
このページのスレッド一覧(全15878スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年6月1日 18:55 |
![]() |
0 | 5 | 2001年5月12日 12:23 |
![]() |
0 | 3 | 2001年5月6日 05:27 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月1日 02:18 |
![]() |
0 | 4 | 2001年4月12日 11:44 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月8日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




洗濯機が壊れてしまい、急いで探しています。
サンヨーの斜め水流で洗うやつと、日立の「白い約束」あたりで悩んでます。
今年子供もできたし、洗濯機は壊れない限り買い換えないだろうということもあり、悩んでいます。
8kgくらい洗える物では他にもいいのがあるでしょうか?
どなたか教えてください。
0点





結婚にあたり 購入検討中です 使っていらっしゃる方の 実体験ぜひ 聞かせて頂きたくお願いします。。 電気屋さんは ナショナルのを 進めてきますが ドラム式に、心が動いてます。。 糸くずのことも 気になりますし
最近 東芝の CMにも、あまり、銀河が 出てこないので。
4月から、リサイクルが 始まったから、飛び込み購入一段落なのかぁ??
0点


2001/05/07 13:17(1年以上前)
うちは少し前のナショナルのW滝洗いですが、それなりにOKです。
ドラム式のものはアメリカで使っていてかなり便利でしたが、
こちらでは結構高いですよね。
日本のメーカーのものは配慮して作られているのでしょうが、
下に向かってかなり力がかかるので、土台がしっかりしている必用があるでしょう...
書込番号:160517
0点


2001/05/07 19:30(1年以上前)
ナショナルはお勧めですね、ドラム式は一回洗濯物を入れてスタート
してしまうとドラムのなかに水が入るためドアロックしてしまいます。
ドラム式でしたら、それを止めてナショナルのNA−FD800
がお勧めかな? 新品不良や故障はまだありませんから。
逆にドラム式の洗濯機の故障は結構ありますよ、
書込番号:160691
0点


2001/05/09 17:24(1年以上前)
シャープのドラム式を最近買いました。使用する水の少なさは感動ものです。リサイクルの影響で1ヶ月待ちとのうわさもありますので早めに注文することと。あとは、洗濯パンと水道の高さですね。ナショナルさんはその辺厳しいのでアパートだったらお勧めできませんね。後は乾燥の速さでドラム式にしました。故障はまだわかりません。心配だったら、保証をかけたほうがいいかも。東芝はデザインが好みにあわなかったので‥。
昔のシャープのデザインが一番だったのに。
、
書込番号:162179
0点



2001/05/09 23:05(1年以上前)
たくさんの ご意見ありがとうございました・・
新居は マンションのため 水道の高さで、ナショは あきらめました。
デザインは シャープの方が、私も好きですが。。。
ドラム式は 一ヶ月かかると言われました早く 決めないと、新生活に 間に合わないと 思う 今日この頃です。。他にもまよう 電化製品 難しいですね
書込番号:162427
0点


2001/05/12 12:23(1年以上前)
東芝のドラムを使ってますが、選択物がしわしわに成りアイロン掛けが一苦労です。(乾燥までやっても「ふんわり」とは行きません)
我が家は乳児が居る関係でタオルを良く使うのですが、乾燥まで毎回使うと
電気代も馬鹿に成らないので、天気のいい日は外に干していますがタオルは
ガバガバです。
メーカーにこの事を尋ねた所、やはりこの問題を認識しているとの事で、正直言ってこのタイプは「発展途上」と言っていました。
又、メーカーの担当者が我が家を訪れ、実態を見て「これでは赤ちゃんを包むのは出来ませんね」と言った位です。
現在、返品手付きを終え日立のNW-8PAM2を待っています。(日立が来るまでは使います)
書込番号:164326
0点





今度、新居をかまえるにあたって
洗濯機を購入しようと考えてます。
洗濯機と乾燥機の一体型のものか、乾燥機と分かれているものか
どちらを買うか迷っています。
書き込みを読む限り一体型は寿命が短いような感じなのですが、
どちらが長持ちして便利なのでしょう。
ちなみに共働きです。
0点

やはり別々の方が長持ちはすると思います。ただ個人的意見なんですが、一体型の方が清潔感はあると思います。洗濯後乾燥することで、洗濯そうにカビの発生を防ぐ事ができると思います。
書込番号:109665
0点


2001/02/22 20:55(1年以上前)
テレビデオなどでもよく言われますけど、一体型はどちらかの片方の機能が壊れたらアウトですから、長持ちだと別々かな(まあ洗濯機が壊れて乾燥機だけ動いていてもあんまり意味ないですが)。
でも一体型のボタンひとつで一応着れる状態になるというのは便利ですよね。
うーん迷うなあ。(^^ゞ
カビは別々のでも、穴なしステンレス層だとかえって平気なんじゃないのかな。(てきとーです)
書込番号:109905
0点


2001/05/06 05:27(1年以上前)
以前は洗濯機と乾燥機が分かれたものを使っていました。
数ヶ月前、引越しを機に一体型に買い換えました。
それぞれにメリットとデメリットはありますが、使ってみて初めて気づいた違いの一つとして、乾燥中に空気中に吐き出す湿気の量の違いがあります。
乾燥運転では衣類に温風を当てながらかき回すので、当然湿った空気が出ます。別体型の場合は、その湿った空気をそのまま室内に排出しますが、一体型の場合は(水道の蛇口と繋がっているので)水冷式という技が使えます。
湿った空気を水で冷やして、湿り気は水に戻して排水する仕組みです。なので、排気はほとんど湿気を帯びていません。
うちの場合はマンションで風通しが良くないので、室内に湿気を出さないことは非常に嬉しかったです。設置場所の風通しがよければ、この違いは気にする必要はないと思います。
書込番号:159500
0点




2001/04/30 20:54(1年以上前)
SANYOだから大丈夫では。
書込番号:155289
0点


2001/05/01 02:18(1年以上前)
秋葉原での、展示販売では、一押しとセールスマンは、売りこんでいました。
たしかに見た目、水流が単純な横でなく、斜めのおかげで複雑な動きをしていたので、汚れはおちそうです。
書込番号:155571
0点





シャープかナショナル(縦型)洗濯乾燥機をアパートの引越しを機会に購入を予定しています。下の質問とダブルのですが使い勝手を教えてください。前に何かの雑誌でナショナルは乾燥時間が長いとか書いてあった気がするのですが‥
0点


2001/03/28 19:51(1年以上前)
ごめん。したの書き込みのすぐ上なんで、お気づきいただけるかもなんですが
一応書いておきますね。
実際のユーザーです。
使用感などは一応、このページにあります。
乾燥時間は、洗濯の量次第ですよ。
普通だと、5.5時間。(洗濯乾燥込み)
洗濯乾燥量ギリギリまで詰め込むと、表示は5.5時間ですが、実際には7時間以上稼動してやっと終わったこともあります。(ひえー(><))
また、洗濯してから、大物を抜いて、靴下と小さいタオルだけを乾燥した
ときで、2時間ちょっとくらいです。
あと、ごついジーンズとかは、この洗濯乾燥機、やや苦手です。
ダンナのジーンズを1枚、洗濯乾燥したときは、半分しけってましたし
袖口とかがダンゴになっていると、そこは乾きません(^^;
衣類を「ぐるぐる」するドラム式に、ここが劣る点だと思います。
なお、普通の衣類やタオルは、大体問題なく乾きますよ(^^)
書込番号:133249
0点



2001/03/30 17:49(1年以上前)
ありがとうございます。それだけ時間がかかると、「夜洗濯して、朝に取り出す」ていう使い方ですかね。シャープにするかナショナル縦型か迷うよ。みんな決め手はなんだったのかな?
書込番号:134550
0点


2001/03/30 18:34(1年以上前)
決め手は・・・・・
ビジュアルでしょう・・・・・(^^;;;;;
テレビコマーシャル見て、一目ぼれ。が、ホンネです。
そう。「恋」しちゃったんです。まじです。(大汗)
冬場は、夜中回して、朝乾く。でした。
最近は、(個人的に仕事をやめたこともあり、また、大物はやっぱり時間が
かかって電気代がもったいないので)朝回して、大物は外へ。で、残り(子供のくつしたとかって、干すのヤなんですよね面倒で(^^;3人いて、量はあるし)をそのまま乾燥しちゃいます。
洗濯機としても大きいし、子供の布団も(ちょっと保証外だけど(^^;)つめれば
つまって、洗えるし(布団洗濯フタ購入)個人的には大変満足です。
あとは、長期的なこわれやすさですよね。<これはまだまだ(^^;わかりません。
こちらの皆様もかいていらっしゃるとおり、壊れたら、洗濯機能、乾燥機能、一蓮托生なわけですから・・・・・・・・
一応、だからこたは、前から使っていた衣類乾燥機を、弟に「貸し出し」しています(^^;
「売らないから、洗濯機壊れたら返して」ってね(^^;
書込番号:134574
0点



2001/04/12 11:44(1年以上前)
いろいろありがとうございました。結局、シャープの製品を予約しました。長野市のヤ○ダで128000円+消費税です。リサイクル法の影響か、ものが無いらしくて色は選べませんでした。でも2週間かかる。
決め手は、ドラム式を使ってみたかったことと乾燥時間かな?
壊れないといいけど。お世話になりました。
書込番号:143182
0点





リサイクル法が施行されたこの時期に洗濯機の購入を考えています。
日立の7PAM2が欲しいのですが、行ける範囲の電器屋さんなどに値段を聞いたところ、59700円+2400円(リサイクル料金)+2000円(運搬料金)+消費税=67305円が一番安いことがわかりました。
入荷は5月下旬になるそうなのですが、5月下旬まで待ってこの値段というのはいかがなものでしょうか?
高いものではないですか?
助言をお願いします。
0点



2001/04/06 22:58(1年以上前)
上のコメントを書いた者ですが.....
自分なりに考え、迷いに迷って、結局、購入致しました。
読んでくださった方、ありがとうございました。
書込番号:139569
0点


2001/04/08 20:53(1年以上前)
在庫ないみたいですよ。主人が秋葉に行ったところ「7PAM2]に入荷未定売るな
と張り紙してあったそうです。
ちなみにウチは冷蔵庫(TOSHIBA)を購入しましたが、在庫切れで入荷は
4/末です。でも契約は3月だったので運搬、引き取りは無料でした。
書込番号:140849
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





