
このページのスレッド一覧(全15880スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年5月22日 16:21 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月22日 11:00 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月20日 18:46 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月20日 16:02 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月19日 18:46 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月19日 01:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今回全自動洗濯乾燥機の購入を検討していますが、気になるのは女性のワイヤー入りランジェリーです。ナショナルの当機器は洗うとだめと書いてありましたし、ソフトコースもなく不安です。全般的なデリケート衣類の洗濯について経験者のご意見いただけましたら嬉しいです。
0点

ソフトコースはありませんが、おうちクリーニングコース(ドライマーク衣料を洗うコース)があるのでデリケート衣類も洗濯できると思います。
書込番号:727957
0点





引越しが決まり洗濯機を購入しなければなりません。
ただ、借りた部屋は・・築30年のマンションなので。。ベランダ(3Fに住みます)に洗濯機を置くのですが・・・
ベランダに置くというのが初めての経験です。
外に強い?ヨゴレにくい(外部)洗濯機はあるんでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

外装の汚れは雑巾で拭けば簡単に落ちますが、操作部などから雨水が進入しないようカバーの使用をおすすめします。
なお縦型洗濯乾燥機の場合は乾燥使用時はカバーを外してください
書込番号:727558
0点





TW-741EX 使用して約半年 使い勝手がいい センサーがしっかりしていて、終了までの時間がよく変わる。これは、考えている証拠!!
しかし TW-741EX これをお使いの方 柔軟剤を入れてもバスタオルがごわごわするのはなぜ?
ふわふわになるような使い方をご存知の方教えてください。
この件以外は はなまる 洗濯機です。
でも、アイロンモードだとふわふわ 乾燥機能を使わないとごわごわ です。
0点


2002/05/15 09:07(1年以上前)
やっぱりTW-741EXでもこの現象が起きるのですね。
このことは [665497] で書いていまる「パイル倒れ」という現象です。
これはドラム式の「たたき洗い方式」のために起こる現象です。
乾燥を使うとパイルが風で起こされるので、この現象は改善されます。
シャープのドラム式にはこの件は書いてあった(最初分からなかったが)ので、東芝にも取説に書いてありませんか?
書込番号:713889
0点



2002/05/18 23:52(1年以上前)
happy1さんありがとうございました。パイル倒れという現象なのですね。
東芝に聞いたら、柔軟材の量が足りないのでは?といわれました。ま、物理的にどうしようもないことと理解しました。でも冬季は重宝しますねこの洗濯機。夏季専用の普通の洗濯機を導入すればいいのですがこちらも物理的に不可能。壊れるまで我慢ですね。重ね重ねありがとうございました。
書込番号:720699
0点

タオルのパイル倒れなら干す前か、取りこんだ後にちょっと乾燥をかけると戻りますよ。アイロンモードじゃなくて30分タイマーでも大丈夫だと思います
書込番号:720826
0点


2002/05/20 11:40(1年以上前)
私は一週間ほど前に購入しました
ごわごわさんと同じ感想で
タオルがごわごわになるの事だけが不満でした
でも、やっぱりごわごわはしょうがないんですねぇ
洗濯のたびに乾燥機をかけていたら
たとえ短時間でも、今までよりコストはあがってしまいますね
うちは、小さな子供がいるので
子供が使うにはあまりにごわごわすぎて困ります
でも、しょうがないのかなぁ・・・ガックリ
書込番号:723509
0点


2002/05/20 18:46(1年以上前)
消費電力は従来型洗濯機より少なくなっているはずなので、タオル類だけ「短時間の乾燥をかけて干す」という使い方にすれば、消費電力はトータルで変わらない(普通に乾燥をかけても変わらないという意見もあった)と思いますよ。洗濯機の総合カタログを見れば一目瞭然です。
使用水量も半分以下だし。
書込番号:724148
0点





はじめまして。
只今、TWー741EXの購入の検討をしているのですが、
何点か、気になる点があり、現在使用中の方がいらっしゃいましたら、お聞かせ願いたい。
まず、洗剤の溶け残り。
温水にすれば、この問題は回避出来そうですが、溜めすすぎですよね?
きちんと、洗剤はすすがれるのでしょうか?。
我が家には、アトピーの息子がおり、この点が非常に気になっております。
あと、前日のお風呂の水を使用しても、洗濯物は、くさくならないでしょうか?。
悩みすぎて、よくわからなくなっています。
どなたか、アドバイスを宜しくお願い致します。
0点


2002/05/18 18:03(1年以上前)
購入して2ヶ月です。
洗剤の件:
私もアトピー気味なのでちょっと心配でしたが、今のところ大丈夫な様です。ドラム式は使用水量が少ないので、それにあわせて洗剤の使用量も少なくするようマニュアルに書いてあります。これを守れば大丈夫なのではないでしょうか?
風呂の残り湯使用の件:
入浴剤大好きの我が家ですが、こちらもあまり気になりません。
まあ、アトピーもにおいも感受性は人それぞれですから、エリ☆リンさんの所でも大丈夫とは言い切れませんけど・・。
意外とよかった点:
乾燥までのモードで運転し、洗濯が終了した時点で乾燥をキャンセルすると、洗濯物がホカホカです。このまま雨の日に室内乾ししても洗濯物が臭くなりません。高温で雑菌が死んでしまうのでしょうか?
せっかく乾燥機能つきなのですが、乾燥時のシワと電気代を気にして必要なとき以外使っていません。(貧乏性なので..)
あっ、めんどくさい設定をしなくても単に温水モードで洗えばいいのかな?
ともあれ、臭くならずに家族には好評です。
トホホな点:
おとといの朝洗濯しようと電源を入れたら、一瞬の点灯の後コゲ臭いにおいがしてウンともスンとも言わなくなってしまいました。
すぐにサービスセンターに電話して、実は先ほど修理が終った所です。なにやらキバン?とかを交換されていたようです。連絡から修理までスムーズに対応していただけましたが、また故障しないかとちょっと心配です。
あと、乾燥運転でシーツなど大きなものを入れると乾ききらないことがありました。修理の方に伺ったのですが、もう少し様子を見てくださいと言われました。
トホホな点もありますが、水や洗剤の使用量も少なく音も静かで満足しています。衣類の傷みも少ないようですが、これはもう少し使わないとわからないと思います。洗濯が終わったあとの布がらみは確かに少ないですね。
エリ☆リンさんもよい買い物ができるといいですね。
書込番号:720013
0点

お風呂の残り湯の使用ですが、匂いが気になる場合は洗いのみの使用にしたほうがよいかもしれません。
また入浴剤を使用している場合は説明書で洗濯への使用が可能かどうか調べ、洗剤を入れた洗いのみでご使用下さい。
※硫黄が入った物(ムトウハップなど)は洗濯機のステンレス槽を錆びさせる恐れがありますのでご使用をお避け下さい。
また乳化性の保湿入浴剤(花王エモリカ等)は洗濯に使用できますが、洗剤の洗浄力が若干落ちます。
書込番号:720437
0点


2002/05/18 22:27(1年以上前)
アトピーの息子さんがいるとのこと、気持ちわかります。我が家は子供も弱いのですが、私本人が洗剤に弱く粉せっけんを使用しています。市販の合成洗剤を使うと体中がかゆくなるので怖くて使えませんので。
合成洗剤の話でしたら、ちょっと違うので参考にはなりませんが、粉石けんを使っていらっしゃるのでしたら、そのまま粉石けんを入れると溶け残る可能性があるので、一度容器に入れてシャカシャカとよくまぜてから利用していれば問題ないようです。合成洗剤だったら、水でもさっと溶けるとCMでいうくらいですから全く問題ないのでしょうか。
お風呂の残り湯ですが、我が家は当然利用しています。でも、今の所、問題はありません。利用方法は、洗いとすすぎ一回まで残り湯で、最後の一回はきれいな水を利用しています。ただ、我が家では夜のうちに洗濯・乾燥させるからかもしれません。これから夏場になり翌日に著しく汚れているお湯を利用するのは、アトピーの息子さんがいるのでしたら、あまりお勧めは出来ないような気もします。
購入を検討されているようですが、私自身は購入して本当によかったと思っています。乾燥もアイロン設定にしておいて、蒸しシーツ状態にしてから干せば天気があまりよくなくてもすぐ乾くし、殺菌したいものは温水であらえば、びっくりするほどきれいになります。しかも、たたき洗いなので布が痛まないのも魅力的です。しかも、翌日までに乾かなかった子供のせーターも、「縮み低減」で10分ほど乾燥させれば大丈夫です。
ただし、友人の中には反対意見もあって、万が一故障したときに乾燥機だけではなく、洗濯機も買い換えなければいけないのは高価なものだけに、ちよっと・・・、という意見もありました。もちろん、私は5年間保証というのに入っていますが、心配ならば乾燥機別というのも良いのかなと思います。ただし、水で冷却するタイプでないと、部屋中が湿っぽくなってカビのもとなので気をつけた方がいいと思いますよ。
書込番号:720514
0点



2002/05/20 16:02(1年以上前)
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
ご本人、もしくはご家族がアトピーの方のご意見は、とても参考になり心強いです。
洗浄力も大事ですが、肌の弱い人は、どちらかと言えばすすぎ力の方が気になります。
少しでも洗剤の、すすぎ残しがあると、タイヘンなんですよね。
柔軟剤も、我が家では、もちろん使ってません。
お風呂も、入浴剤は入れてません。
かわりに、お湯がやわらかくなると言う「石」を入れています。
洗濯乾燥機のウリは、省エネと時間の短縮のようで、カタログにはあまりすすぎ力については、ふれてないですよね?。
メーカーに直接電話して、問い合わせてみたのですが、
「お水をたくさん使った方が、綺麗になるような気がするのであれば、従来型にした方が・・・」と、いう言い方をされ、
「ドラムのすすぎ力も、従来型もかわらない」と言う言葉は聞けませんでした。
こうなったら、実際使用中の方に聞くのが一番だと思い、書き込みした次第です。
私的には、少々お高い買い物なので、贅沢かな?と、悩んでる所もあったのですが、
はるてるさんの下の方にある書き込みも拝見しまして、我が家も深夜電力を使おう!と思いました。
みなさんのお言葉で決心しました!買ってきます!
ただ、在庫がないようで、納期に2週間ほどかかるらしいのです。
到着&使用したら、また感想など、書かせて頂こうかと思います。
今回、私が助けて頂いたように、何かのお役に立てれば・・・と思っています。
ありがとうございました。
書込番号:723871
0点




2002/05/18 23:08(1年以上前)
乾燥をかける時でも、洗濯・脱水が終わった時点で
一度洗濯物を取り出し、パタパタと一枚づつ洗濯物を広げてから
戻し、乾燥します。
このひと手間をかけることにより、
シワがかなり違ってきますよ。
お試し下さい。
書込番号:720614
0点


2002/05/18 23:50(1年以上前)
生地によっても仕上がりが違うでしょう。
例えば、ワイシャツは、陰干しにするとかしないとうまくいかないのでは?
書込番号:720692
0点


2002/05/19 18:10(1年以上前)
う〜ん、どんな布地でも完全にシワをなくすことは無理では?
Yシャツ等はうちでは必ずアイロンを掛けますので、
少々のシワは気にしないのですが。
Yシャツを陰干しにするとシワが違うのですか?
(日に干すか、雨天時に乾燥かけるかしかしたことが無いので)
形状記憶シャツなるものもあるようですが、
そういうのは実際の所、どうなんでしょうか?
ところで、ばびるさん、
脱水時間を少し短めに設定して試されてはいかがでしょうか?
書込番号:722110
0点

形状記憶(携帯安定)加工のされたワイシャツは干す前に5〜10分だけ乾燥機にかけて干すと、かなりシワが取れます(乾燥機で完全に乾かす場合は4枚程度に留め、他の衣類を入れなければかなりしわの少ない仕上がりになる)
書込番号:722146
0点


2002/05/19 18:46(1年以上前)
私が陰干しするのは、アイロン掛けの手間を省くためです。
そのため、脱水は水が垂れない程度軽くかけておきます。
林望著「くりやのくりごと」という本はためになりました。
書込番号:722167
0点





今、使っている洗濯機が70%壊れてます・・・;
脱水が3回に一回しか出来なくて・・・
もう我慢の限界なので買い換えようとは思うのですが、どのメーカーがいいのかどれがいいのか分かりません。
それぞれにいい所もあるし・・・
今度買うなら7kgを予定しています。
なにかお勧めがあったら教えて下さい。
0点


2002/05/19 01:43(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





