
このページのスレッド一覧(全15879スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 11 | 2025年1月18日 10:07 |
![]() |
7 | 1 | 2025年1月17日 12:39 |
![]() ![]() |
21 | 5 | 2025年1月17日 12:12 |
![]() |
55 | 5 | 2025年1月14日 23:44 |
![]() |
4 | 3 | 2025年1月13日 14:15 |
![]() |
6 | 2 | 2025年1月13日 03:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


長年、日立の乾燥機付縦型洗濯機ビートウオッシュBW-D9GVと、パナソニックのNA-FR80H6の2台の洗濯機を使用してきました。
長年使用してきてビートウオッシュは、重い洗濯物を入れると脱水の時に、片寄りエラーが頻発、10回ほど洗濯物の片寄りを直しても脱水出来ないことがあります。パナソニックはそのようなことはほとんどなく使用出来ています。
このような症状は、日立のメーカーによくある症状なのか、長年の使用による故障のなのか教えて頂きたいです。
買い替えをしようと思っていますが、希望条件は@日本製A縦型B10キロ以上です。
パナにしようと思っていたのですが、10キロ以上の縦型洗濯機の日本製は製造していないとのことでした。
上記の条件に合うのはビートウォッシュ BW-X120J W しかないようなのですが、片寄りエラーが気になって購入に踏み切れないでいます。どうか、洗濯機に詳しい方がいらっしゃいましたらご教授願いたいです。
それから電気屋さんが、原産国はその年で変わることがあって、日本製の商品がまた出ることもあると言っていました。
数年前より、日本製の縦型洗濯機はどんどん中国製に変わっていって、日本製の商品は減少していくだけのように思うのですが、この件につきましても、わかる方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。
長い文章ですいません。宜しくお願い致します。
1点

家電製品で日本生産は、ほぼありません、ほとんど中華生産。
最近話題になった船井電機はいち早く中国生産を手掛け業績を伸ばしました。
書込番号:26039104
0点

mameたんさん こんにちわ
結論から言いますと!希望の製品は、日立しかありませんネ!
日本に総合家電メーカーは、実質パナソニックと日立だけですから(>_<)
パナソニックは、縦型洗濯乾燥機は止めてドラムにシフトしていますネ
見落としは、ナイと思いますが
イヤ、あるとご存知の方がいたら即カキコミお願いします m(__)m
日産がホンハイに狙われる昨今ですから・・・・
書込番号:26039107
2点

>RBNSXさん
返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、日本の製品が年々少なくなって寂しいばかりです。
>デジタルエコさん
返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、パナの縦型洗濯乾燥機については生産を終了されたようですね。
ドラムには日本製多いようですが、縦型洗濯機が好きなので....(^^)
お忙しいところ、ご意見頂きありがとうございました。
書込番号:26039229
1点

>重い洗濯物を入れると
これは、程度問題では?あとは、洗濯槽を支えるサスペンションが経年劣化で揺れやすくなっているとか。
もはや国内ブランドも中国含む東-東南アジア製がほとんどで、多分日本より荒い使われ方をするそれらの国で大丈夫なら、品質的に難があるとは思いません。
ですが昨今の縦型は値段ばかり上がって機能的な進化は無いですね。
書込番号:26039350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コピスタスフグさん
返信ありがとうございます。
9キロの洗濯機で、エラーが出るのはシングルのタオルケット1枚とバスタオル2〜3枚程度です。
>洗濯槽を支えるサスペンションが経年劣化で揺れやすくなっている
よく似たことを電気屋さんで言われました。
日立が...というより、古くなってきたから片寄りに耐えられなくなってエラーが出るのでしょうかね...
ご意見ありがとうございます。
書込番号:26039378
1点

脱水偏りへの強さは、日本製かどうかよりも仕組みだと思いますけどね
DDインバータ機はモーターが直接軸を回すので構造的に偏りに強いですよ
https://www.global.toshiba/jp/news/corporate/1997/07/pr2201/doc_02.html
書込番号:26039448 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mokochinさん
返信ありがとうございます。
リンク先、拝見させていただきました。
どこのメーカーもDDインバーターモーターを採用されていて、脱水偏りへの強さがあるいうことでしょうかね?
教えて頂いて、ありがとうございました。
日本製にこだわってすいません(^^ゞ
実は日本製マニアで日本製の物を集めるのが趣味なものですから......
書込番号:26039697
2点

>どこのメーカーもDDインバーターモーターを採用されていて、脱水偏りへの強さがあるいうことでしょうかね?
残念ながら、御所望の日本メーカーの縦型洗濯機でDDインバータを採用しているものは有りません
採用しているのは、東芝、アクア、ハイアールの中華系メーカーです
東芝、アクアは元々は日本のメーカーでしたが・・
書込番号:26039724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アクアは三洋電機時代の製造工場を引き継いで一部は日本国内で製造しているはずです。(NHKでコインランドリー機種の工場として紹介されていました。)
家庭用がどうかは分かりませんが。
業務用(コインランドリー)のドラム式洗濯乾燥機はたまに利用しますが、AQUAのものは仕上がりが良い感じです。
書込番号:26039742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
>重い洗濯物を入れると脱水の時に、片寄りエラーが頻発、10回ほど洗濯物の片寄りを直しても脱水出来ないことがあります。
うちのは機種は違いますが、やはり以前日立の洗濯機で全く同じ様な症状が出て、難儀をした事があります。
それでやむなくサービスにみて頂いたら、ドラムを支えるローラー(?)とかが破損している事が分かりました。
その後、それを修理してもらったら、嘘の様に快調になりましたね。
主さんのは同じ原因かどうか解りませんが、一度サービスに視て頂くのも良いかも知れませんね。
なお、修理代は今となっては失念しましたが、思ったよりずっと安価で済んだことは記憶にあります。
書込番号:26040614
1点

>mokochinさん
返信が遅くなり、申し訳ありません。
日本メーカーの縦型洗濯機でDDインバータを採用しているものはないのですね(^^ゞ
教えて頂き、ありがとうございました。
>コピスタスフグさん
返信が遅くなり、申し訳ありません。
わがままな日本製マニアの私に、細かい情報を教えてくださり、ありがとうございます(T_T)
参考にさせて頂きます。
>渚の丘さん
返信が遅くなり、申し訳ありません。
うちのビートウオッシュも古い機種なので、ドラムを支えるローラーが破損しているのかもしれませんね(^^ゞ
貴重な情報を教えて頂いてありがとうございました。
書込番号:26041113
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX127DL-W [マットホワイト]

新型が出て型落ちになるまでは無理かと
すぐほしいならヤフーショッピングの還元で買うのがよいかと
書込番号:26040206
0点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX130KL(W) [ホワイト]
つい先日購入したばかりです。初めてのドラム式です。
洗濯終了後、外干しするもの(縮んでほしくないもの)を取り除いて、自動で乾燥にかけるのですが、少し厚手のバスタオルやズボンのウエスト部分などが半乾きのまま終わってしまいます。
あと一歩足りなくて服がしっとりしてるって感じです。夏でこれだとニオイそうな感じ。
これはこんなものでしょうか?
乾燥容量は守っている…とは思うのですが、重さをはかったことはなく…
4人分の靴下、下着のシャツ、下着、幼児ズボン2枚、小学生低学年のチノパン1枚、フェイスタオル2枚、くらいですが、容量オーバーでしょうか笑?
ちなみに、バスタオル1枚でも半乾きで終わりました。
自動で完全に乾燥させる(特に厚みのあるもの)のは無理があり、時間を設定してやるべき、もしくは自動で終了後、手動で追加させるしかないのでしょうか?
もしくは製品の不具合ですか?
排水のフィルターは2-3回の洗濯毎に掃除しています。
どなたかご教示ください。よろしくお願いいたします。
書込番号:26039304 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

最近購入で、夏でなく今の使用感の話ですよね。
m@wp364さんがやれることは、手入れの乾燥フイルター(ある機種はやる)や排水フイルターの清掃。
洗濯槽のパッキンまわりのホコリの除去、洗濯槽の清掃など。
乾燥の仕上げに不満があれば、自分で脱水時間の延長設定・乾燥時間を多めに設定する。
それでならメーカーに点検の依頼をする。
書込番号:26039367
3点

>m@wp364さん
まずは槽洗浄4時間(らくメンテ洗浄)コースで乾燥経路を洗浄して改善するか見て、改善しない場合は取扱説明書記載の脱水具合と乾燥具合の設定変更、それでもダメなら点検修理を申し込む。と言う感じでしょうか。
書込番号:26039501
0点

>m@wp364さん
乾燥時に手間でなければ厚手の物などの組み合わせを変えるなりして時短、延長など試して
ベストな時間を探してみては?
そもそも洗濯量に対して乾燥出来る量は半分なのですからその辺を考慮しましょう
書込番号:26039594
0点

m@wp364さん こんにちわ
洗濯コース終了後の衣類を分けて乾燥する場合は
洗濯乾燥コースの脱水〜乾燥コースでの運転をしてみてください
殆どのメーカーは、洗濯+乾燥≠洗濯乾燥コースは
プレヒート脱水(長い脱水)で長めの脱水(解し)が+されます
一度お試しください(消費電力量も軽減されかと)
取説もチェックしてみてください
書込番号:26039643
6点

>MiEVさん
>デジタルエコさん
>アドレスV125S横浜さん
>deltadartさん
まとめてのご返信で失礼いたします。
ご回答ありがとうございました!いただいた内容を試してみます!!大変助かりました!!
書込番号:26040165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > パナソニック > NA-SD10HAL-W [マットホワイト]
去年、買換検討したら、奥行き70cm超えで保留してたけど、奥行き65cmならいけそう。
乾燥機のシワ対策が一番気になるところですが、そういった情報はどこで入手できるんですかね?
現行機は日立さんの風アイロンでシワ少なめですが、奥行き70cm超のサイズしかないので、
PanasonicさんやAQUA(Sanyoさん?)に乗り換え検討中です。
年初発売なので情報少ないかもですが、情報お持ちの方いらしたら教えていただけませんか?
14点

洗濯機って、横幅が設置の問題が普通で、奥行きに5Cmの差ってどう違うの?
自分には??
書込番号:26030020
4点

おいちにっさん こんにちわ
LX-127などとくらべての事だと思いますが
ヒートポンプ仕様なく、パワフル低温乾燥(ヒーター・排気式)
奥行き65pで小型していますネ
メーカー製品情報ページ メーカー仕様表 プレスリリースのチェックを
https://panasonic.jp/wash/c-db/products/NA-SD10HAL.html
https://news.panasonic.com/jp/press/jn241119-1
スチームによる、皺・消臭軽減モードも有る様です
お急ぎでなければ、オープンプライスなので価格の↓も期待できるかも
書込番号:26031187
2点

縦型洗濯機からの買い替えです。
やはりスペースの問題でドラム式買えていなかたのですが、少し小さいおかげで家の洗面所にも入りました。
乾燥のシワですが今のところ大きなシワもなく快適に使えています。
また乾燥フィルターには今までになかったような量の糸くずがびっしり付きます。
家は猫を飼っているのですが、今までは猫の毛が洗濯物にくっついてしまっていたものが大分取れているようです。
書込番号:26032594
18点

皆様、コメント頂きありがとうございます。
MiEVさん
古いマンションだと奥行き60cm設計の縦型洗濯機の設置スペースの設計だったりして、出っ張りが5cm程になる65cm程度だと我慢できるけど、73cmで13cm出っ張るとなると、洗面所の動線を圧迫するという感じになるという感じなんです。
古いマンションの洗面所エリアの入り口付近が洗濯機置き場になっていて、入り口通路が今も少し圧迫しているんですが、更に+8cmだと無理っていう感じで、逆に幅縦置き2層でも余裕サイズで90cm以上あるんですよね。。
デジタルエコさん
スチームのシワ取りとかだと今は結構改善されてそうですね。
温水洗浄のHタイプか、自動投入アプリ連動のUタイプと悩みますね。
サイズ的な問題が解消しているので、買換検討してみます。タイミングのアドバイスも含め感謝です。
ありがとうございます。
青青青さん
早速新機種購入されていて羨ましいですね。
シワの方は、あまり問題なさそうですね。安心しました。
フィルターの糸くずなどは選択毎に今も掃除しているので、新機種も同じような感じなんですね。参考になります。
温水Hタイプ、アプリ連携のUタイプ悩みますね。
書込番号:26036860
4点

オープンプライスだとどの時期に下がりやすい、など知見ある方いらっしゃいますか?
購入検討しておりますが急ぎではないので、もし下がるならそのタイミングがいいなあと思っております
書込番号:26037397 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



近場のイオンに本日行ってみると33000円税込みで売ってありました。
配達、設置は3300円と1000円と別途と貼ってあったのですが、
イオンの店員に交渉して洗濯機と配達設置も込みで30000円税込みジャストでと
もう少し安くしてもらう事ってのはイオンでも出来るものなんでしょうか?
この洗濯機はおススメに値しますでしょうか?
2点

イオンで値切ろうと思う人いるんですね。
書込番号:26021289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たぶん、価格コムでイオンの家電を値切って購入した特価情報クチコミは見たことありませんね。
店頭やチラシの値札価格が特価であるクチコミならありますけど・・
仮に値切るとしても、レジ周辺の店員さんに果たして値引き権限自体があるか疑問です。
まあ、ダメ元で聞くだけ聞いてみて結果を情報共有してもらえたら幸いです。
ハイセンスは中国メーカーでどちらかと言えばテレビが有名ですかね。
洗濯機の評判はなんともいえませんが、2022年発売のインバーター8sタイプが33000円税込みは国内メーカーでは在庫処分でもまずありえない安い価格かと。
書込番号:26021366
0点

私は昨年にこの機種にして脱水トラブルで別機種に交換しました。
この価格だったら安いと思いますが、脱水は気を付けたほうがいいと思います。私の経験談です。
書込番号:26035296
2点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DM10R-L-W [ホワイト]
いくら足しても警告が出ます。。
粘度の問題かと思い説明書に従って自動投入経路のお手入れ、かつ洗剤容器の手入れをしたもののそれでも警告が消えません。
お湯を足してもおそらく奥のセンサーまで水分等たどり着いてるはずですが警告消えなくて困ってます><
書込番号:26033823 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分で出来るのは、
洗剤容器を洗う。
洗剤容器がはまる、本体側のノズルを濡れたタオルで拭く。
取説 61ページの初期化を試す。
https://aqua-has.com/wp-content/uploads/2024/08/AQW-DM10R_L_R_manual.pdf
それでもなら、メーカーに点検を依頼する。
取説 65ページ 修理窓口参照
まだ保証中でしょうから、電話したほうがいいでしょう。
書込番号:26033913
3点

返信ありがとうございます。洗剤容器も洗って、2日かけて完全乾かしてもダメだったのです。サポートに電話します。
書込番号:26034732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





