
このページのスレッド一覧(全15889スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年3月9日 00:26 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月8日 21:35 |
![]() |
0 | 8 | 2003年3月8日 20:24 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月8日 19:49 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月8日 01:31 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月7日 14:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




TW-742EXのステンシルバーの購入を半ば決定していたのですが、
1/27に噂で投稿のあったTW-742MXが気になり迷っておりました。
東芝に問い合わせたところ、マックスグループ系列店で扱っているタイプとのこと。
EXとの違いはまず1/27の投稿にある通り、「除菌コース」と
「とびきりすすぎコース」という2つのコースが追加されている点。
それぞれのコースは、
除菌コース:脱水後に温風加熱で除菌し、室内干しのイヤなニオイを抑える
とびきりすすぎコース:ためすすぎを4回繰り返す
という内容でした。
また、本体カラーはグリーングレー(本体が薄い灰色で扉がグリーン)のみ。
(扱い店に問い合わせたところMX・EXに金額の差はないとのことでした。)
なんとなく、4回もためすすぎをする機会は少ないように思いますし、
乾燥もするのであれば除菌コースは必要ないように思えます…。
ただ、今まで家にあった洗濯機が2槽式で比較対照にならないのです(^^;
MXをお使いの方はこの2つのコースを便利に活用されていらっしゃいますか?
EXをお使いの方はこのコースがあれば良かったと思われますか?
参考までにご意見いただけるとありがたいです。
0点

除菌コースは詳細な運転内容が解らないためEXで同じことが出来るかどうかわかりませんが、脱水直後の衣類をヒーター強で完全に乾かせば充分に除菌出来ます。
4回のためすすぎはEXでもできます。(東芝のドラム式の標準的なすすぎ回数は3回です)
書込番号:1312215
0点



2003/02/17 01:56(1年以上前)
返信ありがとうございます。
やっぱり基本機能でカバー出来そうですね。
希望色を諦めてMXにすべきなのか判断に迷っておりましたので、助かりました♪
4回というすすぎの回数はそれ程多いわけではなかったのですね。
ドラム式の標準を知らなかったため、「なんで4回も〜?」という
印象でしたが、そうですよね…ドラム式は水の使用量が少ないんですよね(^^;
書込番号:1315400
0点


2003/02/24 19:31(1年以上前)
わたしは、「除菌コース」にひかれててます。
傷みやすい衣類など、このコースを使用してから
干したいと思ってます。
ですが、田舎でMXが売ってません。
探してるのですが、yahooの検索にも出てきません。
通販で欲しいのですが、何方か購入方法教えて頂けませんでしょうか
宜しくお願い致します。
書込番号:1337693
0点


2003/03/09 00:26(1年以上前)
くやしいですね〜 MXは見つかりません
でも「除菌コース」は魅力です。
う〜ん もう少し待ったら、この機能の付いた
新型が出るのかな?
あ〜 早く欲しい〜〜・・・・・
書込番号:1374859
0点





みなさん返品された方に質問なんですが、
どのくらいで返金(振込み)、回収が終わりましたか?
お金と引き換えに商品を取りに伺います(シャープ談)と言われたのですが
当方、もうすぐ2週間が経つのですが、一向に音沙汰がありません!
今日、電話してみましたが平日にかけてくださいと留守番電話が・・・
そろそろ次の機種に変えたいのに・・・
ゆれるゆれる家もゆれる、心もゆれる〜
返品された方、情報お持ちの方、どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
0点





この商品とは関係の無い話ですが、質問を。すみません(この掲示板がにぎわっているので)
一人暮らしのため、小さな洗濯機の購入を検討しています。
そこで、中国のハイアールというメーカーの2.5kg全自動洗濯機というのを目にしました。日本のメーカーでは、4kgくらいの洗濯機しか扱ってなくて、もうちょっと小さいのが欲しいなぁ〜と思っていただけに魅力的です。
ただ、世間的な評価というものがわからず悩んでいます。
どなたか、情報をお持ちでしたらお知らせください。お願いします。
また、日本のメーカーでも小さいのあるよ〜という情報もありましたらお願いします。(ただ、2層式を除く)
0点

ハイアールの2Kgのプラスチック槽のほうを持っていますが、小物なら実用になると思います。
またジーンズも1本だけ単独なら洗えます。
しかし、大きめのシャツ等を入れると容量の半分程度にしないとよく回りません。
脱水は一昔前のプラスチック槽の全自動洗濯機より気持ち弱い感じです。
あと国内メーカーで出している小さい全自動洗濯機ですが、東芝が最近3Kgのものを出したみたいです
(温水洗濯、からりと脱水機能付き。からりと脱水とは槽内に空気を取り入れながら30分脱水運転をすることで干し時間を短縮するもの。三菱の「部屋干カラット」のような機能し)
書込番号:1370883
0点



2003/03/07 21:17(1年以上前)
そういちさん、ありがとうございます!
さっそく東芝をチェックしてみます!
書込番号:1371009
0点



2003/03/08 01:01(1年以上前)
3kgというのはなかなかいい感じでしたが。。。
市場価格が5万円前後という恐ろしい値段・・・
断念しました
書込番号:1371769
0点

小さいものをお探しの理由はなんでしょうか?
設置場所でしたら具体的な寸法や状況をお教えいただければ設置できそうな機種を探すことは出来ます。(奥行き45センチの防水パンの場合洗濯機用の設置台を使いはみ出させて全自動を設置する人が多い)
容量でしたら大は小を兼ねる物ですのでお手ごろ価格の4キロクラスを買ったほうが良いかと思います。
書込番号:1372539
0点



2003/03/08 14:21(1年以上前)
理由としては、げんかん入ってすぐの場所に設置場所があるんです。
部屋も小さければ、玄関の入り口も小さいわけで・・・
玄関正面から、その突き当たりの壁まで75センチの距離しかなく、下手に大きいやつを置いてしまったら、玄関から部屋、もしくは部屋から玄関への出入りが不便になるからです。
玄関→90度曲がって、キッチン兼廊下→部屋という流れです。
部屋は6畳、キッチンは1畳程度(廊下を含む)です
ちょっと違いますが、こんな感じです
http://www.athome.co.jp/bukken/aol/kr_detail.php?bukken_no=4202263501®ion=shu&srcby=ensen&selenscd=2184010-2184430<=&m2f=1
書込番号:1373004
0点

奥行き50センチ程度の日立の4〜5キロの全自動はどうでしょうか?
古い機種ならハイアールより安い値段でネット通販で買えるかもしれませんし(この時期だからもう売れてしまっているかも)
書込番号:1373906
0点



2003/03/08 20:18(1年以上前)
そうですねぇ、大きさもあまり変わらないみたいですし。
でも、HPを見たら「ボディ幅50センチ」となっていたけど、奥行き50センチの間違いなのでは?
ボディ幅といったら、普通は正面を見たときの幅だと思うのですが・・・
まあ、どの幅も「ボディ」の幅だから間違ってはいませんか。
そういちさん、いろいろありがとうございました!
書込番号:1373993
0点

外形寸法は排水ホース込み、ボディ幅は機械の外箱の幅です。
日立のこのタイプは機械の箱はほぼ真四角ですのでボディ幅50センチ、奥行き50センチくらいです。
(念のためカタログを入手し詳細の寸法を確認してください)
書込番号:1374011
0点





みなさんこんにちは。
はじめて掲示板にカキコします。
どうぞよろしくお願いします。
じつは、先日洗濯機が壊れてしまい、買い換えをしないといけません。
早く購入をしなければと思うのですが、いろんなメーカーが、いろんな機種を発売しすぎて、何が良いのかわかりません。
わかりませんと言うよりも選べません。
希望は、できることであれば少し乾燥機機能ついてればいいなーと思いますが、付いていなくても結構です。
3.4万代でと考えています。
なにか、この洗濯機はいいよと言う機種メーカーを教えていただけないでしょうか?
ほんとなやんでいます。
よろしくお願いします。
0点

個人的には乾燥機はあった方がいいと思います。値段的にちょっと厳しいかもしれませんが、日立のNW-7BX辺りなら安くなってると思います。
書込番号:1373628
0点



2003/03/08 18:26(1年以上前)
ちなみにですが、5KGから7KGぐらいで探しています。
本当によろしくお願いします。
書込番号:1373632
0点



2003/03/08 18:33(1年以上前)
返信ありがとうございます。
日立ですか?
良いみたいですね。^^
また、BXとBYとBX?の違いは、なんでしょうか?
書込番号:1373653
0点

その大きさだと乾燥機付きはかなり予算オーバーですねぇ。でも絶対あった方がいいと思いますが。
書込番号:1373654
0点

ちょっとしたマイナーチェンジと理解してます。でもせいぜい詰め込んで3kg位ですから要望は満たせないですよね。
書込番号:1373660
0点

BXのほうが上位機種です。機能が充実していて省エネ&ハイパワーのPAM制御、8キロ機と共通設計の余裕ある洗濯槽になっています。
BYはコンパクトなボディが特徴ですが、設定の自由度や省エネ性はBXより劣ります。
書込番号:1373898
0点





都内の借家住まいなのですが家の構造上外にしか洗濯機を置けません(>_<;)
成人四人家族なので
容量大きめで乾燥機能が付いてて稼働時の音が小さめの洗濯機を
購入希望なのですが
上記の条件にあった
良い商品を知ってる方是非アドバイスお願いしますm(__)m
メーカー等には特に
こだわりませんが近所のヤマ〇電気、イトーヨー〇堂、ビックカ〇ラの内のいずれかで
購入予定です!購入時には家にある壊れてる洗濯機と乾燥機を引き取ってもらうつもりです。総額いくらぐらいになるのかも教えて頂ければ幸いです。
0点

稼動時の音の小ささでは東芝が自分はおすすめですね。
(^^ゞ
書込番号:1371861
0点





5年使った日立製がお湯取りポンプ故障と水漏れする為買い換える事にし不具合の書き込みが一番無いと思われる三菱製にしました。○ド○で税送料込みで69,000円の表示から60,000円にしてもらいました。4日の日に配達され1台目は試運転で脱水時にガサガサと擦れる音がするとの事で配達の方が持ち帰り、夜に再度配達されました。今回は簡単な設置のみで試運転も無く後で動かした所、店頭や1台目で気にならなかった「カコーン」と言う音が「ふたロック」が作動する度にします。他の部屋に居てもよく聞こえる音です。販売店に電話した所2〜3日使って様子を見て下さいとの事、この機種はこんなに音がするものでしょうか?前機種が再三不具合が有ったので少し過敏かも知れませんがよろしくお願いします。
0点



2003/03/07 14:28(1年以上前)
そうですか、他社製品も音が大きいのですね。
今日、ヨド○シカメラに確認に行きましたが三菱の同型は電源入っていたので確かめた所結構音していました。
他は全然電源入っていませんでしたので確かめられませんでした。
こんな物か、と云う事で納得しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1370151
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





