
このページのスレッド一覧(全15883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 2 | 2024年2月14日 12:18 |
![]() |
14 | 10 | 2024年2月13日 22:37 |
![]() ![]() |
36 | 12 | 2024年2月13日 00:36 |
![]() |
8 | 4 | 2024年2月9日 18:52 |
![]() |
9 | 3 | 2024年2月8日 21:47 |
![]() |
11 | 2 | 2024年2月8日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8DP3(W) [グランホワイト]
現在8年使っている日立の洗濯機の買い替えを検討しています。
8Kgの候補として、こちらと現在使っている日立の後継BW-V80JとパナのNA-FA8H2を検討しています。
洗浄力は、大体同じとして
静かさでは東芝が26dBで頭一つ、日立32dB、パナ32dB
消費電力量 東芝が90Wh、日立が51Wh、パナが55Whで東芝が倍くらい
100Whで3円位なので1,2円の差なのでまあいいかと思いますが
同じインバータ制御なのに、倍も違うのは何故なのか気になりますね
静かさでこちらを購入候補1位として、交渉に向かいます。
7点

>塩あんぱんさん
こんにちは、ダイレクトモーターなのでとても静かで隣の部屋で運転が分からい位です。
運転時間も短くその分節水できます。
モーターが大きいのと、インバーターのロスがありますから仕方ないですね。
書込番号:25622023
2点

消費電力量はモーターの大きさを基本に運転時間やその内容で変わります。
消費電力が多いのは実質仕事量ですから東芝が1番綺麗になりそうです。
弱い力で短時間では汚れは…
後水量も有りですね。
東芝さんで短時間設定で洗うのが良いのかもです。
書込番号:25622082 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP3L
ケーズデンキ280,000円
ヤマダ275,000円
コジマBIC 290,000円(P30000)
今日熊本市あたりで、一回りしたら、こんな感じでした。首都圏ほどは行かないにしろ、もうちょっと安く買いたいところですが、九州圏内で耳より情報ないですかね?
実家の福岡市近郊で掃除機をお得に購入できたことがあり、やっぱり福岡か?という気もしますが、
4点

>けんつか09090909さん
店舗で買うならマメに足を運ぶ事と店員に名刺を貰っておくと良いかと思いますが
安い時の金額で数日キープして貰えたりもあるので
ただ、露骨にネットの金額等で安さを追求するよりはアフターサービスも考えた方が良いのでは?
書込番号:25601336
0点

同意。このクラスの洗濯機に数万の値引き求めるより保証とかを見たほうがいいよ
書込番号:25601508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。価格的に、保証がないタイミングで壊れると激痛なので、保証が大事ですね。
ヤマダの無料保証は意味が薄いという噂を聞いてましたが、実際調べてみるとあまり役立たない可能性が高そうでした。ケーズデンキが無料保証のみで充実しているので分かりやすいですね。
こうして考えると、今のところ、ケーズデンキが一番いいオファーみたいな気がします。ケーズデンキはタイミングによってはすごい価格を提示してくれる場合があるので、しばらく様子を見ます。
書込番号:25601860
2点

>けんつか09090909さん
正月の大特価が終わったので、今は高い時期。
買い時は大事だよね~。
書込番号:25605714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2/3福岡市内
ヤマダ電気で215000円税込
6年保証
リサイクル込で購入しました
これって安いんでしょうか
書込番号:25610169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

安いですね。
ヤマダの長期保証は4年目から技術工料以外は購入者負担です。
長期保証はケーズがいいです。
書込番号:25610353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、北九州市方面のケーズデンキで240,000円(税込)、配送料込み、リサイクル料込みで購入しました。
福岡市内のヤマダ電機で215,000円のクチコミもありましたが、市内まですぐに行ける距離でもなく、保証の面ではケーズがいいと思っていたので決めました。
3月の決算時期の方が値引きしやすいのかを聞いてみましたが、もう今決算セールをやっていて、価格的には変わらないとのこと。
この価格はいろいろと量販店を周り、対抗価格というところでギリギリの値段をつけていただきました。
恐らくですが、福岡県北東部ではこれぐらいの値段が限界じゃないかなと感じました。
以下、ざっくり巡った量販店の価格です。
同じ量販店でも別店舗で再交渉することをオススメします。
@ヤマダ電機 274,000円(本日限り)
Aエディオン1店舗目 275,000円(本日限り)
Bケーズデンキ1店舗目 245,000円(日にち指定なし)
Cエディオン2店舗目 245,000円(Bの対抗として)
Dケーズデンキ2店舗目 240,000円(Cの対抗として)→確定
家電激戦区とかならもう少し安くなるんでしょうけど、私の住んでいる地域でこの値段ですと、大変満足のいく結果となりました。
書込番号:25620109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nobuたろうさん
5店舗まわられたんですね。
各店舗毎に見積書はもらってるのでしょうか?
書込番号:25620569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kazusandaさん
見積書はもらってないですね。
ヤマダ電機に関しては渡せないと断られました。
多分特価で出しているので、表に出てほしくないのかなと思い、その他店舗でも特に見積書の話はしませんでした。
(各店舗で担当していただいた方の名刺はいただいています。)
対抗価格を出していただく際に、見積書ありますか?と尋ねられたところもありましたが、「もらっていませんが、名刺をいただいています。」とお伝えすると、それ以上は特に何も言われませんでした。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:25621182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nobuたろうさん
大変参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:25621594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129CL-W [マットホワイト]
先月こちらのドラム式洗濯機を購入しました
以前はリュース品で同じパナソニック製の2013年式のものを4年ほど使っていたのですが、乾燥時間がどんどん長くなってきてタオルのみの乾燥ですが6時間回しても半乾きの状態だったので買い換えたのですが、乾燥終わったタオルが前の洗濯機に比べるとふかふかしていないかんじがするのですがこれは仕方ない事なんでしょうか
確かに乾燥時間は敵面に早くなり満足しているのですが、柔軟剤も今までと変わらないものを使用していますがやはり少しゴワゴワしている感じがします
設定でしっかりとかふんわりとか設定していますが解決策や改善策があれば教えてください
書込番号:25584012 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

我家は、NA-LX129Bで、初めてのドラム式洗濯乾燥機ですので、タオルなんかのフカフカ度合いなどは、こんなものかという印象しかありません。
前機種というのは、同じく熱源がヒートポンプ式のものですか。
前機種がヒーター式のものであったなら、同じパナソニックでも仕上がりの感じが異なるかもしれませんね。
したがって、私からは、こうすればよくなるというアドバイスはないのですが、取扱説明書の「使いこなしのヒント」にある、「ゴワゴワするとき」(NA-LX129Bの取説ではP53)の記述などは参考にされていらっしゃいますか。
メーカーに問い合わせても、この記述以上のことは回答してくれないでしょうね。
私の使いこなし上の印象としては、洗濯乾燥運転が終了した後、30分ほど追加で乾燥させると良いように思います。
書込番号:25584104
4点

返信ありがとうございます
以前のものもヒートポンプ式でした
最新のドラム式洗濯機を購入したので期待度が高かったのかもしれません
思う所は乾燥時間が早いのが逆にふかふか度を落としているのかなとも思ってます
一長一短あるものですね
色々設定を変えてみてやっていきます
書込番号:25584160 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まりかんべさん
どんなものでも、使いこなしが大切ですね。
パナソニックのNA-LX129は、本当に高い買い物でしたけど、1年以上使ってみて、本当に満足感の高い買い物だったと思います。
それでも、もう少しこうなったら良いなと思うこともあります。
そのもう少しを補うのが、使いこなし、ですね。
まりかんべさんも、いろいろ工夫されて、満足度があがりますように。
書込番号:25584332
3点

タオルモードを使って下さい。
毛が寝てしまうのを軽減するためソフトに洗い、ふんわり仕上げるために水分を微かに残す設定です。
柔軟剤を使わないモードですが、LXシリーズの乾燥は元々柔軟剤の効果が殆ど残らない様に感じます。
因みに前機種はどうやらヒートポンプフィンの埃堆積による乾燥不良を起こされた様ですが、最近のパナソニックドラム式はここを簡単に清掃できる作りになっています。
https://ameblo.jp/potekohouse/entry-12697412547.html
半年から1年おきにでもここの埃を落とすと、長持ちすると思います。
最近の家電製品の耐用年数的に、10年保つかどうかはそれでも運次第とは思いますが。
書込番号:25601753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追加
タオルモードの原理からいうと、乾燥時間が長い方が過乾燥でゴワゴワになるのでは…という気がします(実際東芝機ではそうらしいです)
書込番号:25601754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タオル専用コースで使用したり、温水設定で使用しましたがやはりほとんど変わりはないようです
以前使用していた物の方が良かったって何とも言えない気持ちです
書込番号:25601763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウチはVX9900を4年程使用しておりますが最近は温風を作り出せず送風状態で洗濯〜乾燥されます。
なので朝起きたら再度ジェット乾燥をします。
10分程回したら中を開けて温風が出ているか確認します。(ドラム内が温かくなっているか)
温かくなっていたらそのまま回し、ダメだったら電源を一度切ってもう一度ジェット乾燥するを繰り返し、何回かトライすると温風が出るようになります。
また日中回す時は終了時間が確認できるのでちょこちょこ見ていると終了まであと2時間のはずが1時間かからずに終了したりします。
この時はほぼ温風も出ていないので乾いていません。
もう修理してもらわないとダメだと思いますが保証も切れているし修理代が怖くて中々電話できません。
書込番号:25606459
1点

買ったばかりなので故障という事はないとは思うので、このくらいなのかな…という様に思う様にしています
でもやっぱりふかふかのタオルは乾燥付きの洗濯機を持っている者としてはマストだったんですけどね😞
書込番号:25606860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東芝ドラム式のスレに、ウールのドライボールを入れるとフワフワになると投稿がありました。
ちなウール製は乾燥スタート時に投入、プラスチック製なら洗濯時から投入できるそうです。
あくまでそういう投稿があったというだけで、使用に関して私の方で責任はとれませんのでご了承を。。
書込番号:25619453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます
色々試していたのですが、洗剤の自動投入をやめて手動で洗剤、柔軟剤を入れた所不思議とフワフワ感が戻りました
もちろんどちらも容量を守り、この線までの所まで入れて後はタオル専用コースと今まで通りで回したのですが、手触りが前の洗濯機と同じくらいになったので今はタオルだけ手動洗剤等入れることにしています
書込番号:25619513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まりかんべさん
洗剤、柔軟剤の自動投入を手動に切り替えたところ、タオル洗い乾燥のふわふわ感がもだったとのこと、興味深い結果ですね。
何がどう関係しているのでしょうか。
いずれにしても、対処方法が見つかって良かったですね。
書込番号:25620323
0点

何が原因かははっきりは分かりませんが、自動投入の際、いつも洗剤に対して柔軟剤の量が半分くらいだったのは気になっていたので、手動で入れる際は変わらない様に投入しています
今度タオルを洗う際、あえて自動投入にして再度違いを確かめてみようと思います
書込番号:25620454 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L
ダブルシャワーが片方しか出なくなったので修理を呼んだところ、水色の排水フィルターにゴミ等詰まっていると水の流れが悪くなりシャワーが出にくくなるとの事でした。
どういうことか聞いたところ、水の流れとしては、上部から排水フィルター内に落ち、横のポンプに流れ、左右に分岐して丸い枠内を通りシャワーになるようです。
試しに液体洗剤を手動で入れてみたところ、排水フィルターはしっかり洗剤まみれでした。
ショックでした。
これまで別売りの糸くずフィルター買ってゴミ溜めたまま使用していました。ですが、これから洗う水もそこを通っていた事になります。汚水しか通らないと思っていたので本当にショックです。
なぜそのような構造なのか理解に苦しみます。
他のメーカーも同様なのでしょうか?
書込番号:25615745 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

上部から排水フィルター内に落ち
↑
上部には排水はないでしょう。給水弁を通って洗剤トレイなどを通って、洗濯槽に流れ落ちます。
書込番号:25615821
0点

marumorinさん こんにちわ
ドラム式洗濯機には、一部メーカーが糸くずフィルターなる名称を使っていますが!
正確には、排水フィルターです。
メーカーからは、純正の糸くずフィルターなど出ていません
サードバーティ製の排水フィルターに付けるフィルターが糸くずフィルターとしてだしていますが
その糸くずフィルターを装着するなら洗濯事毎回、リント(糸くず)を取る必要があります
縦型洗濯機の糸くずフィルターは、糸くずゴミをキャッチしながら洗濯しています
洗濯の度に、糸くずを取らないと次回の洗濯液が糸くずと通過しますョ!
それと、同じ事です
ドラムは、高濃度の少ない洗濯液を循環して洗濯しています
基本、排水フィルターは大きな異物をキャッチし
細かな、リントは、排水されます(叩き洗いは、摩擦が少ない)
洗濯と乾燥のセットが基本(乾燥フィルターが細かなリントを取っています)
書込番号:25615857
2点

私もその認識でした。
洗剤と混ざった水は、直接洗濯槽に注がれていると思ってました。
しかし、洗剤投入の手動トレイに水を入れた所、左下の排水フィルターの入る箇所の上から水が落ちて来たので、修理担当の言う通りなんだと。
実際フィルターの入る筒状の場所の上には穴があいていました。
書込番号:25616037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

投稿箇所間違えました
MiEVさんへのお返事です
書込番号:25616045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX120HL
23年の2月に購入して、乾燥が終わらなくなったので8月にメンテ呼んで対策用のフィルターに交換しました。
ですが、おそらくまた乾燥ができなくなることが予想されます。そこで、フィルターは天板近くにありそうなのですが、天板を自分で外して清掃とかできるのでしょうか?このタイプの分解動画とか見つけられなくて。メンテの時も立ち会っていないのでわかりません。
天板外してすぐフィルター掃除できるようなら保証期間過ぎてもそこまで心配する必要はないかなと思い質問しました。
書込番号:25510065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

乾燥不良でパーツ交換する前に、一度、メンテナンスしてもらった時に見ていた感じでは、一番つまりやすいフィルター(水洗される部分)は自分で清掃できると思いますが、それをやると保障が効かなくなるそうで、しかも、私は5年保障で購入したので、やるつもりはないです。保障が生きてる期間は「乾燥残り10分と表示されているのに、30分経っても乾燥が終わらない!」という故障状態を主張して清掃させるつもりです。自分でやるとすると、ネジのカバーシール2枚はがしてネジ2本、洗剤のとこの大きな板状の蓋をはずしてその下のネジ2本、天板後ろのネジ3本で計7本をはずして、天板を外し、内部の右奥のフィルターの蓋のネジ2本を外して、その中に縦に入っているフィルターを上に引き出す。という手順だったと思います。ネジ9本では「乱苦メンテ」なので、5年経過後は、そのフィルターの直上の天板に15cm×25cm程度の穴をあけ、ネジ2本だけでフィルター清掃ができるようにしようと思っていますが、ヒータ−部分や他の部分にもホコリがたまりそうな構造なので、5年も使えるとは思えないですね…。
書込番号:25527358
4点

天板外した後も大変なんですね。
確かに5年保証内は修理してもらった方が良いですね。
購入時はこんなことになるなんて思ってもみませんでした。
書込番号:25527765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

我が家のはヒーターユニットにも糸くずが固着していて風路を塞いでおり風量が不足してシワの原因となっていました。
保護フィルタのみの交換対応しかしてもらっていない方は明日にでもヒーターユニット等、すべて対策品に交換するよう修理依頼すべきです。乾燥時間と仕上がりが圧倒的に良化します。
それにしてもヒーターに糸くずって燃えないんですかね…。
書込番号:25615038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP3L
一人暮らしで初のドラム式洗濯機を検討中の者です。
評価が良いTW-127XP3Lか同じシリーズで少し安いTW-127XM3Lにするか迷っています。
違いとしては温水洗浄の有無ぐらいなのでしょうか?
5点

カタログ上でXP3のみの機能等は以下かと思います。
・ウルトラファインバブルEX
・UV除菌、UV除菌洗濯
・風呂水洗濯対応
・カラータッチパネル
・時計機能内蔵
・ブラウン色がある
書込番号:25612564 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





