
このページのスレッド一覧(全15881スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年6月10日 10:03 |
![]() |
2 | 5 | 2002年6月8日 07:50 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月7日 19:19 |
![]() |
1 | 4 | 2002年6月7日 01:35 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月7日 00:59 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月6日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日購入したのですが、乾燥なしで脱水だけなのですが、柔軟剤をいくら入れてもゴワゴワしています。また、洗剤の臭いが気になりますが
関係があるのでしょうか。すすぎが標準では足りないということでしょうか。どなた様か宜しくお願い致します。
0点

kenhase さんこんばんわ
洗剤と一緒に柔軟剤が流れ出ていないかチェックして見てください。
書込番号:761598
0点



2002/06/09 10:55(1年以上前)
あもさん、早速の回答ありがとうございます。
あまり詳しくなくて申し訳ありませんが、洗剤と一緒に柔軟剤が流れて
いないかどうかはどうやってチェックするのでしょうか。
また、一緒に流れていた場合、どうすれば良いのでしょうか。
どうか、宜しくお願い致します。
書込番号:761946
0点

柔軟材が入るところは、外から見えないのでしょうか?
私はその洗濯機を使っていませんので、どのような洗濯機か良く分からないですけど。
書込番号:763226
0点

東芝のドラムは引出し型の洗剤ケースですから、洗濯開始して洗いが始まったら引出しをそっと開けて柔軟剤を入れる場所を確認して液が残っていれば正常です。
ただし給水動作中など水が出ているときに引出しを開けると水が入ってしまい柔軟剤が流れてしまいますのでご注意下さい。また乱暴な開閉も柔軟剤の流出に原因になることがありますので、そっと閉めてください
書込番号:763603
0点





昨日から使用しています。乾燥を終えた後に、」ドアボタンを押してもドアが開かない場合があります。乾燥後、ドアを少し押した後、ドアボタンを押すと比較的スムーズに開くようです。過去にも同様な書き込みがありましたが、結局修理対応となったのでしょうか?それとも乾燥後は真空?となるため、仕方ないのでしょうか?乾燥機付き洗濯機は、初めて使用しますが、このような状態が正常なのでしょうか?使われている方、回答頂ければ、嬉しいです。
2点


2002/04/09 18:00(1年以上前)
確かにたまにありますが、少し時間が経てば治るし、ドアの隙間に手を入れて
少し力を入れれば開くので気にしてません。
書込番号:647578
0点


2002/04/15 22:41(1年以上前)
うちのも買って初めての乾燥終了後に開かなくなりました。そこでドアをよく観察すると、ドアのロックフックが出ているところが、本体のフックが入るところに当たって重たくなっていました。ちょうどフックが上に当たっていたので、強引にドアを開いて、下へ押し下げました。するとフックが当たらずにスムーズに入るようになり、乾燥終了後もドアが開くようになりました。どうもドアの建付けが悪いようです。修正に自信がある方は試してみてはいかがでしょう?ただしドアが壊れても責任はもてませんのでよろしく・・・!ご自分の責任でお試しを・・・
書込番号:658363
0点

ドアの強引な修正は水漏れを招く恐れがありますのでお奨めできません。
別の掲示板で仕入れた情報ですが、乾燥後にドアが開かなくなったときには吸盤式のフックで開けていると言うかたがいました。ドアに吸盤をくっつけフックを取っ手代わりに使うと言う方法です
書込番号:658633
0点


2002/04/16 21:27(1年以上前)
そうですね!水漏れの可能性がありますね。うちのは今のところ異常なく動いていますが、いつどうなることか・・・!少し心配になってきました。
書込番号:660070
0点


2002/06/08 07:49(1年以上前)
すず2002さん、一度メーカーにとい問い合わせては? 原因を知っているはずす。対応策も教えてくれるはずです。高い商品ですから、ドアの開けるのに、いろいろ知恵をしぼって、苦労することはありません。
書込番号:759702
0点





どなたかわかりましたら教えて下さい。
今年の1月下旬に購入しましたが、最初は振動も気にならずとても静かで喜んでいたのですが、徐々に振動が増えてきたように感じます。また、洗濯時間も表示されている時間よりずいぶん(20〜30分ぐらい)長くかかる時がたまにあります。調整足とかが使っているうちに緩んできたりしているのでしょうか?
また、前は洗濯をスタートさせ、洗剤量が表示されて洗剤を投入すると、洗剤のふたをしめると同時に水道から水が出てきましたが、最近では洗剤の量が表示され洗剤を投入した後もかなりドラムが回転してから水が出てくるようになりました。どこか悪くなってきているのでしょうか?
0点


2002/06/07 17:46(1年以上前)
私も昨年末購入して、nachuさんと同じような症状はたびたび経験してます。
これ多分故障じゃないですよ。
振動は多少ビスのゆるみもあるかもしれませんが、洗濯機にすこしでも触れているものがあると振動や騒音が増幅されるようです。うちでは洗濯機ラックやコンセントのことが多いです。
洗剤量を間違えて多く入れてしまった時、洗濯時間長かったです。他にもこういうことがあった気がしますが。
洗剤投入後の回転については、バスタオルをまるめて押し込んだ時、洗濯量が多い時など要するにドラム内のバランスをとるのに多少時間がかかるようなときにこういう症状が多いような気がしませんか?
この洗濯機くん、我が家の洗濯物をきれいにするために一生懸命考えてくれてるんだな、といつも感謝の気持ちでいっぱいです。
書込番号:758613
0点



2002/06/07 19:19(1年以上前)
ちゃいぶさん、どうもありがとうございます。
洗剤投入後の回転は、私の洗濯物の入れ方に問題があるのかもしれませんね。注意して使ってみます。
振動の方は、ラックやコンセントをよけて使ってみましたが、変わりませんでした。一度東芝の方に聞いてみようと思います。
書込番号:758735
0点





今使っている洗濯機が壊れて、急いでいます。日立と迷っているのですが、アクア美白で、色落ちするようなことは無いのでしょうか?電気屋さんが、塩素系の薬品を使っているので、塩素系のにおいは常にしますよ、とか言うので不安です。教えてください。
0点

全く影響なしとは言えませんが溶液の塩素濃度は水道水よりやや高い程度なのであまり気にしなくてもよいかもしれません。
また心配な場合には薬剤の投入をとめることも出来ます。
書込番号:737964
1点



2002/05/28 01:08(1年以上前)
そういちさん、早々のお返事ありがとうございました。電気屋さんは、モーターのよさで日立(NW-7AX)を勧めるのですが、洗剤のとけ残り等ここでのご意見を聞く限りふんぎりがつきません。4人家族(子ども二人)で洗濯量も多いので、8キロにしたほうがいいのかも迷ってしまう所です。誰かこれがいいよ!これにしとき!言ってくれないかなー早く買いたいのに、掲示板を読めば読むほど迷います。
書込番号:738746
0点

洗濯槽の余裕、水流の力強さで言えば日立がいいと思います。
浸透イオン洗浄(洗剤パワーチェンジャーによる洗剤投入)は邪魔なら使わないでもいいと思いますよ
書込番号:738771
0点


2002/06/07 01:34(1年以上前)
私も購入にあたっていろいろインターネットで調べたのですが、洗浄性能は日立が一番良いみたいですね(イオン無しのノーマルでも)。機種にもよると思いますが、一般的な評判は、洗浄力は日立、音は東芝、傷みが少ないのは松下でしょうか?
書込番号:757757
0点






洗濯、乾燥時に発生する糸屑は排水と共に流されます。
ドラム式の場合洗濯物の傷みが少ないので発生する糸屑は少なく、全部流しても問題はあまりないようです
書込番号:757689
0点





老いた両親が使う洗濯機を探してます。おすすめがあったら教えてください。
ただし、以下のことがポイントです。
1。初めて全自動を使うので、何をおいても操作が簡単なこと。
2。視力がかなり悪くなっているので、操作パネルは大きな文字で
見やすいこと。
3。容量は5キロないしそれ以下(場合によっては6キロでも可)
4。乾燥機能はいらない。(この容量だったら、ふつーに
ついてないか・・・。)
5。取り出すときに、カラマリは少ないほうがよい。
あと、機能的には
洗浄力・・・普通でよい
騒 音・・・問いません
振 動・・・普通でよい
こんなところかな。
メーカーは、問いません。でも、昔の人間なので
老舗のメーカーのほうが安心するかも・・・。
よろしくお願いします。
0点

5キロタイプならどれを選んでも操作性は大差ないと思いますが、コンパクトさを重視したモデルでは槽が深い場合があるので現物を見て決めることをおすすめします。
静かさ重視でないのなら安いものでも充分です。
書込番号:751674
0点


2002/06/04 01:26(1年以上前)
三菱のローボディー洗濯機(6キロ)をおすすめ致します(ただし大きいですが・・・)
MAW-612Pなんかがよいのでは?風呂水ポンプ付。わかりやすい。
色はブラウンに近いベージュ。4万円ぐらいで買えますよ。
ちなみに最新型ではありませんが。
ご購入はヨドバシカメラでお願い致します。∠( ̄∧ ̄)
書込番号:752207
0点



2002/06/05 09:53(1年以上前)
ご意見、ありがとうございました。早々に電気屋さんに行って、現物を
しかと見る事にしたいと思います。手元のパンフも、日立、ナショナル、
東芝あたりしかありませんし・・・。
書込番号:754370
0点



2002/06/06 09:53(1年以上前)
見てきました。いろいろと。
RAKUNさんおすすめの三菱のローボディ洗濯機。
洗濯槽が浅く、広いというのは結構ポイントが高いと思いました。操作パネルもわかりやすいし・・・。ボタンのでっぱりも大きかったので、視力が弱くなっていても指先の感触で押したかどうかがはっきりわかるのではないかと。
ただ、おっしゃるとうり、でかかったです。
その点、日立のNW−6AZまたは5ARが、スマートでいいなと思ったのですが、そういちさんのおっしゃった通り、槽が狭くて高い感じです。
あとはSHARPのES−C55SまたはC60Sかな。
私の場合、ほとんど使い勝手だけで選んでいるので、この掲示板をめくってみても、なかなか参考になる書き込みが見つかりません。(そりゃそうですよね。普通は機能、性能を気にしますもんね。)優柔不断な性格も災いして、
決めるまでにもうしばらくかかりそうです。
こんな私の背中をどん!と押してくれるようなご意見がありましたら、
よろしくお願いします。
書込番号:756298
0点

洗濯機をお使いになる方が小柄だったり腰が曲がっておられるなら広くて浅い洗濯槽がいいですよ。
三菱、シャープのほか、日立なら『底上げ小町』NW−5AV(展示店舗はほとんど無い。イオン洗浄なので洗浄力は強い)、松下なら『3段洗法遠心力』の5キロNA−F50P1や乾燥つき6キロ『乾いちゃう洗濯機』NA-FD6001なども槽が広めで浅く出し入れはしやすいと思います。(ただしここで紹介した日立とナショナルの洗濯機は上級機なので高いし、常時在庫品でないので納期はかかるかも)
お手ごろ価格で広めで浅い槽がいいなら三菱がいいと思います
書込番号:757214
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





