洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(146184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15886スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

風呂水ポンプの使い勝手

2003/02/01 01:36(1年以上前)


洗濯機

スレ主 ファイズさん

現在、買い換え検討中です。(8年ほど前の三菱製全自動式を使用中)

風呂水ポンプはついていないので、いままで使用経験がありません。
これは本当に便利なのでしょうか。もちろん節水できたり、ぬるま湯で洗濯できたりと利点はあるのでしょうが、毎日の使用に結構面倒な点などないのでしょうか。
当方、節水もしたいのですが小さい子供が3人にて毎日バタバタしているためホースの設置などに面倒だと結局は使わなくなってしまいそうな気もするのです。

抽象的な質問で申し訳ありませんが、みなさんの使われている印象とか、使用上の注意とかをご意見いただけると幸いです。
また、ポンプはあるけど使っていないという方がいらっしゃいましたら
なぜ使用しなくなってしまったのか理由を聞かせていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1265953

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2003/02/01 09:31(1年以上前)

6,7年前に買ったシャープの洗濯機を使用しています。洗濯機の置き場所が風呂場の隣なのでホースの設置には30秒もかからなくてできます。そんなに面倒だとは感じません。もし、今ホース設置が面倒だと感じていても数年たつとお子さんも大きくなりその時には必要だと感じるかもしれませんよ。

書込番号:1266436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/02/01 10:11(1年以上前)

風呂水の利用を考えているならポンプ付きの洗濯機が絶対にお勧めです。単独のバスポンプやバケツのような面倒がなくボタン一つで自動で使えるので慌ただしくても無理なく節約出来ます。
 なお風呂水の汚れが気になる場合や入浴剤を入れている場合は洗剤で洗う工程だけ風呂水にすることをおすすめします。(それでも大容量洗濯機なら高水位で浴槽1/3〜1/4の節水になる)

書込番号:1266517

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/02/01 12:22(1年以上前)

風呂水ポンプ、無くてもホームセンターで売ってるから構わない、と思ってました。
買った洗濯機に付いていた(というか内蔵)ので使ってみてびっくり、汲み上げが速い!、風呂水無くなったら自動で水道に切り替わるなどとても便利です。ホースも丸めて外側に掛けておけます。
もっとも、私がしてるわけぢゃありません。(^^;;
「除菌プラス」すすぎでカビません。ということでサンヨーの電解水洗いをお勧めします。

書込番号:1266770

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファイズさん

2003/02/02 17:36(1年以上前)

fukufukuchan さん、そういち さん、ツキサムアンパン さん
ご返答ありがとうございました。

風呂水ポンプ、良さそうですね。
洗濯だけでなくすすぎにも風呂水を使えるのですね。
子供3人なのですべての洗濯を風呂水でカバーするのは無理でしょうが
みなさんのご意見を参考にどの機種にするか選択したいと思います。

理想としては8Kgの容量で、カビが発生しにくいものを求めています。

書込番号:1270912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/02/02 20:32(1年以上前)

ひとつ書き忘れていましたが風呂水ポンプのホースを片付けるときに洗濯槽内にホース内の残水が入りますので、仕上がった洗濯物を入れたまま片付けると洗濯物に残り湯がかかってしまいます。使用時はこの点にご注意ください。(洗濯機側にホースを繋いだまま片付ける場合)

書込番号:1271374

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

洗えてるのかが不安!??

2003/01/20 20:10(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-742EX

スレ主 布オムツさん

昨日到着して、早速今朝、スタートしました。
そこで早速質問なのですが、洗濯時、窓に水面は見えなくて当たり前なのですか??だから、「泡だって洗濯してる様子」が全く見えなくても大丈夫なのでしょうか??
 今まで、主人の独身時代の物(3.7キロ全自動)を大事に使っていました。
まだ布オムツの乳児がいるのですすぎが気になって、毎回高水位よりも更に上ですすいでいたので、(洗濯もかなり水多めにやっていました)、水面が
目で確認できないと大丈夫なのかしら??と不安になってしまうのです。。。
 それから、洗剤を規定量入れたつもりが多めだったらしく{EU}がでて
マニュアルによればすすぎからと言うことでしたが、その場合、洗濯はしてないってことですよね??再度1から洗濯しなおす必要ありですよね??
どなたか教えてくださいませ。。。
 余談ですが、年末に購入したものの、色がなくて19日に到着しました。
そしたら8キロタイプが登場と、下のカキコで知って、少しショックです。
まぁ、価格的にもまだ新製品と言うことで、きっと高いのでしょうが、
8キロ、魅力的だったなぁ。。。でも、買ってしまったし、大事に大事に
仲良く付き合っていきたいです。

書込番号:1233370

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 布オムツさん

2003/01/27 20:07(1年以上前)

あれ以後、「EU」は連発し、洗濯のやり直しの日々だったので修理依頼かけました。訪問してくれる予定だったのですが、結局訪問はされず、指示どおりの操作で「EU」が出なくなったので一安心していたら、やっぱり「EU」が出るように…着荷時不良なんだろうか。結局再度修理依頼で明日来て貰う事になりました。温水でやると100%エラーが出るんです。しかも、風呂水を全然吸い上げないし。。。あぁぁぁ〜〜、うまくいきますように!!

書込番号:1253189

ナイスクチコミ!0


スレ主 布オムツさん

2003/02/02 19:31(1年以上前)

自分で自分にレスしてますが。。。(結果報告みたいなものですね)
最終的に3回目の訪問時に新品に交換という結果となりました。
1度目の相談→修理依頼では訪問当日に電話があって指示を下さり(毛布コースで槽洗浄)、とりあえず落着。翌日より同じエラーなので、また相談→修理依頼。訪問後パネル操作でエラーを確認するものの「アタック」がいけないとか
(仕様書には使用できる洗剤として載っているのにもかかわらず)、標準コースでしかこのエラーが出ないから、故障とはいえないとか、どうしても温水洗浄したければ「念入り」コースでやりなさいとか、訳のわからない回答をされ、ネジ1つ開けるわけでもなく、「購入店で(ヤマダ)別の機種と交換すれば」と言うので「ヤマダさんにあなたの名前出しても良いんですか?」と聞くと「構いませんよ、後は購入店の対応如何ですね、じゃぁ帰ります」と言って帰った。
あまりのやる気のなさにこの人ではだめだと判断し、主人帰宅後再度修理依頼(半分クレーム)今までの状況を説明し、翌日調べてもらって折り返し。
結果新品交換となりました。最後に設置に来てくださったサービスの方も症状を「故障」と確認し、これは交換しましょうとの事で交換に至りました。
家電で着荷時不良は初めてだったので(仕事でPC系を扱ってるので着荷時には慣れてるつもりだった)ちょっと驚いたけど、天下の東芝さんのサービスマンのあの対応には、それ以上に驚きと憤怒の気持ちでいっぱいでした。
 とはいえ、現在は快適な洗濯の日々を送っています。
洗浄力は以前のとは比べ物にならないほどで、とても良い買い物をしたと思っています。

書込番号:1271216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

洗濯機トレー無しだと・・・

2002/12/15 13:35(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8BX

スレ主 めがてんてんさん

先週届いて、取説とにらめっこしながら、洗濯しています。
ところで、我が家には防水パンが無く、以前はキャスター付きの枠に
置いていました。今回設置の際、配達の方が、この枠に置くと、
キャスターはプラスチックだし、振動で危険なので、使わない方がいいと
勧めるので、床に直置きしました。取説を見ると、夏季など湿度が高い時は、乾燥の際、洗濯機の外側が結露し、床面をぬらすことがある為、洗濯機用トレーの使用を勧めると書いてありました。
我が家の様に床に直置きで、床が濡れた現象が起きた方はいらっしゃいますか?冬場でももしやそうなったら・・と思い、ならば早急にトレーを購入しなければいけないだろうし。まずは、ご意見をお聞きしてからと思いまして!

書込番号:1134894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/12/17 02:12(1年以上前)

蛇口に結露が生じるような条件では洗濯槽の外側にも結露が生じる可能性があります。
 ただ、床が少し濡れる程度なのでビニルシート床など耐水性の高い床ならさほど心配することは無いと思います(ピータイルは継ぎ目からしみてはげるおそれがあるので要注意。フローリングは濡れると傷むのでトレイを使ったほうが良い)

書込番号:1138898

ナイスクチコミ!1


スレ主 めがてんてんさん

2002/12/17 11:12(1年以上前)

そういちさん、アドバイスどうもありがとうございました。我が家は、おそらくビニルシート床だと思いますが、ピータイルとは、どんな材質のものでしょうか?検索してみましたが、今ひとつよく分かりません。度々申し訳ありませんが、よかったら教えていただけますでしょうか・・?

書込番号:1139483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/12/17 14:31(1年以上前)

ピータイル(Pタイル)とはプラスチックタイルのことで、30センチ角程度の大きさのプラスチック製の床材です。病院・学校等の公共施設やエレベーターの内部の床などに多く使われています

書込番号:1139806

ナイスクチコミ!0


スレ主 めがてんてんさん

2002/12/18 13:18(1年以上前)

そういちさん、度々ありがとうございました。これで我が家はビニルシート床と確信がもてました。今後、様子をみながら、考えていきたいと思います。

書込番号:1141961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2003/02/02 00:31(1年以上前)

めがてんさん、あなたのお宅の床はCF(クッションフロアー)というビニール製の床材であると思われます。壁のクロスより厚手のものが床に張ってあるとお考え下さい。
その下は間違いなく合板ですので、結露によるカビの発生が考えられます。ですので、洗濯機用のトレーを使用されることを強くお勧めします。

書込番号:1268937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

蛇口の開けっ放しはダメ?

2002/12/18 17:32(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8BX

スレ主 たけパパさん

F県F市のB電器から購入したNW-D8BXが昨日届いたのですが、据付に来た人が妻にこう言ったそうです。「洗濯機につないだ水道の蛇口は、洗濯機を使わないときは閉めてください。開けたままにすると水漏れすることがあります。ですから予約機能も使わないでください。PL法により、お客様にこう説明するようメーカーから言われています。」
これじゃ何のための予約機能なんだろ。
他にもこんな事言われた方いらっしゃいますか?
蛇口の開っ放しで本当に水漏れするんでしょうか?

書込番号:1142376

ナイスクチコミ!0


返信する
福神漬けさん

2002/12/18 20:45(1年以上前)

うちの洗濯機を設置した業者も、使わないときは蛇口を締めるように
言っていました。
水漏れ事故が起きる可能性があるからだそうです。
ただし、その業者の説明だと、基本的には工事が甘いと起きる事故で、
その業者が工事をしたところでは事故は起きないと思うと言っていました。
始めのころは律儀に蛇口を締めていましたが、最近は、長い時間、外出する
ときぐらいしか蛇口を締めていません。
この事故については、テレビの生活情報番組でも見たことがあるし、
事実だと思います。
「洗濯機 水漏れ」で検索すると、何か、見つかるかも。

書込番号:1142778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2002/12/18 22:00(1年以上前)

うちのマンションでも起きたらしく、掲示板に注意!の張り紙ありました。

書込番号:1143019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2002/12/18 22:02(1年以上前)

ちなみに、下の部屋まで水がかぶり、数十万円の賠償になったとのこと

書込番号:1143028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/12/18 22:05(1年以上前)

シャープは、設置業者が確実に作業すれば大丈夫ですが、一般のお客様の場合適正なトルクで均等に締め付ける事が難しいので蛇口を閉めるようにお願いしているとの返答でした。
2級管工事施工管理技士なる資格持ってるので、自分で設置しましたけどね。

書込番号:1143036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/12/18 22:06(1年以上前)

開けっ放しで水漏れ事故が起きた場合、メーカーや施工業者が責任を負わなければならない事態に陥らないように『ご使用時以外は蛇口を閉めてください』の注意書きをします。(PL法対策です)
 私自身開けっ放しにしていますが、これで万が一事故があった場合私の責任になります。
 使用者自身で責任が負えるような状況なら開けっ放しにしても予約を使っても問題は無いと思います。

書込番号:1143038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/19 05:40(1年以上前)

うち水圧高いけど5年間開けっ放しでもれてないです

書込番号:1143781

ナイスクチコミ!0


チープマンさん

2002/12/19 16:01(1年以上前)

うちの場合は設置後,蛇口は開けたままでかまいません(別に予約機能を使っていませんが)と言われましたよ。

書込番号:1144601

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけパパさん

2002/12/20 17:00(1年以上前)

なるほど、洗濯機に関係した水漏れ事故って結構あるんですね。やはり長時間外出するときには、念のため蛇口を閉めるように心がけたいと思います。いろいろ情報ありがとうございました。


書込番号:1146572

ナイスクチコミ!0


ささやん+さん

2003/01/19 20:12(1年以上前)

家は、10年使用している蛇口が漏れ出しました、これは、カプラ-接続の中のゴムが劣化しているのが原因と思われます、ゴムですので経年変化で漏れるのでしょう、これで買い替えを検討中です。

書込番号:1230651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2003/02/02 00:20(1年以上前)

ホームセンターで自動洗濯機用の替え蛇口が売っています。先っぽを替えるだけです。自動洗濯機用というだけあって、アダプター形式になっており、カチッと差し込むだけでOKの優れものです。価格は800円〜1200円くらいだったと思います。高いものには止水弁(外れたときに水を止める弁)が付いています。優れものですので是非検討してみてください。

書込番号:1268888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/01/24 16:50(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-742EX

スレ主 くみさんさん

洗濯機を買おうと思います。
今、迷ってるのが乾燥機が付いているものかちょっとだけ乾燥ができるものです。
値段にそんなに差がないので、乾燥機が付いているほうがいいと思うのですがどうですか?国道沿いなので排気ガスも心配です。
機種で迷っているのが日立のD6BXとナショナルのFB600です。
シャツのシワとか仕上がりはどうですか?
ぜひ教えてください。

書込番号:1243831

ナイスクチコミ!0


返信する
nothyさん
クチコミ投稿数:84件

2003/01/26 10:47(1年以上前)

私は独身で一人分なので4日に一回くらい使っています。
バスタオル・タオル・靴下・下着・シーツなどと、ワイシャツは別にして2回に分けてます。
ワイシャツだけ、アイロンコースで2時間弱少し湿った状態なのでその場でアイロンかけて終わり。(洗剤0.5杯分)
その他の洗濯物が3時間弱で出来るので時間があればその日のうちに、そうでなければタイマーセットでやってます。(洗剤1杯分)
まあ、夏場はシーツを別に洗う事になると思いますが。
乾燥でしわが気になるものはやはり分けて洗い乾燥したほうがいいでしょう。
しわのたいして気にならないものは標準コースで充分乾きます。
どちらも、入れすぎないところがポイントだと思います。
乾いた感じは柔軟材も使っていますので、文句ない状態です。

書込番号:1248775

ナイスクチコミ!0


武丸隊長さん

2003/02/01 23:36(1年以上前)

乾燥をしっかりしたければ洗濯乾燥機の方がいいです。ちょっと乾燥だとしわがつくし、乾燥時間設定をしなければならないし、機能に差があります。あとはくみさんの予算しだいだとおもいますよ。

書込番号:1268698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

チビなわたし・・・

2003/01/28 12:28(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FD8002

スレ主 makigamiさん

現在使用中の洗濯機(8年前の愛妻号)が劣化し、 NA-FD8002の購入を検討しています。
通常の洗濯以外に必要な機能は、「手洗いコース(セーターなど)」「乾燥機能」「毛布洗い」でいくつかピックアップしてみました。他社メーカーの商品も候補に上がりました(たしか日立)が、私は身長が150cmくらいしかないため、本製品でないと底の洗濯物が取り出しにくいので、選択の余地がありません。横型は腰痛を悪化させてしまいそうですし、躊躇しております。
乾燥機と一体型の洗濯機(縦型)で、チビ対応の機種をご存知の方はおられませんか?

書込番号:1255425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/01/30 23:17(1年以上前)

以前はナショナルの縦型の6キロタイプが8キロよりもさらに浅く取り出しやすいとカタログに書いてありましたが、現行機については不明です

書込番号:1262828

ナイスクチコミ!0


スレ主 makigamiさん

2003/02/01 12:42(1年以上前)

そういちさん、どうもありがとうございます!今から家電量販店(ミ*リ電化、コ*マ)へいきますので、お店の方にきいてみようと思います。

書込番号:1266809

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング