
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/04/01 08:48(1年以上前)
ひたち
書込番号:631955
0点


2002/04/01 23:59(1年以上前)
日立の青空。自動2槽は駄目。
書込番号:633291
0点


2002/04/02 00:27(1年以上前)
シャープの穴無し槽。カビ無いです。
書込番号:633373
0点


2002/04/03 13:24(1年以上前)
TW-741EX2
これがおすすめ
書込番号:636173
0点


2002/04/03 13:28(1年以上前)
もしくは売り場で一番安いヤツ
書込番号:636183
0点


2002/04/03 13:36(1年以上前)
過去ログ全部読んで、「これだ!」と思ったもの
書込番号:636193
0点


2002/04/03 13:51(1年以上前)
モデルチェンジ直前のもの
書込番号:636223
0点


2002/04/03 13:53(1年以上前)
売り場で店員に勧められたもの
書込番号:636224
0点


2002/04/03 14:01(1年以上前)
>
書込番号:636239
0点


2002/04/04 03:36(1年以上前)
TOSHIBA⇒ここで評判いいから。
書込番号:637560
0点


2002/04/09 12:52(1年以上前)
llllllll さんは、どうされたかな?
書込番号:647208
0点





通販で購入した東芝AW-801HVPが明日届きます!総合計¥57630でした購入先のお店の対応も迅速で
今のところ全く問題なしです!
ここでみなさんのお知恵を拝借したいのですが、念の為に商品到着時に仮に傷等があった場合、責任の所在を
はっきりさせる為に写真を撮ったり、運送会社の人から証文など取った方が良いと思うのですが、みなさんどうされています?
また、返品の品や修理品(見極めが難しいですが)等が配送されたことが明らかな場合みなさんならどう対応なされます?訪問販売法では商品がそういった物の場合、販売する側にそういった旨をホームページ上への記載する義務などあるのでしょうか。また、そのことにつき仮に返品の品が届いた場合、その記載がなっかた等の瑕疵を理由に全額返金(返品の際の送料を含む)を請求することは可能でしょうか?
今回購入したところは新品であるとか返品の品であるとか一切記載がなかったのですが、申し込みの時にメールで商品が返品の品等かどうか言付け程度に聞いたのですが、そのことに関しなんの返答も無かったのにも関わらず契約を進めてしまいました。それで今になって少々不安になっています。もしそういった商品が届いた時はこれが致命的なミスになるかも・・・。
明日、商品が届くので仮にの話なんです。現在までの販売店さんの対応にはとても満足しています。(配送日の変更にも快く応じてくださいました)。
みなさんのお知恵をぜひ拝借願います。どうぞよろしくお願い致します。
それとできるだけ多く色々な方の意見を聞きたいので、二重書き込みが禁止なのはわかっていますが似たような文を他の掲示板にも書き込ませて頂きました。どうかお許し下さい。
0点


2002/04/03 00:07(1年以上前)
そういうのは不良品が届いてから心配してください。
もしくは弁護士に相談しましょう。
>二重書き込みが禁止なのはわかっていますが
>似たような文を他の掲示板にも書き込ませて頂きました。
>どうかお許し下さい。
許せません。
書込番号:635292
0点

開梱された痕跡のある商品は受け取らないで販売元に連絡する。その程度で大丈夫だと思うのですが・・・・・
※東芝の洗濯機は上下しかダンボールはありません。資源節約のためです
書込番号:635538
0点


2002/04/03 01:36(1年以上前)
水曜日さん、質問にちゃんと答えてあげないのであれば話に水をさすようなことはおやめになったらいかがでしょう。あなた単なる嫌な人になってますよ!
確かに二重書き込みは感心しませんが・・・まあ許してあげましょうよ!別にあなたの掲示板ではないのですから。
書込番号:635561
0点


2002/04/03 02:18(1年以上前)
>水曜日さん、質問にちゃんと答えてあげないのであれば
>話に水をさすようなことはおやめになったらいかがでしょう。
一応きちんと答えたつもりですが。
上記の回答では不満でしょうか?
書込番号:635649
0点

傷があったら、受領のサインを拒否する。
前もって決めた場所に合意していたであろう機能と姿態で納入する契約を結んでいるのだろうから、それを満たせないのなら追加で発生する送料は店側の負担でしょう。
僅かな瑕疵なら、返品してもいいはずだけど、そうするとそっちは大変ですよね・・・と言って値切るとかね。
書込番号:635667
0点


2002/04/03 02:56(1年以上前)
水曜日さんが書きこんだような内容なら回答しないほうが良いのではないのでしょうか。
>そういうのは不良品が届いてから心配してください。
質問をしている本人は現物が届く前に知っておきたい事柄だから質問している
のでは?
>もしくは弁護士に相談しましょう。
弁護士に相談するのが大変だからこういった手軽に利用できる掲示板に相談してきてるのではないですか?
もう少し質問している人の身になってものごとを考えられたらと思いますが。
質問者に対して失礼だとは思いませんか?
こういった感覚がわからないのであればよほど人の気持ちのわからない人間か、良識に欠ける人間、おごり高ぶった人間という印象を水曜日さんに感じます。
>桜の季節さん、こんたことでこのスレを荒らしてすいません。質問内容に関しての私の見解ですが商品到着時に仮に傷等があった場合は写真を撮り、配送員の方の証文をとられたほうが販売店と運送会社の責任の所在をはっきりさせる為にも賢明だと思います。また、訪問販売法に関しては知識を有していませんので私には何とも言えません。
書込番号:635685
0点

なんで写真をとりとか
面倒なことを
自分でするかな??
とりあえず、傷とかあった場合は
普通に
破損証明
を請求すればいいでしょ。
別に自分がわざわざする必要なし。
書込番号:635726
0点


2002/04/03 20:40(1年以上前)
なんだかぼろくそに言われてますね。
久しぶりに思い切り自己弁護させてもらいますと、
>>そういうのは不良品が届いてから心配してください。
>質問をしている本人は現物が届く前に知っておきたい事柄だから質問しているのでは?
注文が終わって明日(今日ですね)届く品物に関して、あまりいろいろ悪いことばかり考えても仕方ないと思って書いたのですが。
普通は傷物が届いたらまずは販売店(もしくは運送会社)に連絡しますよね?
その時にきちんと対応してくれればそれ以上騒ぐことはないでしょう。
ということは、桜の季節ですさんが心配しているのは、傷物が届いて販売店(運送会社)に連絡したにもかかわらず、対応してくれなかったというケースだと想定しています。
このような場合、その品物を購入したお店はあまり良心的なお店とは思えませんのでなんらかの圧力をかけないときちんと対応させるのは難しいでしょう。
ですから弁護士に相談するというケースを提示してみたのです。別に弁護士ではなくても消費者生活センターのようなところでもいいでしょう。
これも1つの解決策の糸口になると思って書き込んだつもりですが。
ちなみにぱっとん将軍さんは、傷物や返品された品物が届いた時に、写真を撮って証文も取ったけど対応してくれなかった場合、どうすればいいとお考えですか?
書込番号:636784
0点

私は、電気店に勤めていましたが、配達後の傷などのお電話があれば、交換等の対処はしてました。特に店頭での販売員がいい人にあたったのであれば、電話で話せばまず、迅速に対応してくれるでしょう。私の経験からすれば、写真を撮ってまで問い合わせされると、せっかくの接客がマイナス評価としてがっかりします。やはり、人と人との商売ですから、長い付き合いを考えています
のでそのへんは、考えてほしいです。
書込番号:644930
0点





TW−741EXを使用している人に質問です。
この機種の排水方法は強制排水(ポンプによる排水)なんでしょうか
SHARPの新型は強制排水のようなんですが....
汚れ落ち(ワイシャツの襟)などはどうなんでしょうか?
初歩的なことですみません 教えてください
0点



2002/04/06 18:07(1年以上前)
それじゃあ高いところからじゃないと排水できませんかね?
専用台使うといいのかな?
そういちさんはNetでかったんですか?
Netで買ってもしっかりせっちできるんでしょうか?
書込番号:642135
0点

私自身は今はドラムじゃないんですよ。
以前使っていた東芝TW−F70はコジマ電気で買いました。
排水については設置面と同じ高さに排水口があれば問題なく排水できると思います(防水パンに設置し、専用台なしで排水に支障は無かった)
なお、ネットで買うことについてですが、私自身せっかちなのでほとんどの家電品は持ち帰りで買ってしまいます。電子レンジを抱えて電車で帰った時は周囲から冷ややかな眼で見られましたが・・・
書込番号:642167
0点



洗剤自動投入装置は構造上粉(粉末合成洗剤)か液体どちらかしか扱えないのが普通です(以前松下の遠心力洗濯機に洗剤自動投入がついていたが液体専用で投入量も固定だった)
東芝は一般的に多く使われている粉末合成洗剤(コンパクトタイプ)に対応し、投入量も3段階に調節できるようになっているので各種の粉末合成コンパクト洗剤が使えるので使いやすいと思うのですが。
また液体洗剤や粉石けん、中性洗剤を使いたい場合この機能はキャンセルできます(ケースに洗剤を入れたまま洗剤を自動投入しないことも可能)
書込番号:638647
1点







6kgか7kgかで悩みましたが値段・寸法があまり変わらないので7kgに。
(AW-601VPの方がデザインはよかった)
7kgでは他社に比べ寸法が小さく静かとの事より家電量販店で58,000円で購入しました。(ネット最安値で48,000円とあったが色々めんどくさそうなので)
仮に48,000円の売価で5%もうけがあったとしたら仕入れ値45,710円
58,000円からすると21%。電気屋さんのもうけってなんぼなんでしょうか?
しっている人がいたら教えて
0点

仕入れ価格は仕入れルートにより異なります。さらに大量に仕入れたりすると安くなったりしますので店ごとに違ってくるわけです。
ちなみに静岡では、67,800円から76,800円で販売されています。(ディスカウントストアでも59,800円です。)
書込番号:637558
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





