
このページのスレッド一覧(全15883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 15 | 2024年6月16日 21:18 |
![]() |
12 | 11 | 2024年6月16日 14:08 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2024年6月14日 16:53 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2024年6月13日 11:13 |
![]() |
5 | 1 | 2024年6月13日 10:40 |
![]() |
12 | 6 | 2024年6月12日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP3L
この機種が6月下旬頃から値段が下がる
ような事を電気店の店員さんから聞き
待ってる状態ですが、最近口コミで
あまり良くない書き込みが増えてきたので
調べなおすと、シャープの
ES-X11B-Lという機種が結構高評価なのですが
どちらにしようか迷っています
東芝は新品で買った冷蔵庫で何度か修理
そして本体毎交換が有りましたので
不安になってきました
大体、良くない口コミ見て「そんなことは無いだろう」と思いつつ買ったら、その通りって事が
何度か有りましたので使用している方にお聞きしたいと思い投稿させて頂きました
私にとっては高い買い物なので失敗したくないので
シャープか東芝か決め兼ねていますので宜しくお願い致します
書込番号:25756537 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>サクラ大戦さん
>どちらにしようか迷っています
乾燥まで行うならES-X11B-Lの方が1回あたりのコスト(目安)は低いようですよ。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000042177_J0000042240&pd_ctg=2110
書込番号:25756564
3点

久し振りに書き込むので顔がおじさんになってました
そうですか>湘南MOONさん
悩みますねぇ
色はブラウンの東芝なんですが
水道代が安い方が良いですね
リンク有難う御座います
書込番号:25756781 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>サクラ大戦さん
シャープと東芝はどっちも故障報告割と聞くのであまり変わらないと思います
ドラム式はどのメーカーも3、4年で乾燥機能低下して修理呼ぶことになるので、実質5年保証前提です
なので、故障はそこまで気にしなくてよいかと
主な違いは下記の通りです
置くスペース広ければシャープ、温水や乾燥容量取るなら東芝かと
■シャープはサイズ、温水洗浄が弱い
・AQUA以外の他社ドラムより高さが5cm程高い
・扉が大きい(冷蔵庫の扉のように丸ごと開く、狭い場所に置きづらい)
・温水洗浄が弱い(細かく温度が決められない、MAX40℃だが実際は40℃出ない)
・乾燥6kgまで(欠点ではないですが、東芝7kgなので注意)
■東芝はイニシャルコスト、ランニングコスト共に高い
・人気機種なので値引がシャープより渋くなりがち(シャープは例年売れ残るのでガッツリ値引き可能)
・洗濯乾燥のコストがシャープの2倍近い(ヒートポンプの中で一番高い)
・静音性はシャープに劣る(東芝も静かと評判ですが、シャープには負けます)
書込番号:25757191 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ライダー2701さん
有難うございます
ドラム式はどのメーカーも3、4年で乾燥機能低下して修理呼ぶことになるので、実質5年保証前提
乾燥はそんなに早く壊れるんですか
乾燥付洗濯機は買ったこと無いですし
ドラム式が初めてなので知りませんでした
>シャープはサイズ、温水洗浄が弱い
・AQUA以外の他社ドラムより高さが5cm程高い
・扉が大きい(冷蔵庫の扉のように丸ごと開く、狭い場所に置きづらい)
・温水洗浄が弱い(細かく温度が決められない、MAX40℃だが実際は40℃出ない)
シャープ扉大きいですよねぇ
実際電気屋さんで確認しました
一軒家ですが、あれだけのドア開けれる
余裕があるのか不安です
40℃の温水まで使ったら電気代も嵩みそうですね
そしたら東芝の15℃〜のほうがいいかと
>東芝はイニシャルコスト、ランニングコスト共に高い
・人気機種なので値引がシャープより渋くなりがち(シャープは例年売れ残るのでガッツリ値引き可能)
・洗濯乾燥のコストがシャープの2倍近い(ヒートポンプの中で一番高い)
・静音性はシャープに劣る(東芝も静かと評判ですが、シャープには負けます)
値引き「最安20万まで」持ちですがシャープは
売れ残りがでるんですね
洗濯乾燥のコストと静音性はシャープなんですか
ますます迷います
もう6月に入りまして末頃に一度店に来てください
とのことなので段々と現実味が増してきましたが
今月中には決めなければダメなんですが・・・
書込番号:25757606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

東芝もシャープも中国製ですね。
お店のスタッフさんは聞かなければ教えてくれませんね。
ここで書いてよいものか悩みますが、
シャープのハイブリッド乾燥は
サポートAIヒーター動作時の
プラスの消費電力が記載ないので、全て謎です。
使いもしてない他人の意見など参考にならないので、
良いと思えば買えばいいのではないでしょうか。
以前に店員さんに教えて頂いた
手動洗剤投入口の受皿が外して洗えない事は、大問題だと思っていましたけれど、、、。
書込番号:25758182 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ぱりょぱりょさん
そうですよね両メーカー共に中国製ですよね
日本製?のパナは定価売りって事でしたが
最近値崩れしてますね、買う気は無いですが
>サポートAIヒーター動作時の
プラスの消費電力が記載ない
そうなんですか
今月から電気代が上がるそうなので
そこは外せないですね
ザブーンより高くなるんでしょうか
まだまだ悩みます
書込番号:25758276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方も同様に検討中で悩んでいたためコメントいたしました。
Panasonic NA-LX127CLも値下がりしており、東芝 or Panasonicで悩んでおります。
安い買い物ではないため色々なレビューを見ておりますが、どちらも一長一短で悩ましい所です。
書込番号:25758706
2点

>らいとにんぐまっくいーんさん
迷いますよねぇ
東芝は最近になって
故障?投稿が見かけられるようになりましたので
ザブーンしか頭に無かったのですが不安になり
他を探してみるとシャープの悪い書込みが
少ない為悩んでいます
タオルがふんわり仕上がるとか
湿った感が無いとか電気代・水道代が安い
とか良いことばかりなので
東芝も最近まで悪い点が無いようにも見えましたが
もう少し両者の書込み等を見てみたいと思います
書込番号:25759909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シャオミが5万円のドラム式洗濯機を発売し、日本で発売されるのも時間の問題かと思いますので、よっぽど切羽詰まってない限り待つのもありですね
・洗剤自動投入
・10Kg大容量
・乾燥つき
・スマホ連携
・小さいクール
書込番号:25760251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャオミについてご存じなかったとのことですが、この中国のメーカーは近年急速に成長しており、スマートフォンや家電製品で高い評価を得ていますよ。シャオミの製品はコストパフォーマンスが非常に高く、特に家電製品では日本のメーカーに匹敵する品質を持ちながら、価格面で優位性を持っています。
最近はEV車も出しましたね。シャオミは東芝の時価総額の3.5倍ほどありますので比較の対象にすらならないでしょう。。
日本の技術が海外に流出している現状に対して懸念を抱かれるのは理解できますが、逆にグローバルな視点から見ると、技術の共有や競争が製品の進化を促進している側面もあります。シャオミの製品の多くは、中国国内で設計・製造されていますが、品質管理やデザインにおいては世界中のマーケットで通用するレベルです。
新製品の入れ替え時期については確かおっしゃるとおりですが、シャオミのドラム洗濯機が5万円程度で手に入るのは魅力的ですね。日本のメーカーが高価格で提供する理由の一部は、ブランド価値やアフターサービスの充実度にあると考えられます。何より中国の方がやはりまだまだ一部地域で賃金が安く生産量もハンパないので安くすることが可能ですね。
書込番号:25760948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんか削除されましたが・・・
生きづらい世の中
書きづらい掲示板になりましたね
日銀も日本政府も北朝鮮みたく
なってきましたし
>たぬきの金太郎さん
なんかシャオミ推し強くないですかw
でも、はやりに疎くなったオバサンの耳に
馴染む様になってきてから考えようと思います
書込番号:25761380 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

推してるように見えるのは、中国製に対して偏見があるからかもしれないですね。私も昔は避けていましたが、世界ブランドになっているメーカーは別格であることがわかったので色眼鏡で見ず普通に使ってます。年寄りほどチャイナはあかんと言ってるそうですが今のZ世代はふつうに区別して使ってるそうですよ。
情報のキャッチアップが疎いならラガードで満足するのもありがとは思います。
書込番号:25761439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たぬきの金太郎さん
>らいとにんぐまっくいーんさん
>ぱりょぱりょさん
>ライダー2701さん
>湘南MOONさん
返信有り難うございました。
皆さんの貴重な御意見を参考に
今月末頃から電気屋さん巡りを再開したいと
思います。
スレは一旦ココで締めさせて頂き
2から3ヶ月後にレビューの方で
書込みするつもりです(忘れてたら済みません)
書込番号:25763090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中華では「いい物は高い・安い物は壊れて当然で短期間で買い換え・交換が当然」という思想が行き渡っており、日本の感覚でコスパを求めて購入すると失敗します。
東芝製のドラム式も色々見聞すると、値段なりに出来ているなと感じます(詳細は敢えて言いません)。
「安物」中華製は、数ヶ月で壊れても後悔しない・初期不良は速攻で返金か交換するとして買うもの(しかも即処理されるかはその時の担当者次第)。
但しバッテリー系は、余程気をつけた方がいいと思ってます。
わたし自身、シンセン系の意欲的製品をたまに買っていますが、いずれも使用上の注意を個人でよく調べ、数ヶ月-数年後に死ぬものと割り切った値段で買っています。
洗濯機20万円を高額商品と考えるかどうかは、その人次第です。
書込番号:25774648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ開発設計は日本だが中身はDDを除いて
ヒートポンプも含めて日本メーカーのOEMなどではなく
“Chinaのどこかしらのメーカーオリジナル部品”で構成されているとの事ですので。
書込番号:25775247
1点



洗濯機 > AQUA > AQW-V7P-W [ホワイト]
まだ購入して1か月くらいなんですが、お風呂の水の吸い込みがよくないです。
初回から、吸い込んで洗濯機に水が出て来るまで結構かかりました。
それから10回未満ほど風呂水で洗濯しているのですが、最初に吸い込むまで5分くらいは最低でもかかります。
今日は、吸い込んでいるようでホースの半分くらいまで水がきているのですがそれ以上いかなくて、U6エラー表示が出てしまいました。再度試していますがやっぱりホースの途中までしか水が吸い込まれていないです。
ホースは巻いたりしてませんし高さの問題もないのですが、何がいけないのでしょうか。
朝の洗濯で、お湯は前の晩のものなので少々ぬるい程度で、入浴剤は使っていません。
ポンプの吸い込み音だけが騒がしくて電気代がもったいない気がしています。
6点

>マシュー先生となかまたちさん
こんにちは
ホース吸込み口のフィルターは つまっていないでしょうか?
書込番号:25771545
1点

最初からなら不良を疑いましょう。
接続は確認していますよね。
再度確認してから購入店に連絡して取り替えて貰うのが一番良いです。
書込番号:25771550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3回目、やっと風呂水出てきました。原因はわかりません。
しばらく様子をみたいと思います。
>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。確認しましたが、詰まってないです。
>麻呂犬さん
そうですね、次にまたダメだったら買ったお店に相談しようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:25771556
1点

>マシュー先生となかまたちさん
取説のトラブルシューティングは見ましたか?
書込番号:25771641
1点

マシュー先生となかまたちさん こんにちわ
取り扱い説明書 P30
セット時の注意点を今一度チェックしてくださ
くみ上げポンプは非力です
因みに、電気代 節電を意識するなら照明のLED化や
暑い季節、冷蔵庫の開閉を軽減する方が有効です
書込番号:25771782
0点

>U6エラー表示が出てしまいました。
>再度試していますがやっぱりホースの途中までしか水が吸い込まれていないです。
まさかと思うけど。
一番最初に水道の水栓を開けていますよね。
書込番号:25771861
0点

>マシュー先生となかまたちさん
>風呂水吸い込みがうまくいきません
清水で、浄化フィルターを外して風呂水を実行してみてください。
大丈夫ならば、浄化フィルターの不良
これでもよくないならば、ホースまたはポンプなどのエア吸込み販売店に相談してください。
書込番号:25771967
1点

皆さまアドバイスありがとうございます。
途中まで吸い込んでいるのにどうしてその先いかないのか不思議です。
でも今までも時間かかってもなんとか吸い込んでいます。
吸い込まないときはホースを差しなおしたりしてるとうまくいくのですが、差し込みが甘いのが原因なのかなと
ちょっと思いました。とはいえ結構力いっぱい押し込んでいます。どこまで差し込むのが正しいのか取説みてもよくわかりません。
毎回、ホース外すのに結構力が必要だと感じています。そういうものなのでしょうか。
>アドレスV125S横浜さん
ありがとうございます。
はい、取説の該当ページは何度も見ています。メーカーのHPも見ました。
>デジタルエコさん
ありがとうございます。
風呂水を使えば水道代の節約になっていいなと思いましたが、くみ上げる電気代を考えると果たしてお得なのか・・・。
取説みているのですが取説と見比べても洗濯機から浴槽までの間に特に問題はなさそうなんですよね。
巻いたりはさんだりしてませんし。
>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。
水栓はずっと開けてます。
>湘南MOONさん
ありがとうございます。
明日も試してみてうまくいかなかったらやってみます。
書込番号:25772426
0点

>どこまで差し込むのが正しいのか取説みてもよくわかりません。
カチッと音がするか。フックが引っ掛かっているか目視する。
ホースを束ねたり、延長していませんか。?
書込番号:25773221
0点

別メーカーの古いモノですが、ウチの場合も吸い始めるまでに数分かかります。
吸い上げポンプが水で満たされるまで、空気を送り続けて空回りしてるみたいです。
ホース内に前回の残り水が溜まっている時は、空回りが短くて済みます。
もし残り水が気にならないのでしたら、ホースを回収するときに、ホース内の
水を廃棄せず溜めたままにしておくと、次回の吸上げが比較的スムーズです。
いずれにしても、新しい品物なら、購入店に問い合わせてみるのが良いです。
書込番号:25773941
0点

一晩経過すると体から落ちた皮脂がバスタブ内の底に溜まっています。
風呂水ポンプは底から皮脂を吸うのでフィルタが、油まみれになります。
2枚のフィルタを外してお湯と洗剤で洗浄しましょう。
書込番号:25774645
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129CL-W [マットホワイト]
【使いたい環境や用途】
洗濯からの乾燥
【重視するポイント】
タンブル乾燥機☓の衣服について
【質問内容、その他コメント】
本日、届いて洗濯からの乾燥まで夜に回してみようと思いましたが衣類のタンブル乾燥マークが☓の衣類が結構普通にありました。
たまたまTシャツと履いていたズボンまで。
ちょっと予想外でしたがお使いの皆さんはどうしてますか?
別々に洗濯したら余計手間と時間がかかってしまいますし
衣服が縮むのを覚悟の上回してますか?
アドバイス頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:25767830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アルマジロ53さん
絵文字を使われているのできちんと表示されずに読みにくいですね。
絵文字にすると化けますので以後ご注意を。
ご質問はタンブル乾燥がNGのタグの衣料を乾燥していますか?ということだと理解しました。
例えば、ユニクロの部屋着なんかは意外にもタンブル乾燥がNGでした。
しかしながら綿素材がベースですがポリを20%前後含んでいるので、乾燥にかけてもそれほど縮みはありません。
正しタグはNG表示なのであくまで自己責任で。
縮みに関しては素材によって大きく変わりますし、同じような服でも若干のデザインの違いで少しの縮みが着つく感じることもあると思います。
まあお安い衣類で色々試して、以後のサイズや素材選びに活かしてください。
書込番号:25767885
3点

>アルマジロ53さん
ドラム式洗濯乾燥機を使い始めて約2年のものです。
ヒートポンプ式の乾燥はそれほど高温ではないためか衣類の縮みはそれほどではない、というのが私の使用感ですが、それでも縮むものは縮みます。又、タンブラー乾燥を不可とする衣料が思いのほか多いのも同感です。
さらに、縮むといっても、どれくらい縮みを許容できないのかは人それぞれでしょうし、同じ衣料でも、一概に大丈夫とか無理とか言えないかと思います。
結局、ある程度の犠牲(?)が出るかもしれませんが、いろいろと試してみるしかないでしょうね。
我家の場合、洗濯乾燥運転をする場合、乾燥不可とするものは別の洗濯ネットに入れ洗濯し、脱水運転が終わった段階で一時停止にして取り出して自然乾燥させています。このひと手間は、仕方ないですね。
書込番号:25768559
3点

アルマジロ53さん こんにちわ
ドラム歴15年越えですが普段着はフル洗濯乾燥ですネ
もちろん、自己責任納得のうえです
衣類を長く使うならメーカー指示をオススメします
分別洗いが面倒と言われますが
NA-LX129CL-のアプリなど上手に使えばどうですか
ドラエモンの道具の様なドラムなと有ればイイデスネ(クリーンライトとかw)
旧東芝2機種 パナ VX−7000 11年 現在NA-LX125AL 2年弱
全てヒートポンプで、タテ型に戻る事は皆無でしょう
サブスクで洗濯機を使用しなくなる事はあるかも?!
首都圏では共働きで、コインランドリーを使う家庭も多いとか!
書込番号:25769366
1点

この洗濯機ではないですが、注意事項は守ってます。
すなわち、手洗いすべきものは手洗い。温熱乾燥不可のものは、洗濯と脱水終わったところで取り出してます。
負担に感じてないのは、風呂に乾燥機能があるからかもしれません。一度カシミヤの襟巻き熱乾燥したら、ボロボロになって懲りました。
温熱乾燥一切不可のものもありますが、それはもちろん自然乾燥です。
書込番号:25771935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NSX-GTさん
アドバイスありがとうございます。
絵文字気をつけます。
予想に反して気にしてみてみたらタンブル不可だったので意外でした。
まあ、ある程度の縮みは仕方ないかと思っております。
インナーやらタオルなどはまあ、気にせずに回そうかと思います。
あとはちょっと良い値のモノやお気に入りは気をつけようかと思います。
>sonyもnikonもさん
アドバイスありがとうございます。
UNIQLOやGUの部屋着なんかがタンブル不可だったので予想外すぎて………
まあ、普段のUNIQLOやらならまあいいかって感じですね。
これから梅雨になればそこまで気にせずに回してしまいそうです。
書込番号:25771975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジタルエコさん
>sonyもnikonもさん
アドバイスありがとうございます。
無精なもので細かく分別して洗うのはたぶん出来ないかな。
なるべく気をつけて洗うようにします。
書込番号:25771976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129CL-W [マットホワイト]
購入を検討しています。
現在パナソニックの縦型を使用していますが、この度買い替えることになりました。乾燥までできるのが魅力で、今回こちらのドラム式も検討しています。
ドラム式は、服の縮みが顕著だと聞いていますが、こちらの新機種ではどうでしょうか?
これから購入する服をワンサイズ大きめにすればいいのですが、今の服があまりにも縮んで、着れなくなるのも嫌だなと思っています。
こちらの新機種を使用された方、教えていただけるとありがたいです。
書込番号:25633164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

garakutakoukaさん こんにちわ
ドラム歴 15年越え
旧東芝2機種
パナソニックvx-7000 11年
現在 NA-LX125AL 2年弱
全てヒートポンプですが
着れなくなるほど縮んだ事はないですネ!
超高級ブランド品は、クリーニングなど専門店をオススメします
書込番号:25770553
0点

>garakutakoukaさん
こんにちは
「NA-LX129CL-W」は、洗剤・柔軟剤はもちろん、おしゃれ着洗剤や漂白剤も自動投入できる機能を搭載しています。
また、「はやふわ乾燥 ヒートポンプ」を採用し、大風量で省エネ&スピーディにふんわり乾燥することができます。
この機種では、低下したはっ水機能をよみがえらせる「はっ水回復コース」も新たに搭載されています。
これにより、衣類の縮みを抑えつつ、洗濯と乾燥を効率的に行うことが可能です。
ただし、衣類の縮みは、洗濯方法や衣類の素材にもよりますので、
衣類の取り扱い表示を確認し、適切な洗濯設定を選択することが重要です。
書込番号:25770585
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-X100J(W) [ホワイト]
マチマチマーチさん こんにちわ
結論から言いますと 手動投入です!
液体洗剤・柔軟剤 自動投入 2つのケースしかりませんから
漂白剤自動投入できるのは
現時点では、パナソニックだけと認識しています
書込番号:25770544
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129CL-W [マットホワイト]
ドラム式洗濯機の乾燥についての質問です。
本機種の場合、洗濯物が6kgであれば、洗濯・乾燥モードで、洗濯から乾燥まで一気に終了するのでしょうが、
洗濯物が12kgの場合、洗濯・乾燥モードで使用すると、生乾きの状態で終了するのでしょうか。
それとも、乾燥するまで乾燥が繰り返されるのでしょうか。
4点

>junpa77さん
洗う物にもよるでしょ、化繊、綿など
基本重量で乾燥時間を算出するのだから生乾きのままでしょうね
書込番号:25769380
2点

>junpa77さん
>洗濯物が12kgの場合、洗濯・乾燥モードで使用すると、生乾きの状態で終了するのでしょうか。
定格の倍の容量ですので、ほぼそのままの状態だと思いますよ。
書込番号:25769466
2点

アドレスV125S横浜さん
湘南MOONさん
コメントありがとうございます。
洗濯機の仕様は乾燥6kgですが、12kgの生乾きの洗濯物を乾燥モードで乾燥することはできるのでしょうか。
エラーになるのか、単に時間が倍になるのか、どうなのでしょうか。
書込番号:25769703
1点

junpa77さん こんにちわ
オーナーさんでしょうか?取説はチェックされましたか?
オーナーなら試してみては?(事故責任)
ウチは、NA-LX125AL自動投入ナシの場合
洗濯乾燥コースで詰めずギの場合洗剤量表示点滅で警告
減らすようにと記載されていますが
目イッパイに詰めても点滅した事ないです〜
取説には、警告ムシでも20秒後に運転されるとの記載
1つ言える事は、詰めすぎは皺と乾燥ムラ時間延長の原因
故障の原因になりかねませんね
ドラム乾燥は、衣類の舞う空間が有る事がポイント
キロ数は、あくまでも目安にすぎません
羽布団は、3キロくらいでも入れるのに苦労しますから(実験スミ)
詳細を知りたいなら、メールでの問い合わせをオススメします
書込番号:25769761
1点

>junpa77さん
12kgフルに入れないで7、8kg程度で洗えばそこまで乾きムラも酷く無いのでは?
書込番号:25770072
1点

デジタルエコさん
アドレスV125S横浜さん
コメントありがとうございます。
ドラム式洗濯機は未経験なので質問させて頂きました。
1)詰めすぎは皺と乾燥ムラ時間延長の原因
2)ドラム乾燥は、衣類の舞う空間が有る事がポイント
なるほど、特に2)は納得です。
7-8kgであればそこそこ行けるかもしれませんね。
皆様ありがとうございました。
書込番号:25770081
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





