
このページのスレッド一覧(全15883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2024年1月28日 21:34 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2024年1月28日 18:45 |
![]() |
4 | 1 | 2024年1月28日 16:13 |
![]() |
4 | 1 | 2024年1月27日 08:29 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2024年1月25日 20:22 |
![]() |
21 | 2 | 2024年1月23日 12:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-LX127AL
洗剤及び柔軟剤残量表示がでない、明らかに残量が減り底から1cm程度でもでないです。
22年8月購入メーカーには2度来てもらっています、1度目は設定リセット?部品交換等はなしで、
様子を見てください、使っていくうちに学習しますと言われました。
2度目は基盤を交換してくれたようですが、1ヶ月ほど使っていると再発しました。
使っていくうちに学習なんてことあるんですか?そもそも、ケースの中のフロートで感知しているだけな気がして
このメンテの方に不信感を持っています。
また、この機能はもともと目安というか当てにならなくて、目視確認が必要でしょうか?
100発100中でたよってはいけないのかな?
皆さんはどんな感じでしょうか?
2点

>パパ奮闘中さん
127ではなくて129ですが、同じですので。
私の場合は、129Aで同じような症状が出て、基板交換等をしてらっても直らないので、新品交換してもらって、今129Bを使っています。
129Bでの状況は、洗剤部は、今まで3回ほど表示チャンスがありましたが、2回は正常で直近の1回は、このままでは残量0になりそうになっても出なかったので継ぎ足しました。柔軟剤部は、4回くらい表示チャンスがあり、ほぼ正常。おしゃれ着部は、過去1回だけチャンスがあり、後1回は無理だろうというタイミングで表示されました。尚、洗剤自動投入経路のメンテナンスは、取り扱い説明書通り、丁寧に行っています。
つまり、残量少警告をあてにしていると、洗剤等がない状態で洗濯をしてします可能性があり、あてにできません。
修理依頼はすればすぐ来てくれて対応してくれるのですが、関連基盤の交換をして、様子を見てくださいという対応となるのは目に見えているので、すぐには考えていません。5年長期保証があるので、そのうちに販売店を通じて相談してみようと思っています。
ところで、この残量少検知システムは、基本的には、フロートが最も下の位置になったのを検知してから、ある程度の回数洗濯をして、後数回可能のタイミングで警告が出る仕組みではないか思っていました。私は試していませんが、警告がなかなかでないので、使用量がちがう洗剤などに設定変更したら、じきに警告が出たとう話があるので、おそらくそんなところだろうと思っていました。ただ最近、おしゃれ着用のケースでは、フロートが完全に底についてしまうことに気づきました。ということは、この理解は間違っているように思われます。いったいどんな仕組みになっているのでしょうかね。
いずれにしても、127A129Aの時からこの種の不具合は報告されていて、AからBになっても、少なくとも私の129Bでは、その不具合は完全には解消されていないように思われます。
パナソニックですので、修理依頼には何回でも対応してくれるでしょうけど、直る見込みもなさそうなので、私は、当面様子を見ることにしています。
取り扱い説明書の注意事項に反するような取扱いはしていないと思うのですが、何か良くない扱い方をしている可能性もゼロではありませんので、そのあたりの情報収集を合わせて行いながら、様子見です。
大きい蓋、小さい蓋をパカパカと何回か開け閉めすれば、確認できる問題ですので、その方精神安定上よろしいとの判断です。
書込番号:25243541
1点

パパ奮闘中さん こんにちわ
お使いの柔軟剤はなんですか?
粘性によりフロートの感知に影響するかも
個人的には、学習機能はないと思います
カラ近くになるまで、使用した事は?!
それでもサインはでませんでしたか?
柔軟剤の消費ペースをある程度把握してチェックとか
詳しい動作仕様など確認したい場合は、
メールでの問い合わせをオススメします
開発者や技術者上席からの回答が得やすいですから
書込番号:25244465
1点

>もともと28号さん
回答ありがとうございあます。
129Aから129Bに交換してもらえたんですか!?すごいですね。
スマホで洗濯のアプリでは柔軟剤がないのに洗剤の警告が出たこともあります。
本体では柔軟剤が光ってるんですけどね。
>不具合は完全には解消されていないように思われます。
そのとおりだと思います、様子見で私も目視で確認するのが日課です。
書込番号:25244884
0点

>デジタルエコさん
レノア超消臭1WEEKフローラルフルーティーソープの香りを使っています、
学習はやはりしないんですかね?
カラ近くと言うより、全くない状態までつかいました、警告でないのでまだあるつもりでしたが開けてびっくり。
残量0でも警告は出ていませんでした。
単純にフロートの上下ではなく消費のmlや回数等綿密に計算してるのでしょうかね?
すごく不思議です。
書込番号:25244891
0点

>パパ奮闘中さん
ずいぶん以前のスレッドですので、もう閲覧されることはないかもしれませんが、この件については、我家では解決したようですので、お知らせしておきます。
以前の書き込みでは、我家でも残量表示機能の不具合で、改善をあきらめているというようなことを発言させていただきました。
その後、パナソニックのサポートに来てもらい、状況を見てもらって不具合の状態を理解してもらいました。
その場で、改善についての回答はなかったのですが、持ち帰って調べてもらった結果、以下のような回答でした。
自動投入機能の操作(洗剤類の継ぎ足し等の操作)は、必ず電源切りの状態で行う必要があるので、電源が入った状態で洗剤を補充したりしたのが原因ではないかという回答をもらいました。
これが、昨年の9月のことですので、その後、自動投入機能の操作は電源切りの状態で行うように注意してするようにしていますが、4か月の間、何回か洗剤などがなくなるときがありましたが、残量少警告は、適切なタイミングで表示してくれています。
最近では、洗剤の残量少警告が、後3回分くらいの段階で表示されて、正常動作していると思われます。
パパ奮闘中さんが、まだ残量少警告の問題でお困りでしたら、自動投入機能の操作は必ず電源切りの状態で行うようにして見られるとよいかと思います。
書込番号:25601518
3点



以前はパナソニックのプチドラム使ってました。
今回この機種で洗浄力や乾燥能力、概ね満足しております。
タッチパネルは下手くそですね。その都度今どうなっているのか?を見に行かねばならない。プチドラムのタッチパネルに劣る。
それと終了音がデカいしピーピー長いw 音をオフにできるのは知ってますがオフにしたいわけではないんですよ。スピーカーどこに付いてるんですかね?ご存知のかた教えてください。
書込番号:25599269 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

流石に分解はしていませんが、制御基板の上に圧電ブザーが載っているのが普通ですね。
確かに煩いですね。
書込番号:25600276
3点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80A
どなたか日立洗濯機の修理に詳しい方助けてください。実は日立洗濯機BW-V80Aの型式
5年前にケーズデンキより購入したのですが先日、FEのエラーがでてピーピーと鳴り停止
したのです。半月位前からカリカリやガガーと異音が出初めていました。電源を切り暫く
置いて電源を入れると正常になるが2,3日すると又、FEのエラーが出て停止するのです
年金生活者で新しい洗濯機を購入できる余裕もないので ネットで調べてみたら部品を
交換したら自分でも直せるらしいので某ネットサイドからクドウブクミとスライドカラー
を取り寄せて交換しました。梱包されていた取説の通りクラッチレバーとスライドカラー
のギャップも調整して組み立てましたが、又、FEのエラーが出るのです。私の組み立て方
が間違っているのでしょうか。因みに洗濯機の初期設定も試みました。
どなたか故障に詳しい方助けてください。お願い申し上げます。
2点

部品保有期間が切れていないなら、普通に修理依頼したほうがいいでしょう。
それに自己修理するなら、ここで聞くべきではないでしょう。
書込番号:25601051
2点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-L
「アイメディア ドラム式洗濯機用 ゴミ取りフィルター」のような商品もありますが、使用しても問題はないのでしょうか。
洗濯機を動かして排水溝を掃除するのが大変なため、詰まりがないように予防したいです。ネットではフィルター使用は良くないと言ってるものもありますが、皆さんはそのまま使用していますか?
4点

洗濯機を防水パンに置かれている場合、
洗濯機の排水ホースの取り回し等など、
排水ホースに頻繁にアクセス出来ないなら、
排水ネットは有効だと思います。
ネットを設置し自身の使い方で洗濯してみて、
ゴミの加減でつけるのもアリだと思います。
機構的に排水フィルターの後段は、
排水ホースだと思うので。
書込番号:25599326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80J
初めて書き込みさせていただきます。
20年近く日立のNW-5ERという洗濯機を使っていましたが壊れかけてきたため先週末にその洗濯機の後継機と思われるNW-50Jという日立の洗濯機をヨドバシで購入しました。
しかし設置後に初めて洗濯したところ、洗濯時(特に脱水時)に綱引きの綱のような異臭がし、洗い終わり後も匂いが残っていたため、ヨドバシに連絡し新たな同機種と交換してもらいました。
しかし交換してもらった洗濯機も同じ症状のため、ヨドバシに再度連絡したところ他の商品に買い換えすることとなりました。
20年近く日立の製品が壊れなかったため、これからも日立の洗濯機を使いたくNW-50Jを購入したのにこのようになってしまい残念です。
懲りずに日立のビートウォッシュBW-G70JかBW-V80Jにするか、他のメーカーにするか迷っています。
他の方の口コミを見る限り、ビートウォッシュシリーズは異臭はしてないように思いますが、ビートウォッシュシリーズはオススメでしょうか?ビートウォッシュを購入したきっかけや決め手があれば教えて欲しいです。また、大丈夫でしょうが、綱引きの綱のような臭いはないのか伺いたいです。
(回ってるときに中を確認できるようガラス面のあるBW-G70が有力候補です)
【重視するポイント】
・異臭がしないこと
・洗剤の洗い残りがないこと
・洗ってる最中にちゃんと回ってるか中をできれば確認したいため蓋にガラス面のあるものが望ましい
書込番号:25596923 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ムニムニムーニーさん
排水口の問題ではないでしょうか。
こちらを参考にチェックしてみて下さい。
https://www.qracian.co.jp/column/waterworks/10582/
書込番号:25596962
2点

>あさとちんさん
ご返信ありがとうございます。
実は、設置の際に防水パンのひび割れが発覚したため防水パンを買い換え、その際に排水溝も変えているため新品です。
買い換える前に排水溝の掃除もしています。
ついでに蛇口の水漏れと古いタイプの推奨されてない蛇口のだっため蛇口も新品のオートストッパー付きのものに交換しているため洗濯機周りはスペース新品になってます。
臭いは明らかに洗濯機から臭っており排水の臭いでもありませんでした。また買い替える前の20年選手の洗濯機を使ってましたが何も臭いはしていませんでした。
書込番号:25596990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日購入しました
異臭はしません
洗剤の洗い残りは感じません
というかふたが透明なのが良ければこの機種ではない方を選べばいいのでは・・・・?
これのふたは透明じゃないのでこの一点で候補から除外になるのではないかと
書込番号:25596997
1点

>kokonoe1999さん
ご返信ありがとうございます。
kokonoe1999さんは異臭もなく洗濯残りもないんですね。教えていただきありがとうございます。
蓋がガラス面であることはマストな条件ではないため、機能面も比較し考えているところです。
なぜガラス面がいいかというと、洗濯中にきちんと回ってるか確認したいためです(マスト条件ではないですが)。
そのため回ってることが確認できるものが望ましいと思っていましたが、先程調べたところ、BW-V80Jは洗濯中はロックがかからず蓋を開けられることを知りました。
今はこちらも有力候補として考えています。
書込番号:25597051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに洗いの最中にロックは掛かってなくふたは開きますが、開けたら回転は止まるかと思います
洗濯物が動いていてちゃんと回っているかの確認はできないかと思いますよ
書込番号:25597395
0点

>kokonoe1999さん
なるほど!そうなんですね。蓋は開けられても止まってしまうのですか…それだと確かに動いてるところは確認できないですね…貴重な情報ありがとうございます。
再度検討してみたいと思います。
書込番号:25597487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スタートボタンを押してから給水まで時間かかるのは普通でしょうか?
以前使ったパナソニックの洗濯機がすぐ給水になるので、不自然と感じます。
わかる方教えて頂きたいです!
書込番号:25588696 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>Asukayyyさん
こんにちは
うちは日立ですが 給水までに40秒かかります。
メーカーによってマチマチなので、なんともいえませんが、
1分以上でしたら、サポートに相談されては いかがでしょう。
書込番号:25589799
2点

>Asukayyyさん
操作方法は、どのようにやっていますか?
もし、
「電源入れる→スタートボタンを押す」
の順でやっているのでしたら、重さや中の傾き具合の検知のために、それぐらいかかると思います。
事前に、ご自身で水量などを設定していたら、そんなに時間がかからないと思うのですが、どうでしょうか?
書込番号:25594498 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





