
このページのスレッド一覧(全15878スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
33 | 13 | 2025年8月14日 10:08 |
![]() |
6 | 1 | 2025年8月12日 22:23 |
![]() |
10 | 10 | 2025年8月12日 21:13 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2025年8月9日 10:09 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2025年8月6日 19:46 |
![]() |
3 | 1 | 2025年8月2日 11:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX130KL(W) [ホワイト]
こんにちは。洗濯機からのアンモニア臭について。
購入は今年の3月頃で、毎日1回洗濯〜乾燥しているのですが、洗濯機内からツンとしたアンモニア臭がするんです…尿の臭いそのものという感じで困ってて、原因がわかる方いらっしゃいませんか?(;;)
酸素系漂白剤、塩素系漂白剤どちらも使ってみたのですが、1週間ほどでまた臭くなります。
洗濯槽洗浄コースでもやったのですが、同じです。
さすがにこれがデフォルトでは無いだろうと思い
皆さんのお話を聞けたらと思い投稿しました。
書込番号:26196154 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a51-4.html
洗濯槽の清掃を行う。
ドアのパッキンなどの埃を取る。
指定の塩素系槽洗浄洗剤で洗う。
やり方は取説に記載があります。
終了後、ドアを開けて乾燥をさせる。
幼児や未就学児がいる時は入らないように気をつける。
この時、設置場所の通気を良くするため、洗面所の扉は開けておくか、換気扇を回す。
自分は洗濯機使用以外は洗濯機のドアは開けています。
洗面所の扉も開けています。
ま、それがだらしないと思うなら、カビの温床につながるでしょう。
書込番号:26196220
2点

ご回答ありがとうございますm(_ _)m
色々ネット等で調べて、専用洗剤使う事以外は
やっていて…使用後ドアも開けています!
カビ臭でもなく、きついアンモニア臭なのです…
以前の家で配管がズレていて下水臭になったことが
あったのですが、それでもない臭いです。
専用洗剤はまだ試してないですが
それしかないですかね…
今までこんな臭いになった事がなく戸惑ってます。
書込番号:26196317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mainsさん
同様な口コミがありましたので、参考にしてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019914/SortID=23415795/
書込番号:26196713
5点

mainsさん こんにちわ
自分には、ビッグドラムの洗濯肢無いですが!
使うとするなら、糸くずフィルターを最低週1回掃除しますネ
また、洗剤をメーカー推奨
P&Gと共同開発のアリエールMiRAiを使い
万全の体制でサービス依頼しますw
ドラム歴15年越え
現在は、パナドラム LX-125A間もなく〇3年 絶好調 (^^)/
書込番号:26196882
2点

>V.R.Iさん
ご回答ありがとうございます(*^^*)
うちは今赤ちゃんがおりまして
柔軟剤は使用してないのです(;;)
すすぎも1回でいいとありますが
匂いの原因になるかもとみたので
2回にしています。
アタックZEROを使っているのですが
洗剤を替えてみる他ないですかね…
書込番号:26197172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>デジタルエコさん
ご回答ありがとうございます(*^^*)
洗剤、推奨のものにしてみます!
今回初めてのドラム式購入でして無知なのですが
Panasonicの方がよいのでしょうか?
もし宜しければ、何故かご教授頂けませんか?
今後の機種選びの参考にさせて頂ければと思いますm(_ _)m
書込番号:26197177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mainsさん
ドラムは、パナソニックと日立が唯一国産メーカーです
日立は、ヒートリサイクルからヒートポンプへ変り歴史が浅い
乾燥フィルターレス(簡単メンテ)がショアクの様な?!
パナドラムは、前後Wバランサーは、パナソニックLXシリーズだけです
パナソニックは、指定価格製品で高価ですが
トータルバランスのとれた製品の様におもいます
LX-125DLなどは、洗剤自動投入など搭載しCPの高い製品です
どのメーカーにするにせよ、ドラムは高額商品ですから
5年長期保証付帯の販売店購入が鉄板です(故障の無い製品ない)
万が一(一万台に1個故障して0.01%故障率でも)
購入者は、故障率100%になりますから・・・・(>_<)
書込番号:26199233
3点

>mainsさん
赤ちゃんを育てるのは、老人介護と同じように思えます。
介護で使用する洗剤(例:アタック消臭ストロングジェル)を試してみるのが良いと思います。
書込番号:26199254
2点

まだご覧になっていたら、、
我が家もアタックシリーズはアンモニア臭がひどくなり、
買いだめも捨てて、アリエールミライにしたら全て解決しました。
洗剤に相性がある様ですね。
書込番号:26241995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>pphy1173さん
そうだったんですね(;;)
ありがとうございますー!
何回掃除しても全然ダメで
心が折れそうでした。
とても助かります!
次からはアリエールにします。
書込番号:26242001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pphy1173さん
アリエールミライが近くのドラッグストアになく
アリエールの除菌(金色)のやつにしてみたんですが、嘘みたいに匂いがしなくなりました!!!本当にありがとうございます!助かりました(;_;)同じように悩んでる人に届きますように♪
書込番号:26247409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

乾燥機能が詰まると温風が排水口に流れます。
排水口の水溜めが乾いて異臭が逆流
乾燥機能の修理でサーポートに連絡ですね。
乾燥多用する家庭は絶対に日立は買わない方がいいと思います。
書込番号:26263000
0点

>ニューペッブリーさん
洗剤変えたら解決したんですー(*^^*)
勿論お掃除などは万全な上で質問しました…
フィルターは毎洗濯後に取ってますし、洗濯槽洗浄も
1週間に1回しても臭っていたのですが洗剤の問題だったみたいです。乾燥とア〇ックの相性が悪いようでして。アリエールの蛍光増白剤無しがあったのでそちらで赤ちゃんのものも洗っていますよ。洗濯後もいい匂いになって最高です!
書込番号:26263014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XM4L(W) [グランホワイト]
今年の1月に家電量販店にて購入し、本日恐れていた水漏れが起こりました。
場所は、本体の下からぽちょんぽちょんと脱水時に。
もう一箇所は、本体右側後ろ側の取っ手みたいな部分からツーッて水漏れを起こしています。
20cmくらいの水溜りができています。
前型機種でも同じような箇所から水漏れが起こっているのを調べたら知りました。
他にも、同じように水漏れした方はいらっしゃいますか?
また、原因は前型機種と同じような感じでしょうか?
ちなみに、東芝に修理依頼は出してあり15日に来ていただけるようです。
書込番号:26261570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

また仲間を募る書き込み。
何の意味が???
ここで聞くより、修理依頼するほうが先決では。
メーカーの混み具合、担当部署以外正確に答えると思うの??
この時期、サービスセンターも休みに入るのはわかっています?
もしくはメーカー保証は使わず、実費で水道屋さんに依頼するとか?
それで修理すれば、次回の故障で保証期間であっても、メーカー保証は受けれなくなりますが。
書込番号:26261844
4点



洗濯機の給水ホースを交換するだけで
効果満点とかって謳っていますが
使っている方、効果とかって感じますか、?
プラセボ効果のみじゃなく効きそうなら
SANEI水栓辺りの買って見ようかと、、、
感想効果等ご教示下さい、、
書込番号:26252643 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

販売数が多いナノバブールの場合、Amazonでの評価はいまいちです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07C35DVQV
シャワーヘッドに利用される技術が洗濯に有効とも思えません。
書込番号:26253119
1点

>ありりん00615さん
こんにちわ、ちょっとお高いですが
まるっと1本のSANEI水栓さんのわ
サクラも湧いていないしそこそこの
評価、ですが、買って直ぐのカキコ
だろうから此処でじっくり使った
方が、居ないかなぁと、、
書込番号:26253269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕もその話しは興味深いですが、某メーカーの高い洗濯機にもそんな機能が有ったり、昔の三洋の洗濯機に電解水で洗おうとかが有った位なので何かしらの効果は有る様な気もしますね。
有名な所でちょっと高いけどシャープの銀イオンホース?が洗濯槽のカビ抑制効果が有りそうで僕は興味有りますね。
僕が先日購入した洗濯機は撹拌が弱めなので浸透洗浄力がアップする作用が有る外付けホースが有れば相性良さそうな気もしています。
書込番号:26254311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なおぽよ246さん
こんにちわ、その節はどうもです
洗浄力弱いですか、自分の処は前の、
ビートウォッシュ8kよりもよく落ちる印象です、
ベランダ置きなので、使う前に竿やら周りを
雑巾で掃除するのですが、これに付いた土埃
やらの汚れが綺麗に取れてるので(汚れ面を
パルセーターに被せるように置いてですが
前のビートウォッシュは全然落ちて無くて
後で手洗いしてました)水量検知はその雑巾
に被せて洗濯物、少し押し込む感じで
入れるとそれなりに測ってくれてる感じです
一応洗い中に天地は入れ替わってるので
浴比もマアマアかなと思っています、
洗剤は普通に合成系のアリエールジェル、
漂白剤はハイター粉末酸素系を使って
柔軟剤はレノアっすこれずっと同じ、、
さて、ナノバブルホースは東芝機が搭載
していたので、安く付けられそうだし
槽洗浄効果もあるとか言うので興味が、
でも、エビデンス怪しいので使っってる
人に聞きたくって、、、
書込番号:26254696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サンエイも同じようなものです。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0CNGQRGCS/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_srt?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&pageNumber=1&filterByKeyword=%E5%8A%B9%E6%9E%9C&sortBy=recent
どちらも洗濯槽内のカビ抑制目的であれば効果があるようです。
書込番号:26254699
1点

>issei@ぷららっちさん
僕は洗剤がアタック抗菌EXの部屋干し用に柔軟剤はハミング系なので洗剤のメーカーは違いますね。
アタック抗菌EX部屋干しだと規定量ぴったり位でも全然泡立たないけど、すすぎやすさを重視した処方だから問題無いのかちょっと相性が悪いのか微妙ですね。
泥汚れには強めなのかな?
>ありりん00615さん
やはり洗濯槽のカビ抑制効果は有りそうですね。
僕はシャープの穴無し槽から変えたのでそれは良さそうな気がします。
色々な意見を聞くのは勉強になりますね。
書込番号:26254731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東芝の場合、冷水でも効果のある「抗菌ウルトラファインバブル洗浄W」や温水を利用する「温水抗菌ウルトラファインバブル洗浄EX」といったものがあり、違いが分かりにくいですね。
温水での洗浄にはいろいろと制限が加わるようです。
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/laundries/feature/drum_warm_ultrafinebubble_ex/
書込番号:26254803
0点

ナノバブルを作るためには、空気を吸引する穴が空いてるはずなんですよね。
で、給水時に、水道の流れに合わせて空気も吸い込まれる(なのバブルが作られる)
そんな機構のはずなので、内部から水が逆流(洗濯機側で吸水していない時)してこないか心配してたのですが、Amazonで質問する限りは、そのようなことはないようですね。
逆止弁でもついてるのかなぁ?
書込番号:26255479
0点

super-sevenさん
>ナノバブルを作るためには、空気を吸引する穴が空いてるはずなんですよね
発生方式による
AI による概要(ジェミニ)
ファインバブルの技術 - ファインバブルマガジン
ナノバブルの発生原理は、主に液体中の気泡を微細化することによって実現されます。具体的には、高速旋回流やキャビテーション、微細孔を通すなどの方法で、気泡をナノサイズにまで小さくします。これらの方法では、気泡の表面積を大きくし、水中での安定性を高めることで、様々な分野での応用を可能にしています。
ナノバブル発生の主な原理:
1. 高速旋回流方式:
液体を高速で旋回させ、その際に生じる乱流や圧力変化を利用して気泡を微細化します。
マイクロバブルを生成した後、分離してナノバブルのみを残す方法もあります。
2. キャビテーション方式:
液体の圧力を急激に変化させることで、気泡を生成・破裂させ、微細化します。
圧力の変動により、気泡が急激に膨張・収縮を繰り返すことで、ナノバブルが生成されます。
3. 微細孔方式:
液体を微細な孔に通すことで、気泡を細かく砕き、ナノバブルを生成します。
界面活性剤を併用することで、より安定したナノバブルを生成できます。
4. 加圧溶解方式:
液体に気体を高圧で溶解させた後、圧力を急激に下げることで、気泡を析出させます。
マイクロバブルを分離して、ナノバブルのみを残す方法もあります。
ナノバブルの特徴:
高い表面積:
ナノバブルは、通常の気泡に比べて表面積が非常に大きいため、物質との接触面積が増加し、洗浄や吸着などの効果を高めます。
水中での安定性:
ナノバブルは、ブラウン運動によって水中を漂い、浮上しにくいため、長期間にわたって効果を発揮します。
マイナス帯電:
ナノバブルの表面はマイナスに帯電しているため、プラスに帯電した汚れを引き寄せ、洗浄効果を高めます。
様々な分野への応用:
洗浄、除菌、環境浄化、農業など、幅広い分野で活用されています。
補足:
ナノバブルは、ウルトラファインバブルとも呼ばれます。
発生原理や方式は、製品や用途によって異なります。
ナノバブルの直径は、通常1μm以下(1000分の1mm以下)です。
洗濯ホースの場合 1. 高速旋回流方式ではないかと?!
過度な期待は禁物
とはイイ、ウチはナノホース使用歴5年越えですが
普段からエコキュウ―の40度洗いなので、どこまで貢献しているか?!
ナノバブルシャーワーは、実感できています w
書込番号:26259547
0点

>デジタルエコさん
こんばんは、って言うことは
給水の元圧、水量が大きく影響しそうですねぇ
賃貸の集合住宅で、ポンプアップの2階
プレコンとフロコンは各室へ個別に設置
なので、大家さんに設定聞いてみます、、
書込番号:26261771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゴミキャッチャーについての質問です。
本体左下のゴミキャッチャー
(ホームページより、「するポイフィルター」という名称らしい)なのですが、ゴミがほとんど取れません。
ホームページの動画から画像を添付致します。
ホームページ上の説明動画ではすごい量のゴミが取れており、取りやすさがアピールされています。
毎日、洗濯後または乾燥後に取り出して確認しているのですが、
殆どと言っていいほどゴミが取れていません。
前機種のHITACHIドラム式は毎日結構な量のゴミが取れていました。
不安になったので、市販のドラム式洗濯機用ゴミフィルターネットをかけてみたところ、結構な量のゴミが取れました。
皆さんはフィルターネットかけていらっしゃるのでしょうか?
ネットをかけない場合、ごくたまにゴミが引っかかってはいるものの、
先端に少し引っかかりだらんと奥外側に垂れているので、水量が多い、または水圧でゴミが流されているのでは、と推測しています。
毎日ゴミが流されているのであれば、排水溝が詰まる可能性もあり、とても不安です。
カスタマーサービスに連絡する前に一度、使用されている皆さまの状況を伺いたく、よろしくお願い致します。
書込番号:26258161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これ私も気になっていました。
毎回外して確認していますが、今までここに引っかかったのは糸くず1本だけです。
フィルターはちょっとどういう物なのか分からないのですが、100均にあったフィルターは規格が違ってて使わず仕舞いです。
そしていつもこのキャッチャーを出し入れする時に、向き合ってんのかなと不安になってます。
毎回、後で説明書確認しなきゃと思って忘れてました💦
今から確認します。
書込番号:26258178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今確認しました。
「ウエ」って書いてあるんですね。いつもちょっと薄暗いところなので見えていませんでした。
向きは間違えていなかったようです。
だとしたら、何も入って来ないのやっぱり変ですよね。
乾燥使った時は、まあまあのホコリが入ってて、ちゃんと取れてるな!と思うんですが……
書込番号:26258188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モアナナさん こんにちわ
ドラム初心者などから、度々あるアルアルです
厳密には、排水フィルターですから
メッシュの大きさヨリ細かいリントや短い糸クズは排水されます
ドラムは叩き洗いで優しいのでリントが出にくい(衣類にやさしい)
どうしてもキャッチしないなら、メッシュの細かいフィルターを
アマゾンやヨドバシcomで見つけて装着する事です
注意点としては、外れない様に装着する事と
毎回掃除する事です
書込番号:26258791
2点



洗濯機 > AQUA > AQW-V7R-W [ホワイト]
10年使ってきた日立の洗濯機が壊れたので
この度この機種に買い替えました。
「洗い」の時に、前の日立の洗濯機は洗濯槽が同方向にグルグル回って洗っていたのですが
この機種は1〜2秒間隔で右回転→左回転→右回転→左回転(1周回りきらない角度)で
「洗い」が終わります
最近の洗濯機は昔みたいに「グルングルン」回らないのでしょうか?
2点

繊維に水(洗剤)を通すことで汚れが落ちます。
一方向の回転ですと、繊維も一緒に回転してしまい、繊維に水を通すことが弱くなります。
そこで、左右に回転させることで繊維に通る水の量を多くし、汚れ落ちを良くしているようです。
そして洗濯物へのダメージも減るのだと思います。
書込番号:26225255
3点

ジャック・スバロウさんの書かれた通りです。
日立の洗濯機で、何か勘違いしていますね。
同一方向にズ〜と回るなんて、どこにあるのですか?
少し回し、逆回転で少し回し、これの繰り返しでしょう。
デリケート設定だと、回転が緩やかにはなるでしょう。
どうしても気に食わないなら、買い替えるか、ソフトを自力で書き換えればいいでしょう。
ま、日立の動作の記憶は、記憶違いでしょう。
書込番号:26225385
1点

>ひとり親方さん
こんにちは
この質問は以前使っていた日立製洗濯機と比べた際に撹拌力が弱めで標準コースでもおしゃれ着洗いの様な感じの洗い方に見えると言う意味でしょうか?
僕も先日これの下位機種でAQW-P7Rを購入しましたがやはり似たような傾向は有りますね。
書込番号:26254319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なおぽよ246さん
ありがとうございます
返信遅くなり申し訳ありません。
まさしくおっしゃる通りで
回転が優しすぎて「ホントに洗えてるの?」と思ったので
この質問をした次第です。
やはり全般的にそういう傾向になってるんですね
静かなのは良いんですけどね
ありがとうございました。
書込番号:26256838
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX127DL-W [マットホワイト]
乾燥運転後
洗濯物が昆布みたいな
焼けた匂い…がします。
5月に購入し
柔軟剤が熱で変質するというのを見かけました。
みなさんどんな柔軟剤使われてますか?
また昆布のような匂いはしますか?
書込番号:26252915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kids3さん こんにちわ
使い方など!情報が少なすぎ (>_<)
洗剤や柔軟剤の銘柄は?!
>柔軟剤が熱で変質するというのを見かけました
柔軟剤無しでの乾燥は試しましたか?
洗濯と乾燥コース ≠ 洗濯乾燥は行程が違います
自動槽洗浄や槽乾燥の設定は?
槽洗浄や槽乾燥はどのくらいのペースで
何回されましたか?
書込番号:26253358
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





