洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(146170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

大物洗いの時は?

2002/11/25 23:08(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-742EX

スレ主 新米あらいぐまさん

みなさん教えてください。
洗濯機を買い替えようと思っています。お店で実際にTWー742EXを見て、とっても気に入りましたが・・。しかし、入り口小さく・・狭く感じたのは私だけでしょうか?毛布、カーペット(2畳くらい)などは、みなさん、どうやって入れるのでしょうか?

書込番号:1089669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/11/26 00:18(1年以上前)

毛布は縦半分に折って、屏風畳みにしながらドラム内に入れていきます。
 カーペットカバーは推奨されていないですが、洗う場合は毛布同様に細く畳んで屏風折にしながら入れていくようになると思います(私はこの方法で洗いました。6キロの洗濯機で洗えるタイプの2畳用です)

書込番号:1089799

ナイスクチコミ!0


スレ主 新米あらいぐまさん

2002/11/26 22:36(1年以上前)

そういちさん、ありがとうございました。
丸めてスポン!と入れることしか考えてませんでした。

昨日パンフレットを見ていて気付いたんですが、洗濯6キロの乾燥3.6キロのTWー641Hがあるのですね。価格もTWー742EXより、1キロの違いで価格が随分違う気がしたんですが、性能的にはどこが違うのでしょうか?

書込番号:1091739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/11/26 23:36(1年以上前)

TW−742にある機能のうち、下記機能がありません。
・温水洗濯機能(風呂水ポンプはあります)
・カビクリーン機能(槽洗浄は毛布コースで行う)
※衣類の除菌機能は洗濯後に温風加熱を行う除菌コースになります。
・1400rpm高速脱水(1200rpmの脱水です)
・マイナスイオンモイスチャー乾燥
・糸くずフィルター

書込番号:1091831

ナイスクチコミ!0


スレ主 新米あらいぐまさん

2002/11/27 23:28(1年以上前)

そういちさん、詳しい説明ありがとうございました。
週末に少しでも安くしてくれるお店を探したいと思っています。

書込番号:1094091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/11/25 11:38(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8BX

スレ主 小鹿のバン日さん

NW-D8BXを設置する場合、後ろのスペースはどの程度必要でしょうか?
当家の場合狭くてせいぜい1p位しか余裕がありません。
ご存知の方お教えください。

書込番号:1088604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/11/26 10:22(1年以上前)

この機種のカタログには「設置スペースは全自動洗濯機(当社従来機種NW-8PAM2)と同じ」「内寸奥行54センチの防水パンにも入る」と書かれています。
 NW−8PAM2に付属の据付説明書では背面と排水ホースのない側の側面は壁から1.5センチ以上離して設置するように指示されています(異常な振動や音を防ぐため)
 洗濯機はあまり壁に近づけて設置すると脱水時の揺れで壁に傷をつけてしまう場合がありますので、接触しない程度のすきまは必要です

書込番号:1090547

ナイスクチコミ!0


スレ主 小鹿のバン日さん

2002/11/27 23:26(1年以上前)

そういちさんありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:1094088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

頻繁にE3エラーになるのはウチだけ?

2002/11/27 16:58(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-641H

スレ主 念願の一人暮らしさん


頻繁に「E3エラー」で止まってしまいます。
3回に1回ほど。
これって?

購入してしばらく経っていますが、
いままであれこれ条件などを変えてみたり
洗剤を変えてみたり
説明書やサポート電話を頼ったりしているのですが、
駄目のようです。

皆さんはいかがですか?

書込番号:1093318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

揺れる&スピード

2002/11/26 01:24(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-WD741

スレ主 piyomaruさん

本日届いて早速試してみましたが、
下の書き込みの人と同じようにゆれがすごかった…
もっともスピードが出てる時のみですが。
鉄筋のマンションですが、床はごわごわって弱そうです。
こんなもんでしょうか、それとも不良??
これは、個人的な興味ですが、あのもっとも揺れる時の回転スピードって
車にたとえると時速 何キロぐらいなんでしょうね?
なんか 300KMぐらいでてるような…恐ろしい

書込番号:1089977

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 piyomaruさん

2002/11/26 14:30(1年以上前)

すいません 前の書込みにも結構揺れる問題でてるんですね。
sharpに電話してみたら、振動について述べるだけで
即見たいという返答が返ってきました。(詳しいことは何もきかない)
初期欠陥ですかね やっぱり。

書込番号:1090910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/11/26 20:41(1年以上前)

脱水回転数は1000rpm(毎分1000回転)程度と思います。
(東芝TW-741EXは1400rpm、TW-641は1200rpm、日立全自動洗濯機のカラッと脱水は900〜1000rpm程度です)

書込番号:1091536

ナイスクチコミ!0


スレ主 piyomaruさん

2002/11/27 14:40(1年以上前)

1000rpmかあ。ってよくわからないので計算してみました
ドラムの直径が0.35mとして
0.35x3.14=1.099m/1000=0.001099kmx1000回転=1.099km/分 x 60分=65.94km/時 たいして出てないんですね。
計算あってるんだろうか???

