
このページのスレッド一覧(全15889スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2023年10月6日 16:36 |
![]() ![]() |
42 | 8 | 2023年10月5日 07:02 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2023年10月4日 10:54 |
![]() |
0 | 2 | 2023年10月3日 21:44 |
![]() |
11 | 4 | 2023年10月2日 14:52 |
![]() |
8 | 11 | 2023年9月30日 13:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-LX127BL
毛布を【ダニバスターコース】で洗いたいです。LX127BLは、本体ではなくアプリ専用のコースですよね?
スマホと連携しましたが(遠隔で繋がっている状態)、毛布を選んでもダニバスターコースが表示されません。
どこから選べば良いのでしょうか??
書込番号:25451459 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>korokoro39さん
ダニバスターコース、いいねと思ってみてましたが、新型typeCから実装されたコースのようですね。
ただ、コースの中身は、
洗濯前に、約65 ℃の温風でプレ乾燥を行い、ダニを繊維から引きはがす
その後毛布コースで洗濯
という内容かもしれません。
したがって、コースとして自動的にやってくれないでしょけど、typeBでも実現できなくないようにも思います。
プレ乾燥というのは、何分くらい、実施すればいいんでしょうね。
自己解決済みということですが、何かお調べになってわかったことがあったら、教えてください。
書込番号:25451552
0点

>korokoro39さん
すいません、パナソニックのWEBサイトに、記載されていますね。
65℃温風で90分、その後洗濯、すすぎ、脱水
合計173分
と出ています。
ただ、正式にコース化されていないtypeBで、濡れていない毛布を、いきなり90分も乾燥させて良いものでしょうかね。
少々、不安がありますので、相談窓口に聞いてみないといけませんね。
以上、自己解決の報告です。
お騒がせしました。
書込番号:25451565
0点



【困っているポイント】
洗濯乾燥後に洗剤や柔軟剤の匂いがしません。
【使用期間】
購入1ヶ月未満
【利用環境や状況】
ふろ水は使用しておりません。
自動投入機能は説明書を熟読し設定済みです。
【質問内容、その他コメント】
初めての書き込みなので、粗相があったら申し訳ありません。
先月、念願だったこちらのドラム式洗濯機を購入し、ウハウハだったのですが、洗濯乾燥後にいい匂いがせず困惑しております。
※洗剤柔軟剤の自動投入の量や設定は問題ないかと思います。
ネット検索してみると乾燥熱で柔軟剤の匂いが飛ぶことや、縦型洗濯機と洗い方が異なる為と記載があったのですが、これらの通りドラム式洗濯機はこのようなものなのでしょうか?
他のサイトのレビューで「洗濯物がふわふわでいい匂い!」のようなコメントを見たので気になり、質問をいたしました。
皆さんの洗濯物は洗濯乾燥後、ふわふわでいい匂いですか?
書込番号:25182653 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>CO92Oさん
2つのことを試されたら良いと思います。
1つ目は、柔軟剤の量が適切かどうか確かめるため、ご自分で適量と思われる量の柔軟剤を手動投入してみる。
2つ目は、乾燥熱で柔軟剤の匂いが飛ぶのかどうか確かめるため、洗濯だけをして、吊り干しをしてみる。
臭いは、感じ方の個人差が大きいので、ご自分で確かめるのが一番ですね。
我家の場合で言うと、洗濯機はパナソニックで柔軟剤少な目の運転ですが、洗濯後は柔軟剤の香りがしますが、乾燥運転後はほとんど香りを感じません。
柔軟剤を多めに使うと、香りが残るのかもしれませんが、柔軟剤や洗剤の使い過ぎは、黒カビ発生の原因となるそうなので、気を付けられた方が良いと思います。
書込番号:25182740
7点

>CO92Oさん
乾燥運転後の洗濯物は柔軟剤を入れていると、
使用していない時と比べてシワが付きにくくフワフワですが、
香りは熱と風量で乾かすせいか薄まっている感じです。
どうしても感じる位の香りを着けたいのであれば、
香り付けビーズを使用してみてはどうでしょうか。
ビーズ投入時の匂いは洗濯乾燥後も洗濯物残っており、
しばらくは長続きすると思います。
書込番号:25182871
3点

乾燥の時にプラズマクラスターも出ています。
プラズマクラスター効果で消臭されてしまいますよ?
ちなみにプラズマクラスターをオフには出来ません。
書込番号:25183335 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんばんわ。初期不良があり、同じこの機種を2台目で使用しているものです。私のようなうっかりは殆ど無いとは思うのですが念の為。
この機種は前回運転した設定モードを覚えてくれていて便利なのですが、すっかり1台目の設定のままのつもりでした。
1台目の設定はきちんと洗剤自動投入(洗剤、柔軟剤共)に設定してあったのですが、2台目の設定を忘れていまっていました。
ここ3週間ほど洗剤なしで洗っていました。どうもバスタオルが臭いなと思って漂白していたのですが、機械の設定を見直して気が付きました。
今日からちゃんと洗剤ありで洗います……
書込番号:25223226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>CO92Oさん
コメントちゃんと読んでいなくて大変失礼しました。
ちゃんと自動投入の設定や量は確認されていたのですね。
私の場合は、ドラムにレノアを自分で測り入れていたので、匂いでは設定漏れに気づいていませんでした。
手動設定のままでも、アナウンスで適正な洗剤の量や、衣類の種類の判定をしてくれていたので、勝手に洗剤が自動投入されていると思い込んでしまっていました。
役に立たない話かもしれませんが、自分自身の覚え書きとしても投稿いたしました。
書込番号:25223576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CO92Oさん
洗濯後の洗濯物の匂いについて
毎回、洗い〜脱水までで止めて綿素材のTシャツや下着、トレーナー、スボンなどシワが付きやすいものは乾燥機能を使わず、別で干しています。
洗剤は消臭タイプ、柔軟剤は少し強めの匂いのものです。
乾燥機の分は特にタオル類はフワフワですが、物干しに干したものと比べると匂いは大分飛んでしまっている印象です。
匂いも好きなので別にビーズ剤を使用しています。
書込番号:25223621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も購入後2カ月以内ですが、臭いが耐えられなく困っております
洗濯は問題ありませんが、乾燥を掛けると生乾きの用の焦げたような変なにおいがして困っています
・洗濯量は既定より少なめです
・洗浄も2回試しました
解決した方がいたら教えていただきたいです
書込番号:25386985
7点

メーカーの方に点検してもらいましたが、エラーはなく、初期不良ということで交換したら乾くようになりました。
書込番号:25449813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX110GL
洗濯機の乾燥フィルターの奥、エコフラップの部分から毎回電源を入れてすぐカタカタと音がします。
一度ホコリが溜まりすぎて気になったので、掃除をしたらその後からです。
おそらくなのですが、本来状況によって上下に移動するエコフラップが、下に降りたまま上に上がらなくなってしまったみたいなのです。
このままにしていて大丈夫でしょうか。対処法はありますか?
修理に来ていただいた方が良いですか??
詳しい方教えて頂けたら助かります
よろしくお願い致します
書込番号:25447835 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>茄子のからし漬けさん
ユーザーじゃありませんが
早めに修理依頼した方が良さそうです。購入店に連絡してください。
乾燥機能の低下、乾燥時間が長くなるみたいです。
YouTube等検索することをおすすめします。
書込番号:25447993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

茄子のからし漬けさん こんにちわ
2021年モデルからヒートリサイクルが非搭載になったと思いますが?!
エコフラップは、搭載していないのでは?
音が気になるなどの事象だけなら様子見
乾きむら、乾きにくいなどのトラブルがあるなら
早めのサービス依頼が賢明かと思います
書込番号:25448720
0点



こちらでの質問が間違えていたらごめんなさい。
店頭でNa-jfa8k1をみつけましたが今ひとつNa-fa8k1との違いが分かりません
お店の人は型落ちと言いますがネット検索しても出てこないので不安です
どなたかわかる方いらっしゃいますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:25447898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@sonoさん
こんにちは
NA-FA8K1の後継機種は、NA-JFA8K2なのですが、
見間違いはありませんか?
書込番号:25447936
0点

早々にお返事ありがとうございます。
お店に確認に行ってきました
私の記憶違いだったようで「NA-FA8K1」でした!
皆様の口コミ等を参考に検討させていただきます。
ありがとうございました。
因みに税抜き価格¥89800でした。
書込番号:25448172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX125BR
乾燥が途中でふんわりキープと表示されたまま止まっています。音がしたので終わったのかと思いましたが、ふんわりキープが表示されたままです。
フィルターが汚れているかと思って簡単に埃を除去したものの、まだ決まって一旦また止まって回り始め、また止まる感じです。
これは故障なのでしょうか?乾燥は先日購入して初めて使ったので、これが正常に起動しているのかわかりません。
ご存知の方いらしたらコメントよろしくお願いします。
書込番号:25445228 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ふんわりキープは乾燥途中ではなくて、もう乾燥は終わっています。
電源を切って洗濯物を取り出して良いです。
故障ではなくそういう動きをする機能です。
書込番号:25445246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
なるほど、すでに乾燥終わっているんですね。ずっと回り続けているので。調べたところ2時間くらい回ると見たのでとりあえず次に洗濯したいものがあったので切ってみました。
ふんわりキープが解除できたらいいのですが、とりあえず終わったようだったらいつ終わるかわからないのでその都度切って使っていきます。ありがとうございました。
書込番号:25445297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sanacさん こんにちわ
取説をチャント読む事をオススメします
取説P11 ふんわりキープについての記載があります
工場出荷時は、ON です
OFFにする事もできます P29
高価なドラムも魔法の道具では無いですから
取説をチェックして使用しないとモッタイないですョ (^^)/
書込番号:25446022
3点

>デジタルエコさん
ありがとうございました!
そうですね、おっしゃる通りです。取説しっかり読みます^ ^
ページ数までありがとうございます。
急に止まるので故障かと思いましたが、そんなわけなかったですね。
書込番号:25446317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > AQUA > Prette plus AQW-VX10N
洗濯機の水位について質問です。
段階的な水位かと思うですが
写真の55リットルの水位は通常の量でしょうか?
68リットルの満水位に対して次の
55リットルが洗濯槽の半分位というのは
いきなり量が少ない気がしています。
3分の2くらいなら分かるのですが....
皆様の同機種も55リットル手動設定のとき
洗濯槽の半分くらいの位置で水が止まりますでしょうか?
こちらの機種は段階水位 22 40 50 55 68リットルとなっております。
カスタマーセンターでは具体的に分からず、即答できないとのことでしたのでご返答頂けますと大変助かります。
どうぞよろしくお願い致します。m(_ _)m
書込番号:25433388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

洗濯槽にこぼれないようにして
バケツか何かに汲んで測ってみては
私は洗濯機に何リットル入ろうが気にしませんしどうでもよいのですが
貴殿が何リットルか木になるなら
計るしかないかなと思いますが。
蓋閉めないと動作しないならできませんが、蓋しめなくても給水できたら経ってみれば?
書込番号:25433404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sumomo326さん
こんにちは
うちの洗濯機は機種は違いますが
水位は最大60で通常は48で使用してますが、
洗濯物の量によって、2/3のときもあれば、半分くらいのときもあります。
洗濯物の質によって変わってくるようなので、その辺りはいかがでしょうか?
書込番号:25433410
4点

皆様ご返答ありがとうございます。m(_ _)m
何度も試しましたが洗濯物を入れた状態でも
手動設定55リットルで同じ水位でした。
55リットルがかなり水位が低めなので
洗濯槽の3分の2くらいの量を洗いたいときに
最大水位の68リットルしか選択肢がない状態で
とても不便です。水がもったいない感じです。
手動設定時なので
55リットルの水量が通常のものなのか同機種を
お持ちの方にお尋ねしたいです。
他の方もできましたらご返答どうぞよろしくお願い
致します。
書込番号:25433461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうしても気になるなら、メーカーに来てもらい、動作の確認して貰ったらどうですか。
最近は縦型でも水量を抑えた洗いを売りにしているものが増えてきました。
これが普通の水量かは判断できませんね。
書込番号:25434144
0点

間違ってるかもしれますんが
55 リットルはすすぎなどの水量も含まれているのかなと思いますが。
書込番号:25434208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違ってますねぇ
すすぎは含まないみたいですね
標準使用量103lでした。
書込番号:25434224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同機種使用者です。
55lで設定して水量試してみました。
ほぼ同じ水量ですかね?私と同じでもこれが正常かは分かりませんが…
尚、確認したことないですが68lに設定すると水量は55lに比べて一気に増えるのであればそれはちょっとおかしくない?ってなりますがどうなんでしょう?
ちなみに別件書き込むこと恐縮ですがこの洗濯機で水が出る前に洗剤が垂れる問題抱えてます。質問主さんのはどうか教えていただけると幸いです。
書込番号:25434408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ユーザーです。
55は以外と少ないです。68だとがっつり上まで。
洗濯物詰め込んで回すと、標準だと水量MAXが55までで、68は手動設定が必要。
と、マニュアルに書いてあります。明らか詰め込んだときは手動で最初から68で洗って
そんなでも無いと思うなら自動計量で洗ってね、って事だと思います。
ちなみにしっかり水量で洗うなら念入りコースでやると水量多めで設定されます。
書込番号:25441491
1点

皆様ご返答ありがとうございます。m(_ _)m
大変参考になりました。
最近の洗濯機は節水傾向で最大水位の次の水位は低めの設定のようですね。調べてみると同様の質問が多いことといったら....驚きです。
アクアの55リットル水位も思ったより少ないのですね。故障でなくてとりあえず安心しました。
皆様お忙しいなかご返答頂き感謝です。
ちなみにカスタマーセンターからは今だに
返答きていません。。。同様の質問多いようなのに
頼りにならず非常に残念です。約束の返答の連絡日を守らないところもがっかりでした。。。
何のためのカスタマーセンターなのかな??
個人的には漬け置き洗いをよくするので
洗濯機の3分の2くらいの水位、60リットルくらいの
手動設定の水位もあったらいいなと思います。
あと別件なのですが....
水位を ー3 から+5 リットルで設定できる機能が
あるのですが
これは自動できまる水位のときだけでしょうか?
手動で設定するときには使えない機能なのでしょうか?
皆様、度々すみません(>人<;)
どなたかご存知でしたら教えて頂けると助かります。
書込番号:25442122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マニュアルP45左下部
「自動設定水量を調整したい」と言う項目の中に
「自動で決まる水量を」と書いてある通りだと思います。
書込番号:25442716
1点

アクアって旧サンヨーブランドを買収したハイアール製です。
書込番号:25443527
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





