
このページのスレッド一覧(全15883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年8月15日 15:53 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月15日 08:46 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月13日 23:50 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月13日 23:13 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月12日 22:27 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月10日 16:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは。教えてください。
現在、NW-D8BX/D6BX購入を考えていますが、ナショナルの泡洗浄と
どちらにしようか悩んでいます。
一番気になっているのが、お風呂の残り湯で選択する際に、浸透イオン洗浄は利用できない(もしくは威力が発揮されない)と、家電店員に言われてしまいました。で、お風呂の残り湯を使うなら、ナショナルの方がいいとの事。
NW-D8BXで残り湯を使う場合、どのような行程になるのでしょうか。
また、残り湯を取り込む時は、やはり手動での作業になるのかも教えてください。(例えば、濃縮洗剤をかけた後に湯を手動で取り込むとか。。)
あと、お風呂の残り湯を使った時の威力(?)も、ご存じでしたら教えていただけますでしょうか。。。
情報がありましたらよろしくお願いします。
0点

http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/nw-d8bx_a%20.pdf
↑(取扱説明書)によると浸透イオン洗浄の工程は風呂水使用でも水道水で行われるため、24リットル以下の水位では風呂水設定をしていても風呂水は使われないようです。
書込番号:887915
0点


2002/08/14 01:04(1年以上前)
洗濯時に思った程風呂のお湯が使われないし、洗濯液に手を入れて見たら思ったより冷たかったので日立に問い合わせてみました。
日立の話では、浸透イオン洗浄の効果を高めるために、お湯取りコースを選択しても洗剤を溶かす水(14〜24リットル)は水道水を使うとのこと。
従って、風呂の残り湯だけで洗濯をしたければ、浸透イオン洗浄の機能を解除すればよいです。
粉石鹸のように助剤に水軟化剤を使っていない洗剤を使う場合、浸透イオン洗浄の本来の効果(金属石鹸をつくりにくくする効果)は期待できない(ただ単に濃度の高い洗剤液で洗うだけになってしまう)ので、浸透イオン洗浄の機能解除ができるようになっています。
私は粉石けんは使っていませんが、浸透イオン洗浄をするよりも温かいお湯で洗ったほうが洗浄効果が高くなると思われる場合に浸透イオン洗浄を解除して洗濯しています。
書込番号:888492
0点



2002/08/15 15:53(1年以上前)
情報ありがとうございます。
ずーっと、次に買う時は日立の洗濯機にしようと思ってたのですが、
お風呂の残り湯をメインで使用するので、今回の情報を元にもう一度考えてみます。。
そういちさん、みちこままさん、どうも有り難うございました。
書込番号:891419
0点





最近引っ越したのですが、室内に洗濯機の設置場所がなく、ベランダに置くしかありません・・・(;−;) 雨の日なんかは、結構ぬれてしまいます。
今はぼろぼろの壊れかけの洗濯機を使っているので全然気にしていないのですが・・・やっぱり、新品を買うとなると気になります。
壊れたりする心配ってやっぱりあるんでしょうか?
知っていたら教えてください。
0点

日光(紫外線)によりプラスチックや塗装の劣化は屋内に置くより
早く進みます。
もともと水を扱う物なので感電の心配がなければ雨がかかるぐらい
どうってことはないかとおもいますが、あまり湿気が多いとサビは
早く出るかもしれません。
書込番号:887248
0点

水を扱う家電製品でも想定外のところがぬれると漏電することがありますのでご注意ください。
なお住宅の配線に漏電遮断機が設置されていれば漏電すれば電源が遮断されます。
書込番号:888412
0点



2002/08/14 10:27(1年以上前)
其蜩さん ,そういちさん、レスありがとうございました。
漏電遮断機が設置されているかどうかは、、、不明。ですが。。。
ちょっと確認してみます。
それ以外はそんなに心配することはなさそう?ですね。
全然製品の質問じゃなかったですね。すみません。
この製品大きささえ、大丈夫であれば購入しようかな〜〜と思ってます。
書込番号:888994
0点

私が言いたかったのは其蜩さんの「もともと水を扱う物なので感電の心配がなければ雨がかかるぐらいどうってことはないかとおもいますが」に対して、水を扱う家電といえども水がかかると想定されていない部分がぬれると漏電の危険はあるということを言いたかったのです。
漏電遮断機があれば感電事故は防げますが、機器の故障は防げません。誤解の無いようにお願いします。
書込番号:890844
0点





お風呂のお湯を利用しての洗濯終了後、風呂水ポンプ内に残っている
水を、ポンプの吸い口のほうから捨てようとすると、うまくいかず、
逆に吸い上げて洗濯機に水が入ってしまいます。なるべくホースを
下に向けるようにしているのですが、ダメです。
洗濯機内に水が入らないようにする、なにか良い方法をご存知の方が
いらっしゃいましたら、お教え下さい(__)よろしくお願い致します。
0点

洗濯機側のホース継手を外して浴槽側に残水を追い出すというのはどうでしょうか?
書込番号:883438
0点



2002/08/13 23:50(1年以上前)
なるほど〜〜!!明日試してみます!
良いアドバイス、ありがとうございました(*^_^*)
書込番号:888319
0点





只今、洗剤自動コントローラにひかれて購入を検討中です。ですが、次機種の
702HVPで採用されなかった事がちょっと気になるのですが.....
もしかしたら不評だったのでは?とちょっと心配。御存知のかないらっしゃったら
教えてください。
0点

洗剤自動コントローラーについてですが、東芝の説明によると「液体洗剤や粉石けんを使用するお客様が以外に多いため、コスト削減のために外しました。その分基本性能である洗浄能力を高め、要望の多かった槽洗浄コースを付けました。」ということです。
書込番号:887025
0点



2002/08/13 23:13(1年以上前)
ペータローさん、ありがとうございます。
なんとなく納得です。もう一度妻と話し合って決めようかと思います。
書込番号:888219
0点





教えてくださいm(__)m
私は北海道に住んでいます。
価格COMで商品を取り寄せたとして
はたして私にもTW-741EXの設置は可能でしょうか?
それとも物だけ頼んで設置は近くの電気屋にお願いした方が
よいのでしょうか?
皆様はどうされているか、どうした方が良いとか
アドバイスを頂けると大変嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。
0点


2002/08/11 14:54(1年以上前)
自分で設置されて使っている方もいますね。
まずはこの商品の過去ログを読んでおきましょう。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=211080&MakerCD=80&Product=TW%2D741EX&CategoryCD=2110
書込番号:883844
0点

従量が67キロですから、裏技を使わないと一人では持てないでしょう
設置は水道と、排水が出来れば問題ないでしょうね
書込番号:883845
0点


2002/08/12 22:11(1年以上前)
私も価格.com→インターネットで購入して
土曜日に友達と3人がかりで設置しました。
うちは排水が少し高いところにあるのですが
排水ホースが高いところにあるとうまく排水できないようで
延長ホースを買ってお風呂に排水することにしました。
あと給水ホースも付属のものでは届かなかったので延長ホースを買いました。
給水、排水に問題がなければ自分でも設置はできると思いますが
私の感想としては二度とやりたくないです。
電気屋or買ったときに設置を頼む方が無難だと思いますよ。
書込番号:886235
0点

ご自身で設置される場合、輸送ボルトの抜き忘れと水漏れには十分ご注意ください(輸送ボルトについては据付説明書・取扱説明書参照。水漏れは試運転を行い確認を。設置後しばらくは給水接続部を目視点検)
製品重量については人それぞれですが、お一人での設置は止めたほうがよいでしょう(私はやってしまいましたが絶対にお薦めできません)
書込番号:886282
0点





初めまして。
購入した方やどなたか分かる方がいらっしゃれば教えてください。
子供が汚すのでクッションやぬいぐるみを洗濯することが多いのですが
普通の洗濯機だとどうしてもよれよれになってしまいます。
ずーーーっと以前から遠心力洗濯機を購入したかったのですが
この機種は遠心力洗濯機なのでしょうか?
こんなものを洗っても型崩れしませんか?
泡洗浄が売りになって遠心力ではなくなったのか心配です。
ド素人で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
0点

この機種も遠心力ですよ。Nationalの洗濯機の最大のメリットですからね(^^)
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020422-5/jn020422-5.html
書込番号:876507
0点



2002/08/10 16:46(1年以上前)
ありがとうございました。早速HPも見てみました。おもしろいですね。
書込番号:882198
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





