洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(146153件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15882スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

NA-LX129C終売、後継機待つべきか?

2024/08/11 00:12(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-LX129CL-W [マットホワイト]

クチコミ投稿数:7件

縦型洗濯機からドラム式洗濯機への買い替えを検討しており、購入するならNA-LX129Cにしようかと思っています。
戸建てで洗濯機置き場が2階のため、搬入・設置の事前見積もりを数日前に依頼し、搬入に条件は付くものの設置は可能と言う事で、盆休み期間中に購入を考えていましたが、本日販売店から、メーカーよりNA-LX129Cが終売の案内があり在庫限りとなりますとの電話連絡がありました。

終売モデルを購入するか、2024年モデルを購入すべきか悩みどころです。
値上がりもあるかと思いますが、マイナーチェンジにせよ多少なりとも改良された新しいモデルが良い気もしますし…
お詳しい方や同じ状況の方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けますと幸いです。

書込番号:25845477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件

2024/08/11 06:04(1年以上前)

>@えくすとらさん
時期、NA-LXD(たぶん)は、おそらく何らかの機能が追加されて発売されるでしょうね。
それがどんなものかは全くわかりませんが、機能的にCモデルで十分でこれで良いと思われるのなら、底値のCモデルで良いのではないですか。渋沢さんがたくさんお家にいらっしゃるのなら、新Dモデルにされたらよろしいでしょうけど。
私は、Bモデルを使っていますが、基本機能はしっかりとしていて、毎日当たり前のように故障知らずで働いてくれています。生活家電には、この毎日当たり前のように動くということが最も大切だと思います。
NA-LXは、生活家電として完成されていると思います。
しばらく待つことができて資金的に余裕があるのならDモデルを待つ。
すぐに欲しい、少しでも安く買いたいならCモデルでしょうね。
どちらが良いかの判断は、人それぞれです。
私なら、少しでも新しい機能が欲しいので、栄一さんを惜しまずに、新モデルを買います。

書込番号:25845594

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2024/08/11 06:43(1年以上前)

@えくすとらさん こんにちわ

故障などの急ぎでなければ!
時期機種のプレス発表が有ってもよいのでは無いでしょうか?!
流通在庫は、下位機種から完売していくのが常ですから

ニッパチ、夏枯れ、ですから 
販売店は、電話での販促に注力しますし

ドラム歴15年ゴエ、パナのLXシリーズがベターなのは間違いないかと
因みに、ウチは、NA-LX125ALで、間もなく〇2年
洗剤を多用するので、洗剤自動投入は不要での選択でした
給水は、エコキュウト給水(全段温水使用)夏でも41度設定w

書込番号:25845613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/11 07:12(1年以上前)

>@えくすとらさん

>NA-LX129C終売、後継機待つべきか?

NA-LX129Cの性能で満足しているならばCで良いのでは。

書込番号:25845632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/08/13 10:49(1年以上前)

>もともと28号さん
Bモデルを使っていらっしゃるとの事で、感想含めたコメントありがとうございます。
値上がり幅も気になるところですが、実際に使われている中で故障も無く完成されたモデルという意見を聞けて非常に参考になりました。
改めてBモデルとCモデルの違いを確認しましたが、確かにDモデルで何らかの機能追加はありそうですね。
もう少し待とうかなという思いが強くなってきました。

書込番号:25848416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/08/13 11:16(1年以上前)

>デジタルエコさん
アドバイスありがとうございます。
現在使用している縦型洗濯機の買い替え時期という事もありますが今の所故障はありません。
買い替え理由は、10月に妻が出産を控えており子供が2人になる事で洗濯物量も多くなるため、時短や家事軽減が一番の理由といったところです。
お腹も大きく既に洗濯、物干しに一苦労な状況なので買い替えようと検討していましたが、新しいモデルが出るなら新しい物を・・・と言った揺らぎが生じている次第です。



皆さんのコメントから、初めてのドラム式洗濯機でパナソニックの選択は間違っていないなと改めて思えました!
プレス発表時期は解りませんが、妻とも相談しもう少し待ってから判断した方が後悔は少なそうですね。

書込番号:25848442

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2024/08/14 13:43(1年以上前)

> @えくすとらさん

昨年のプレス発表が!2023年8月28日ですから
今月末には発表があるかと思います

https://news.panasonic.com/jp/press/jn230828-2



書込番号:25850073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/17 00:16(1年以上前)

同じように買い替えを悩んでいます。

販売店で聞いたのですが、終売の連絡があったものの、メーカー自体にまだ在庫があるので入荷はまだあるとのこと。

要は生産は終了しますってことですね。

昨年は、最上位はもう1段階安くなったそうなので、在庫の残り次第ではまだ安くなるかも?と見てます。

127やそれ以下の低モデルの方が在庫が少ないようなので、そちらを狙ってる方は少し早めがいいかもですね。
129でしたら待つのもアリのようです。

ただ、左開きの方が生産が多いらしく、右開き希望であればそちらは早くなくなるようなので、開き方に拘りのある方は早めの購入をオススメするとのこと。

特に高い買い物なので、新作見てそっちにすればよかったーって思いたくないですよね…!

まぁネットの在庫見つつ様子見かなと思ってます。

参考までに!

書込番号:25853457 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/08/19 00:47(1年以上前)

>デジタルエコさん
遅くなり申し訳ありません。

2023年モデルの発表がいつ頃だったのか気になって私も調べていました。
今月末頃には発表されるのであれば少し待っても良さそうですね!

書込番号:25856391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/08/19 00:51(1年以上前)

>☆あめんぼ☆さん
現在検討中との事で、コメントありがとうございます!

私の家は間取り的に右開きでないとダメなので、そこはちょっと懸念事項ですね。
ただ、この数日で妻が切迫早産で入院してしまい、日々の家事を私1人でこなしているのですが、尚の事購入した方が良いなと思っている次第です…
次の週末には退院予定でいるのですが、在庫のある129Cを買うか、もう一週待ってみるか悩んでいるところです

書込番号:25856394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/09/09 10:53(1年以上前)

皆さんコメント頂きありがとうございました!
結論としてはLX129Dを買う事に致しました。
っと言うよりも、LX129Dの発表から少々出遅れてしまいLX129Cの在庫が無くなってしまい、正しくはLX129Dを買う事しかできなくなったと言うところですが、、、
+8万円程の値上がりは痛手ですが、長い目で見ればその分だけの価値が得られることを期待し発売を待つこととします!

書込番号:25883921

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

運転終了後なのですが

2024/09/08 07:32(1年以上前)


洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-L

スレ主 198092さん
クチコミ投稿数:39件

全自動で乾燥まだ完了して、ピーンと5回なり液晶にENDと表示されているので、普通に完了したということですよね?洗濯槽内が白くライトアップされています、ですがこのままの状態で取り出したくてもロックされたままなのですが、以前のアクアのように電源は自動で落ちないのでしょうか、あとロックは何分後に解除されるのでしょうか、といいますか、ブザーが鳴って電源は何分後に落ちますか?

書込番号:25882464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/08 08:19(1年以上前)

>198092さん

取説読んでから書き込みしなよ

書込番号:25882533

ナイスクチコミ!4


スレ主 198092さん
クチコミ投稿数:39件

2024/09/08 12:43(1年以上前)

ざっと読みましたが気づきませぬ

書込番号:25882818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-FA100H7

スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

2年ぶりに質問です。洗濯機を移動したらまた水平がおかしくなりました。
左上に泡が来ています。
水平をとるためのゴムが3箇所についてました。

       右後ろ
左前    右前 + 足を回転させて高くしてあった。

つまりこのベランダは

洗濯機の左後ろの部分が高くなっていて、
右前に向かって傾斜がかかっているということですよね。

ここでアドバイスを再度いただきたいんですが
右後ろに置く 板? のようなもの
なにがいいですかね。

私の洗濯機には
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/denkiti_2104130123_i_20230420104237
https://store.shopping.yahoo.co.jp/denkiti/2104130123.html

これが3箇所についてました。
なので洗濯機を一度浮かせると足から外れて再設置がめんどくさいし、右後ろだともうとどかないし身体が入らないしで大変です。
なにかの硬い板のほうがいいですかね?
でもそれだと今度は、板の高さ調整で苦戦するでしょうし
どうしたらいいですかね?

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030079/SortID=24574170/#25881656

書込番号:25881808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8619件Goodアンサー獲得:1594件

2024/09/07 21:55(1年以上前)

>denreiさん

こんにちは。
洗濯機を置いてからの調整が困難なのであれば、洗濯機を置く前の置き場を先
ず平らにするしかないでしょう。

例えば、この辺↓の置き台を据えたらどうでしょう?

●Amazon.co.jp: 洗濯機 台 DEWEL 冷蔵庫置き台(以降長いので割愛)
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HH1G6DP

四隅の脚は各々最大4cmまで上げられるとのことなので、最も高い部分と最も低い部分との差が4cm以内だったら、これだけで対処可能でしょう。
この台自体に水平器も付いていますから、洗濯機を載せる前の段階で水平を出してかっちり据えたところに洗濯機を載せればOKなはず。

なお、私自身が当該商品を使ったことはなく、モノがその謳い文句どおり使い物になるのか?質的な良し悪し?耐久性?等は不詳です。悪しからず。

書込番号:25882167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8619件Goodアンサー獲得:1594件

2024/09/07 23:25(1年以上前)

DEWEL洗濯機台の商品説明 抜粋

>denreiさん

追伸で。

>最も高い部分と最も低い部分との差が4cm以内だったら、これだけで対処可能でしょう。

・・・についての補足です。

もし据えたい現場に4cm以上の高低差があるようなら、それを4cm以内に詰めるに足るだけの厚さの木片なりを用意すれば良く、それ自体の厚さに精度は必要ないです。
それで高低差4cm以内にさえできれば、あとの微調整は上記「置き台」の脚のネジ部分の調整でどうにでもできますから。

それに使う「木片」ですが、
大判の板材を客の求めに従い切断加工してくれるサービスのあるホームセンターに行くと、客から「不要なので捨てといて」と言われて引き取った半端な寸法の木片(端材)が、二束三文で売られていたりします。
その辺りから見繕ってきてもいいでしょう。

なお、この手置き台の「脚の下」には柔軟性/クッション性の考慮は一切不要、
もし柔軟性のあるものを挟むと、洗濯機の重みが加わったときに水平が出ない/狂うってな弊害が出ますので、くれぐれもご注意を。

書込番号:25882281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ88

返信33

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-FA100H7

スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

左奥が高い

マンションのベランダなんですが、水平がうまく取れません。
真ん中に合わせるとガタガタしますそこにスペーサーをおいてもガタガタします。
ベランダは鉄骨鉄筋コンクリート10階建ての頑丈なマンションです

この画像の左奥が高い のと近いです。

おそらく傾斜があります。
水が排水口に流れていくようにその傾斜で水平がうまくとれていないんじゃないかと分析しています。

泡が11時の方向にあり、泡の中心の中を黒い丸が通っている感じです。
洗濯機の後ろ側に排水溝がありホースをいれるのですが、傾斜は洗濯機の前の方に下がっていっている感じです

みなさんどうやって水平をうまくとりましたか?Youtubeとかでも良い情報あまりないんですよね。
この洗濯機を買ったばかりなのですが、脱水をするとやはり振動が大きいです。
真ん中にしないとそうなるんでしょうか?

書込番号:24574170

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2022/02/01 11:23(1年以上前)

>denreiさん

だったら、業者に依頼するしかないですね。
左奥にあるのに、右手前を短くすれば当然です。逆で長くしなければ駄目。
水平に取り付けてある水平器じゃなければあてになりません。
説明書だと5ミリ調整可能のようですから、普通のベランダなら大丈夫でしょう。

書込番号:24574358

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2022/02/01 11:30(1年以上前)

家に数台の洗濯機を置いていて、自分で設置しました。
水平器はほぼ中央でいじらなくともいい状態でした。

ベランダの床って水はけを考えて、若干傾いているのでは。
そのベランダは雨はかからないのですか、かかると漏電しますよ。

書込番号:24574371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2022/02/01 12:24(1年以上前)

単順に考えたら、右奥と左手前に付属のゴムシートをかぶせ、右手前で高さ調節ではないのでしょうか?

それでもグラグラし手前が低いというのならば、右奥のゴムを外してみる。

それでもダメなら隙間に何か固いものをはさみ、ぐらぐらしないようにして、その隙間に合うようなゴムをホームセンターで買って来てはどうでしょうか?

書込番号:24574455

ナイスクチコミ!2


スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

2022/02/01 12:49(1年以上前)

>Ninja86さん
https://www.youtube.com/watch?v=c5wN1HtTgxM
これもかなり揺れていますが水平が取れていないんですかね?

書込番号:24574501

ナイスクチコミ!0


スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

2022/02/01 12:51(1年以上前)

>MiEVさん
15年位住んでいて洗濯機もこれで3代目で雨にも台風にも吹かれ続けていますが
漏電したことは一度もないですね

書込番号:24574508

ナイスクチコミ!2


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/02/01 13:27(1年以上前)

この動画じゃ分からないけど、特に脱水時に揺れるなら洗濯物の洗濯槽内での偏りの影響は大きいよ。

水を含んだ衣類はとても重いので。

その時に本体が水平で無いと余計激しく揺れてしまうね。

書込番号:24574561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nobuhitoさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:14件 NA-FA100H7のオーナーNA-FA100H7の満足度5

2022/02/01 16:17(1年以上前)

楔形ゴム

>denreiさん
はじめまして
一般的には楔形のゴムを使ってレベル調整しますよ。
ホームセンターやネットで売っています。
エアコンの室外機もそうですが、レベルが取れていないと、異音の原因になりやすいです。
そんなに難しくはないので、お試しください。

書込番号:24574774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2022/02/01 16:23(1年以上前)

denreiさん こんにちわ

2年半前に発売された製品ですが!どこで購入されたのですか?
処分品?

取扱説明書には、逆にお客様は、施工しないでくださいの記載がありますョ

取扱説明書のP33を見てください ↓ ↓

https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-FA100H7_manualdl.html

書込番号:24574781

ナイスクチコミ!1


スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

2022/02/01 16:49(1年以上前)

>デジタルエコさん


33ページみましたが30ページに施工しないでくださいと書いてありますよ?

書込番号:24574826

ナイスクチコミ!0


スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

2022/02/01 16:51(1年以上前)

>nobuhitoさん
こんな傾斜のついたゴム板の上に洗濯機をのせたらがたつきませんか?

書込番号:24574828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2022/02/01 17:14(1年以上前)

2年前のモデルですか・・・
不良品ってこともありますね。
失礼します。

書込番号:24574859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8619件Goodアンサー獲得:1594件

2022/02/01 19:21(1年以上前)

>denreiさん

こんにちは。
マンションのベランダってことは、そもそも雨風吹いたら雨の落ちる場所ですよね?
ってことは、雨が降ったら排水口/溝へ流れるような若干の斜度が付いているというのは想定内というか当然ですね。
雨水が長期間溜まってカビやコケが生えては困るので。


で本題。

そのベランダの設置場所の斜度が、左奥側が高くて右手前側が低いっていう立体的なものなんでしょう。
単純に右が左がとか、前が後がって感じじゃなく。

となると、いまの右手前下がりな状況で水平をとろうとしたら、左奥の固定脚を基準にして残りの3つの脚を背伸びさせないといけないことになります。

この機体に付いている調整脚は右手前の1ヶ所のみで、調整用のゴムシートっていうのが2個付いてくるんですよね。

左奥の脚は基準ですから当然に素のままで、
左手前・右奥の固定脚には添付のゴムシートを付けてちょっとだけ持ち上げ、且つ右手前の調整脚はうんと高くする(場合によっては添付のゴムシート同等なものを更に買い足して使わないとダメかも)、ってな流れになるでしょう。

それ以前に、
百均でもホームセンターでも、水平器/水準器のそこそこ大きなのをひとつ買い足してきて、前後にどのくらい・左右にどのくらい傾いてるか(&洗濯機付属のそれが信じられるか)を定量的にチェックしてみるんでしょうね。
それで、各々の脚を何ミリ持ち上げればいいか、の具体的な目標値が出せますから。

お試しを。

書込番号:24575076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

2022/02/01 19:27(1年以上前)

>みーくん5963さん
普通の人はこんなに苦労してないですよね?

書込番号:24575082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4454件Goodアンサー獲得:346件

2022/02/01 20:51(1年以上前)

>denreiさん
>普通の人はこんなに苦労してないですよね?

ここでグダグダ言ってても仕方ないでしょ。
いったい皆さんにどうして欲しいんですか?
とにかく何かトライするしかないんでしょ。
( `ー´)ノ

書込番号:24575242

ナイスクチコミ!3


nobuhitoさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:14件 NA-FA100H7のオーナーNA-FA100H7の満足度5

2022/02/01 22:13(1年以上前)

>denreiさん
こんばんわ
傾斜している所に厚みだけでレベル調整する事なんて出来ませんよ。
コンパネでも持ってきて低い台でも作成するしかないです
レベル調整は全ての脚の下にスペーサーを噛ませるのでは無く、1番高い脚を基準に調整していくんです。
全部の脚に噛ませていたら、訳分かんなくなりますよ。

書込番号:24575413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

2022/02/02 06:58(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
みなさんが言っていることが多種多様なので混乱してますw

>nobuhitoさん
どのあしがいちばんたかいのやら

書込番号:24575813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2022/02/02 10:45(1年以上前)

>普通の人はこんなに苦労してないですよね?

普通の人は基本的に水平の箇所または、付属品レベルで容易に水平を得られる所に設置すると思いますよ。


>みなさんが言っていることが多種多様なので混乱してますw

まずは水平にしたいんですよね?

私も書きましたが、みーくんさんがもっと詳しく書かれているので、付属のゴムシートと右手前の調整用の脚で水平を取ってみて下さい。

これでどうしようもなければ、他の方々が書かれている方法を参考にホームセンターにでも行って使えそうなものを自分でチョイスするのがよろしいかと。

書込番号:24576071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8619件Goodアンサー獲得:1594件

2022/02/02 11:31(1年以上前)

>denreiさん

>普通の人はこんなに苦労してないですよね?

「普通の人」ってのがそもそも漠然としてて不詳ですが、。。。

今時の多くの方々は、屋内に据えられた元々ほぼ水平のとられた置き場(≒防水パン?)に置いてるでしょうから、水平取りは洗濯機機体の製造ばらつきの吸収程度の微調整、ないしは無調整でもいけちゃってるんでしょうね。
我が家は防水パンに据えたドラム式ですが、無調整の置いただけで水平はとれています。


ちょっと遡りますが。。。

>この洗濯機を買ったばかりなのですが、脱水をするとやはり振動が大きいです。真ん中にしないとそうなるんでしょうか?

同一機体で片や斜めってるものとちゃんと水平がとれたものとで比較すれば、前者の方が振動は大きいです。

水平方向にモノを高速回転させれば、その回転軸を鉛直=地球の重力方向に近付けようとする力が発生します(=回転させたオモチャのコマが次第に真っ直ぐ立ち上がって安定するのと同じ理屈)。据えられた機体が斜めってれば、洗濯機の中にある「洗濯槽を機体の設計上の「垂直」に保とうと支えている機構」は洗濯槽を傾けようとしますから、洗濯槽を回転させればその自然の力と洗濯機の機構とが綱引き/喧嘩します。
故に、洗濯機がそもそも傾いて据えられてたら、脱水時に洗濯槽が機内で常にブレまくる=振動は大きくなります。
あくまでも定性的な話ですが。


>みなさんが言っていることが多種多様なので混乱してますw

上の返信された方々の言い方は様々ながら、言ってることの真意は大方一緒、要は以下です。

1) 洗濯機を置く以前に、その設置場所の傾き具合を立体的に把握する。

2) 洗濯機自体の水準器が「信じられるか」を把握する。別体の水準器を買ってくるか、適当なおもり+糸を準備して垂らして機体の縦のラインと平行になってるか見る、ででも。

3) 傾き具合に見合った手段(添付ゴムシート?別途ゴム脚の類を追加購入?右前脚の高さ調整機構?コンパネで水平な面を作る?)で、目標とする水平度合いになるよう試行錯誤する。

要は地道にやるしかないです。


>水泡のいちに関係なく4本の脚が地面にしっかりと固定した(しているとおもう)状態でもやはりぐらつく。

していると思う、で終わらせないで、実際そうなっているか否かを把握しましょうよ。

4本の脚の各々の接地面にコピー用紙でも鋏んでみて、その紙がスカスカ動く脚=浮いている・紙が動かない脚=しっかり接地してる、と判ります。

そもそも4本脚なものって、各々をしっかり均等に接地させるのは難しい・面倒くさいです。元々きっちり水平のとれた平面に置く場合ですら、です。
(だからカメラ等を安定に仮据えするに使う脚は四脚じゃなく三脚なんです。。余談ながら)

無事解決を祈ります。

書込番号:24576125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

2024/09/07 15:50(1年以上前)

2年ぶりに質問です。洗濯機を移動したらまた水平がおかしくなりました。
左上に泡が来ています。
水平をとるためのゴムが3箇所についてました。

       右後ろ
左前    右前 + 足を回転させて高くしてあった。

つまりこのベランダは

洗濯機の左後ろの部分が高くなっていて、
右前に向かって傾斜がかかっているということですよね。

ここでアドバイスを再度いただきたいんですが
右後ろに置く 板? のようなもの
なにがいいですかね。

私の洗濯機には
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/denkiti_2104130123_i_20230420104237
https://store.shopping.yahoo.co.jp/denkiti/2104130123.html

これが3箇所についてました。
なので洗濯機を一度浮かせると足から外れて再設置がめんどくさいし、右後ろだともうとどかないし身体が入らないしで大変です。
なにかの硬い板のほうがいいですかね?
でもそれだと今度は、板の高さ調整で苦戦するでしょうし
どうしたらいいですかね?



書込番号:25881656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4454件Goodアンサー獲得:346件

2024/09/07 22:30(1年以上前)

近くに木工大工屋さんがあればご相談ください。
或いは左官屋さんにでも相談して型枠でコンクリートブロック(一体型)を作ってもらう。
しかしいずれにしても、それなりの出費は覚悟しないといけません。

私ならですが、木材で自作します。
でなければ、
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CTJLRR39
等を使用しますが、これも何らかの高さ調整の工夫が必要ですね。ヤスリやカッターで削るとか。
(#^.^#)

書込番号:25882214

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

振動・騒音について

2024/02/17 00:00(1年以上前)


洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-L

クチコミ投稿数:1件

こちらを購入検討ちゃうなのですが、騒音・振動レベルをお聞きしたいです。防振ゴムなど利用されている方いますか?可能でしたらどちらの製品使っているかもお聞きしたいです。

書込番号:25625395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/17 15:11(1年以上前)

>ぽんぴんちゃんさん

>可能でしたらどちらの製品使っているかもお聞きしたいです。

自宅の12キロの洗濯機@(@AW-12DP2-T) は東芝なんですけど深夜早朝に稼働してますが、脱水や給水も静音ですねぇ。
洗濯機終えて、大阪ガスのガス衣類乾燥の9キロのも静音なんで重宝してます。

https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/laundries/aw-12dp2/

https://home.osakagas.co.jp/search_buy/dryer/lineup/index.html

書込番号:25625984

ナイスクチコミ!0


te_o5さん
クチコミ投稿数:6件 まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-Lのオーナーまっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-Lの満足度4

2024/02/21 19:14(1年以上前)

高いですけど純正品を使っています。
音はするけど特別大きくはないと思います。
揺れは大きいので洗濯機の上に音のなるものとかを置くと気にになるかも。
高速回転時は気にならないですが加速中が大きく揺れますね。

https://aqua-has.com/product/hw-kyaku-30/

書込番号:25631426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/09/07 13:05(1年以上前)

乾燥時の音はかなりうるさいです、集合住宅だと苦情が来るレベルだと思います。

振動も最初のすすぎの時だと思うのですが、16年前に使っていた洗濯機よりも大きいです
最初、ビックリして洗濯機まで見に行きました。

書込番号:25881504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥時の音について

2023/01/22 13:24(1年以上前)


洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12N

スレ主 nana32789さん
クチコミ投稿数:3件

初めて質問させていただきます。
本日設置し、早速洗乾をしてみたところ、乾燥時の音と細かい振動が思ったよりも大きいので苦情が来ないか不安になりました。

洗濯機の前で騒音アプリを使用してみたところ67dBあり、ドアを2枚閉めた部屋まで聞こえてきます。
住居は、鉄筋RC構造のマンションです。

ドラム式洗濯機を使用するのが初めてで、この音が普通なのか異常なのか分かりません。
こんなに音と振動がするものなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25108362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/22 15:00(1年以上前)

私もこの機種の黒を使用しています。パナソニックの2016年式ドラムからの買い替えです。
むしろ静かになったと思っています。私は木造戸建ての2階に設置しています。
人の感覚は人それぞれだと思いますので、私の意見がどうこうというつもりはありません。
どうしても気になるならメーカーに問い合わせてみたらどうでしょうか?
私は個人的に乾燥時に出るゴミが少ないので、手入れのしやすさから気に入っています。

書込番号:25108495

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 nana32789さん
クチコミ投稿数:3件

2023/01/22 15:53(1年以上前)

>みるきーうぇい8947さん
回答ありがとうございます。とても参考になります。
2階で使用とのことですが、1階には響きますか?
聞きなれない音だからか乾燥時のドドドドドという低音が気になってしまいます。
様子を見てメーカーに問い合わせも考えたいと思います。

書込番号:25108582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/22 16:22(1年以上前)

レス主様
ちょうど今は乾燥中でしたので、1階に降りて洗濯機の真下まで行き確認しました。
音は1階ではほとんどしませんでした。
ほとんどという表現は曖昧ですが、日中なら何かしらの生活音はするので、もしかしたらそれが洗濯機の音かもしれないという可能性を残しました。
今の私の生活では、エアコンの音、加湿器の音、家族の喋り声等あるので、とりわけ洗濯機の乾燥音は気にしていません。
もしかしたら、7年もドラムで乾燥生活を続けているので、耳が慣れてしまっている可能性もあります。
参考になるかわかりませんが、私の個人的な感想でした。

書込番号:25108638

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 nana32789さん
クチコミ投稿数:3件

2023/01/22 18:42(1年以上前)

>みるきーうぇい8947さま
わざわざ確認して頂いてありがとうございます。
少し安心しました。日中の洗濯は問題なさそうなので夜間の使用は控えようと思います。
本当は夜のうちに洗濯乾燥をしたくて購入したのですが、騒音問題に繋がる可能性があるなら諦めます。
あまりレビュー等がなかったのでとても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:25108877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/22 23:48(1年以上前)

レス主様
深夜電力料金の時間こそ、乾燥するタイミングですよね。
私は今は戸建ですが、パナソニックのドラムの時はマンションでした。その時から深夜電力料金で洗乾して、朝起きた時に運転が終了するように設定して利用していました。
夜はタオルを乾燥させるのですが、朝起きたらふわふわになるのでもうドラム以外考えられなくなりました。
でも、パナソニックは乾燥ごみを掃除する手間が多いので、そこでテンションが下がります。
ドラムで乾燥ごみが少なくて、ヒートポンプ式を探したら、この機種に出会いました。
お互いに良いAQUAライフを送りましょう!

書込番号:25109431 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2023/02/04 03:58(1年以上前)

所持しております。
「ブォンブォンブォンブォン」という低音&低周波みたいな音ですか?
それでしたらヒートポンプのエアーコンプレッサーの音なので、ヒートポンプ式のものでしたらどのメーカーのでももれなくこの音がなると思います。
エアコンの室外機を部屋の中に置くのと同じことですので。
気になるのであれば朝出勤前や昼間外出前に洗濯を開始するのがいいかもしれません。

書込番号:25125992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2023/02/26 23:33(1年以上前)

>のりを13さん

お尋ねします。

ヒーター乾燥式は、ヒートポンプ式より、低周波音が発生しにくいですか?

マンション上階の住人が使用しているドラム式洗濯乾燥機(ヒートポンプ式)が乾燥時に発する低周波音に困っています(洗濯機の振動数が上階床の固有振動数と一致しているためだそうです)。

ヒーター乾燥式の機種に交換すると、低周波音が止まる可能性はありますでしょうか? あるいは、同じヒートポンプ式でも、別のメーカーの製品に交換すると低周波音は止まる可能性はありますか?



書込番号:25160598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2023/05/04 11:22(1年以上前)

ヒートポンプ式は他メーカーのも含め総じてうるさいです。私はこの商品の前はシャープの水冷式ヒーター乾燥を使ってましたが、乾燥中はDX12Nのような重低音+低周波音は無かったです。ただしヒーター式は電力消費が莫大で乾燥中の消費電力がDX12Nの3倍くらいでした。
うちは子供が多く毎日回してたので、ヒーター式は静かな代わりにお財布には優しくなかったです。
どちらを取るかはユーザーの価値観によるかと思います。

書込番号:25247112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/05/04 21:29(1年以上前)

>のりを13さん

ありがとうございます。
両タイプの製品を実際に使われた方の経験談をお聞きできて、大変参考になりました。

書込番号:25247747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/09/07 12:59(1年以上前)

家も先日この機種に買い換えたのですが、前に使っていた16年前のサンヨーのアクアより乾燥時の音がかなり大きいです。
集合住宅だと苦情が来るレベルだと思います。

書込番号:25881494

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング