
このページのスレッド一覧(全15890スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年3月31日 21:45 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月31日 01:31 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月27日 19:19 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月27日 13:37 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月26日 23:25 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月25日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




TW-742EXとどちらを購入するか迷っています。正直7kgで十分なのですが……。容量を除けば、『16ビードドラム』があるかないかの違いだけなのでしょうか?価格が結構違うのですが、長く使うことを考えると少しでも性能がいいものを選びたいです。おわかりになる方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
0点



2003/03/31 21:45(1年以上前)
いろいろ調べた結果、容量の違いだけのようでした。結局DEODEOにてTW-742V5を購入。三菱の冷蔵庫MRF41Dと洗濯機の台も同時購入しました。全部で税込み242,000円でした。激安ではないけれど、送料もタダだし…まあいいか。
書込番号:1446827
0点





個人的にこの機種を購入しようと思っておりますが、シャープだけの特徴の穴なし層ですが、カビが生えにくいとの事ですが、裏側には、生えないとしても表の洗濯層などには、生えるのでしょうが?ご使用の方お教えくださいませ!m(__)m
0点

穴なし槽は3年ほど使用していましたが、2年目に分解した結果は裏側に若干カビが生えていた程度でした。(裏側のカビは生えないのではなく槽内に入らない)
ただ、使用状況によってはパルセーターの裏側や糸くずフィルターの部分などに水垢が溜まったりカビが発生することは考えられます。(この場合市販の洗濯槽クリーナーで除去可能)
なお、この機種は排水ホースを切らないで設置すれば槽の裏側も槽洗浄コースでクリーニングできるはずです
書込番号:1444649
0点





この機種を購入した方へ質問です。
電気店で見ると、どれも上蓋が完全には閉まりません。感想用の小窓みたいな蓋もバキバキと音をたてますが。日立製の上蓋って、こんなものなのでしょうか。他社の蓋は、どれもぴったりと閉まりますが、教えていただければ幸いです。
0点

気にしてませんでしたが、うちのもご指摘の通りです。
上蓋はぴったり閉まりません。ちょっと気になります。
小窓のバキバキ音は、小窓を固定する白い小さな部品から音が出ているようで、異常ではないように見えます。スイッチなのかなぁとも思いましたが、閉めたまま乾燥機能が動作したので?です。白い小さな部品は乾燥機能を使うときには小窓が開いたままの状態を維持するのに役立っているようです。
書込番号:1424981
0点



2003/03/25 00:00(1年以上前)
レスありがとうございます。参考にさせていただきます。
もっとたくさんの方、意見を聞きたいです。
書込番号:1425892
0点


2003/03/25 19:36(1年以上前)
昨日買いに行く際にくーくん2さんの書き込みを見ていたので展示品を確認するとやはり完全にしまりませんでした。
買うときに念のために「これはちゃんと閉まるのですか?」と聞いたところ「ちゃんと閉まるものを配送しますから大丈夫です」と言われ、本日届きましたがやはりちゃんとしまっていました。
購入予定であれば販売店でに確認された上の方がいいかもしれませんね。
書込番号:1427896
0点


2003/03/26 08:11(1年以上前)
うちの洗濯機は買って一ヶ月たちました。
ふたも、ちゃんとしまってますし、小窓もバキバキ
言いませんよお。今のところは。
書込番号:1429682
0点



2003/03/27 19:19(1年以上前)
さらママさん、妊婦さんレスありがとうございます。もう少し電気屋さんを
回ってみてから決めようと思います。
書込番号:1433951
0点





買ってから3ヶ月になりますが、最近はなんだか細かいゴミが付くようになりました。
以前は2層式の洗濯機を使用していたので、ゴミ取りネットが付いていました。
この製品だとゴミはどこに行ってしまっているんでしょうか?
何か対処法があったら、どなたか教えてください。
0点

洗濯物といっしょに入れるゴミ取りネットがホームセンターなんかで売ってますよ。浮き袋みたいのが付いてるやつ。
書込番号:1419831
0点

ドラム式では渦巻きがなく、水量も極端に少ないため浮き袋式のゴミ取りネットは効果がでないと思います。
なお、この機種はフィルター類はなく糸くずやホコリは洗濯水や乾燥時の水冷除湿水とともに排水に流されます。
書込番号:1420842
0点


2003/03/27 13:37(1年以上前)
排水に流されるため,プラスティックのフィルタのようなものにゴミがどんどんたまっていき,半年で排水ができなくなり洗濯ができなくなります.
修理センターからやってきた人はそのプラスティックのフィルタのようなものをはずして帰っていきました.
そうすると今度は下水からの臭いがもろに洗濯機経由で入ってきます.
どうすればいいか相談すると,1ヶ月に1度洗濯機をひっくり返して,プラスティックのフィルタを掃除せよと言うのです.
筋力アップにはちょうど良い洗濯機といえそうです.
本当に後悔しています.6ヶ月使ってみて.
書込番号:1433291
0点





2週間前に742-EXを購入しました。本体脇からの排水はホースが壁に接するため下部からの排水にしました(2ヶ所あるんですね)下部からの排水は床と本体の間に遊びが必要でこのため専用足を別途購入。専用足が届くまで洗面場の真中に置いて脇からの排水で使用していました・・・と前置きが長くなりましたがこの時点では洗濯も乾燥も非常に順調でしたが、専用足が届いて下部からの排水にしたところ乾燥途中にエラーとなりドアを開くと脱水したはずの洗濯物がびしょぬれ状態でした。この後何度も試したのですが同じ状態が続き、時には脱水した後もびしょぬれです。排水ホースが詰まっているのかとも思いましたが洗濯中は排水しています。また冷却水が漏れてくるのでしょうか。
2日後に修理に来てくれますが、下部からの排水で同じような状態の方はいませんか?
0点





洗濯機の買い換えを検討しています。現在使用している遠心力洗濯機の黒カビ発生にずーーっと悩まされています。使用して4年くらいですが、頻繁にクリーナーを使っていますが、そのクリーナー代もばかにならないので、思い切って買い換えようと考えた次第です。
そこで東芝のドラム式か、三菱のこの機種かで迷っています。
すでに使用されている方にお聞きしたいのですが、黒カビの発生に関して何かお気づきの点とかありますでしょうか?
ちなみに、私は天気のよい日はミヨシの液体石けんを、天気の悪い日には合成洗剤を使用しています。
0点


2003/03/25 09:01(1年以上前)
私も全く同じ(だと思います)4〜5年前に購入した遠心力洗濯機のカビに悩まされ、
この機種を購入しました。
遠心力洗濯機だから…かは不明ですが、とにかくクリーナーを使っても数日でまたカビが
発生する状態で、メーカーに確認しても「洗濯槽の裏に水滴が残ってしまうとある程度
カビが発生するのはやむを得ない。」との回答でした。
一昨年あたりから、各メーカーともカビ対策を機能として取り入れた製品を出しているようで、
この機種にも洗濯槽に付着した水滴を除去し、カビの発生を未然に防ぐ「槽乾燥」という機能が
付いています。この機種に限らず、最近出ている機種は夫々対策を講じているようですので、
以前の機種に比べれば発生率は下がっているはずです。(完全では無いでしょうが)
我が家では使用し始めて3ヶ月が経過しましたが、カビや臭いも無く、至って快適です。
取っても取っても湧いてくるカビとの格闘はたまりませんよね。
くろしろぶちねこさんが良い機種を購入され、カビストレスから解消されることを祈ります。
書込番号:1426694
0点



2003/03/25 20:32(1年以上前)
みーたんパパさん、コメントありがとうございます。
3ヶ月使用されて、快適だとの事、第一候補にしようかなと思いました。今度価格調査もかねて、お店を回ってみようと思います。
私も、サービスセンターに何度か電話してみましたが、ステンレス層は、発生した黒カビがはがれやすいから洗濯槽に出てくると言われました。でも遠心力を使用しなければ、少しはちがうのでかくはん洗いをしています。これでは何のための遠心力なのか・・・と思うとがっかりします。はやく黒カビからさよならしたいです。
経験談をふまえてのコメント、ありがとうございました。
書込番号:1428055
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





