
このページのスレッド一覧(全15885スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 3 | 2024年3月27日 17:56 |
![]() |
6 | 3 | 2024年3月27日 17:46 |
![]() |
13 | 3 | 2024年3月26日 15:36 |
![]() |
26 | 45 | 2024年3月26日 02:21 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2024年3月25日 22:44 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2024年3月24日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP2L
洗いの時に、上から出る2本の
シャワーはずっと出っぱなしですか?
別の理由で初期不良で交換となったのですが
新しく来た物と前回来た物で
シャワーの出る時間が全然違ってるような 気がします。前回のは、ウィーンと何秒か出ては止まってという感じでしたが今回のは洗いの時間中ずっと止まらずウィーンと出てました。
どちらが正常なのか気になりましたので
使っている方教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25503248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひなひなももさん
ユーザーじゃありませんが。
ホームページへ飛ぶと、「ダイナミックな動きで汚れを落とす」記述の際、衣類の質、量、状態に適した洗い方をするため、洗い方の組み合わせが異なる事から、たたき洗い、もみ洗い、浸透押し洗いで出方が違うのかも知れません。
勝手な推測なのでスルーしてください。
書込番号:25503436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一つ前のモデル使用してます。
本当にソレ!
我が家のも、洗濯中にずっと
巡回水? 永遠に出っぱなしです。
これ、正常なんですかね??
以前使っていたのは、パナ製のドラム式でしたが
まぁ、節水だこと!
設定もあるかもですが、、ほんの少しの水で
永遠洗っている感じでした。
単に巡回水を上から浴びせている だけなのかな?
書込番号:25623588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

洗剤量0.8杯や0.6杯の洗濯量の時はずっとシャワーが出ていますが、0.9杯になるとずっとではなく、たまににシャワーが出ています。説明書を読むとドラム式は少ない水量で洗うので、洗濯液を循環させてシャワー口から出しているようです。なのでずっと水道水が出ているわけではありません。不思議なのは、0.8杯より0.9杯のほうが洗濯量が多いのだから、ずっとシャワーを出したほうが良いのでは?と思うのですが、0.9杯になると、水量が足りなくてシャワーを出せないような感じで、たまに洗濯機が自動で水量を足していたりします。それでもたまにしかシャワーが出ていません。他の洗濯量では洗った事がないので分かりませんが、参考になればと思います。
書込番号:25676903 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-L
防水パンの内寸が縦横59.5mmの正方形です。この洗濯機のサイズを見ましたが、ギリ入らないのかな?思ってます。初めての洗濯機購入なので、見方がわからないため教えて頂きたいです。
書込番号:25676648 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

訂正・内寸が59.5ではなく縦横61でした。ちなみに外寸は63でした。
書込番号:25676651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あるとんんさん
メーカー仕様に、
「設置可能防水パン(奥行内寸法) 540mm以上」
とあります。
防水パンだけでなく、周囲のスペースや蛇口の場所含めてホースの取り回しの可否もあると思います。
この↓寸法図と照らし合わせては?(足を載せる部分と防水パンの縁の高さとの相関関係・蛇口位置とホース取り回しのイメージ・スペースと本体寸法など)
https://aqua-has.com/product/dx12p/
防水パンの縁が引っ掛かりそうな場合、かさ上げ台↓を置けば解消できる場合もあります。洗濯機の振動によっては合わない(試行錯誤が必要な)可能性はありますが。
https://amzn.asia/d/cZmLohS
書込番号:25676731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文字化けしていました。
×設置可能防水パン(奥行内寸法) 540mm以上
↓
○設置可能防水パン(奥行内寸法) 540mm以上
書込番号:25676883
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
こちらの洗濯機購入後、毎日洗濯乾燥を使用し1年半経過しました。
洗濯後、干すものだけ取り出して残りは乾燥にかけるという使用方法なのですが、一昨日から洗濯後の洗濯物に大量のホコリが付着するという事態に陥っています。
いつもと違う事といえば、洗剤をアタックからナノックスに一時的に変更したことくらいです。
洗濯をすると大量のホコリ→そのまま乾燥をかけると乾燥フィルターに大量のホコリ。洗濯物のホコリは多少マシ。(綿製品にはコロコロ必要)排水フィルターはホコリが出初めて2度目だけドサッと汚れが取れました。
乾燥フィルター、排水フィルターとも定期的に掃除していますが、対処方法を検索し、いつもより丁寧に清掃…排水ホースを外したり、フィルター部分の取れる範囲の汚れを除去したりと出来うる限りの事はしました。
カビではないようなので漕洗浄をしても、ドラムにホコリが付着します。(何度か試しました)
ホコリを観察すると、服の繊維や髪の毛のちぎれたものが混ざっている感じです。
ドラムの外側にあったホコリが、洗濯する度に中に入り込んでいるように見受けられるのですが…
最終手段として分解して清掃する業者を呼ぶしかないかと考えていますが、理由や解決方法をご存知の方おられましたら、返信いただければ幸いです。
拙い質問文で申し訳ございません。
書込番号:25550086 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じくらいの期間一年半ほど毎日乾燥と洗濯で使っていて最近異常にホコリが残るのでなぜだろうと気になっていました。
メンテナンスができるパッキンのところの汚れや洗濯槽洗浄もしていても変わらないので中を確認すると写真のように
本来ケアできるところではない隙間から大量のクズの塊が!※閲覧注意です
洗濯槽の周りをぐるっとびっしりあったので驚きました。
ここにクズがたまるなんて説明書にもありません。
メーカーにも連絡しようと思ってます。
ここを確認されてみてください。
もしとる場合は乾燥後より洗濯後が湿って取りやすいです。
書込番号:25675341 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

メンテできない部分というのは、どこか外さないとゴミが取り出せないということですか?
入り口の部分にはゴミは普通についていると思います。なお、わたしの使っているのは旧機種です。
もう7年経ちました。まだ、全然元気に動いてますが、そろそろ次機種を考えなくてはならないかなと思ってます。もちろん故障するまでは買い替えることはありませんが。
日立はモーターが優秀なので、分解掃除でもいいかなと思ってます。ヒートポンプはメンテナンスが大変なので、単純なヒーター型の方が好きです。
書込番号:25675471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいません。日立の機種と間違えました。
書込番号:25675476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP3L
洗濯機をこの機種に更新しました。買ってから電源をいれるたびに毎回サニタリールームの照明が消えます。雷が落ちたような感じ。瞬間停電です。
今までの縦型洗濯機ではそんなことありませんでした。洗濯機には100V、15A以上と書いてあります。サニタリーのブレーカーには20Aと書いてあります。
照明以外使用していなくても、必ず電低します。コンセントも単独でさしても同じでした。
対策はありますか?洗濯機メーカーに相談するべきですか?電圧低下はヒーターやモーターなどの高出力でおこると思っております。ただ電源を入れただけで瞬間電圧低下をおこすのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:25657163 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Minerva2000さん・皆様
返信ありがとうございました。ブレーカーが分かれている他の部屋につないで電圧低下がみられなかったので、洗濯機の異常はないと考えました。しばらくの間使用して様子をみます。ありがとうございました。
書込番号:25658741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>洗濯機には100V、15A以上と書いてあります。
>起動のみでサニタリー照明が一瞬チカッとなります。
拙宅、白熱電球の時、チラッてしてましたね。縦型洗濯機の特に回転方向を変える時。
LED電球に変えてからはチラッてはありません。
気になるなら洗濯機専用回路で配電盤から専用コンセント設置するかです。
ところでサニタリー照明はLEDですか。?
書込番号:25661374
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。
照明は埋込み型のLEDです。
書込番号:25661380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色んなことが考えられますから。
今は電力会社ではなく管轄の送配電会社に相談しても相手に
されない可能性がありますから洗濯機のコンセントに空きがあればそこに
テスターで電圧を測り洗濯機の電源スイッチを入れた時、95ボルト以下に
なればその旨を伝えて送配電会社に相談。
ならないなら洗濯機のインバーターから出る高調波が原因でLED照明の
電源回路が異常を起こしている。東芝製品が法外な高調波を出しているとは
考えられないのでLED照明に問題があるのではちなみに著名なメーカーですか。
書込番号:25662356
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。
今のところ洗濯機コンセントと照明配線が近いことが原因と考えています。工務店の電器屋さんに見てもらった所、同じことを言われて終わりでした。(適当感はありましたが。)
照明メーカーは家を買ったときから埋め込まれているオーデリックです。
書込番号:25662463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
工務店の言っている根拠としては、リビングにつないだ時全くリビング照明・家電に症状が出なかったこと。サニタリーとブレーカーを共有している玄関や浴室の照明に異常がでないこと、とのことです。
書込番号:25662478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サニタリーとブレーカーを共有している玄関や浴室の照明に異常がでないこと、とのことです。
こちらの照明もオーデリックですか。?
違うならオーデリックに相談されるのがよろしいかと。
書込番号:25662516
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
玄関はオーデリック、浴室は自分で取り換えできるタイプでPanasonicのLED電球を付けています。
サニタリーのオーデリックが怪しいですか?
洗濯機の異常の可能性は低そうですか?
書込番号:25662588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>玄関はオーデリック、浴室は自分で取り換えできるタイプでPanasonicのLED電球を付けています。
https://www.odelic.co.jp/webcatalog/
オーデックさんのカタログを見ると玄関は一般的なE26のLED電球ようですが
カタログ記載以外の商品ですか。?一体型ですか。?
サニタリーは一体型ですか。?人感センサーありですか。?
>洗濯機の異常の可能性は低そうですか?
テストということで100V15Aの延長コードを用意してブレーカーを共有しているコンセントで
サニタリーから離れた別のコンセントで試してみるかです。テストが終了したら延長コードの
使用は止めてください。症状があるなら洗濯機も怪しいです。
書込番号:25662644
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。
今回始めて洗濯機でいつも使用している通常コンセントにさしてトイレの照明もみました。チカッとなっていました。今まではサニタリーを消さずに確認したので同時にチカッとなっていたようです。気づきにくいだけでブレーカーがつながっている一帯もチカっとなっている様です。リビングコンセントにさしたときはリビング異常なしです。
トイレのコンセントにさしました→サニタリー照明もトイレ照明もチカッとなります。
書込番号:25662693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更ですが。
問題の電源コンセントに同等の消費電力ぐらいの1200ワットヘアドライヤー、キャニスター掃除機を
使用して症状が再現するなら瞬間電圧降下、ならないなら高調波などの電源ノイズ。
ヒートポンプ乾燥付の洗濯機はちょっとしたルームエアコンと同等。エアコンのように専用電源回路コンセント
を増設するのが望ましいとは思いますが。
東芝が原因。?東芝は重電の老舗。「走る走る東芝、光る光る東芝、回る回る東芝」だった。
書込番号:25663600
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
返信ありがとうございます。
1200Wのドライヤーは毎日使用してますがチカッとなりません。
書込番号:25663687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電気工事士もしてますが、分電盤の写真等アップしてもらったら、
問題の解決に繋がるかもですね。
洗濯機の起動電流で電圧降下しているから、
LED照明は反応するでしょうね。
一番早いのは分電盤に空きがあるでしょうから、
洗濯機用に専用線1本引くだけです。
分電盤、洗濯機が脱衣所にあるなら比較的低予算で工事してくれますよ。
書込番号:25665166
1点

>1200Wのドライヤーは毎日使用してますがチカッとなりません。
となると洗濯機のインバーターからの高調波となりますが、あまり聞かないです。
工場などでインバーターからの高調波で誤作動はよく聞きますが。
東芝に言っても出張費が請求されるだけかもしれません。
ノイズカットトランスを入れるにしても最低2KVAの容量は必要。
電源コンセントに接続できない。
購入して日が浅いなら販売店に相談されてはいかがですか。?
機種変更など。
書込番号:25665229
1点

アースは接続されているのですか。?
不要な電位の逃げ道になるので必ず接続する。
書込番号:25665314
1点

昨日この商品が配達されました
初めてのドラム式洗濯機で色々触っています
私も>wasserDさんと近い症状が出ています
電源をいれると一瞬天井の照明がちらつきます
消灯というような感じではなくちらつく感じです
まだ使い始めて1日目なので詳しく検証出来ていませんが、大電流が必要な乾燥の時は照明のチラつきはなかった気がします
メインスイッチ入れただけでそんなに大電流流れるか?と思います
微弱な電気の変化にLEDは反応しやすいのでしょうか?
>wasserDさん
なにか進展あれば教えていただけると助かります
私の環境は
築7年
オール電化住宅
天井LED照明
洗濯機の単独回路ではないようです
書込番号:25670302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ナスの煮浸し.comさん
はじめまして。
東芝コールセンターにも問い合わせをしました。
取説にも記載あるように照明のチラつきは起こるようです。故障や異常ではありません。電圧ドロップです。
改善したいのなら、洗濯機専用回路をブレーカーから取る必要があるようです。
書込番号:25671432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナスの煮浸し.comさん
写真を見落としていました。
洗濯機専用回路を組んでいるようですね。私とは状況が違うようですね。専用回路でも、チラつきが起こり得るのですね。取説の70ページ前半に記載があるようにインバーター付きの証明では多少軽減されるようです。
書込番号:25671440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wasserDさん
自分の画像見返すと単独の回路でした、見落としていました。
電源投入時に大電流が流れているようですね
起動するだけでそんな大きな電気を使うものなのかいまいち理解できませんがそういう仕様なのですね
ご報告有難うございます
書込番号:25674842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



panasonicのドラム式洗濯機NA-VG1500を使用しています。
洗濯機下のバンの中に、写真のように泡を見つけました。
泡は外に出てきているまではいかず、時間が経っているような少しカスカスした泡でした。
最後に洗濯したのは5時間ほど前です。
泡は昨日まではありませんでした。
ネットなどで調べると、洗剤の入れ過ぎか配管の詰まりが原因のような記載がありました。
最後に使った者に聞くと、洗濯洗剤を多く入れてしまったと言ってたのでそれが原因かなと思っています。
洗剤を少なくして洗濯してみるという方法は、もし配管の詰まりだったら溢れちゃうかもで怖いなと思ってしまいます。
1、洗濯洗剤が原因か配管の詰まりが原因かを安全に確認する方法はありますか?
2、この下から泡が出ている場合は、最後にした洗濯は問題なく出来ていますか?洗濯をやり直さなくてよいでしょうか?汚水が戻ったり等は無いのでしょうか?
書込番号:25663188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真が上がってませんが文章で推測(想像)できます
下水に通じる配管と本体の間にフィルターがあります
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/76/~/%E3%80%90%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%BC%8F%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E3%80%91%E6%8E%92%E6%B0%B4%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%81%8A%E6%89%8B%E5%85%A5%E3%82%8C
排水フィルターには、排水時に出たゴミがたまるため、定期的(目安:週に1回)なお手入れが必要です。お手入れを忘れると排水フィルターが目詰まりし、水の流れが悪くなる原因になります。下記の手順で排水フィルターのお手入れをしてください。
アワと言うのはおそらくそのせいでしょう
ごみはティッシュの上にでも出して、燃えるゴミへ
書込番号:25663204
0点

早速お返事ありがとうございます。
写真掲載されてないですね、すみません。
今度は写真、大丈夫でしょうか?
URL拝見しましたが、実は今朝掃除したところなんです。
今朝排水フィルターの掃除し、洗濯機周りをさっと拭き、バンの手前の手の届く範囲を拭いたので、それ以降に出現した泡になります。
他に何かこのようになる原因はありますか?
洗濯物はちゃんと洗えてるのか、バンに出てきた泡は汚いものなのかを知りたいです…
書込番号:25663242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

洗剤の量は決められてるので、多く使うと(使う水の量が増えるわけでは無いので)そうなるのかもしれません
水を流してしばらくしたら下から泡が出てきた場合は外の下水のフタの中を見に行った方が良いと思います。
マンション等の場合は住んだことが無いのでちょっとわかりませんが、しかるべき場所に相談してください。
書込番号:25670826
0点

mikumamamaさん こんにちわ
画像が暗くて見にくいですが
防水パン、排水口のトラップは掃除されてますか?
書込番号:25674701
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX8900R
リユース品を使用できれば…と考えているのですが
…
住宅が築50年の賃貸な上、
洗濯機置き場の水道・排水の位置が二層式洗濯機仕様になっており
購入しても設置できるのか不安になっています。
水道の高さも1メートルないのですが、
それでも設置は可能なのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:25671315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

蛇口の壁から離せばいいのでは?
書込番号:25671331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドラム式を使用するのが初めてなんですが…
離せば使えるんですか?
書込番号:25671372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

蛇口と洗濯機置き場をホースでつなぐ。
注水する、しないは洗濯機がコントロールする。
だから、蛇口と洗濯機の間をホースでつなげられれば良いと思いますが。
洗濯機置場の間取りと蛇口の高さを測って、
電気屋さんで相談してみてください。
書込番号:25671381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょわさん
こんにちは。他社ドラム式ユーザーですが。
蛇口の位置が低いと問題になりがちなのは「その設置場所に据えた洗濯機機体と既設の蛇口とがぶつかる=機体が置けない『可能性が高い』」ことです。
なので、
パナほかドラム式を売っている各社とも、設置条件として「蛇口高さが○○センチ以上あること」と、機体の高さ以上の位置に蛇口があることを求めているんです。安直・明快な目安として。
しかし、
予定している置き場の左右か前後かに機体寸法に対する余裕があって、機体をどちらかに寄せれば蛇口と当たらずに済むなら、蛇口が低い位置にあっても問題はないんです。
要は「機体に当たらなければいい」のです。
但し、蛇口が機体の背後に隠れてしまうような位置だと、蛇口を開けたい/締めたいときに手が届かなくて操作ができないとかいう「実用上の不都合(使いにくさ)」はあるかもですが。
なお、ドラム式を導入するには、機体の高さ以外にも、横幅とか奥行きとかのサイズ関係、更には機体重量:設置場所の床面〜床下の構造的な強度が十分かも気にすべきです。
ドラム式だと機体だけで80kg、水や洗濯物と合わせると90〜100kgの重量があります。
失礼ながら、築年数によってはそもそもドラム式を置くには適さない可能性も無くはないです。
その辺も含めた慎重な判断をお勧めします。
書込番号:25671666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょわさん
追伸、
パナ旧型のこれも現行型も、設置できるか否かの判断条件はほとんど一緒なので、
パナが現行型用に用意している最新資料↓を見て、お住まいに置けるのか否かをセルフチェックしてみましょう。
もし最終的に業者に相談するにしても、そのチェック結果が検討〜判断の材料として大いに役立つでしょう。
●洗濯機・洗濯乾燥機の設置について | 洗濯機・衣類乾燥機 | Panasonic
https://panasonic.jp/wash/check.html
なお、上記内で機種タイプ別に書き分けられているところについては、
VX8900の場合は「レギュラードラム(自動投入なし)」に準ずればOKです。
お試しを。
書込番号:25672554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りょわさん こんにちわ
NA-VX8900Rのリユース品購入予定価格は?!
年数的に不安が・・・・・・
書込番号:25672555
0点

ありがとうございました。
昨日量販店でも聞いてみましたが『離れれば』と言われたので購入して観ようと思います。
書込番号:25673571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格は10万円です
少し不安は感じていましたが、販売元でクリーニング・検品済みとの事でしたので購入を検討しました…
1年の保障もある様なので、大丈夫かと思っていたのですが…
総じて微妙でしょうか……
書込番号:25673575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





