洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(146109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15878スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TW-741EXについて

2001/11/20 20:10(1年以上前)


洗濯機

本日TW-741EXが来たばかりで、マニュアル見ながら奮闘中です。
ここで質問なのですが、洗剤パックはそのまま使用できるのでしょうか?マニュアルには直接ドラムに入れるのではなく、粉末洗剤を専用ケースに入れることになっているけど、パックの場合はどうしたらよいのでしょうか?
ドラムに直接パックごといれたらだめでしょうか?

書込番号:384689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/11/20 21:15(1年以上前)

洗剤パックと言うのはアタックシートでしょうか?
 その場合洗剤投入ケースに入れると給水路が詰まる恐れがありますので洗濯槽に入れましょう。
 ただし、ドラム式は水量がきわめて少ないので溶けにくい場合もあり、ご使用はお奨めできません。
(シャープの新乾洗のカタログには『シート状やキューブ型の洗剤は使用しないでください』と書いてあります)

 余談ですが、粉末洗剤が洗剤ケースに残ってしまう場合はドラムに直接投入して使うとよく溶けます。(ドラムに直接洗剤を入れたら、すぐに洗濯を開始してください。長時間衣類が洗剤に触れていると蛍光剤のムラヅキや変色の原因になる場合があります)

書込番号:384769

ナイスクチコミ!0


スレ主 QPQPさん

2001/11/21 08:05(1年以上前)

有り難うございました。大変分かりやすい説明でいつも納得してます。
今後もよろしくお願いいたします。
最近、嫁がメーカーに聞くよりこの掲示板で聞いたら?といわれます。

書込番号:385438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

洗濯機

スレ主 ムスティーさん

直付けタイプの足の部分の厚さは何mmぐらいかわかる方、教えていただけませんか?それとその台に東京ガスの3キロクラス(奥ゆき44センチ)のガス乾燥機、置くことできますか?

書込番号:384895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TW-741EXについて

2001/11/20 11:27(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-741EX

本日、TW-741EXが我が家に来ました。取り付け工事の方が水の蛇口について使うときは開けて、終わったら閉めてください。(水圧の関係で)と言ってましたが、今までこんな事はやらなかったのですが、この機種は特別やらなきゃいけないのでしょうか?やらないとなんか起きるのでしょうか?
また、蛇口の開け量は全開と言っていたのですが、お奨めは半分開ければ良いとかありますでしょうか?

書込番号:384034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/11/20 12:20(1年以上前)

蛇口を閉めるのはこの機種に限らず全自動洗濯機すべてに共通する注意点です。
 これは使っていないときに水圧やネジのゆるみなど手ホースや継ぎ手が外れる事故を防止するためです。(現実には締めなくて使っても問題はほとんど起こらないのですが、事故も毎年何件かは発生しているようです)

 また蛇口の開度ですが水圧が極端に高くなければ全開でも問題ありません。
 しかし水圧が高く、給水量が多すぎると洗剤ケースから水漏れが発生する場合がありますので、その場合は少し絞ってお使いください。

書込番号:384098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

TW741EXについて

2001/11/18 20:06(1年以上前)


洗濯機

今、洗濯機の購入を検討してます。そこで、気になった点ですが、電気屋に聞いてもわからなかったようなので皆様の知識を下さい。
従来の洗濯機は東芝の縦型でした。
1.ドラム式洗濯機に洗濯の糸くずネットが付いてないのですが、なぜないのでしょうか?
2.従来の乾燥機にはフィルターが付いていたのですが、無いのはどうして?ゴミがでたらどこにどういうふうに付着するのでしょうか?
3.洗濯槽の洗浄機能がないのはなぜ?槽洗浄は必要ないのはなぜ?

この理由によって、購入を決めたいと思ってます。
皆様、よろしくお願いいたします。

書込番号:381442

ナイスクチコミ!0


返信する
ももんが2さん

2001/11/18 21:09(1年以上前)

1.シャ−プ使っていますが、下に糸くず取るのついています
2.良くわかりませんが、内部にたまるようです、以前の機種では、それが詰って故障すると聞きました、今のはどうでしょう?
3.洗濯槽洗浄コ−スありますよ(シャ−プ)

書込番号:381550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/11/18 23:10(1年以上前)

ご質問の件ですが、私の独断と偏見で回答させていただきます(一応東芝TW-F70(P)を使っていました)

>1.ドラム式洗濯機に洗濯の糸くずネットが付いてないのですが、なぜないのでしょうか?

 必要ないからです。
 ドラム式の場合布痛みが少ないので糸くずの発生量は少なく、排水と共に流してしまっても問題になる量ではないためついていません。
 シャープや松下、外国製のドラム式洗濯機についているフィルターは糸くずを取るものではなく、排水ポンプを保護するためについているものです。(東芝は排水ポンプを使っていないので必要ない)
※糸屑の特に多いものと黒く糸屑の目立つ布地を一緒に洗うと目立つ場合がある。この場合は面倒だが別々に洗うしかない。

>2.従来の乾燥機にはフィルターが付いていたのですが、無いのはどうして?
>ゴミがでたらどこにどういうふうに付着するのでしょうか?

 乾燥時の水冷除湿の水とともに排水として流し出します。
※乾燥だけを繰り返し使う場合、5回に1回程度毛布コース(洗い>すすぎ>脱水)で内部の糸屑を洗い流す作業が必要

>3.洗濯槽の洗浄機能がないのはなぜ?槽洗浄は必要ないのはなぜ?

 洗濯槽の洗浄は毛布コースで行います。
 塩素系漂白剤300mlをドラム内に直接入れ、毛布コース(洗い>すすぎ>脱水)を1サイクルまわします。その際温水洗いは設定しないでください。
 なお、上記で取れない場合はメーカー純正の洗濯槽クリーナーで洗浄出来るようです。

 そのほか詳しいことはhttp://ginga21.net

書込番号:381785

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

小さい全自動ってありますか?

2001/11/15 09:36(1年以上前)


洗濯機

スレ主 めにうさん

今度引っ越す所の洗濯機置き場が狭くて困っています。(ベランダ)
奥行きが45cmしかないんです!無理矢理置いたとしても50cm(T-T)
二槽式だったら置けるんでしょうけど、今の時代に二槽式を新しく買うのって、かなり微妙だし、これから寒い季節にビチャビチャっとやるのかと思うと、泣けます。
というわけで、50cm未満のサイズで全自動な洗濯機って無いでしょうか!?

書込番号:376146

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 めにうさん

2001/11/15 10:08(1年以上前)

一応自分なりに探してみたんですが、50.8cmが最小なんですよね(^-^;;
40cm台はないのかなあ…。

書込番号:376173

ナイスクチコミ!0


NなAおOもーどさん

2001/11/15 10:30(1年以上前)

部屋ちょっと狭くなるのと、面倒だけど、
部屋に防水トレー置いてつかう。排水、給水はべらんだ。


または
コンクリブロックで20センチかさあげして、強引に柵のたかさと同じタカサからあげる。
上のひとがそうしてる《爆

書込番号:376187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

湿気どうですか?

2001/11/11 06:09(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル

スレ主 7777さん

NA-FD8000の値段に惹かれ購入を心に決めてました。
しかし、店頭にて(2店も)湿気が出るのでカビがはえるよ、薦められない
といわれ、決意がくじけそうです。店で薦めないとはよっぽどなのでしょうか?
うちはマンションの脱衣所に置くつもりです。換気扇はお風呂の中に1つ付いてます。窓はありません。このような状況で使っている方、実際どうですか?
もちろん多少の湿気は覚悟できてます。
けど、そんな売れないくらいすごいのでしょうか?

書込番号:369549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/11/11 13:16(1年以上前)

乾いちゃう洗濯機ではなく、単独の除湿型電気衣類乾燥機を使っていますが、使用時と使用後しばらく換気扇を回しておけばカビはそれほど心配しなくてもいいと思います。
ただし梅雨時や夏場は設置場所がかなり蒸し暑くなります。
それと洗面所に換気扇の吸い込み口がない場合、夏場等は扇風機などを併用し風通しが良くなるようにした方がいいかもしれません。

書込番号:369958

ナイスクチコミ!0


あなたの街の電気屋さんさん

2001/11/11 22:50(1年以上前)

fd8000は洗濯層の周りを冷やして中を温風で暖め洗濯層外側に水滴を
つくり、排水ホースより湿気を排水する方法をとっていますのであまり
湿気は出ませんよ!
 昔の乾燥機は10年前ぐらいのは確かに乾燥機を回すとすごい湿気が
脱衣所に残りましたね、!

書込番号:370767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/11/11 23:47(1年以上前)

現行機種のNH−D502なんですけど・…。
まあ、今の洗面所の換気がよくなくいのが一番問題ですけど、熱風は確実に出ます。
前使っていた水冷のドラム式は熱風も外に出なくて非常によかったんですが・…。

書込番号:370927

ナイスクチコミ!0


スレ主 7777さん

2001/11/13 08:41(1年以上前)

みなさんありがとうございました。とても参考になりました。
購入、決心しました

書込番号:373131

ナイスクチコミ!0


えみぃなさん

2001/11/15 09:57(1年以上前)

日立の白い約束だったら縦型だけど
水冷式なんで湿気は出ません
8001もハイブリッドで半分水冷ですね
(でも少しは湿気るらしい)

書込番号:376165

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング