洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(146118件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

洗剤についての質問

2002/01/01 08:47(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-WD74

スレ主 てぃーたんさん

この洗濯機が届いててから1週間がたちますが
皆さんは粉末洗剤はちゃんと溶かしてから
入れているのですか?
粉末のまま入れてしまうと固まってしまうようなことが
説明書に書いてあった気がするのですが・・・。

書込番号:449739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/01/01 13:04(1年以上前)

この機種ではないドラム式の洗濯機を使っていましたが、粉末合成洗剤は洗剤ケースにそのまま入れて使っていました。
 もしケースに洗剤が残る場合は洗濯槽に直接入れてしまえば問題なく使えます。(合成洗剤の場合。粉石鹸でも水温が極端に低くなければとける)

 なお、粉石けんや合成洗剤を溶かしてから入れる場合、必ず給水が始まってから一時停止して入れて下さい。給水開始前に入れると布量検知がうまく行かなかったり、排水されてしまう場合があります。

書込番号:449889

ナイスクチコミ!0


スレ主 てぃーたんさん

2002/01/02 08:56(1年以上前)

そういちさん。早速の返信ありがとうございました。m(..)m
早速新聞屋さんにもらった合成洗剤をそのまま洗剤ケースに入れて使ってみます。

書込番号:450930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/01/02 09:00(1年以上前)

洗剤ケースに粉末洗剤を入れる際、濡れたままだとこびりつくのでよく拭いてから入れて下さい

書込番号:450933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用してみて。

2001/12/30 18:19(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-741EX

スレ主 石丸電気君さん

以前、ここに書き込みをした「石丸電気君」です。
前回は、購入編でした。今回は、使用編です。

その前に、取り付け工事の事を書きます。
石丸電気さんに設置に一度きてもらいましたが、「場所の確保」と
「給水の確保」が、ままならなくて何度も着てもらいました。
水道の部品以外の工賃は、すべて無料でした。
今後も、移動の際は呼んでくれれば無料でやるそうです。
「店員&サービスマン」の態度が最高に良かったです。
TVを設置にきた「BIGカメラ」とは大違いでした(苦笑)

で、本題です。
「音」は、思った以上に静かでした。
みなさんの言われるように、「すすぎ」と「脱水」の時が
多少うるさいです。あと、「選択する中身」にもよりますね。

「汚れ落ち」は、以前が縦型だったので、良好になったと感じています。

「乾燥」ですが、100%の乾燥を求めることは出来ないのでしょうか?
説明書を理解しきれていないのかも知れませんが、「生乾き」になります
これって、「あたりまえ」なのでしょうか?
衣類の材質によるのでしょうか?
水分を良く吸い取るもの「タオル類」「シャツ類」が生乾きになってしまいます。結局、干しているのですが、こういうものなのでしょうか?
なにか。良い方法を知っている方、教えてくださいm(__)m


書込番号:447589

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 石丸電気君さん

2001/12/31 17:22(1年以上前)

上記の「生乾き」ですが、乾燥のモードを「アイロン」に
していたからと判明しました。
普通に、「標準コース」で洗濯→乾燥したら乾いてました。

書込番号:448987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:2件

2002/01/01 01:38(1年以上前)

私も音の静かさにびっくりしています。
夜洗濯しても気になりません。
洗濯終了のアラームで目が覚めるくらいです。

洗濯だけですと水をあまり使いません。
今までは、お風呂(60L)が空になっていたのに、
この洗濯機にして半分以上残っています。
まあどうせ捨てる水だから残っても仕方ないですが。

書込番号:449538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

誰か おしえて!!

2001/12/31 10:56(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FD8001

スレ主 みのんちゃんママさん

FD8001の購入を検討中です。
現在、単独の乾燥機を使用しています。設置場所が狭いので、収納をUPさせるために、洗乾一体型を考えてます。皆さんのご意見を聞いてると 乾燥機に関しては 乾燥能力が劣っていたり、水道が35g必要だったりとかなり単独乾燥機とは違うようなので 洗濯機のみの購入にしようか悩んでいます。
ご意見を、お願いします。

書込番号:448597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

水道の蛇口に水気が・・・

2001/12/28 22:16(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-741EX

スレ主 hiro8405さん

こんばんは。先週買いました。
すごく静かで、喜んでいます。
でも、ひとつ質問があります。
それは、水道の蛇口のまわりに水気がたまることです。
もれているわけでもなく、乾燥しているから、暖かくなって
蛇口に水気がたまるのかな?ともおもっています。
このような状況になっている方、いらっしゃいますか?

書込番号:444777

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2001/12/28 23:57(1年以上前)

洗濯をしないでいると成らないなら結露です。下に雑巾を置いておきます。
どうしても嫌なら、蛇口が空気に触れないように発泡ウレタンなどでくるんでしましましょう。  (^^;

書込番号:444968

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2001/12/28 23:59(1年以上前)

>しましましょう。→ しまいましょう。 (汗)

書込番号:444974

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro8405さん

2001/12/29 16:05(1年以上前)

ありがとうございました。
結露対策がやっぱり、必要ですね。
又、なにかありましたらよろしくお願いします。

書込番号:445926

ナイスクチコミ!0


あづささん

2001/12/31 07:37(1年以上前)

>それは、水道の蛇口のまわりに水気がたまることです。
昨日トポスで買ったものが納品されました。設置した人は動作確認して
くださったのですが、ほんのちょっと水をいれて回るかどうか確認した
だけなのに、水道の蛇口とホースのつなぎ目から何滴か水がたれていま
した。タオルを下に引いて、蛇口の開き方を弱めにしてもまだしみてい
るようなので今は蛇口を閉めてしまっています。ずっとこんな調子で水
がしみだすのならちょっとやっかいだなと思っているところです。

書込番号:448478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/12/31 08:00(1年以上前)

給水栓継ぎ手の締めこみが甘いか、蛇口の三角パッキン(ハンドルの下のグランドナットの中に入っている)が傷んでいて水が染み出している可能性があります。(また、万能ホーム水栓や自在水栓の場合、パイプのパッキンが傷んでいたり、吐水パイプ先端が変形して水漏れが発生する場合もあります)

 水が給水栓継ぎ手の上部から染み出している場合は給水栓継ぎ手を締めこむか、付け直します。(取扱説明書参照)
 蛇口に問題がある場合、各パッキンを取り替えます(吐水パイプに問題がある場合は全自動洗濯機専用の金具に取り替えます

書込番号:448487

ナイスクチコミ!3


あづささん

2001/12/31 08:09(1年以上前)

そういちさん、レスありがとうございます。
前の洗濯機でも、同じ様なことがあり、蛇口のひねり方を少なめにしたら
治ってました。築20年以上たったマンションの水道なのでパッキンも痛
んでいるのでしょうね。そういちさんのご指摘を参考に対策を考えてみま
す。ありがとうございました。

書込番号:448491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

粉せっけん

2001/12/27 01:52(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-7AX

スレ主 トシ子さん

粉石けんを使用する場合、イオン浸透機能は使用できませんよね。
パンフレットには、粉石けんは分解できないので、お湯で溶かして直接洗濯そうに入れるように、と書いてあります。
だったらこの機種を選ぶ意味は無しかな?

書込番号:442189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/12/28 15:29(1年以上前)

粉石鹸には「イオン洗浄&イオンすすぎ」の方が効果があり適しています。
この機能を搭載している現行機種はNW-7V7/6V7です。また手に入れば旧機種のNW-8PAM2/7PAM2もお勧めします。
※「イオン洗浄」と「浸透イオン洗浄」は全く別物で、浸透イオン洗浄」は合成洗剤でないと使えない上、効果も実感できないようです。

書込番号:444352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FD8001 お湯で洗うすべは?

2001/12/23 01:31(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FD8001

スレ主 なすちゃんさん

FD8001を検討中です。
乾燥は冷水式なため湯栓にはつながないように、とありますが、洗濯は水温が高い方が落ちがよいですよね。
お風呂の残り湯を利用することを前提としたもので、水温には問題がない..という設計なのかもしれません。 が、
残り湯は使いたくないのです。かなり抵抗があります。
そこで質問なのですが、
最初に湯栓を開いて“洗濯のみ”をし、終了したところで
今度は水栓に切り替え“乾燥のみ”を行う..というのは可能でしょうか?
可能でしたら購入に踏み切りたいと考えております。

書込番号:435244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/12/23 08:05(1年以上前)

原理としては可能ですが、給水路に水温センサが内蔵されている可能性もあるのでメーカーに直接問い合わせされたほうがよいと思います。
 ところで残り湯をお洗濯に使うことに抵抗をお持ちの様ですが、洗剤を入れて洗う段階での使用であれば衛生面での問題はありませんよ。すすぎは最初から水道水をおすすめしますが。

書込番号:435555

ナイスクチコミ!0


スレ主 なすちゃんさん

2001/12/24 04:34(1年以上前)

そういちさん、さっそくのお返事ありがとうございます。
センサーのことなど考えも及びませんでした(^-^;  感謝いたします。
さて、残り湯の件ですが...
少し前に新聞(読売)に気になる記事が掲載されておりました。
残り湯で洗濯した場合、やはり多少の雑菌が付着しニオイの元になる、と。
実験の成果で判明した、という内容のものでしたので...
と、実は主人の帰宅が深夜であるため入浴後の洗濯となると、日付を超えてしまうのです。
翌朝では“残り水”になってしまう〜 という事情も、実はありまして。
う〜ん  まずはメーカーさんにお伺いし、検討いたしましょう。
ありがとうございました!

書込番号:437111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/12/25 13:53(1年以上前)

そうですか。
 まあ、私自身15年以上お洗濯をして洗いだけ残り湯(夜入った翌朝のすごくぬるくなった残り湯)というスタイルを続けていますし、雑菌による匂いの問題もお天気の良いとき以外は乾燥機や除湿機でさっさと乾かしてしまうので気になったことはありませんでした。(それと漂白剤を必ずと言っていいほど使っているのもあるかもしれません)
 お洗濯のスタイルも人それぞれありますし、お湯で洗った方が確かに汚れはよく落ちますが入浴適温の40度くらいまで温度を上げなくても日本用に作られた洗剤なら充分汚れは落ちます。(普通の汚れなら30度程度で充分)
 なお、洗濯機によって異なりますが50度以上のお湯は故障の原因になる場合がありますので気をつけてください。また洗剤の酵素もあまり熱いお湯だと効果がなくなります

書込番号:439360

ナイスクチコミ!0


スレ主 なすちゃんさん

2001/12/25 17:21(1年以上前)

なるほど なるほど
いろいろ教えていただき感謝いたします!
冒頭の湯/水栓 手動切り替えの件は、メーカーさんに問い合せをかけました。
目下、お返事待ちです。
結果はご報告させていただきますね。
本当にありがとうございました!

書込番号:439609

ナイスクチコミ!0


スレ主 なすちゃんさん

2001/12/27 00:09(1年以上前)

松下電器産業株式会社 洗濯機事業部より回答をいただきました。
「洗濯のみ」をお湯で運転し、再度「乾燥のみ」を水で運転をする事は
可能だそうです。\(^o^)/
ただし、乾燥運転の前に一旦衣類をとりだし、ほぐして入れるという作業が
必要というものでした。
なお、給水の接続において湯と水の取り入れが可能になる事が前提の条件、
とのことです。
そういちさんのおっしゃる通り“洗濯時のお湯は50℃以下まで”でした。
ちなみに、洗濯〜乾燥までを続けて行う場合は、やはり運転途中での
湯/水の切り替えは出来ないようです。
親切かつ的確なアドバイス、感謝いたします!
ありがとうございました!

書込番号:441978

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング