
このページのスレッド一覧(全15883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年8月8日 21:25 |
![]() |
0 | 7 | 2002年8月6日 01:07 |
![]() |
4 | 3 | 2002年8月3日 22:53 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月1日 23:22 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月1日 01:33 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月29日 13:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




日立の洗濯機を15年間使ってきましたが、小さいというのとちょっと壊れてきたというので、買い換えを検討しています。うちはスポーツ家族なので泥よごれがひどくこまっています。友達のナショナルの洗濯機はファンデーションがついてしまったTシャツもそのままでよこれが落ちると聞きおどろきました。メーカーによって超音波やらイオンやらあるみたいですが、ぶっちゃけ、汚れがおちる洗濯機はなんですか?多少の生地の傷みは気にしません。
0点





はじめまして、今月TW-741EXを購入した者です。
初めてのドラム式&乾燥機なので使っていてこれが正常なのかどうか判らなくて書き込みしました。
木造アパートの2階で、フローリングの床の上に専用台に乗せて使っています。
初めて使ったとき、音は皆さんがおっしゃる通り静かでしたが脱水時等の振動がすごくて驚いてしまいました。
アパート中が揺れてる(勿論そんな事はないのですが)のでは?というのは大袈裟だけど、隣や下の部屋の人には絶対迷惑かけていそうで、とても夜中〜早朝には洗濯できない振動ですね。
洗濯物の内容によって多少ましな事はありますが、他社製品のTVCMで”ほとんど振動しません”みたいなのを見るとちょっと悲しくなってしまいました。
でもこちらの書き込みを見ていると、やはりある程度の振動はあるみたいですね。
安普請のアパートで使用するのが間違いだったのでしょうか。
もう一つ驚いたのは、乾燥時に本体外側が結構熱くなる事です。
勿論ヤケドする程熱くなる訳ではないけれど、ずっと触ってはいられない程度(40〜45度位はある?)に熱くなるのは仕方ないのですか?
おかげで洗濯機のある洗面所がすごく暑くなるし・・・。
説明書などに「本体が少し熱くなりますが異常ではありません」と書いてあれば不安ではないのですが。
あとドラム式じゃない洗濯機だと”クズ取りネット”がついていて、そこに洗濯時に出たホコリとかが多少なりとも必ずたまりますよね。
でもドラム式にはそんな物はついてないようですが、これはドラム式だと糸クズ等が全く出ないという事なのでしょうか?
まさか排水と一緒に流されているとか・・・?
とても初歩的な質問だとは思いますが、どなたか教えて下さい。
お願いいたします。
0点

まさかではなく糸くずは排水とともに流されています。メーカー側では従来の全自動洗濯機の排水に流れる糸くずと同じ程度の量で特に問題はないとのことですが。
書込番号:857016
0点

糸くずフィルターについてですが、TW-741EXの後継機種では糸くずフィルターが付くそうです。
書込番号:857058
0点


2002/07/27 21:07(1年以上前)
電気屋のベータローさん、その後継機種についての情報はまだ公開されていないのでしょうか?
もしまだでしたら、知っている限りでいいので教えてください。
書込番号:857225
0点

新製品の情報ですが、アクア除菌とフィルターが付くそうです。(9月1日発売のようです。)
書込番号:858002
0点



2002/07/28 11:22(1年以上前)
そういち様、お返事ありがとうございます。
”全自動洗濯機程度に糸くずが流されている”とは、予想はしていたけれど少しショックでした。
と言う事は、時々は排水口をチェックした方が良さそうですね。
今まで全自動洗濯機を使っていて排水口が詰まった事はないけれど、万一の場合賃貸アパートなので、2階から階下への水漏れは大問題ですから。
でも真下排水にしてあるのでチェックしづらい・・・困ったな。
書込番号:858397
0点

専用台による真下排水なら専用台の前面パネルをはずせば確認できます(ねじ2本はずしてプラスチックの前面パネルをはずす)
書込番号:861721
0点



2002/08/06 01:07(1年以上前)
あっ、あの専用台の全面ってはずせるのですか?
知りませんでした。
配送・設置して行った人が「ホースは排水口に差し込んであるだけだから、時々抜けてないかチェックしてね」と無責任に言い捨てて帰ったのも心配だったのですが、そういち様に教えて頂いたおかげでその不安も解消できます。
本当に貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:874175
0点





こんにちは。もしご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
7PAM2を約1年半使用しています。
半年ほど前から、洗濯すると洗濯物が黄色く染まるようになりました。
白いタオルが一番ひどく、最初はまだらに黄色くなっていき、
繰り返し洗濯するうちに、全体が黄色っぽく染まってしまいました。
色柄物の化繊は染まっていません。(色が目立たないだけかも)
チェンジャーのリフレッシュの塩はちゃんと入れていました。
サービスの方に見てもらい、洗濯槽のクリーニングもしましたが
未だ原因不明です。
使用している水道水と、イオンチェンジャーになにか関係があるのかも、と
思ったのですが、なにかご存知の方がいらっしゃったら、アドバイスを
お願いします。
0点

染まった洗濯物に細かい黄色い粒粒(数の子のような感じ)はついていませんか?また、糸くずネットに黄色い粒粒はたまっていませんか?
もし、そのような状況であればイオンチェンジャー内のイオン交換樹脂が流出しています。
書込番号:863516
2点



2002/08/03 11:26(1年以上前)
どうもありがとうございます。
確かに砂粒のようなものが、糸くずネットの中にありました。
ところでこの樹脂は流出しても体に影響はないんでしょうか?
書込番号:869161
0点

イオン交換樹脂ですが、毒性はありません。
ただしイオン交換樹脂が流出してしまうとイオン洗浄の効果が出ませんし、衣類に付着して不快な場合もありますので修理依頼されたほうがよいでしょう(「イオン交換樹脂が流出しているようなのですが」といって依頼すればイオンチェンジャーの交換をしてくれます。私は保証期間内でしたので無料でしたから金額についてはわかりません)
書込番号:870141
2点







この機種に関するものじゃないんですけど、ネット販売で洗濯機を買われた方、古い洗濯機の処分は、どうされてますか? 無知ですみません。
うちの近所の電気店、そんなにまけてくれそうにないのです・・・。
できれば、ネットで書いたのですが、処分のことを考えると電気店で買ったほうが楽でしょうか。
0点


2002/07/31 11:51(1年以上前)
市役所に連絡すれば引き取ってくれるはずですよ。
お金が掛かりますがそれは電気店でも同じですよ。
リサイクルSHOPで引き取ってくれればそれが一番だと思います。
書込番号:863748
0点



2002/08/01 01:33(1年以上前)
お返事、ありがとうございます。電気店で交渉してみて、それで値下げされなかったら、ネットで買いたいと思います。
書込番号:865084
0点





設置場所に困っています。
前面の脚の間に排水するための防水パン(?)があります。
大きさは40*40程度で問題ないのですが、高さが8cm程あり
洗濯機が跨ぐ事ができません。
脚の間なので設置台も無理そうです。
展示用の台車がちょうどいい感じですが譲ってくれませんでしたf(^_^)
現在の洗濯機はスチールラックの上に設置していますが、
重量増になることや、振動、地震時などに心配です。
ブロックなどで嵩上げすることは問題あるのでしょうか?
なにかよいアイディアをお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





