
このページのスレッド一覧(全15882スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 11 | 2024年5月27日 17:18 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2024年5月26日 18:28 |
![]() |
6 | 1 | 2024年5月26日 15:52 |
![]() |
11 | 5 | 2024年5月24日 23:13 |
![]() |
1 | 7 | 2024年5月23日 21:59 |
![]() |
6 | 1 | 2024年5月22日 12:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP3L
購入してまだ2ヶ月位なのですが、先日乾燥フィルターを外して掃除していた所、子供が誤って小さいプラスチックのパズルを数個落としてしまいました!
洗濯は問題無くできているのですが、乾燥機能は恐くて使用出来ていない状況です。
自分でなんとか出来るのか修理を呼んだ方が良いのか、ご教示頂けたら幸いです。
書込番号:25749655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピーマン大好き!!さん
>自分でなんとか出来るのか修理を呼んだ方が良いのか、ご教示頂けたら幸いです。
画像が無いので、色及び形状がは推測で、
部品で購入できますよ。
乾燥フィルター (W)42044904 (T)42044905
内部乾燥フィルター 42044906
書込番号:25749714
2点

購入店で買うことが出来ますが、取り寄せになるでしょう。
Amazonでも注文出来ます。
取説 73ページ
乾燥フイルター 2色のどちらか
白色 42044904 3,740円
茶色 42044905 3,740円
乾燥内部フイルター 1,320円
書込番号:25749740
0点

補足
乾燥内部フイルター 部品コード 42044906 価格1,320円
書込番号:25749745
1点

皆様ご返答ありがとうございます。
説明不足で申し訳なかったのですが、フィルター自体はあるのですが、フィルターを外して掃除している時に外している空間に子供のオモチャで1cm位の小さなプラスチックのパズルを何個かそこに落としてしまったって状態です。
書込番号:25749819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピーマン大好き!!さん こんにちわ
排水フィルターはチェックされましたか?
書込番号:25749827
0点

本体の分解が必要ですよね。
自信が無いならサービスを呼ぶしか無いです。
案外出来ると…思いたい。
ドライバー、組スパナ、組メガネ、ペンチ等有りますか?
全てはスレさん次第ですよ。
書込番号:25749829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

落とした先がどこにつながっているか、で変わるでしょう。
洗濯槽の内槽と外槽の間に落ちると、砕けた破片がのもっと小さくなって、脱水用の穴を通って内槽に入ると、洗濯ものを痛めるでしょう。
そうでなくとも、他の経路に入っても問題です。
メーカーに来て貰い、オーバーホールが必要になるでしょう。
一応、デジタルエコさんの書かれた、フイルターや排水ホース内を確認したほうがいいでしょう。
落とした破片の大きさ次第でしょう。
書込番号:25749852
0点

メーカーサービスを呼ぶべきです。
素人が勝手にイジクルと、その後は保証が利かなくなる場合もありますよ!
当然に…今回の分は保証使えずに有償となりますが。
書込番号:25749905
0点

>ピーマン大好き!!さん
・乾燥フィルターより後ろ(ヒートポンプ)側に落ちたのなら素人には厳しい
・乾燥フィルターより前(ドラムタンク)側に落ちたのなら素人にも出来なく無くは無いが
パズルの場所によってはドラムだけじゃ無くドラムタンクも外す必要性が
でもどちらにしても保証期間中はメーカーに任せるのが一番。
パズルを取り出すまでは乾燥機能だけじゃなく洗濯もやめた方がいいです。
パズルの状態によっては機構部壊したり排水不良を起こします。
もっと状態が悪くなり修理費が高くなるか修理不能になる可能性も。
落としたパズルの個数がわかっていて全数排水フィルターに
たどり着いていることが確認出来れば、メーカー呼ばずに済むかもだけど。
書込番号:25750161
0点

>ピーマン大好き!!さん
ちなみに自分だったら自分ではやらずにメーカーに頼みます。
DIYはそこそこ好きなので乾燥経路の掃除くらいなら自分でやりますが、
さすがに購入して2ヶ月の保証期間中の物には手を付けません。
(10年くらい経ってて最悪直せなかったら買い替えればいいやって時なら
やるかもですが)
書込番号:25750168
0点

皆様
多数の貴重な意見ありがとうございます。
やはり2ヶ月しか経ってないのと、自力でバラす自信がないので、メーカーサービスにお願いしようと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:25750273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-L
【困っているポイント】
衣類も問題なく洗えるし、しっかり乾くし、タオルもふわふわになるしとても満足しています。家事が断然楽になりました。ただ素材によってはシワシワになりそこだけが難点です。
特に綿のTシャツはシワシワになり、アイロンがけが必要です。何かシワを付きにくくする方法や設定があるのでしょうか。みなさんどうされてますか?
【使用期間】
半年
書込番号:25689972 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

洗濯量を減らす。
洗濯ネットに入れたままの乾燥。
乾燥のみの乾燥時、衣類を伸ばし、ほぐして入れる。
乾燥終了後、いつまでも洗濯槽に入れておかない。
やわらか仕上げ・あったか仕上げを設定する。
書込番号:25690357
1点

洗濯量はそんなに多くならないようにしています。
終了後すぐに出してもくっきりシワになっています…
ネットに入れたらかわいてないし…
柔らか仕上げやあたたか仕上げにしたらましなんですかね?
書込番号:25690907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品持ってないですが、ドラム式で乾燥すると綿100%はシワになりやすいですよね。
エアウォッシュでシワ伸ばしするくらいしか解決策ないのかもしれないですね…
書込番号:25690959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

構造的に生地によってシワ無しは難しいんじゃないですか?
綿のTシャツやYシャツまで完璧な機種ってあるのかな?
私はYシャツは洗濯が終わったら出してハンガーで室内干し。他はそのまま出さずに乾燥コースを追加してます。(風アイロン搭載の縦型です)
最近はツルツル生地のYシャツも増えたのでこれなら大丈夫だし、以外とスポーツブランドの吸汗のツルツル生地は微細なダイヤ柄みたいな細かいシワシワになるので、これもハンガー干ししてます。
タオルと違って生乾きや乾きにくいことも無いですし。
書込番号:25691650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり洗濯が終わった時点で、しわになりやすいものは出して干すくらいしか手立てはなさそうですね。
夜に回して、朝起きたら出来上がってるのが最高だっのですが、、残念です。
書込番号:25692217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パリッとした服を着たいなら自分でアイロン。
それが我が家のルールです。
スチーマーでシワ伸ばしは楽になりましたよね。
書込番号:25693683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドラム式で洗濯して外に干すとまちがいなくゴワゴワしますよね
説明書には30分だけ乾燥しろとありますが、果たして本当に効果があるのやら・・・
書込番号:25714268
1点

オックスフォードシャツをよく洗ってますが縦型に比べ干すだけでシワがありません。感激してます。
書込番号:25749096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP3L
こちらのドラム洗濯機は洗濯の度に乾燥を節電に操作しないといけないのでしょうか?洗濯乾燥コースを選ぶと前回の設定を覚えていなくて毎回乾燥がお急ぎになってしまいます、メモリー機能で登録しなければダメなんですかね。
書込番号:25743466 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うちのこさん
私のは一度節電で運転したら次からはずっと乾燥モードは節電になったままです
書込番号:25748936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-R
引越し先の洗濯機置き場は、壁際90センチくらいの高さに蛇口があるのですが、この場合、背面に隙間がなければ前に出すしかないしょうか。
書込番号:25730092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>human_flyさん
配管を引き直すのでなければ、洗濯機を少し前に出すしかありませんね。
書込番号:25730111
2点

>human_flyさん
こんにちは。他社ドラム式ユーザーですが。
>背面に隙間がなければ前に出すしかないしょうか。
何処まで手を下していい性質のお住まいなのか次第です。。。
既存の水栓に一切細工しない(できない)前提なら、「水栓に当たらない位置まで機体を前に出す」の一択でしょう。
なお、もし水栓を付け替える・壁にネジを打ってもいいってことなら、これ↓「壁ピタ水栓」を付けることで「機体を前に出す」量を減らすことは可能です。程度問題ながら。
●壁ピタ水栓 CB-L6 商品概要 | 洗濯機/衣類乾燥機 | Panasonic
https://panasonic.jp/wash/p-db/CB-L6.html
ちなみに余計なお世話かもながら。。。
写真左下隅に写っているのって排水口のエルボーですよね?
それの右端〜右側壁面までの距離って、目測でたぶん55cmくらいのようですが、これDX12P機体がその範囲に収まるのかなぁ?が疑問ですってか、そちらのほうがむしろ難題では?って気がします。
エルボーの周囲は大分こんもりと高くなっている様子ですから、
機体を手前に出して更に、設置脚で機体を高くするかしないとダメなような。。。
慎重にご検討を。
書込番号:25730229 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>human_flyさん
>背面に隙間がなければ前に出すしかないしょうか。
現状を変更できるならば、水栓の変更することで出来ると思います。
お勧めは、ミニセラ洗濯機用水栓です。
https://kakaku.com/item/S0000897023/
書込番号:25731067
1点

human_flyさん こんにちわ
壁ピタ水栓 CB-L6もそこそこの価格ですし
慣れてない人がすると水漏れも懸念されます
業者などの依頼るするとプラスα・・・
前に出せるなら、その方が賢明かと
賃貸なら、なおさら
書込番号:25731116
0点

>human_flyさん
こんばんわ。
この洗濯機は背面側にある程度の空間を確保して設置する必要がある事や
排水エルボに接続する排水管の向きと、水栓の位置を考慮すると前に出す
しかないと思います。
私も排水エルボが同じ様に左側にあり、排水ホースの取り回しの関係で
背面側は20cmくらい空けて設置しています。
ギリギリ奥につけても排水管の曲げ角度が厳しいです。
黒い専用のコの字配管は使えないとの事でしたので使用していません。
乾燥時には本体は少し熱を持つので、側面も含めて、空間の確保が必要か
と思います。詳しくはAQUAの製品据え付けマニュアルを確認されると
参考になると思います。
【AQUA取扱説明書HP】
https://aqua-has.com/support/material/
書込番号:25746920
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
メーカー仕様表では、サイズが幅639 奥行722 高さ1058です。防水パン底部から水栓までの高さが1180あれば設置できるでしょうか?ちなみに今、高さ1030のドラム式を使っています。
0点


ダウンロード出来ない、読んでもわからいなら、購入店に相談する。
書込番号:25737830
0点

>stray+sheepさん
こんにちは。他メーカーのドラム式ユーザーですが。
>防水パン底部から水栓までの高さが1180あれば設置できるでしょうか?
機体の天板の高さよりも既設の水栓が上にある関係であれば、基本的には問題ないです。
但し、天板から上に向かって開く洗剤ケース部分の蓋の開け閉めのために機体天板から上へ230mmの余裕がほしい、とパナは言っています。
実際にその余裕が必要なのは機体左右の端から端までじゃなく、その蓋の真上付近だけ部分的に、ですが。
よって、
既設の水栓の左右位置や前後の出っ張り具合が、その洗剤ケース蓋がある・開閉に必要な空間位置と被らないか?は気にしたほうがいいかもしれません。
商品情報にある外形寸法図を拡大し定規を当てて見るなり、MiEVさんの仰る如く設置説明書を見るなりで、確認してみてください。
ご参考。
設置したい場所に設置できるかどうかの判断材料には、パナソニックのこちら↓をご参照ください。
●設置場所を測る(ドラム式) | 洗濯機・衣類乾燥機 | Panasonic
https://panasonic.jp/wash/check/space.html
なおVX800って既に旧型扱いで上記の中には含まれていないのですが、
設置に関わる機体寸法関係は、現行品のLX125と数ミリの僅差で同一です。
よって上記内容にてLX125=VX800と考えてOKです。
お試しを。
書込番号:25738080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません上記文中 VX800→VX900 の誤記です。
失礼しました。
書込番号:25738088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MiEVさん、みーくん5963さん、アドバイスありがとうございます。『設置場所を測る』を見ると蛇口のタイプにより壁ピタ水栓が必要らしいのですが、不要な蛇口のタイプについての解説がなく??我が家の蛇口は写真のとおり。これは壁ピタ水栓が不要?必要?どちらなのでしょう。>みーくん5963さん
>MiEVさん
書込番号:25739082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>stray+sheepさん
>これは壁ピタ水栓が不要?必要?どちらなのでしょう。
写真の見た目からは、不要なように思いますよ。
パナが「壁ピタが必要」としているのは何故か、そうしないと何がどう困るのか、をご自身で考えてみましょうよ。
メーカーの指示通りにするのかしないのかは、最終的に現場でユーザーや施工業者が判断する事ですから。
今の位置関係が水栓部分が機体よりも上にくるのですよね?ならば今の水栓は邪魔にならず機体背面を壁に十分寄せられるはずで(たぶん壁と機体の間に5〜10cmの空間をとれば十分)、敢えて「壁ピタ」にする理由はないです。
また、水栓の左右位置的には「ど真ん中」なように見えますが合っていますかね?
もしそうなら、洗剤投入口の直上部分に給水ホースや水栓はこないので洗剤を入れるのに邪魔にはならない=今のままでいい、と言えるでしょう。
ご確認を。
書込番号:25742762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます。
水栓の位置は中央となります。
設置できそう、ですね。
書込番号:25745708
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX127CL-W [マットホワイト]

既に同一機種で同様のトピックがありますよ。
新たにトピックを追加される様な質問内容ではないように思います。
よく同一トピックをお読みになり、パナのコールセンターに問い合わせか、購入店経由で修理依頼されるのがよいと思います。
書込番号:25743861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





