洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(146317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15904スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

後方の余裕幅は…

2002/07/14 09:34(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8BX

スレ主 かんちゃさん

設置スペースの奥行きが狭いので、困っています。
そこで、後方(奥)の壁からどれぐらいの余裕を保つ必要があるのか、
知りたいのですが…。
いまのところ、日立のNW-D8BXと、松下のNA-FD8002の両方を
検討しているのですが、松下のNA-FD8002は「ハイブリッド乾燥」
ということなので、空冷除湿による排熱が結構ありそうなことから、
後方(奥)の壁からの余裕を結構取る必要があるのかなと思いますし、
一方日立のNW-D8BXは、NW-D8AXと違って、水冷・空冷両方の除湿を
するようですが、空冷については小さく「空冷併用」書いてあるだけなので、メインの除湿方式は水冷なのかなと。
そうなると後方(奥)の壁からの余裕はそんなに必要がないような気が
するんですが…。
日立・松下とも、カタログには、壁からの必要余裕幅についての記載は
ありませんでした。
ぜひ情報お願いします。

書込番号:830421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/07/14 11:46(1年以上前)

カタログの寸法図(製品ページ、仕様一覧)のページの下の方や、設置に関する説明のページに書かれていると思いますが、通常の洗濯機同様1〜2センチ程度離せば置けます。
 なお松下も同じ程度(カタログでは7mm以上となっていた)離せば置けます。

※両機種とも空令併用乾燥ですから乾燥時は換気を良くしてください。
 とくに収納扉内に置かれる場合は乾燥時は扉は開けておくことをお勧めします。

書込番号:830640

ナイスクチコミ!0


みちこままさん

2002/07/15 14:38(1年以上前)

設置条件としては、壁にくっつかない程度にぎりぎり壁に近づけておけるはづだったのですが、
我が家の場合水道の蛇口が低い位置についていて、泣く泣く後ろをあけることに、、、、

皆さんもご注意下さい。

書込番号:832873

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんちゃさん

2002/07/16 21:50(1年以上前)

ありがとうございました。
壁との間はそんなに空けなくていいんですね。

書込番号:835661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

後継機は?

2002/07/07 16:27(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-741EX

スレ主 まるいさん

今、洗濯乾燥機を買うにあたって、黒カビに対する効果を気にしています。
東芝では普通の洗濯機でカビクリーン機能がついているようですが、TW-741EXの後継機あたりで、その機能がついてくるような気がして今買うのを迷っています。そういう情報や後継機の情報を聞いたことがある人いませんか?
また、静寂性も非常に気にしているのですが、今出ている洗濯乾燥機で一番静かだと言える機種はなんでしょうか?

書込番号:817388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/07/09 20:47(1年以上前)

9月1日に後継機種が発売になります。(機能などはまだ未定です。)

書込番号:821542

ナイスクチコミ!0


はるみさん

2002/07/16 05:24(1年以上前)

後継機種が出るって聞いて、ちょっと期待してしまいました。
もうちょっと我慢してみようっと。8kgだったらいいなあ。

書込番号:834367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

NW−7AY評価してもらえませんか

2002/07/14 19:17(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-7AY

スレ主 トルシエー日本さん

NW−7AYって、汚れ落ち良いのですか?
掲示板の古いのが無いので評判が解りません。
希望は、靴下の泥汚れが落ちが良い。できれば8kg
うるさくても良い。
以上です。
塩は使い勝手悪いですか?
NW-8AXはイマイチなのでしょうか。
おすすめはあるでしょうか
こういった評判の有るページも教えてくれれば助かります。
とりあえす今知っているのを挙げておきます。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~yoko-50/sentak/sen_mok.html
http://www.waigaya.net/
http://www.nandemo-best10.com/
http://www.kokusen.go.jp/

よろしくお願いします





書込番号:831393

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 トルシエー日本さん

2002/07/14 19:25(1年以上前)

NW−7AYは石鹸だと泡立ちが良いと言うことですが
石鹸と合成洗剤
石鹸には具体的にはどんな商品名のものが有ります?

書込番号:831406

ナイスクチコミ!0


スレ主 トルシエー日本さん

2002/07/14 21:06(1年以上前)

自己レス

1個追加
http://www.entalk.co.jp/show.html?archi=703

書込番号:831569

ナイスクチコミ!0


ゆたぼさん

2002/07/14 21:31(1年以上前)

レスありがとうございます。
汚れ落ちはとてもよいです。我が家は粉石けんを使用しているのですが、子供の真っ黒!の靴下が一晩つけおきすると手でもみ洗いしたのと同じくらいの状態に洗いあがります。もみあらいしてからつけおきすれば文句まったくなし!という状態になります。音も気になりません。脱衣所においてありますが、扉を閉めてしまえば動いているかどうかもわからないです。塩を入れて洗うと目が痛い...とか思うくらい真っ白になります。うちには今あかんぼがいて、あかんぼのうんちつきオムツがそういう状態になるんですから太鼓判だと思います。
しかし!上記のとおり扉を閉めて選択して30分、そろそろ洗いあがったかな?とか思って見に行くとまだがらがら洗ってた(すすぎにすら行ってない)ということが何度もあるとうんざりです。水が出っぱなしだったことも1度ありました。監視しながら使える人なら良いと思います。でも夜中に回して寝る、とか外出前にぽん、という使い方はこわくてできませんでした。

書込番号:831620

ナイスクチコミ!0


ゆたぼさん

2002/07/14 21:51(1年以上前)

しつこくすいません。
塩は入れるだけなので、何も面倒はありません。キロ100円くらいの一番安いやつを投入口にセットして、スイッチを押すだけです。
粉石けんは私は生協のものを利用しています。この前お友達から別のものをもらって使いましたが、こちらのほうは若干においが気になりました(脂くさいむわっとしたにおいが残る)メーカーはミヨシとかあるようですが、あまり詳しくありません。ごめんなさい。ダイエーで売っているそうなので、見てみてください。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2002060500016.htm#0001

書込番号:831667

ナイスクチコミ!0


スレ主 トルシエー日本さん

2002/07/14 23:10(1年以上前)

ゆたぽさん、詳細な解説ありがとう。
洗濯石鹸とかいうものが有るのも知りませんでした。
ゆたぽさんは、HITACHI) NW-7AYは、動作不良によって返品したんですね
@30分経っても、すすぎに移行しない
A水が出しっぱなしで止まらない
でも、汚れ落ちは良い。

大概の電気製品は、なにがしかの不良現象は報告されているので
この様な事例は頻繁に有るのかを知りたいところです。
         →◆他のユーザーさんの意見も希望
@たまたま、悪い物品だったのか。
A悪い物品の確率は多いのか。
BHITACHI) NW-7AYは、全品時々上記現象が生じるのか。
なお私も日立の洗濯機を1台使っていますが(特別な機能のない安物)
終わったかなと思って見に行くと良く止まっています。
多分、洗濯物を入れすぎ等で偏りなどが生じたのだと思います。
でも、止まりすぎ。(→入れすぎなのか?)
少しぐらいの洗濯物の偏りで運転停止しないようにして欲しい。
洗濯物を偏らせない用にして欲しい。
一応、日立にメールしておきました。








書込番号:831874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カビ対策

2002/07/13 13:10(1年以上前)


洗濯機

スレ主 kabikabiさん

カビのつきにくい、ステンレスの穴なし洗濯機をちゅかってるんですが、
異臭がすごいんです。
対処方法や買い替えアドバイスください。よろしく。

書込番号:828659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/07/13 23:15(1年以上前)

メーカー純正の洗濯槽クリーナー(2000円程度)を使用する。
高水位に水を張り、原液を1本全部投入したら2〜3分洗いで回した後電源を切る。その後排水ホースをフックにかけてバケツ1杯水を槽内に足し、12時間放置(ホースがかけられない場合はそのままでもいい)
 その後排水ホースを倒して標準コースで1サイクル運転。

 詳しくは製品の説明書を読んでください。
(塩素系の製品です。取り扱いを誤ると失明や有毒ガスの発生により生命を落とす可能性があります)

書込番号:829636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

実際使用されている方

2002/07/12 06:51(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-V7SP

昨年の国民生活センターの洗濯機のテストを参考に、MAW-V7SPの購入を検討しています。
実際購入し使用されている方がいらっしゃいましたら、使用の印象(汚れ落ち、静粛性、洗濯時間など)を教えてください。

書込番号:826458

ナイスクチコミ!0


返信する
注意!●ジマの対応さん

2002/07/13 22:37(1年以上前)

こちらの情報を元に、コ●マで¥50000で三菱MAW-V7SPを購入した者です。設置に来たコジ●の対応に驚きました。それまで使用していた給水つぎてのネジを外そうとした彼は、「無理に外そうとすると、この給水つぎてのネジ山が壊れて、永久に外せなくなってしまいます。この古い給水つぎてのままでも使用可能なので、(水あかで黒く汚れた給水つぎてを)このままお使いになるか、蛇口の交換をして新品の給水つぎてを取り付ける事になります」との発言。
賃貸なので、勝手に蛇口の交換が出来る訳もなく、困り果て、彼に代わり駄目元で自分のドライバーでネジを回してみたところ簡単に外せるではありませんか。
そのネジはマイナスとプラスの両方のドライバーが使用できるネジで、プラスで無理でも、マイナスドライバーでは簡単に外せるのです。よく見れば彼のドライバーは百円均一で売っているようなチャチなマイナスドライバー、それもそれ一本しか用意しておらず、その発言。ろくに試そうともせずに前述の発言。これはコ●マに対応マニュアルがあり、それにのっとっての対応と感じられました。
ドライバーなど使わない一人暮らしの女性や、ドライバーなど使えない老夫婦の家庭でしたら、恐らく彼の発言を真に受けて、余計な負担をし、蛇口を交換するのでしょう。
プロフェッショナルの使命感のかけらも感じられない無責任な対応に憤りを感じます。
安かろう悪かろうという言葉がありますが、安いからといって、●ジマでの買い物は気を付けませんと、かえって高い買い物になります。

書込番号:829539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お洗濯センサーについて

2002/07/03 23:36(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-801HVP

スレ主 もぐもぐもぐさん

お洗濯センサーは、すすぎの回数も決めてくれると説明書にかいてあるのですが我が家の801HVPはすすぎの水が汚れていても追加すすぎしてくれません。これって故障でしょうか?ちなみにすすぎの時のお洗濯センサーは本当に働いて機能しているのでしょうか?

書込番号:809960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/07/05 02:04(1年以上前)

お洗濯センサーについてですが、すすぎの回数は水槽底部の弁組立に内蔵された洗剤センサー(光センサー)により決めています。
 最初に水温センサーと水の量により洗剤量を決め、汚れセンサーで追加洗剤量を決めています。次に洗剤センサーで洗剤の濃度によりすすぎ回数を決める仕組みです。
 すすぎについては、ためすすぎとシャワーすすぎが有り、いきなりためすすぎの回数を増やすのではなく、シャワーすすぎの注水時間とシャワーすすぎの回数で調整しています。
すすぎ表示回数とすすぎについては、
表示 1回             ためすすぎ1回
表示 1回注水                   注水すすぎ1回
表示 2回   シャワーすすぎ1回・ためすすぎ1回
表示 2回注水 シャワーすすぎ1回         注水すすぎ1回
表示 3回   シャワーすすぎ2回・ためすすぎ1回
表示 3回注水 シャワーすすぎ2回         注水すすぎ1回
表示 4回   シャワーすすぎ2回・ためすすぎ2回
表示 4回注水 シャワーすすぎ2回         注水すすぎ2回
 ですのでシャワーすすぎの注水時間や回数が変化しているようでしたら、とくに異常ではありません。
 どうしても標準コースでもっとすすぎたい場合ですが、隠しためすすぎモードを書いておきますので、いちど試して見て下さい。(シャワーすすぎをためすすぎに変更します。)
「すすぎ」ボタンと「コース」ボタンを押しながら電源を投入します。
設定時・ピピピッ  と音がします。
解除時・ピーピピッ と音がします。
(この設定は電源を切っても記憶しています。)

書込番号:812244

ナイスクチコミ!0


スレ主 もぐもぐもぐさん

2002/07/11 14:57(1年以上前)

返事が遅れてしまいすみません・・・。

電気屋のベータローさ、、とてもご丁寧に専門的なご回答を下さりありがとうございました。(しかも裏技まで・・・本当にありがとうございます!)

これを読んだ後に洗濯の様子を観察していたのですが、まず洗いの段階では3回程お洗濯センサーが働き洗剤を追加したりしているので間違いなくセンサーが働いていると思うのですが、すすぎの時のお洗濯センサーというのは意味があるのでしょうか?見ていると脱水終了後給水と同時にセンサーが働いているようなので、一体何をチェックしているのかとふと疑問に思いました。これは故障ではないのでしょうか・・・。また、シャワーすすぎの回数というのはどの段階のお洗濯センサーできめているのでしょうか・・・。何度か見ていたのですがやはりすすぎの回数表示が変わることはありませんでした・・・。

 さらに気付いた事がありまして、シャワーすすぎを観察しているとほとんど衣類に水がかかっていませんでした。確かに回転しながら給水はしているのですが、洗いの後の脱水終了後には衣類はべったりと洗濯槽にはりついており、調度この衣類を洗濯槽と水が挟む形で衣類を避ける様に給水されてしまいます・・・。これで効果はあるのでしょうか?

ずいぶん長々とずうずうしいような文章になってしまいすみません。またお答え頂けることを祈っています・・・。どうぞよろしくおねがいいたします。

書込番号:825047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/07/13 22:04(1年以上前)

すすぎの時のお洗濯センサーについてですが、水温センサーがすすぎ水温により脱水時間を決めています。
シャワーすすぎの回数は、給水終了の90秒後に洗剤センサーが働いて時間などをきめています。(ちなみにすすぎの回数表示は変わりません。)
シャワーすすぎについては、衣類に水がほとんどかからなくても問題ありません。

書込番号:829458

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング