
このページのスレッド一覧(全15883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2024年3月19日 06:52 |
![]() |
19 | 3 | 2024年3月17日 23:31 |
![]() |
2 | 3 | 2024年3月17日 22:09 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2024年3月16日 22:56 |
![]() ![]() |
12 | 7 | 2024年3月10日 16:21 |
![]() |
3 | 1 | 2024年3月9日 17:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SG110JL(W) [ホワイト]

143,506円くらい?
電話で聞いてみたら。
03-5958-7770
書込番号:25665769
0点

ありがとうございます。
決算価格になりますかね。
書込番号:25665779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V70J(W) [ホワイト]

>やかん.comさん
使った事ないの?
脱水の設定をする事すら出来ないの?
書込番号:25664456
4点

所有している機器の取説も読まず、聞くのはやめましょう。
今まで洗濯工程の単独使用(洗い・脱水・すすぎ)は出来ないと思っているのですか。
洗いの時間・すすぎの回数・すすぎの方法・脱水の時間、個別の使用、おまかせでの使用。
やってくれる人がいなくなったとか。(笑)
書込番号:25664522
4点

昔日立を使っていた記憶からすると、エアージェットは風乾燥だと思う。
電源入れて脱水のボタンを押して好きな時間設定して開始だったと思います。
書込番号:25664552 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SV120JL(W) [ホワイト]
>夫の目の前でさん
洗濯の排水管のメンテ考えると、洗濯機の排水とお風呂の排水を共用すると手間が4倍になる可能性があるかもしれません
※ECOは奥さんが手間が減ることも考えて全てのメーカーさんが考えていますのでお風呂のお湯の再利用は相当難しい気がしますm(_ _)m
書込番号:25662913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お湯取り機能はありません。
↓デジタルカタログのp51の表を参照
https://kadenfan.hitachi.co.jp/catalog/wash/book/index.html#target/page_no=51
書込番号:25662981
0点

>豆腐の錬金術師さん
>不具合勃発中さん
ご返信ありがとうございました。
書込番号:25664457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



【質問内容、その他コメント】
初心者で、機械ほとんどわからずです。
宜しくお願いします。
こちらの洗濯機なのですが、電源オフの時は排水していないでしょうか?
というのも、洗濯槽カビキラーを使用の際、電源をいれてから投与するように説明書にはあるのですが、電源を入れる前(電源オフの状態)で入れたかもしれません。
正直ちゃんと覚えておらず…
洗濯機のなかには、電源オフの場合は水が残らないように排水バルブ?が開いているものもあるとネットで見たのでどうかなと思いました。
もし電源オフで排水されていれば、洗濯槽カビキラーは電源入れる前に流れてしまったのかなと…
詳しい方、どうかご享受宜しくお願いします。
書込番号:25659528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取説には排水弁の動作は書いていないでしょう。
確かめるなら、洗濯が終わって電源切れるときの音、電源リレーの切れる「カチッ」、ドアパネルのロック解除の音「カチッ」はなります。
音の発生位置が違います。
聞けばわかります。
下の方から「ドボッ」と鈍い音がしたら、開閉弁が動いた音です。
終わった時に音がしたら、閉じたということ。
操作開始時に下の方で音がしたら、使用時以外(電源を切っている間)は開いているということ。
ちなみに洗濯終了してから、洗濯槽を回すと「チャポチャポ」と音がするのは、洗濯槽の手前側のプラ製の膨らんだところに入ってあるバランス用の水です。
これは無くなりません。
書込番号:25659602
0点

お返事ありがとうございます。
詳しく丁寧に教えていただき、感謝します。
リレーのことはよくわからず、申し訳ないです。
下の方から「ドボッ」と鈍い音がしたら、開閉弁が動いた音です。
終わった時に音がしたら、閉じたということ。
操作開始時に下の方で音がしたら、使用時以外(電源を切っている間)は開いているということ。
→これは、音は下の方でなり、電源入れた時に鳴ったら電源オフ時は排水している、電源切った時に鳴ったら電源オフ時は排水していない、ということで良いのでしょうか?
また、他のサイトでちらっと見たのですが、電源オフの時にバケツで水を入れてみて、貯まる場合は電源オフ時排水していないと判断できるというものを見ましたがこれでも確認できるのでしょうか?
ドラム式の所に随時水が貯まってるのは以前知ってびっくりしました!
詳しくありがとうございます。
書込番号:25659614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バランス用の水は縦型も同様にありますよ。
無いのは二層式くらいでは。
自分は実際やっていますが、カビ発生を防ぐため使用後、洗濯機の扉を開けています。
通気を良くするため、洗面所の扉も開けています。
人によっては、閉めれるような扉は閉めるのが当然で、開けているとだらしないという感覚の人もいます。
でも、これとそれは別です。
もちろん防犯上、外の扉は閉めています。
湿気防止のため、押し入れの扉も少し開けている人もいるくらいです。
住宅によっては湿気ぽい建屋もあるので通気が大事です。
壁のクロスに斑点が出来たり、剥がれてきたりしたら要注意です。
まさか、長時間除湿機をかけたらいいのですが、電気代がかかります。
ま、何をするかしないかは、その人の価値観でかわるでしょう。
書込番号:25659642
0点

バランス用の水は縦型も同様にありますよ。
無いのは二層式くらいでは。
→そうなんですね、今迄気にしたことなかったです。
教えていただきありがとうございます。
洗濯機の扉は開けているのですが、洗面所のドアなどは閉めてました…確かに開けたほうが洗濯槽には良さそうですね。
確かに個人差のあるものかもしれません…
今回洗濯槽カビキラーを使用したのは、カビではなく除菌目的です。
お恥ずかしいのですが、鳥の糞がついた衣服を気づかず洗濯していたようで…
洗濯石鹸を使用し洗濯したのですが、何となく(洗濯槽に鳥の糞が残っているのでは)という自分の嫌な勝手な気持ち悪さが残っており、なんとか気持ちの整理のために洗濯槽を除菌しようと思った次第です。
書込番号:25659662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > シャープ > ES-W113-SL
洗濯のみの運転が終わった後、タオル類(バスタオル、バスマットは無し)+Tシャツ2〜3枚程度を毎日乾燥運転しております。設置当初は乾燥が2時間前後で終わっておりましたが、3ヶ月ほど経って乾燥運転が3.5時間〜4時間かかり SHARPさんに見ていただいた結果、基盤の初期不良という事で本体交換となりました。その時SHARPさんが洗濯機の数日間の使用履歴をパソコンか何かで確認していた様に思えたのですが、それは気のせいでしょうか? 実は2台目も3ヶ月程で同じ症状になり、別のSHARPの方が見て下さいましたが「履歴なんて見れないです」との事。なので、こちらが乾燥時間が長いというのをそのまま信じて「本体交換の手配をしてみます」とお帰りになったのですが、そんなに簡単に本体交換と判断されて大丈夫なのかと余計な心配をしまして。
長くなりましたが、要はSHARPさんが専用の何かで履歴が見れるのかどうかを知りたいです。
ご存知の方がいらしたらよろしくお願い致します。
書込番号:24341286 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

サービスマンがどのくらいの情報を見れるかはわかりません。
洗濯機購入者がスマホのアプリで、洗濯の履歴を見れる機能があります。
レポート内に。
ただ、洗いやすすぎ、乾燥時間の内容までは見れません。
書込番号:24341412
1点

g_armyさん こんにちわ
推測ですが!サービスマンモードでのPCでのチェック診断をしていたと思われます
IOT スマホ連携でできる ↓ COCORO WASH サービス
https://jp.sharp/sentaku/products/esw113/cocorowash/
書込番号:24341464
1点

乾燥のフィルターって今の機種にもついてますよね?
フィルター掃除はまめにされてますか?
書込番号:24355179
2点

コメントありがとうございます。
専用アプリは入れておりますが、直前の一件しか履歴が見れないのです。
遡って何日分か見れるとありがたいですね。
書込番号:24356300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
そのアプリは使っておりますが、残念ながら直前の一件しか履歴を見ることができないのです。。。
書込番号:24356301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなみだよさん
コメントありがとうございます。
乾燥フィルターはメインとその奥にあるサブ共に毎日ホコリを取り除いております。ホコリを取り除いておくと、次に電源を入れた時に洗濯機が「いつもきれいにしてくれてありがとう」と言ってくれていたのですが、乾燥時間が延びる頃から 言わなくなりました。。
書込番号:24356309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニックの場合は累計の洗い時間、乾燥時間等がサービスモードで見れるようになってます。
シャープも同様に見れるはずです。
書込番号:25655118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP3L
先日購入して時間がなくて、特に設定等はしてなかったのですが、お手入れ設定はした方がいいのかなと思い、皆さんがどのようにお手入れ設定をされているか参考させて下さい。
カビプロテクト設定と自動お掃除設定はどうされていますか?何がおすすめですか?
他の機能でもおすすめの設定(節電等)あればアドバンスお願い致します。
書込番号:25649756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アズーリ7さん こんにちわ
老婆心ながら一言
四の五の言わず
自動設定できるものはONをオススメします
今いちど、取説のチェックを! お宝本です
書込番号:25653783
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





