このページのスレッド一覧(全15902スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年6月21日 19:05 | |
| 0 | 0 | 2002年6月21日 12:36 | |
| 0 | 3 | 2002年6月20日 20:47 | |
| 0 | 3 | 2002年6月17日 23:12 | |
| 0 | 3 | 2002年6月17日 10:48 | |
| 0 | 1 | 2002年6月17日 10:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
個人指名及び掲示板上での漠然とした条件の機種選定はご遠慮させて頂きたいと思います。
(わざわざメールアドレス載せてるんだからこんなのメールで頂戴よぉ。全くぅ)
書込番号:784691
0点
HPで調べていますと、配送はできるが設置工事はなしという所が店舗が多いのですが、この機種は自分で設置工事ができるのでしょうか?
ちなみに私はそんなに器用なほうではありません。どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
0点
2002/06/18 09:22(1年以上前)
回答有難うございます。
なんとか自分でできそうですね。
早速購入を検討します。
書込番号:778636
0点
施工説明を確認してみました。
排水ホースの左右付け替えは裏ブタをはずして行う必要があるので、防水パンに収める前にホースの方向を確認し、必要があれば付け替えを行ってください。(説明書に従い、部品のつけ忘れのないよう行ってください)
書込番号:783063
0点
はじめまして。今まで洗濯機で乾燥できるとは思ってもいませんでしたが
最近乾燥機付きの機種が多いように思います。
実際のところ乾き具合、電気代等教えてください。
外で普通に干すことは頻繁にしなくてもよくなるレベルなんでしょうか?
0点
2002/06/16 20:32(1年以上前)
電気代関係は全然分からないのですが、
乾燥に掛けた時のシワを考えると、脱水までで天日に干す方が、
後が楽ですね。
急ぎ、または雨天時の乾燥と考えた方が良いようです。
書込番号:775935
0点
衣類の種類や仕上がりに望むレベルにもよりますが、全く干さなくてすむようにするにはそれなりに手間がかかってしまいます。肌着やタオルなどシワがあまり気にならないものは乾燥機で構わないと思いますが、ワイシャツのようなものはちょっと乾燥に留めてつり干ししたほうがラクです。
なお、衣類乾燥機を使用すると干す場合より縮みが大きくなるものがありますのでご注意下さい。(僕自身はワイシャツ類以外全部乾燥機にかけたいから縮みやシワの気になる衣類はあまりもっていません(苦笑))
書込番号:776246
0点
2002/06/17 23:12(1年以上前)
浄水機2さん、そういちさん参考になりました。ありがとうございました。私も購入してしわにならないもののみ乾燥機能を使いたいと思います。
書込番号:777984
0点
このたびやっと主人が乾燥機を買おうか?といってくれたのでこれはチャンスと思いガスや電気を検討しています。電気はどうせなら1体式を購入しようと思っています。
除湿についてガスは配管をして外にだすようにしているのですが電気にはこれがないですよね。
部屋の中がじとじとしたり匂ったりすることはありませんか?
0点
現行の洗濯乾燥機には水冷除湿が採用されています(縦型は空冷併用)
これは乾燥で発生した湿気を水道水で冷やして除湿する方式で、室内に湿気をほとんど出さないのが特徴です。(縦型の場合、運転開始直後や乾燥の仕上げは空冷になる。ただ一番湿気の多く出るところは水冷なので単独乾燥機とくらべると室内に漏れる湿気は少ない)
一方単独の電気衣類乾燥機(除湿型)は空冷除湿なので、完全な除湿が出来ず室内に湿気が漏れ、室温も上がります。また設置場所の換気がよくないと乾燥も遅れます。
ただ、折角新築でガス乾燥機が設置できる状況があるのならガス乾燥機をおすすめします。乾燥時間が半分以下で済みます(電気乾燥機だと2〜4時間。機種や水温、気温、換気状態で大きく異なる)
※洗濯乾燥機にする場合でも、気がかわったときガス乾燥機が設置できるようにガス栓と予備スリーブ(コンクリート建築の場合)を用意しておくことをおすすめします。
また、防水パンは余裕のあるサイズのものをおすすめします(ドラム式を設置予定なら640*640の洗濯機の脚が載るところが高いタイプは避けましょう。設置しづらいだけでなく振動騒音が増大する場合があります)
書込番号:773906
0点
↑新築がらみの話です。乾燥機そのものの件はちゃんと書きました。
書込番号:776922
0点
ドラム式乾燥洗濯機が欲しくて購入したいと思っています。
そこで質問なのですが、今の洗濯機では温水で給水しています。(温度調節可能)
間違いなく汚れは落ちやすいと思うのですが、色落ちしすぎるとか、ドラム式だと不安だなって思われる問題点や故障になりやすい点など、何でもいいので使ってる方の感想を聞かせてもらえませんか?
0点
温水を供給したまま乾燥を行うと、除湿が出来ず乾かないまま終わってしまいます(ただし乾かそうと何時間か乾燥運転をしてしまう可能性がある)
詳細はシャープに問い合わせてみてください
書込番号:776902
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





