洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(146200件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15888スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ガス給湯器の蛇口

2003/02/17 12:39(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-V7TP

スレ主 だったん蕎麦さん

現在、お風呂のガス給湯器と連動している蛇口を使い、お湯で洗って水ですすいでます。蛇口を全自動洗濯機用に取り替えるとお湯で洗えなくなるのでしょうか?それとも蛇口の取り替えに工事が必要になってきますか?

書込番号:1316084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/02/17 17:32(1年以上前)

ガス給湯器は蛇口の開け閉めに燃焼が連動するタイプで50度以下の給湯温度でしょうか?
 その場合接続は可能です。
 ただし逆止弁のない混合水栓でお使いの場合は湯または水のどちらかだけでお使いください。(わからない場合混合しないで湯か水だけでお使いください。サーモスタット水栓なら逆止機構は必ずついています)
 また、吐水パイプが回転する自在水栓の場合は洗濯機に付属の給水栓継ぎ手ではなく専用のジョイント部品(CB-J6)や洗濯機用ニップル(パイプを外してそこにねじ込むもの。ホームセンターにある)をお使いになることをおすすめします。

書込番号:1316658

ナイスクチコミ!0


スレ主 だったん蕎麦さん

2003/02/19 12:17(1年以上前)

なるほど。混合水栓、逆止弁なしです。蛇口の開閉に連動するタイプで温度はだいたい42〜43度に設定してますのでジョイントを使えば安心ですね。となると、すすぎに入ったら水に替えるのは面倒だし、霧重力の洗浄効果を信じて水で洗うかな。ありがとうございました。

書込番号:1321822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

乾燥に合う衣服とは?

2003/02/03 01:16(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8BX

初めて乾燥機付き洗濯機を買うにあたって自分の持つ服で乾燥機を使えないものはないかなと調べてみたら、驚き!下着から上着まで帯びに「乾燥機はお避けください」と陰干しマークが付いているではないですか。エアジェット式なら大丈夫でしょうが、出来れば乾燥機で完全に乾燥したいです。皆さんは主にどのような衣服を乾燥さしていますか。

書込番号:1272521

ナイスクチコミ!0


返信する
MAZZAさん

2003/02/18 16:34(1年以上前)

遅い返信で申し訳ありません。

本当に『タンブラー乾燥禁止』多いですね。
タオル類、靴下、などはもう完全に乾燥機で乾かし切ります。
タオルは乾燥機を知ってしまうと、もう天日干しには戻れません。
危険なので、とか常識的に避けるという意味以外では
ケースバイケースです。
禁止と表示されてても、綿100%に近い物は
その値段と重要度よって縮み覚悟で乾燥機にかけます。
(見事に縮みますが。しわも避けられないし。)
あと主人のトランクスやアンダーシャツはあらかじめ
ワンサイズ大きめを海外通販で買う事にしてます。
(東京で3Lの下着おいてある所どなたかご存知ないですか?)

実家や婚家の母親たちは、水洗い出来る物はシーツ以外
そのまま乾燥機に入れてしまいます。
お父さんの冬の必需品、カシミヤの下着迄も!!!
(父親たちは激怒してますが・・・彼女たちは気にしない)

パリとドイツで暫く暮らしてた時思いましたが
基本的にドラム乾燥のお国柄か、タンブラー禁止にも割りと
無頓着の様な気がしました。
(あくまで、私の知る限りの狭い範囲ですが。)
縮むのが当たり前の概念で、
寒くて外に干せないから(パリは外干し禁止)タンブラー
回してます、というような・・・

乾燥機の便利さの恩恵を受けるには、ある程度の割り切りも
必要なのかもしれません。

























書込番号:1319480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今時、独立型の乾燥機って・・・

2003/02/18 00:51(1年以上前)


洗濯機

スレ主 迷い虫子さん

現在、6年前に購入した日立製の乾燥機(独立型)を使用してます。
洗濯機がかなり古いもので、柔軟剤や、風呂水使用も手動なので、
洗濯機を買い換えようと思っているのですが、
(案1)現在の乾燥機を残して、乾燥機能がついていない洗濯機を買う
か、
(案2)現在の乾燥機は処分して、乾燥機能付きの洗濯機を買う
か、迷っております。
現在使用中の乾燥機は、4キロタイプでかなりうるさいのですが、
昼間に使う分は問題ないのですが、
これからの主流は、一体型なのかなーーー?と思って、
一体型の検討もしています。
8キロタイプを買う予定です。
今、買うなら、やはり一体型の方がいいのでしょうか?
どなたか、ご意見をくださると幸いです。

書込番号:1318175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/02/18 01:35(1年以上前)

必ずしも一体型がいいということはありません。
 一体型のメリットは省スペースであるとともに水冷除湿を採用した機種では乾燥時の熱気や湿気の室内への放出を押さえることが出来ます。
 しかしデメリットもあります。
・縦型の洗濯乾燥機ではドラム回転の乾燥機より仕上がりが劣る場合がある
・ドラム式洗濯乾燥機では縦型の洗濯機より洗濯時間が長く、洗濯の自由度も低い
・水冷除湿のために乾燥で30〜50リットルの水を使う(定格量フル乾燥の場合)
・長い乾燥時間の間洗濯機を占領される
 などのデメリットがあります。
 以上の点で貴方が何を重視するかで決めてください。
 なお、日立の乾燥機を洗濯機に直付けスタンドで設置する場合は日立の洗濯機を選ぶことになります。(洗濯機と直付けスタンドと乾燥機のメーカーは原則としてそろえる必要がある。また、機種によって取り付けに制約があるので調べてから購入してください)
 あと、簡易乾燥機能つきの洗濯機と単独の乾燥機を組み合わせる場合、消費電力によっては同時に乾燥運転は出来ない可能性があります。(とくに簡易乾燥が温風式の場合600ワット程度なので乾燥機と同時使用するとブレーカーが落ちる可能性があります)

書込番号:1318318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

酸素系漂白剤

2003/02/17 20:08(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8BX

スレ主 プリリさん

以前にも洗濯槽のクリーニングのことが、話題になっていました。
説明書は酸素系漂白剤を入れろとの指示ですが、市販の洗濯槽クリーナーでもOK!ですよね。
皆さん、どうされていますか。

書込番号:1317067

ナイスクチコミ!0


返信する
ファイブスターさん

2003/02/17 21:36(1年以上前)

カタログの最後のほうにも乗ってるけど、
「SK-1」ってのを使うと最高にいいですよ!!
プラスチック層にも使えるし。

書込番号:1317347

ナイスクチコミ!0


スレ主 プリリさん

2003/02/18 01:25(1年以上前)

ファイブスターさん、レスありがとうございます。
石鹸カスとか頑固な汚れには、威力を発揮しそうですね。
早速、注文しようと思います。

書込番号:1318290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NW−7AXとの違い

2003/02/13 12:20(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-7BX

スレ主 まりこ26さん

洗濯機の買い替えを検討中です。
NW−7AXからグレードUPしている点は乾燥機能だけでしょうか。
洗剤の溶け方がよくなっているとか他に改善されている点はありますでしょうか?

書込番号:1304208

ナイスクチコミ!0


返信する
誉のブーさん

2003/02/14 22:35(1年以上前)

BXタイプは、AXのマイナーチェンジだと思ったほうがいいと思います
良くなった所は洗剤投入ケース(お手入れ)位だと思いますよ
あとAXにはあった回転クリアすすぎがなくなっていますが、
あれはほとんど意味がなかったのか、BXにはついていません。
そんなとこですかね...でも乾燥機能は、いいですよねー
家はAXなので少しうらやましいです。

書込番号:1308099

ナイスクチコミ!0


ファイブスターさん

2003/02/17 21:58(1年以上前)

確かに洗剤投入ケースはお手入れしやすく改良されましたよ
あと、BXにはD8BXと同じ洗浄コースが付いてるからいいですよ
洗剤が半分で同じ洗浄力を出せる『洗剤1/2コース』があるし。
パルセーターもAXとは違って穴がすごく多くて、
脱水時の水の切れ具合は最高!!
脱水したあとはほとんど乾いた状態に近い仕上がりですよ!!

書込番号:1317447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

故障時は?

2003/02/17 17:01(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-7BX

スレ主 クルミ★さん

始めてネットで購入を考えているのですが、ネットで購入後、故障した場合は
どこへ連絡したらいいのか教えてもらえませんか?
故障ってそんなにおきるものでしょうか?
もし、洗濯機が動かなくて返品になった場合は、普通のお店だったら取りに来てもらえますが、ネット購入だとどうしたらいいんですか?

書込番号:1316598

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/02/17 18:39(1年以上前)

販売店によって対応は違いますが、一般的にはメーカー保証で故障字はメーカーサービスに直接連絡し、メーカーサービスの出張修理を利用する形になると思います。
 私は量販で買ってもメーカー保証なら直接メーカーサービスに依頼することもあります。(一部メーカーでは販売店経由でないと保証期間内でも出張料を取ることあるようですが、私は遭遇したことがありません)
(保証の扱いについて詳細は販売店に確認してください)

書込番号:1316832

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング