
このページのスレッド一覧(全15883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年8月23日 00:55 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月23日 00:38 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月21日 20:17 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月21日 01:16 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月20日 20:33 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月19日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




本日、乾燥のみ行いたい衣類があったので、洗濯機に入れて乾燥運転を始めました。
悪い予感がして、洗濯機の様子を見に洗面所の扉を開けたら、もあ〜と熱気を帯びた空気がたちこめていたので、ひょっとしたら!!と思い水道の蛇口を見たら、やはり閉まってるぅ〜。水出てないぃ〜。
そりゃ、暑くなるわけだ。
一時停止にして、水道の蛇口をひねり、しばらく待ちました。
その後30分程したら洗濯機の扉のロックは解除され、無事中身を取り出すことは出来ましたが。
先日も、やはり同じような失敗を(水を出さずに乾燥運転を行おうと)してしまったのですが、その時はぴーぴーぴーっと鳴って乾燥運転は始まらなかったような気がするのですが。。。
水が出ない状態になっていても、乾燥運転を始めてしまうのでしょうか?
又、今回のように間違えて水が出ない状態のまま乾燥してしまったら、モーターが焦げてしまう等の故障が生じるのでしょうか?
0点

安全装置や温度制御が働くので焦げるほどの温度上昇は起きないはずですが・・・・
書込番号:839416
0点


2002/08/23 00:55(1年以上前)
はじめて使ったときスタートを押してその場を離れました。
しばらくして様子をみにいくとドラムが回ってるのに水がみえない・・・
「さすが、ドラム式は節水でこんなに少ない水で洗えるんだあ・・・」
と感心しながらじっとみてて・・・なんかいやな予感・・・
「わああっ!・・・蛇口開くの忘れてたあああ!・・・」
書込番号:904569
0点





シャープと迷ったのですが、2万円は安いTW-741を買いました。
防水パンにはバッチリ入ってくれたのですが、左側にある
排水溝のふたがふさがってしまいそのままでは使えないことに。
設置業者の方は、専用台買っても振動はかなりあるから
「ブロック」を足の下にかませて使えば。
と言われたのですが専用台以外でかさ上げして使ってらっしゃるかた
いらっしゃいますか?とりあえず、東芝洗濯機の「ゴム足」で数cm
高くして使っていますが本体の下に若干廃水ホースがもぐっているし
このまま使っていいのか多少不安です。
「ブロック」で検索をかけたのですが引っ掛かってこなくて。
どんなことでもいいので情報があれば、よろしくお願いします。
0点


2002/08/23 00:38(1年以上前)
別売りのゴム足と別売りの真下排水パイプを使ってます。
ちょうど前面中央下に排水穴があるので別売り真下排水パイプで
ぴったしの長さでした。調子いいです。
書込番号:904535
0点





購入して約1ヶ月。ごきげんで使ってます。賢い子だな〜とかわいがってます。でも、少量の乾燥のみはできないですよね。手洗いして乾燥のみということは今までの洗濯機ではよくやってました。でもこれではできない。この書き込みの中にあった、「毛布はだめ。乾燥のバランスが崩れるから」というのを参考にすると、少量ではバランスが崩れるということでしょうか。また一度柔道着を洗ったときは、脱水時壊れるかと思うほど大きな音がし、あわてて手でオフにしました。これもバランスですよね。解決法あれば教えてください。
0点


2002/08/20 10:11(1年以上前)
乾いたタオル等を一緒に入れてみてはどうでしょうか。
これは伊藤家の食卓(だったと思う)で乾燥時間を短くする裏技として紹介されていた方法です(湿り気がタオルにも移るため、例えば、テーブルにこぼした水も薄く拡げた方が早く蒸発するのと同じような効果が出るためらしいです)。
うまくいけば一石二鳥かと。
書込番号:899963
0点

脱水のときだったら濡らしたタオル(1点だけを脱水するときは、脱水するものと同じくらいの重さのタオルを1〜3枚入れてやるとよい)を入れるか、同じくらいの重さのぬれた衣類を複数入れてやると効果的です。
脱水済みのごく少量の衣類の乾燥にはchikurinさんのおっしゃるとおり乾いたバスタオルを一緒に入れてやると早く乾きます
書込番号:900277
0点



2002/08/21 20:17(1年以上前)
お返事ありがとうございます。言われてみればその通り。納得!!です。早速してみると結果は上々〜〜〜。このサイトに感謝です。
書込番号:902423
0点





かなり静かだという風に店員の方に聞いてこの洗濯機を購入したのですが、脱水時とかガタガタゆれて、結構振動が酷いです。
夜中に洗濯しながら寝ていますがそのうち苦情がくるのではないかと思うほどです。うちの設置方法が悪いのでしょうか?
皆さんは、特に気になりませんか?
0点

一般的なこととして、
1.足が浮いてませんか?
2.前後、左右ともきちんと水平になってますか?
(床に対してではなく、引力に対してです。)
書込番号:899640
0点

床面の強度によっては振動が増大され、周辺のものががたがたゆれてうるさくなってしまうこともあります。
私が以前住んでいたアパートで使っていたときは結構ゆれましたが、隣接した場所にあったガラス障子を撤去したら騒音は気にならなかったので夜も使っていました。
書込番号:900335
0点



2002/08/21 01:16(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。EWD-70Aもかなり静かということですね。
>1.足が浮いてませんか?
足は見た感じは浮いていません。
>2.前後、左右ともきちんと水平になってますか?
素人の私には難しいですが、確認してみます。水平機などがあればいいのですが(汗)
其蜩 さん 、そういち さんありがとうございました。
書込番号:901129
0点





三菱MAW−V8SP(新型MAW−V8TPでも) 東芝AW−702HVPに付いて質問です。三菱の霧重力について 風呂水を利用したときにも29分で洗い上げることができるのでしょうか。ジェットの霧が出る部分耐久性はどうか 詰まったりしないのでしょうか。新型の機種では 「部屋干しカラット」と言う機能がついていますが これについても何かご存知の方教えてください。
東芝の機種に「濃縮パワー洗浄」と言う機能がつきましたが 最初に少ない水量で洗い始めるそうですが 少ない体積で洗濯物全体に浸透するのでしょうか
今8年前に購入した東芝6.5を使っていますが水量を既定どうり入れないと
水流ができません。
0点





ドラム式洗濯機について皆さんに情報をいただきたいのですが、
洗濯が終わってドラムを2,3回回してみると、水が洗濯層に残っているような音がしますが、皆さん同じですか?
私は TOSHIBA EWD-D70Aを使用していますが、情報をお願いします。
0点

それは脱水時のバランスのために槽のふちの密閉空間に液体(防腐加工された水)を封入した『液体バランサ』という構造によるもので、異常ではありません。
書込番号:898182
0点



2002/08/19 23:50(1年以上前)
そういちさん、ご回答ありがとうございます。
何度も過去に話題になっていたようなのにご回答ありがとうございました。
書込番号:899385
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





