
このページのスレッド一覧(全15883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 11 | 2024年3月3日 10:52 |
![]() |
18 | 2 | 2024年3月1日 17:14 |
![]() |
7 | 4 | 2024年2月29日 10:31 |
![]() |
13 | 4 | 2024年2月27日 23:51 |
![]() |
2 | 3 | 2024年2月27日 18:39 |
![]() |
2 | 1 | 2024年2月27日 16:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-LX129CL-W [マットホワイト]
2024年2月5日に7年使用した日立ビックドラム8800Lが故障したので東芝のフラッグシップである127XP3Lを購入しました
約2週間ほど洗濯乾燥をしていますが日立ビッグドラムより圧倒的に洗濯乾燥が早く仕上がりもいいので
家内の実家用に同じものをもう1台買おうかと思っています。
但し電気代が気になり下記のようにサンワサプライのワットモニターで電気使用量をチェックいたしたところ
メーカー発表値と条件等は違うとはいえ、実施の消費電力にかなりの違いがあるので
消費電力に定評のあるパナソニックのLX129CLも候補に入れたいと思っています
この機種で実際にワットモニター等で消費電力を測られた方がいれば実際の消費電力がどれくらいか教えて頂きたいです
この下記記事は読みましたが、実際のところを知りたいです。
https://my-best.com/1946
東芝発表値 7kg洗濯乾燥時、標準コース「乾燥お急ぎモード」での消費電力量約1330Wh
標準コース「乾燥節電モード」での消費電力量約730Wh
実際のうちの場合の消費電力量です
サンワサプライ ワットモニター(TAPTST8N)を使用しました
洗濯乾燥量(種類も)は大体毎日同じくらいでおそらく7kg前後だと思います
2/12 洗濯〜乾燥 節電乾燥
2.2kwh
2/13. 洗濯〜乾燥 乾燥お急ぎ
1.74kWh
2/14 洗濯〜乾燥 乾燥お急ぎ
1.91kwh
2/14 洗濯〜乾燥 節電乾燥
1.43kwh
2/15 洗濯〜乾燥 乾燥お急ぎ
1.91kwh
2/16 洗濯〜乾燥 節電乾燥
1,53kwh
2/17 洗濯〜乾燥 節電乾燥
1.88kwh
2/20 洗濯〜乾燥 節電乾燥
1.77kwh
12点

すみません一部文字化けしてしましました
洗濯〜乾燥ではなく洗濯〜乾燥です
書込番号:25631372
3点

しゅーま君のパパさん こんにちわ
確認ですが!表記の消費電力量は、水道水の加温なしでの計測でしょうか?
ウチは、NA-LX125ALを使用して1年半弱ですが
標準おまかせ 洗濯乾燥コースで1.00kWhを超える事はめったにないです
エコキュート接続(42度)なので、条件が事なりますが
奥様の御実家用なら、温水加熱やアプリ・タッチパネルに拘りがないなら
NA-LX125CLをオススメしますネ(カタログチェックをオススメします)
ちなみに、ウチはリーベックス REVEXET-30D [節電エコチェッカー]接続です
https://www.yodobashi.com/product/100000001001689505/
書込番号:25634885
2点

水道水の加温はしていません
最近、節電乾燥でもたまに2kwh超えもたまにあります
洗濯乾燥コースで1.00kWhを超えることがあまり無いってパナソニック凄いですね
ちなみに乾燥の乾き具合はいかがでしょうか
書込番号:25634989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前機種 パナソニック NA-VX7000(11年使用)の時は!1Kwh越えてました
おまかせコースの場合、過乾燥気味なので乾燥時間設定してましたネ
NA-LX125ALにしてからは,おまかせ乾燥でも過乾燥もなく丁度よいです
パナソニックは、唯一!ヒートポンプ上部設置で経路が短いのと
熱交換部の洗浄を洗濯の濯ぎ前と乾燥後も自動洗浄しています
乾燥前の脱水後(濡れた状態)での量の計測が寄与してるかも
ドラムの上手な使い方としては、詰め込みすぎない
厚手薄手の混在は、できるだけ避ける
どうしても、厚手の乾燥時間に引っ張られるから
因みに、旧東芝2機種 パナソニック2機種目 ドラム歴15年越え
すべて、ヒートポンプ搭載機種使用です
書込番号:25635748
6点

ありがとうございます
127XP3Lも熱交換部の洗浄機能と
乾燥前の脱水後(濡れた状態)での量の計測機能はありますが
根本的にパナソニックのほうが節電設計なのでしょうね
メーカーの発表値のような標準コース「乾燥お急ぎモード」での消費電力量約1330Wh(洗濯〜乾燥行程)、標準コース「乾燥節電モード」での消費電力量約730Wh(洗濯〜乾燥行程)のような乾燥節電モードと乾燥お急ぎモード(デフォルトの標準乾燥はこちら)との消費電力の違いはほとんどなかったのが実際使用してみてわかりました。
パナソニックは標準乾燥モードと節電乾燥モード使用時での実際の消費電力違いはありますか?
書込番号:25636096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しゅーま君のパパさん
ウチのNA-LX125ALの場合!
標準モードと節電モードでは150wh〜200wh弱軽減されましたが!!
それに伴う時間延長(60分前後)を鑑みるとメリットなしと判断
ウチは、オール電化(深夜稼働)が殆どなので
標準モードで使用しています。
書込番号:25638067
1点

ありがとうございます
パナソニックはほぼカタログ通りの消費電力の節約になっているようですね。
東芝の節電乾燥モード127Xp3Lだとカタログみたいな節約にはならず
乾燥稼働時間が1時間から2時間近く長くなるのでトータルの消費電力の節約にはあんまりなっていないようです。
ただ稼働音についてはかなり静かになっています。
ちなみに当方も22時〜7時まで電気代の安くなる料金プランで深夜稼働しております。
書込番号:25638132
4点

>しゅーま君のパパさん
パナソニックのvx900を使ってます。試しにワットチェッカーで測定しました。
洗濯→標準乾燥:0.95kWh
洗濯→省エネ乾燥:0.82kWh
概ね>デジタルエコさんの数値と近い数値でした。
しかし東芝の127XP3は消費電力がパナソニックの倍するんですね…
127XP3を筆頭候補にしてました。カタログより電気代がパナソニックより高いことは承知しておりましたが、倍となると考え直さないといけないですね。
標準乾燥で1kWhの差が毎回出てくると10年毎日使うと
31円×365日×10年で11.3万ですか。
温水使うともっとさが出てくるのでしょうか?
いくら本体代の差が大きいと言っても電気代である程度ペイできそうですね…
書込番号:25642430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やっぱりパナソニックは省電力みたいですね
東芝の127xp3は節電乾燥とお急ぎ乾燥の消費電力の差がほぼありませんでした
購入して1か月経ちましたが
一度も節電乾燥モードでも1.5kwh切った事がありません
ちなみに最近の消費電力はこんな感じでした
2/22 洗濯乾燥 お急ぎ
1.72kwh
2/23 節電乾燥
2.6kwh
2/24 節電乾燥
1.98kwh
2/25 節電乾燥
1.66kwh
2/26 節電乾燥
1.9kwh
2/27 節電乾燥
1.91kwh
2/28 お急ぎ乾燥
1.91kwh
2/29 洗濯 お急ぎ乾燥
1.77kwh
3/1洗濯. 節電乾燥
1.55kwh
書込番号:25644680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しゅーま君のパパさん
ちなみに乾燥量は上限ギリギリの7kg程度でしょうか?
うちもおおよそ6kg(2人分で2日間に一度の洗濯)で洗濯標準乾燥しても1kWh弱 省エネだとだいたい0.8kWh
いくら東芝がパナソニックよりカタログ値が大きいとしてもあまりに大きすぎますよね…
逆にパナソニックの方があまりにカタログ値に近すぎていると考えた方が良いのか…
どのみち昨今の円安の影響によるエネルギー高を鑑みると、消費電力による金額差はは大きくなる一方でしょうね。
しかもら31円kWhはあくまで平均値でありこれより高い場所の人は、7〜8年程度で元が取れそうですね。これに熱交換器の修理費用の差3万円がさらに上乗せされるわけですし。
書込番号:25645159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

乾燥量はだいたい6kgから7kgくらいのあいだかなと思います
それにしてもパナソニックの消費電力がカタログ値と
ほぼ変わらないのは流石ですね
東芝の節電乾燥の消費電力がはカタログ値と差がありすぎ感があります
書込番号:25645272 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP3L
タイトルの件、何か特殊な対応をされた方がいたら教えてください。
購入してまもなく、洗濯乾燥モードだとかなりの確率で頻繁に発生し、都度10回程取付取外しなんとか使えてました。
2/28ついに乾燥ソフトキープ終了後に発生し、80回程取付取外しを行っても解除されず、ドアは電源オフオンでもロックしたままでした。
※洗濯物は乾燥完了状態で閉じ込められた状態のままです。
すぐにメーカーへ連絡し3/1に来てくれるそうです。
ただ、前日連絡あるとのことでしたが、2/29 22:40現在未だに連絡はありません。
書込番号:25642376 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Aいりさん
こんにちは。
連絡は前日ではなくて当日の朝では???
我が家でも出張修理は東芝も他メーカーも含めて数回依頼していますが、何れも当日朝(午前中)に訪問時間の連絡でした。
当日に担当者ごとに訪問物件を整理して、訪問ルートを決定させて目安時間を通知して来ますね。
ちなみに…
我が家でも約一カ月前にこの機種を購入しましたが、今のところ全く異常なく順調です!
書込番号:25642937
3点

>ぼくちんだよさん
家電配送と勘違いしたかもしれません。
本日朝連絡があり、昼一で来てくれました。
C26糸くずフィルターエラーは、フィルタ部が正しい位置にくると上部に埋め込まれているマグネットセンサーが検知してエラー解除する仕組みでしたが、その部分は正常でした。
色々調べてもらい、マグネットセンサー接続ワイヤーがコネクタ部から抜けていたので、それが原因でした。
線が千切れているわけでなく、コネクタ部のターミナルから線が抜けてしまっていました。
ワイヤー製造に潜在不具合がありそうで、これを機に製造工程調査され、今後対策されていくかと思われます。
色々と写真載せておきます。
書込番号:25643104 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8DH3(W) [グランホワイト]
買い替えでこちらのモデルを購入設置が終わりました。
しかし風呂水ポンプのホースを収納するフックがありませんので、床におきっぱの状態です
前の洗濯機はフックが付いていて、きれいに収納することが出来ていました。
使わないので外していいのか不明ですが、皆さんどうされていますか。
東芝さん専用フック作ってくださいよ。
4点

マニュアルには、風呂水ポンプの使用が終わったら給水継手を外して保管するようになっていますので、使わなければ常に外していても良いのかもしれませんね。
書込番号:25641618
1点

やはり毎回の取り外しは面倒でしょう。
検索で「100均 洗濯ホース フック」で探すと色々出てきます。
探してみては。
書込番号:25641622
0点

我が家ではそのまま丸めて洗濯槽の中へ入れておくだけ。
洗濯槽の蓋も、内部乾燥の為に運転時以外は常時開けっ放し。
書込番号:25641638
1点

>YS-2さん
フックじゃなくても、入れる手もありますね。ありがとうございます。
書込番号:25641672
1点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX120JL(W) [ホワイト]
購入して3日です。
洗濯乾燥後、洗濯物を取り出しドラムを手で回すとチャプチャプと水の音がします。
ドラム内までは、水の確認出来ませんが、ドラム下部のほうで明らかに水が若干残っています。
これって普通ですか?
前回まで縦型洗濯機でしたので…
3点

水の確認出来ませんが、ドラム下部のほうで明らかに水が若干残っています
↑
文章がおかしい。
目視出来ないが音はするということ?
洗濯槽を回すと音がするのは、バランス用の水が入っています。
この水は抜けません。
とうぜん洗濯物につくことはありません。
縦型の洗濯槽もあります。
洗濯槽の上のプラ製の膨らんでいるとこに入っています。
書込番号:25638828
5点

カール爺さん こんにちわ
結論から言いますと 正常です (^^)/
ドラム前面に封印されてるバランス水です
この事は、取説にも記載されています
ドラムは、高価ですが!魔法の道具ではないですから
活かすもコロスも使いてしだい
取説!特にお手入れの項目チェックしてくださいネ <m(__)m>
書込番号:25638833
3点

>ドラムを手で回すとチャプチャプと水の音がします
すでに答えが出ていますが、日立お客さまサポートに詳しい説明が
ありますから参考にしてください
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a69.html
書込番号:25639560
2点

>ポン吉郎さん
>デジタルエコさん
>MiEVさん
ご回答ありがとうございます。
説明書は、やはり読むべきですね。
書込番号:25640158
0点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HL

ご回答ありがとうございました。
ドラムを回転しながらヒーターなしで風乾燥というのはなさそうですね。素人考えだとドラム回しながら風乾燥のほうがドラム回転させないより早く乾きそうだなーと思ったもので
書込番号:25639521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

idtkbさん こんにちわ
ヒーターレスでの送風乾燥機能搭載のドラムは無いですねネ!
近い物のとしては、パナソニックCubleシリーズの低温風パワフル乾燥ですね
https://panasonic.jp/wash/feature/VG/dry.html
書込番号:25639650
1点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-L
こちらの洗濯機で、冬場にお湯洗いに設定すると、ヒーター部分が小さい様で、時間がかかるとのコメントが気になりました。
東京に住んでおりますが、冬場にお湯洗いを洗濯すると、実際にどれくらいの長くなってしまうのでしょうか??
書込番号:25638712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初心者様!さん
こんにちは
水温、設定温度、洗濯物の量によって
変わってくるので、一概にはわからないですね。
書込番号:25639509
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