書込番号:1093101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

すすぎについて

2002/11/19 12:37(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-V8TP

スレ主 還暦母の娘さん

母への贈り物に買いましたが、
今の洗濯機ってすすぎが一回なんですか?
霧重力ですすぐから??
母は心配だからといって、手動ですすぎを2回にして使用しています。
そのため、時間が40分ほどかかりますが、これは無駄なすすぎなのでしょうか?すすぎ一回の標準コースを信用していいものなのでしょうか?

あと、購入前は二層式を使用していたせいか、母が「脱水が甘い」と言ってましたが、全自動の方が脱水は弱いのでしょうか?

ご存知の方、お願いします。

書込番号:1076220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/19 12:41(1年以上前)

気にするなら2回で。
脱水時間のばせば十分いけるとおもうが

書込番号:1076225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/11/19 17:18(1年以上前)

いまの全自動洗濯機のすすぎは『シャワーすすぎ(三菱の場合は霧重力)』+ためすすぎ1回が標準の場合が多いです。
 合成洗剤使用で神経質でない方なら問題はないと思いますが、気になるのでしたらすすぎを増やしてもよいと思います(粉石けんの場合シャワー+ためすすぎ1回では足りないと思う)
 また、脱水については全自動は2槽式より若干劣ります(そのため標準の脱水時間が5分程度と長く設定されている)

書込番号:1076661

ナイスクチコミ!0


スレ主 還暦母の娘さん

2002/11/26 17:26(1年以上前)

アイコン間違ってました。それはさておき・・・

すすぎは手動で2回にしているようですが、今日、干してる最中、のら猫が洗濯物の上に乗ってしまったので、二層式のすすぎで一回回したところ、まだ水が濁っていたと言っていました。二層式でも何回すすいでも完璧にきれいになる音はないので こんなものなのかなって思いました。

脱水は 時間を増やしても やっぱり弱いが、その分、洗濯物がやわらかく仕上がると言っていました。多少弱くても、1日干していれば、十分乾くので気にしなくなったようです。

NなAおO さん、そういちさん、ありがとうございました。

書込番号:1091148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/26 18:24(1年以上前)

霧重力は使わずに、ためすすぎを実行はできないんでしょうか?

書込番号:1091245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

排水ホースの取り付け

2002/11/23 23:16(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-742EX

スレ主 こりすさん

ヤマダ電機で買って、今日設置してもらいました。専用置き台を使ってますが、本体から排水ホースをのばしてつけているので少々見っとも無いです。専用置き台には穴があり、本来はこの穴から排水ホースを出すのでは?と思っていますが、みなさんはどうなっていますか?

書込番号:1085598

ナイスクチコミ!0


返信する
孤独冷却さん

2002/11/24 10:46(1年以上前)

横にホースを出す場合は本体から出します。
 置き台の穴は本体の横からホースを出して真下排水をする場合に使うもので、旧機種(TW-F70/G70等)の場合には必要でしたが、この機種で使うことはまずないと思います。(置き台の中で真下排水に出来るので)

書込番号:1086434

ナイスクチコミ!0


スレ主 こりすさん

2002/11/24 16:27(1年以上前)

ありがとうございます。
真下排水のように本体下から排水ホースを出して、置き台横の穴から出すというようなことはできないのでしょうか?
その方が排水ホースの露出が少なく、見栄えがいいと思うので。

書込番号:1087043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/11/25 13:44(1年以上前)

置き台の中に排水ホースを出して置き台の横穴から出す・・・・不可能ではないと思いますが、あまりお勧めはしません。
 まず、置き台の中でホースを処理して横穴から出すと、何らかの理由で洗濯機を持ち上げなければならない場合に置き台の中のホースの接続を外す必要狩ります。(ご自身で組換えをされて、取り外しもご自身でなさるならこの問題は気にしなくて良いです。でも引越し業者などが何も知らずに持ち上げてしまったら本体内部のホースを破損してしまう可能性もあります)
 また、真下でのホース処理は本体への固定箇所が減りますのでたるんだり、振動でホースが揺さぶられて痛んだりして排水トラブルにつながらないとも言い切れません。

 なお、ホースが長すぎるというのなら節になっている部分で切断することが出来ます。

書込番号:1088786

ナイスクチコミ!0


スレ主 こりすさん

2002/11/25 20:33(1年以上前)

解説ありがとうございます。よくわかりました。排水ホースが中途半端な長さで、切らないと長すぎて、切るとピンと張った状態になってしまうので、どうしようかと考えていました。ちょうどいい長さ(50〜60cm位)があるといいのですが。

書込番号:1089450

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング