洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(146173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15884スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

価格について

2024/04/07 15:02(1年以上前)


洗濯機 > AQUA > Prette plus AQW-VX14P

クチコミ投稿数:431件

この商品、何故、価格がほぼ同じ価格何でしょうか?
メーカーで、きめているのでしょうか?
詳しい方、ご存知のかた、教えてください!

書込番号:25690423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/04/07 16:37(1年以上前)

>K.M.M.623.39さん    こんにちは、

お書きの通り価格の大きな決定権はメーカーですが、変動グラフ
https://kakaku.com/item/K0001548050/pricehistory/
を見ると先月末に105,000円から約92,000円に下げていますね、型代償却などによる拡販のためと思われます。

書込番号:25690507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2024/04/07 17:01(1年以上前)

>里いもさん
ありがとうございます。
それにしても、価格.comは、¥91741-で統一。
Yahooショッピングは、¥114940-で、統一。
他のショッピングサイトでも、同じ値段に合わせてるショップが目立ちます。
不思議です。
普通なら、全体的に下がっても、何店舗も、金額がぴったり同じになるなんて、ちょっと考えにくいです。

書込番号:25690534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/04/07 17:24(1年以上前)

>K.M.M.623.39さん

どこの店もギリギリに頑張ってるのでしょう、初めに価格を出した店へ右習えしてるかと。
他にも同様の例があります。

書込番号:25690562

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ107

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 乾燥フィルター内のほこりについて

2023/10/08 19:19(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L

溜まっていたホコリ

ホコリが貯まる場所

【困っているポイント】
乾燥フィルター内のホコリ蓄積について

【使用期間】
1年ほど

【利用環境や状況】
乾燥機は2日に1回程度使用

【質問内容、その他コメント】
乾燥フィルター内部の、フィルターではないところにホコリが溜まって困っています。
(ここに貯まると乾燥後の服のにおいが臭い気が…)
取り出すのも大変で、奥にこびりついたホコリを指先で何とか引き出す…という感じです。
同じ事象の方いますか?
また、どう対応されてますか??

書込番号:25454421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2023/10/09 16:38(1年以上前)

>雲外蒼天行雲流水さん

ユーザーではありませんが。

指を入れた所は「蛇腹」みたいになって、こびりつきがひどくてほこりがたまるって事?

パナソニックのスレでは専用ブラシの話題は出ますが、東芝のこのスレッドは聞いた事ないです。
スレ主様が気付いただけなのか、本来溜まってはダメな場所なのか、溜まる場所なのか、確認する方がいいのかと。
まずは購入店に連絡。

書込番号:25455760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/20 13:57(1年以上前)

そこ、無茶苦茶ホコリが溜まり(くっつき)ます。
ドラム乾燥機からくる排出ダクトの真上にあたる部分なので、湿ったホコリがその部分固着します。
わたしはしょうがないので、ダイソーで下記のブラッシを買ってきて月に2-3回ホコリをブラッシに付着させて掃除しています。
今日、ドレインポンプを交換しに来た東芝のサービスマンに訊きましたが、排出ダクトに物を落とさなければ大丈夫だとのことです。

書込番号:25471446

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/04 18:23(1年以上前)

多分同製品全てそうだと思います。
我が家のも同じです。
私も気になって指つっこんで取っていますが、
限界がありますよね。

最近水漏れで東芝の方に修理にきて頂いたので
どうしたら綺麗に出来るか聞いてみましたが
指でとれるとこだけとって
どうしても気になるなら柄の長い柔らかいブラシ、または柄の長いスポンジ(両方柄付き限定)のようなものでとって下さいと。

その部分の更に奥に蛇腹のような部分があると思いますが、そこにもホコリが溜まりますよね。
その蛇腹部分も上記の柄つきのもので掃除していいとの事です。
蛇腹部分は本当は掃除しなくても良いように出来ているらしくて、洗濯機自体が脱水前?に上から水を流してホコリを溜まらせないようにする機能があるそうです。
柄がない、もしくは柄が長くないと万が一落としてしまった時に修理費用がすごくかかるとの事で
くれぐれも物を落とさないで下さいねと念を押されました。

書込番号:25491328 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2023/11/04 20:06(1年以上前)

回答頂いていたのに気が付かず、返信遅れ申し訳ありません。
皆さま回答ありがとうございました。

>まるまさんさん
>おいしーえびさん
皆さんも溜まるんですね…残念な仕様…。
せめて取りやすければ良かったのですが。。。
掃除するなら長い柔らかブラシで、
絶対落とさないようにして対応するという話、
とても参考になりました。
(まるまさんの写真も助かります。探してみます!)
ありがとうございました!

書込番号:25491470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2023/11/05 09:28(1年以上前)

なぜパナドラムみたいに専用ブラシが売って無いか考えた事ありますか?

書込番号:25492111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/19 14:29(1年以上前)

再生する乾燥ダクト自動お手入れ動作

その他
乾燥ダクト自動お手入れ動作

掃除前

掃除後

よくよく考えたら、湿ったほこりが溜まるのではなくて、乾燥ダクト自動お手入れ時にその部分が水びたしになるので、、乾燥時のホコリが付着するが正解のようです。
ちょっと汚いですが、ホコリが付着した状態と、ブラシで掃除後の状態の写真を添付します。
又、乾燥ダクト自動お手入れ動作時の動画もアップしておきます。
今まで、どの時点で動作するのか判らなかったのですが、乾燥ダクト自動お手入れは洗濯開始時の給水時に動作していました。
乾燥フィルタを外して動作させてもエラーにならない事から動作が確認できました。
この部分にホコリが付着して固着すると、乾燥ダクト自動お手入れの水の放水もうまくいかなくなるりのではないでしょうか?
東芝さんもきちんと検証してから、製品化してほしいものです。
よって、この部分のお手入れは必衰ですね。

書込番号:25511868

ナイスクチコミ!18


kiidei3さん
クチコミ投稿数:1件

2024/04/07 11:04(1年以上前)

ちなみに、、、掃除の際に邪魔になる、
手前の格子状の部分ですが、奥に物が落ちてしまうのを防止するための機能しかありませんので、自己責任で切り飛ばしてしまっても構わないみたいですよ。断然掃除がしやすくなります。

書込番号:25690175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

粉末漂白剤の手動投入について

2024/04/01 17:13(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP3L

クチコミ投稿数:1件

皆さんの環境では粉末洗剤、粉末漂白剤はしっかりと流れていますか?

普段洗剤と柔軟剤は自動投入にして
粉末漂白剤(ワイドハイターEXパワーを15〜20g)のみ手動で投入口に入れています。

運転後、しばらくしたら洗濯機に給水されると思いますが、手動投入口への給水量が少なくて
投入口部分に粉末漂白剤が残留している状態です。
水量を観察していると初めの給水時に沢山水が流れ、その後はチョロチョロしか手動投入口に水が流れません。

すすぎの際に手動投入の柔軟剤スペースに大量に水が流れてそれがあふれたものが投入口に流れる仕組みのようで、
すすぎの時に粉末漂白剤の残留物が流されている状態です。

対策としては投入口内に薄く広く積るように粉末を投入するか、
初回給水時に少量の水をコップに入れて流しています。

液体洗剤自動投入のON、OFFで水量が変わるのでしょうか。
皆さんの環境でも同じようなことが発生しますか?

書込番号:25683018

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/04/01 19:45(1年以上前)

自動投入経路の清掃。
適性の量を入れる。
粘性の高い物や溶けにくい物は入れない。
粉末は避け、液体物に変える。

書込番号:25683199

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2024/04/03 18:19(1年以上前)

なかやん5さん  こんにちわ

液体洗剤自動投入の機種は、メーカーとわず
スペースの制約で、手動投入スペースが狭いけいこう
取説にも記載さていますが有る程度の工夫が(溶かすなどの手だすけ)

>液体洗剤自動投入のON、OFFで水量が変わるのでしょうか

水量の投入量変化は、ご自身の目でチェックすのが確実かと

書込番号:25685386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 ZABOON TW-127XP3LのオーナーZABOON TW-127XP3Lの満足度5

2024/04/06 18:49(1年以上前)

なかやん5さん、こんにちは。

今日粉末漂白剤を使ったので観察したところ、最初の給水で水がたくさん流れてあっという間に漂白剤がなくなりました。

うちはトップバリュの漂白剤を使っていて、付属のスプーンがあるのでそれで左の深い方を狙って入れています。
これは、水の経路が右から左になっているからです。
使う量は1回の洗濯でスプーン1杯(10g程度)です。
液体洗剤と柔軟剤の自動投入はONにしています。

なかやん5さんと違うのは漂白剤の種類と量、そして投入する場所でしょうか。
初めの給水で水はたくさん流れているのですよね?
漂白剤を入れてからすぐスタートされていますか?

他の方がどうなのか気になりますね。

書込番号:25689311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 洗浄力の高い洗濯洗剤を教えてください。

2024/03/25 23:39(1年以上前)


洗濯機

スレ主 mikumamamaさん
クチコミ投稿数:12件

液体洗剤より粉洗剤、中性洗剤より弱アルカリ性洗剤の方が洗浄力が強いとネットでみました。
洗浄力というのは、介護の関係で、血液や便尿に対しての洗浄力を最優先したいです。
市販の洗濯洗剤で1番洗浄力の強いものはどれになりますか?

また、ジェルボールやスティックタイプの洗濯洗剤はどうなのでしょうか?
時短になるならありがたいのですが、洗浄力が少ないと困ります。

沢山種類があり、サイトなどで比較を見ても中々これというものに出会えず…
皆さんの経験値なども含め、ご提示いただけたらありがたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:25674762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/03/26 07:09(1年以上前)

家内は、液体より粉末洗剤の方が良い、と言ってます。

書込番号:25674931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2024/03/26 17:31(1年以上前)

>mikumamamaさん
うちは粉洗剤のニュービーズです。
冬場はすごく寒いと溶けにくいという欠点があります。使用理由はメーカー品で安いからです。

最新の液体洗剤も使ったことありますが、
成分なんて似たり寄ったりですから大差ありません。
香りとか消臭効果では体感出来るけれど、汚れ落ちはあまり変わらない感じですね。

介護用のも市販されているので使ってみてはと思います。

最後にコスト度外視で良ければ、
オキシクリーンでのつけ置き洗いが一番落ちると思うけれど、つけ置き洗いなので時短にはなりませんよね。

書込番号:25675591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2024/03/29 16:30(1年以上前)

mikumamamaさん  こんにちわ

アリエールサイエンスプラス7が販売終了なので
アタック粉末くらしでしょうか

アマゾンなどてアタック業務用もありますが、1箱(6個)

基本的に、粉末で部屋干しとか消臭力UPとか明記の製品を選択してください

https://www.franceya-shop.jp/column/washing/血液の汚れが自宅にあるものだけで簡単に落ちる

書込番号:25679217

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikumamamaさん
クチコミ投稿数:12件

2024/04/06 12:21(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございました!
参考にしながら教えていただいたものを使って見ていきたいと思います。

書込番号:25688896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > パナソニック > NA-LX129BR

スレ主 おどぴさん
クチコミ投稿数:8件

約1年間、毎日、洗濯&乾燥機使用で使用しています。洗濯後、乾燥フィルターと乾燥フィルター(奥)は毎回、埃の除去を行っています。また、排水フィルターも週1-2回掃除しています。 
前期種(パナ製品)で故障したときに乾燥フィルター 奥  にあるアルミフィンが詰まっての故障だった経緯があるのと、また、乾燥フィルター(奥)の目の中に髪の毛がはまり込んでいることがあるので、今回、購入後、1年たったのもあり、観察と掃除を兼ねて、アルミフィンを見てみました。
すると、アルミフィンにヘドロ様に埃がびっしりとこびりつき、髪の毛もついていました。
愛護的に除去はできましたが、質問です。
@乾燥フィルター 奥  アルミフィンは、定期的に掃除が必要でしょうか?(ネジを2個外せばできますが、取扱説明書にそこまでの記載はありません) 
Aこれは保証範囲内で対応してもらった方はおられますでしょうか
B乾燥フィルター 奥  アルミフィンまで、埃が行かない方向はありますでしょうか。(毎日掃除し、また、フィルターの取り付けも過不足なくできているはずなのですが)

書込番号:25683397

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2024/04/03 10:19(1年以上前)

おどぴさん  こんにちわ

先ず 洗濯乾燥コースの洗濯おわり2分前くらいに
フィン(熱交換部)の自動洗浄噴霧が動作してるか(5回)

乾燥終了前2分位に同じく
フィン(熱交換部)の自動洗浄噴霧が動作してるか(5回)です

アルミフィンにヘドロ様に埃がびっしりとこびりついているなら
自動洗浄機能が動作してない可能性大です
修理依頼してください

それと、メイン・サブフィルターの掃除は
メインフィルターのリント(塵)でリントを取る
フィルター目詰まり解消に月1回位はシャワーでの逆洗浄
シッカリ乾かしてからの取付  オススメです (^^)/


書込番号:25684931

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 おどぴさん
クチコミ投稿数:8件

2024/04/03 16:31(1年以上前)

詳細なアドバイスありがとうございます 対応いたします

書込番号:25685277

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2024/04/04 09:38(1年以上前)

おどぴさん

追記 乾燥コース 10分設定で短時間に確認できます

どこでの購入でしょう 5年保証ついていますよね?
長期保証の有るうちは、購入店からのサービス依頼がスムースです

ご存知かと思いますが、ヒートポンプユニット自体は、3年のメーカー保証が有ります(パナ)

パナドラ VX-7000 11年 LX-125A 1年半使用中


書込番号:25686165

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 おどぴさん
クチコミ投稿数:8件

2024/04/05 15:50(1年以上前)

ありがとうございます。
長期保証には入っておりますので、対応できそうです。

書込番号:25687787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥時にもの凄い音が‼️

2024/03/26 09:50(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-W114-SL

スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:205件

購入して1年、夜中にもの凄い音がして起きました。よくこちらでも目にするモスキート音ではなく、「ヴーン」という大きな鈍い音でした。

普段、衣類の洗濯のあとはタオル類のみ洗濯乾燥、もしくは乾燥のみをしています。フィルターなどの掃除も毎朝こまめにやっていますし、容量も守っております。

離れた寝室でも聞こえましたので、驚きました。終わる際も「ブブブブ、ブー」と鈍い音でした。

今のところ音を確認できたのは2回、乾燥時のみです。ヤマダ電気の長期保証に入っているので、連絡予定ですが、同様なご経験ある方はいらっしゃいますか?

書込番号:25675082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/26 11:13(1年以上前)

同じようにブーンという大きな音鳴りがありました。

修理依頼をし、音がなっている様子をスマホで撮影したものをサービスの方に見てもらいました。
症状が確認できないと帰ってしまうことがありますのでタイミングが難しいですが頑張って撮影した方が良いです。
おそらく洗剤投入口を押さえたりすると音に変化があるはず。

乾燥経路の途中、洗剤自動投入口付近にある、ゴム製の部品を交換してもらったら治りましたよ。
長期保証で無料でした。

書込番号:25675171

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:205件

2024/03/26 11:36(1年以上前)

>sssssssssssssssssssssさん

早々にコメントいただき、ありがとうございます! もの凄い音ですよね汗

私も動画に収めておりますので、修理依頼をすると共にアドバイスいただいた箇所をよく見てみます。

書込番号:25675197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/26 11:58(1年以上前)

>sora292802さん

ドラム式は大な小なりトラブルが出る物ですね

書込番号:25675218

ナイスクチコミ!4


スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:205件

2024/03/26 12:04(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
そうですねぇ。正直、購入前にこちらの口コミでもトラブルに関するコメントが多かったので、覚悟はしておりました汗 治ることを祈ります。

書込番号:25675230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:205件

2024/04/05 12:20(1年以上前)

>sssssssssssssssssssssさん
>アドレスV125S横浜さん

修理依頼をした結果報告です。部品交換により、無事に直りました! ありがとうございました!

原因は洗剤投入口下?にある「逆止弁」という部品がうまく閉じず、それが振動することで出ていた音でした。動画をお見せしたら、「はい。わかりました」とすぐに作業開始、30分程で交換作業が完了しました。

購入当初は修理までかなり時間が掛かるという口コミが散見されましたが、ヤマダの長期保証のサイトから入った後にシャープの窓口に飛び、翌日くらいから修理希望日を予約できるような状態でした。

修理当日も部品をお持ちいただいていたので、即日完了。今日現在まで異音なしで快適です。ご参考までに。

書込番号:25687569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング