななみ555さん
ドラム式は高い割には、故障率が高いので縦型を買って
ガス式の乾燥機や除湿器を買った方が良いのでは?
電気代的にも、こちらの方が安いのではないでしょうか?
書込番号:26141735
1点
その予算ではAQUA一択です。
というか日系メーカーは買えません。
日経メーカーは25〜30万円なのでそのお金が出せるのであれば家電量販店入って説明を聞きましょう。
あとは必ず追加で長期保証をつけましょう
書込番号:26153205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > 日立 > シャワー浸透洗浄 白い約束 NW-R705
何をもって同系統と言うか?ですが、まぁ、同系統でしょうね
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001225984_K0000923258_K0001012153_K0001104489&pd_ctg=2110
上記比較表には載ってませんが、R705の消費電力も
490W/590W(50Hz/60Hz)ですね。
また、風呂水ポンプは付いてないですね。
書込番号:26150942
0点
大手メーカーの縦型洗濯機のラインは、2種類か、3種類になっています。
数年に一度、仕様の変わることがあります。
購入者の選択が、どの機能を重視するのかで変わるでしょう。
価格帯・大きさ・省エネ性・自動投入・洗い方・すすぎ方・乾燥のタイプや方法・・・。
ま、お好きにどうぞとしか言えません。
書込番号:26151205
0点
>MiEVさん
ありがとうございます。
風呂湯が取れれば使い慣れた本機が理想でした・・・
書込番号:26151242
0点
NW-R705にされる理由は何ですか。
また、NW-R705よりもBW-V70Hのほうが良さそうですが、ネットで買われるのですか。
書込番号:26151995
0点
>hi717さん
ありがとうございます。
過去白い約束を何台か続けたので検討してましたが風呂ホースが無かったのでビートウォッシュを予定しててネット購入を予定してます。
書込番号:26152442
0点
BW-V70Hなら、取説の26Pにお湯取運転ができると書かれていますね。
BW-V70Hの取説
https://www.esco-net.com/wcs/escort/ItemFile/EA7/EA763/EA763Y-11M/EA763Y-11M_MNL_JPN_MAK_OUT(01).pdf
書込番号:26152516
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX127DL-W [マットホワイト]
先日、縦型の洗濯機が脱水しなくなりこちらの機種を購入しました。
洗濯乾燥で数回使用し自分に合ったコースを模索しているところです。
気になった点がいくつかあります。
メインの質問がこちらなのですが、乾燥フィルターの掃除をし、排水フィルターもお手入れしました。
乾燥フィルターは1回乾燥するだけでも結構ゴミ溜まるなぁと思い毎回掃除していこうと思ってます。
排水フィルターの方は特にゴミはまだ付いてなかったので記述通りに1週間に一度くらい見ていこうかなと思ってます。
質問なのですが、使用した後の排水フィルターの部分と言うのは説明書にも水が出ることがありますと記載ありますが
だいたい水は溜まっているものでしょうか?
1回目が少し溜まっていて、2回目がかなり水が溜まってました。水分あるとカビたりもしそうかなぁと思うのと
前の洗濯機が脱水出来なくて変えたのでひょっとしたら排水溝が詰まっていたりする事もあるのかなぁと少し不安に思いました。(尚排水ホースを一度外してみた所、特に水が流れてくるとかはなかったです)
もう一点は6キロまで乾燥ということで説明書にもタオルや服でも大まかな枚数等は記載していただいてますが
実際にどれくらいが適量で皆さんはどんな感覚でもう6キロくらいかなぁと判断しているのか?知りたいです。
コインランドリーですとここまでみたいな線があったりで把握できるイメージなのですが
半分まで入れたぐらいまではいけますとか何となくの基準ありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26143661 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
排水フィルターは排水によって濡れていますから、排水フィルターの櫛などが濡れていたり、綿ごみなどが付着していると、特に洗濯後の直後などは、水が出てくることはあります。
私は排水フィルターのカバーの前付近の下に100均で買った、35×24×高さ5センチのプラスチック製のトレイを置いて、水が出たときは、そのトレイで受けるようにしています。
排水フィルターは排水によって濡れていますから、カビたりするかもしれませんが、水洗いで綺麗になります。
乾燥での洗濯量は、説明書に従ってするのが良くて、洗濯量が少なければ、洗濯機への負担は減りますし、洗濯機の寿命にも影響しますから、乾燥する重さは軽いほうがいいです。
私のはパナソニックの6キロまで乾燥できるドラム式ですが、大体ですが、5キロ以下となるようにしています。
パナソニックのドラム式のほとんどが、ベルト駆動なので、重すぎるものを入れるとベルトがスリップしてしまい、ベルトを早く傷めてしまうかもしれませんし、ベルトは経年劣化で伸びたり、傷んだりしますから、長年使っているうちに、最初は何でもなかったのが、やがては異音がしたり、振動したりするかもしれません。
私のパナソニックのドラム式は、今年で6年目ですが、今のところはベルトのスリップ音などの異音は無くて、使い続けています。
書込番号:26144650
1点
hi717さん
返信ありがとうございます
排水フィルターの水ですが、昨晩に洗濯乾燥して今排水フィルターを取り出してもビシャビシャで排水フィルター取り出した後に指を突っ込むと水が溜まっている状態なのですが
皆さんもこれぐらいで普通の状況でしょうか?
仕様なら安心ですが、もし違ったら初期不良や排水溝が詰まってたりを考えないといけないかなぁと思っています
長く使用したいので洗濯も乾燥も入れ過ぎは良くないですよね
どれくらいまでが問題なさそうか?探っていきたいと思います
ありがとうございました
書込番号:26144811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
我が家のも洗濯後1-2日過ぎても、排水フィルターを外してみると、水滴が数滴落ちてきたりしていますから、心配はないと思います。
綿ごみは乾燥フィルターのほうは、かなりつきますので、洗濯、乾燥後に毎回清掃していますが、排水フィルターのほうは、洗濯量にもよりますが、2週間か、3週間に見る程度です。
床のほうの排水溝には、下水からのにおいを防ぐための、排水トラップがありますが、そこが詰まってないかは、半年か、1年に1回くらいは確認されたほうがいいですね。
排水トラップに詰まりがなければ、今回の件は、初期不良の心配はなさらなくても良いかと思います。
書込番号:26144957
2点
風来のエモンガさん こんにちわ
ウチのNA-LX125AL(自動槽洗浄設定)
洗濯乾燥コース時、洗濯終了2分前くらいに、熱交換部噴霧自動洗浄5回
乾燥コース終了時、3分前くらいから、熱交換部噴霧自動洗浄5回
水量は少ないですが、排水フィルターに多少、残水が有るとおもいますョ
だだし、溢れる様な事は、無いですし!週一で排水フィルター掃除(軽く流す程度)
排水ホースの引き回しが、ポイントかと思います。
6キロ乾燥量ですが、ドラム容積の6割〜7割に抑えるのが基本(乾布)
取り説 P27右上に小さくw イラストが有ります
おおよそ、ドアひんじの横スジと右ラッチ受けの凸を結んだ位が6割強くらいな?
要は、乾燥時衣類の舞うスペースがあるのが理想です
詰め込み過ぎは、乾きムラや皺の原因に!
仕訳乾燥も手間ですが有効デスネ
実験的に、羽毛布団を洗濯乾燥した事がありますが!
何度か取り出し、折りたたみ返して乾燥ムラをけいげんしました
飽くまでも、自己責任ですから、オススメするものではナイです m(__)m
ドラム歴15年越え 旧東芝2機種(ヒーポン)
パナソニック VX-7000 11年 現在、NA-LX125A 2年半チョットです
毎日、フル乾燥で活躍してくれてます (^^)/
書込番号:26145995
3点
>hi717さん
>デジタルエコさん
返信ありがとうございます
排水フィルターの方はほんとほとんど何も付かないですね
排水フィルターの水の件は多少は水ある仕様だとは思っていたのですが
自分の予想よりかなりたっぷり溜まっていたので気になってしまいましたが、臭い等発生したり、何か問題が出てくるまでは気にしない様にしてみます
乾燥量について説明書にイラストも記載あったんですね…
見逃してしまってました、ありがとうございます
6割くらい目安に使用していきます
書込番号:26147132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX127DL-W [マットホワイト]
今日この洗濯機が届き、初めて使っているのですが、ドラムの回転が右左切り替わるタイミングで小さいですが毎回キーというような音がします。これは普通のことですか?お使いになられてる皆様の洗濯機も音が鳴りますか?コースは汚れはがし(洗濯のみ)です。
書込番号:26140858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
donalpinさん こんにちわ
インバーターの立ち上がありの音だと思いますョ
音の事(オノマトぺ)は、人によって表現がことなりますから
動画UPされてはどうですか?
書込番号:26141252
1点
デジタルエコさん 返信ありがとうございます。
インバーターの立ち上があり音なんですね。
確かにキーというのは言い過ぎというか、
スーというのも違うというか・・・。
念のため、動画をUPします。
あまり長々と載せてもと思ったので1回分で切っていますが、
ドラムの回転が左右切り替わるときに毎回音がします。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26141472
0点
NA-LX127DLの取扱説明書の50ページに、「トントン」は「ドラム反転時の音」とあり、また、「シャリシャリ、シュー」は「ドラム回転時のベルトの音」とありますが、パナソニックのドラム式は、ベルト駆動が多いから、たぶん、反転時のベルトのスリップ音だと思われます。
心配のない音ですが、でも、気になるのでしたら、買われて間もないようですので、早めに買われたお店へ相談されて、メーカーの点検をしてもらった方が安心かと思います。
書込番号:26141663
1点
訂正ですが、音を良く聴いていたら、ベルトのスリップ音ではなくて、デジタルエコさんの書かれているとおりかもしれません。
いずれにしても、気になることは、早めに販売店へ相談されておいたほうが良いかと思います。
書込番号:26141718
1点
>hi717さん
確認してくださってありがとうございます。インバータの音の可能性が高いのですね。
以前もパナソニックのドラム式洗濯機を使っていましたが、今回のような音は初めてだったので不思議に思いました。
気になることは早めに連絡するようにします。ありがとうございました。
書込番号:26142334
1点
動画が1回分で切っているのと、音が聞き取れにくいので、判断しにくいのですが、モーターが不良での音ではなさそうですが、でも、直接聞いた場合は、故障していると判断することもありますから、やはり、早く販売店に相談されて、メーカー点検してもらっておいた方がいいです。
気になることを放置しておいて、あとで、大変なことになったということは良くありますし、時間がたつと販売店も初期不良としての交換も、しずらくなりますので、とにかく、気になることは、販売店に相談されたほうがいいです。
書込番号:26142351
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





