このページのスレッド一覧(全15902スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年6月16日 20:16 | |
| 0 | 0 | 2002年6月15日 21:07 | |
| 0 | 4 | 2002年6月15日 19:37 | |
| 0 | 2 | 2002年6月14日 09:21 | |
| 0 | 4 | 2002年6月13日 21:07 | |
| 0 | 0 | 2002年6月12日 00:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドラム式洗濯乾燥機。今まで数々の候補が挙がりましたが、決め手に欠けて買わずに来ました。
ようやくA845Zに決め、今日配送してもらいます。うーん、わくわくで眠れない。
我が家は、洗濯パンが狭い細い脱衣所に横向きに入っていて、従来の正面開閉のドラム式だと扉が壁に当たって全開できないという間取りの宿舎。繊維が傷まない、乾燥じわが少ない、等を考えれば、ドラム式しかない!と思うものの、場所の問題で買う決心がつきませんでした。そんなときに出た上開き式。ほんとは掲示板の評判をもっと聞いてからの方がいいとは思いつつカタログの美辞麗句だけで、思わず買っちゃいました。
(価格はこの掲示板の特価情報を参考にさせてもらいました。)
お金払った後でなんですが、今、斬新な構造ゆえ壊れやすいかな?ということを心配してます。
というのも、ニノミヤさんから5年間有料保証するかしないかの判断を迫られていて、4000円を節約するかどうか、配送までに返事することになっているのに今日になってもまだ悩んでます。みなさんだったらどう考えますか?
0点
蓋の機構が複雑ですし、可能であれば延長保証をつけたほうが良いかもしれません。
僕みたいに新製品を追いまわす人生の方は別ですが(笑)
書込番号:774535
0点
2002/06/16 20:16(1年以上前)
ぜひ、延長保証つけましょう。
初期生産のものは、特に必要です。
書込番号:775911
0点
みなさま、はじめまして。
洗濯機のカビを嫁さんが気にしはじめ、買い換えを考えています。
今日、現物を見てきたのですが、普段洗濯をしない僕のほうが
悩み始めてしまいました...。
下記につきましてご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
1.チャイルドロック?
TW-641Hは運転5分後で「開きボタン?」が使えなくなると聞いたのですが、
電源OFF時に開きボタンを使用不可にすることができるのでしょうか?
そのボタンがちょうど子供が操作できる位置にあったので。
2.乾燥コスト
今まで雨の日は風呂場換気扇兼乾燥機を使っていたのですが、
1回の乾燥にかかるコストはどちらが安くなりそうでしょうか?
とんちきなうえ要領を得ない質問ですいません。
0点
新築のアパートに引っ越すので洗濯機の購入を考えています。先日色々な寸法を測ってみると,何と防水パンの形が縦長なのです。しかも横幅が内壁55.5cmととても狭いのです。奥行きは74cmもあるのに。左側は壁,右側にはドレッサーがあるので左右にもあまり余裕はありません。やはりこの機種の設置は無理なんでしょうね。…というかこんな小さい防水パンに設置できる洗濯機ってあるのでしょうか。くすん。
0点
それは本来横長であるべき防水パンを縦につけてるんでしょうね。
防水パンの左右の余裕にもよりますが、最悪は縦型洗濯機を横から使うような形で置くしかないかもしれませんね。
書込番号:763584
0点
2002/06/10 19:59(1年以上前)
私の現在住んでいるアパートも同じようなかんじです。6Kgの縦型洗濯機を横に置いて使用しています。ドラムタイプの洗濯機を置くのはたぶん無理だと思います。
書込番号:764402
0点
2002/06/14 12:36(1年以上前)
うーん。二層式洗濯機のときの設計なのかもしれませんね。
書込番号:771657
0点
内寸550*740の防水パンは規定通り横向きについていればドラム式も全自動もホースの処理に悩むことなくラクに置けるのです。ただこれを縦長に設置されてしまうと入る洗濯機でもホースの処理に悩むことになってしまいます(シャープのように前にもホースが出せる洗濯機を選ぶか、横を前に設置してやるしかなくなる)
書込番号:773914
0点
8kgの洗濯機の購入を検討しており、ナショナルのF80SP1かRP1(違いがわからない)、三菱のMAW-V8SP、シャープのES-U80Cのどれかで悩んでます。
シャープの超音波に惹かれていたのですが、これは壊れやすいそうなので、ダメかなぁとも思うのですが、超音波以外の機能も結構良さそうかなと思って候補にいれています。
三菱に関してはあまりここの掲示板では出てないようなのですが、どうなのでしょうか?
汚れ落ちはもちろんいい方がいいのですが、子供がいるわけではないので、それほど汚れのひどいものはないと思いますし、すすぎに関しても環境に優しいタイプの洗剤を使用する予定なので、それほどこだわってはいません。
音も静かな方がいいですが、22時過ぎは洗濯しないので、普通であればOKです。
壊れにくいこと、カビがつきにくいこと、布の傷みが少ないこと、節水・節電タイプ、出来ればW毛布が洗えること。
……と、条件が多すぎでしょうか。
取り敢えず希望としてはこんな感じです。
今週末に買いたいと思っているので、ぜひアドバイスをお願いします。
0点
まず、ナショナルのSPとRPは専売店向けと量販店向けの違いです。若干の機能差はありますが、基本的な部分は同じはずです(両者の違いはカタログを取り寄せるか、メーカーに電話で聞いてみてください)
布傷みと汚れ落ちのバランスはナショナルがいいようです。
W毛布はどれも洗えます。
カビの付きにくさではシャープがダントツですが、生えてしまっても2000円の塩素系洗濯槽クリーナー(純正品。1回分1500ml入)で落とせます。
静かさも普通でいいのならどれでも大丈夫ですが、シャープの脱水立ち上がりの水切れ音は多少うるさいかもしれません(穴無し槽の特性)
節電は微妙な差です(洗濯機の消費電力量はさほど多くない。節電型で大きな差が出るのはエアコンと冷蔵庫)
節水も標準コースなら大差はありませんが、ためすすぎを増やすなどした場合シャープが一番でしょう。(穴なしだから洗濯槽の満水水量が少ないため)
※やさしい洗剤と言うのがもし石鹸ならすすぎ性能は重視してください。石鹸はよくすすがないと皮膚トラブルや悪臭・黄ばみ等の原因になります。また粉石けんの場合洗濯物を入れる前にあらかじめよく溶かしてお使い下さい
書込番号:770488
0点
2002/06/14 09:20(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございました。
ナショナルとシャープは甲乙付け難いですね。あとは電気屋さんで製品を見てみます。
それと、三菱はよくないんでしょうか?色落ちが少ないようなので結構惹かれているのですが。。。
もしおわかりになりましたら、教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:771456
0点
8002の購入を考えていますが、消費電力乾燥:3140Wh(20℃の時)・・・・
パワーは、有りますがブレーカーが心配です。使用なさっていらっしゃる方どのようにしていますか。
0点
2002/06/13 19:36(1年以上前)
我が家は40Aなのでまず大丈夫と思っています。
が、乾燥機+クーラーor炊飯器で「バチン」でしょう。
いずれにしろ気を付けたほうがいいかもしれませんね。
書込番号:770302
0点
2002/06/13 19:51(1年以上前)
ありがとうございます我が家も40Aです
以前は東芝のドラム式をつかっていました。
やはり乾燥・クーラー・炊飯器で、バチン
8002は東芝のドラムより倍以上なので・・・・・・
東芝ファンの方には申し訳ありませんが
この東芝のドラムは1年と11ヶ月でおじゃん
気に入っていたのに、残念です。
書込番号:770321
0点
消費電力量は消費電力(アンペア計算に使う)とは違います。(消費電力量は電気代の計算に使います)
FD8002の乾燥時最大消費電力は1170w(室温20度時)ですので、約12アンペア必要です。
参考に東芝TW−741EXの乾燥時最大消費電力は1445Wですので、約15アンペア必要になります。
なお、ドラムから縦型への買い替えでしたら乾燥に期待しないほうがいいですよ。縦型ですからそれなりのしわはやはりつきます。
書込番号:770458
0点
消費電力は1170Wですよ。(3140Whは消費電力量です。)
ちなみに東芝のTW-741EXは1445Wです。(東芝のドラム式より、消費電力は少ないです。)
書込番号:770476
0点
最近、日立から洗濯乾燥機「NWーD8BX」と言うのが発売されたようですが、以前のものとどれくらい違うのかが知りたいので教えて下さい。
乾燥のときのしわの具合は改善されたのでしょうか?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





