
このページのスレッド一覧(全15888スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年1月11日 23:48 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月9日 00:20 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月8日 09:52 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月7日 23:03 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月7日 22:25 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月6日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




三洋のドラム洗濯機を購入しようと思ってるのですが
蛇口の位置が真中の為蓋が開かないかもしれないのです
パンフレットには「壁ピタ水栓」というものがあるのですが
その取り付け工事は簡単にできるのですか?
賃貸の為大掛かりな工事は困るのです
また、元に戻す事は出来ますか?
わかる方よろしくお願い致します
0点


2003/01/11 23:48(1年以上前)
私もそれが障害になっていたのですが、割と簡単に自分で交換できました。
まずホームセンターに行って薄型の水栓と水道管のシールテープを買ってきます。(4000円ぐらい)次に、水道の元栓を閉めます。
それから元の水道栓をゆるめて外し(もし固い場合は専用の工具が必要です)新しい水栓を取り付けます。この時注意が必要なのはねじ部に巻くシールテープの量で、巻き数が少ないと漏れますし、多いと根本までねじ込めません。
これで水道の元栓を開き水漏れがなければ完了です。
この手順はホームセンターの無料DIYパンフレットなどに書いてあります。
遅い返信でしたが、参考になりましたでしょうか?
書込番号:1207991
0点





泡の量についてどなたか是非教えて下さい。洗剤はアタックの液体を使っています。購入したばかりでして、どうしても泡が見たくて泡洗浄中のランプが点滅している時に一時停止押してから中を見て見たのですが洗濯物が泡で包まれていないのです…泡の出口に泡はついているのですが洗濯物に泡が付いていないのです。こういう物なのでしょうか?私は蓋を開けたら泡〜泡〜ってイメージだったのですが、みなさんのお宅では泡はどのくらいの量なのでしょうか?専用洗剤を購入して試してみようとは考えています。泡がいっぱい出ないと洗えてないのでしょうか?泡がすくなくて非常に不安です。どなかたご回答して下さると嬉しいです。よろしくお願い致します。
0点


2003/01/07 16:08(1年以上前)
こんにちは。
私も同じ物を持っていますが、完全に泡で包まれると言うことはないと思います。
泡が重要ではなく、洗剤を完全に溶かし込むことが重要だと思いますので、問題ないと思います。
もしかしたら、液体タイプの洗剤は、泡立ちが元々少ないのかもしれませんね。液体タイプは、泡立たせなくても、あまり変わらないのではないでしょうか。粉タイプは、完全に溶けないと洗剤の性能を発揮してくれませんので。
書込番号:1196329
0点



2003/01/09 00:20(1年以上前)
お返事ありがとうございました。とても安心しました!汚れは良く落ちているので壊れてはいないとは思っていたのですが…なんせ展示してある泡に一目ぼれして買い換えたので、あの様な泡が出てなくてがったりしてしまいました。私なりに調べてみたのですが、はやり洗剤を泡に変えて衣類に浸透させて洗うらしいので、衣類に浸透してしまうと泡は無くなってしまっている見たいです。本当に素人で恥ずかしいです…安心しました!ありがとうございました。
書込番号:1199947
0点





現在この機種の購入を検討していますが、防水パンは本当に必要でしょうか?以前までは防水パンは無くて使用していた(普通の全自動タイプ)物ですから、どなたか防水パン無しで使用している方いらっしゃいませんでしょうか?
設置に必要な有効スペースはどれくらいでしょうか?よろしくお願いします。
0点

今の国産洗濯機でホースの付け根の取付不備や排水口の詰まり以外で漏ることはまず無いと思います。
マンションとかでよくあるトラブルはほとんどが排水口にゴミが溜まってあふれる場合か、吸水口が外れた、もしくは風呂水を給水してるホースが外れた(まあこの場合はパンがあっても意味無いですけど)とかですね。
ですから、最近の建て売り住宅ではあまり付けない場合があります。ようするに「下に他人が居た場合の水漏れ対策を建築会社は対処しましたよ」とう予防策です。
洗濯機からの漏れや結露水が心配な場合は、ブリヂストン 洗濯機用トレー(全自動洗濯機用)BT−1 3000円弱(http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=860607参照)とかひけば安心かも。
設置に必要な有効スペースについては、
http://www.toshiba.co.jp/webcata/housekeep/tw_742ex.htm
で分かると思います。普通の全自動洗濯機が置いてあったのなら多分大丈夫でしょう。
私の場合は上空けるより下を使いたかったので台を作って上にのせちゃいましたけどね(笑)
書込番号:1198119
0点





TW-742EXの購入を考えています。うちの防水パンは蛇口の着いている壁にくっついていて隙間がほとんどありません。防水パンの内径は700mm*540mmです。
これでも設置は可能でしょうか?どなたかわかりますか?
ちなみにカタログには「本体からの離隔寸法は、左右20mm以上、上部10mm以上、後方10mm以上です。但し、排水ホースが通るところは70mm以上あけてください。」と書いてあります。
0点

幅はまず大丈夫です。ホースは横だし(標準施工)で設置できます。
奥行きはカタログの据付上の注意にある寸法(壁面から防水パン内寸前端まで581ミリ以上)ありますか?
背面の余裕が少ないと給水ホースがうまくセットできない可能性があります。(寸法図から推測すると壁面から防水パン内面前端まで少なくとも57センチは必要な気がします)
また、専用台をお使いになる場合蛇口の位置と高さにご注意ください(専用台セット時高さ1050ミリ)
書込番号:1197216
0点





今回初めて全自動を買おうと思っております。
そこで皆さんに教えて頂きたいのですが、
今、サンヨーのASW-ZR800とこの商品とどちらにしようか迷っているのですが
サンヨーの商品は、脱水時間が5分以上ででないとボタンが選択できないと
書き込みを見ました。
私は、Yシャツは自分でアイロンがけしたいので、5分の脱水だとかなりの
シワになるのでちょっと・・と思っているのですが、
この機種はどうなのでしょうか?
また合わせの毛布も洗いたいのですが、7kgだと無理でしょうか?
どなたか経験者の方教えて頂けたら嬉しいです!
0点


2003/01/07 22:25(1年以上前)
こんにちは!anzuさん。脱水時間の件ですが、1分から出来ます。私は、靴下など、汚れのひどいものは、二度洗いするのですが、そのときの一度目は脱水時間は2〜3分にしてつかっています。ただ、この機種は、別に書き込んでいますが、脱水があまいですね。毛布洗いについては、この洗濯機ではやっていないので、わかりません。以前使っていた、SHARPの7キロので、合わせ毛布を洗ったことがありますが、かなりきつい感じで、洗剤がたたんで入れた毛布の間に入り込んで、溶けきっていませんでした。これも7キロなのできついかもしれません。
書込番号:1197151
0点



私はここのプリントアウトを持っていって、大手量販店でムラウチより100円安く売ってもらいましたよ。
書込番号:1180690
0点



2003/01/01 21:55(1年以上前)
すばやい レスポンス、ありがとうございます。
なるほど、そういうやり方があるんですね。掲示板の下のほうに、りんパパさんが59000円で購入したとあるんですが、すごく安いように思うのですが・・・
ちなみに、今日、近所のヤ*ダ電気(神奈川)の正月特売で、7BX (7Kgタイプ)が、64800円でしたので、もし8.0Kg タイプが、59000円ぐらいの金額で、購入できるのであれば、即決なのですが。
いかがなものですかね?
書込番号:1180739
0点


2003/01/01 23:44(1年以上前)
横浜のコ*マ電気で 廃棄家電引取り、消費税込み 62,000円でした。
書込番号:1181056
0点



2003/01/02 09:06(1年以上前)
ジョー君さん情報ありがとうございます。早速本日行ってみたいと思います。ところで、横浜の何店でしょうか?店員さんに聞かれる可能性もあろうかと・・・
差し支えなければ、お教えください。
書込番号:1181804
0点



2003/01/02 23:08(1年以上前)
本日行ってみたところやはり、横浜の支店名を教えていただきたいと、店員に言われました。
また、その金額は、仕入れ値を割っているので、通常の形で購入されたかどうかも確認したいといわれてしまいました。
ジョー君さん、いかがなものでしょうか?
そのあたりが確認できれば、同じ金額でやってくれるといっていました。(平塚店)
書込番号:1183429
0点


2003/01/06 18:10(1年以上前)
僕の¥61.950円税込みは、FIFTYで購入です。
但し、
前の洗濯機は知り合いに譲渡の為、処分代無し
送料は近所の為、ダンプで直に取りに行った
設置も自分でやりタダ
設置場所にあわせて排水ホースを左右後の何れかに
水平計を観て四本足の高さ調整
水道より給水をとる
此の位でドライバーが有れば出来るので簡単だった
送料、処分代、設置代まで含めて、最安値を考えたら....どうですか?
書込番号:1194125
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





