このページのスレッド一覧(全1207スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 72 | 9 | 2021年1月30日 20:49 | |
| 14 | 0 | 2021年1月10日 13:58 | |
| 3 | 1 | 2021年1月10日 09:47 | |
| 57 | 2 | 2022年9月12日 23:54 | |
| 19 | 2 | 2021年10月16日 12:30 | |
| 7 | 1 | 2020年12月28日 19:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9L
乾燥機能にあこがれて、年末に念願のドラム式を購入しました。
カタログを見比べて、乾燥容量が一番多く(7kg)乾燥時間が日立より短かったのでこの機種にしました。
カタログでは、7キロが108分で洗濯から乾燥ができるのですが、うちでは4時間半ぐらいかかってしまいます。
かなり量を減らして、乾燥だけにしても2時間とかかかります。
初期不良でしょうか。それとも、こんなものなのでしょうか?
みなさんはどのくらい乾燥に時間がかかっていますか?
18点
「7キロ」を「108分で」とは言ってないと思うんですよ。
「最大7kgまでイケますよ」ってのと「最速108分で乾燥できますよ」って並列に書いてあるだけで。
説明書みるとお急ぎ乾燥の所要時間は「80〜290分」なので
洗濯含めて最速で108分のことがあるのは間違いないんでしょうけど、
逆に4時間以上かかることがあってもおかしくないんでしょうし。
書込番号:23905054
9点
>同じじゃダメなの?さん
こんにちは。他社ドラム式ユーザーですが。
確かにメーカーの謳い文句は「お急ぎ7kg」コースで「7kgを108分」、「省エネ7kg」コースなら「7kgを200分」とありますね。
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/laundries/feature_drum/dry/
実際試されたのって、もしかして後者だったりしませんか?
たぶん初期設定では(電気代が掛かって騒音も出る)前者ではなく、後者が選ばれていると思いますので。。。
この辺の測り方には規格(業界基準)があって各メーカーが根拠なく好き勝手に宣伝出来る訳ではないので、
実際にその規格通りの条件で且つ「お急ぎ7kg」モードでやれば、7kgで108分も可能なんでしょう。
あとはその洗濯物「7kg」の中身次第かと。
水があまり染みないポリエステル100%なスポーツウェアで乾燥重量7kgなのか、水を含むと相当に重くなる純綿100%なジーンズで7kgなのかで、乾燥時間は相当に違うはずですから。
書込番号:23905181 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>>かなり量を減らして、乾燥だけにしても2時間とかかかります。
初期不具合と疑って、販売店に相談してみては?
ダメなら、消費者センターに相談?
>>かなり量を減らして、
具体的に、何キログラムと言う情報が欲しいですね。
因みに、パナソニック製品でも、このような口コミがたまにありますねぇ。。。
書込番号:23906925
6点
ドラム式洗濯機の洗濯時間とか、乾燥時間、消費電力、騒音の表記って、
昔の冷蔵庫の消費電力表記みたいなものなのかなぁ?
現実離れした条件でテストをした結果を広告しているとか?
最近の冷蔵庫みたいにJIS規格で、現実的なきっちりとした計測規程はないの?
書込番号:23906932
4点
1月3日にヤマダ電機の初売りで購入する際に、乾燥時間について店員さんから説明がありました。
各メーカーの表記乾燥時間とは、対応キロ数分の様々な材質や厚みの服を5cm角位の大きさに切った布片の乾燥に掛かった時間だそうです。
布片なら、乾燥させる風が隅々まで当たるので、短時間で乾いて当たり前だそうです。
よって、一般家庭ではメーカー表示の倍時間が掛かる(洗濯機の表示時間が正しい)と思ってくださいとのことでした。
参考までにm(_ _)m
書込番号:23907289 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
#横レスすみません。
>Garmin S60 Premiumさん
>最近の冷蔵庫みたいにJIS規格で、現実的なきっちりとした計測規程はないの?
一応業界標準はあるっぽいんですよね。
これTW-127X9Lもそうですが、各社のカタログや取説にはお決まりで、
「洗濯乾燥機につきましては、一般社団法人日本電機工業会・自主基準『乾燥性能評価方法(2009年11月19日改訂)』に基づき、表示を行っています」
という表記がありますから、実際そうやっているんでしょう。
ただ、その自主基準の原文って、ネットで探しても見当たらないんですよね。
メーカーは知っててエンドユーザーには知らされない基準って、一体誰のためのもの?っていう印象です。
まぁ同業メーカー各社が、好き勝手な性能表記なり宣伝なりしないようにという、互いの足枷にしているであろうこと自体は、悪くないとは思うのですが。。。
また、「測り方」に関してはJISで規格化↓されているようなので、何らかの形で規格に則った?準じた?やり方でやっていそうではあります。
JIS C 9812:1999 家庭用ドラム式電気衣類乾燥機の性能測定方法
#ドラム式「乾燥機」の規格ですけど。
しかし如何せん、その業界標準ってのが直接見れていないので、真相は何とも、です。
>シェラザーさん
>一般家庭ではメーカー表示の倍時間が掛かる(洗濯機の表示時間が正しい)と思ってください
確かに「メーカー表示の倍」っていうのは、実感としてはほぼ合っていそうですね。
書込番号:23908273 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
なるほど、あるんですね!
なんだか、昔の冷蔵庫と同じ状況ですね。
早々に、評価方法を現実的なものに改定して欲しいものですね。
冷蔵庫は済んだから、次はドラム式洗濯機!
書込番号:23914173
2点
皆さんいろいろとありがとうございました。
やっぱり、カタログどおりにはいかないってことですね。
MIFさん
説明書を読み返してみたら、確かに標準で、108分から260分になっていました。つまり、ほぼ260分かかるってことですね。
みーくん5963さん
「お急ぎ」でも「省エネ」でもなく「標準」でした。(^^♪
Garmin S60 Premiumさん
表示が出ないので、何キロかわからないのですが、体感では、2〜3キロぐらいかと思います。
因みに、パナソニック製品でも、このような口コミがたまにありますねぇ。。。⇒諦めがつきました。ありがとうございます。
シェラザーさん
納得です。カタログに書いてある時間の倍かかるってことですね。
書込番号:23921725
4点
省エネモードで実計量5キロ 約4時間です。内容はタオル、下着類。
書込番号:23936678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120B
2021.1.10現在、約2年半使用。
内ふたが破損しました。
ヤマダ電機の無料長期保証の対象外とのこと。
もうHITACHIは買いません。
書込番号:23899161 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
長年使用しています。余計な機能がありとても使いにくいです。空気を含み易い大きな物を数種洗っていると、大抵ブザー音が鳴り途中で止まって動かなくなります。または、1時間以上動き続けているので見に行くと、脱水の時にバランスをとるために、不必要に濯ぎを何度も繰り返しています。時間と水の無駄遣いも酷くなりますし、止めて手で中身を直してバランスよく整えますが、それでも何度も脱水ではなくすすぎから繰り返そうとします。そんなこんなを繰り返し、何時間も格闘したこともあります。出勤前にそんなことになったときには帰宅後にコインランドリーで洗い直しです。時間の無駄。バランスなんてどうでも良いから早く事を済ましてくれる昔のシンプルな二層の方がまだ使いやすかったと思います。新しく買い換えるとしても他社を選びます。
書込番号:23897822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
住宅側の排水口の掃除不足で水はけが悪くなっていませんか?
排水エラーにまではならない程度の水はけの悪さが脱水立ち上がり時の揺れを大きくして片寄エラーや自動修正(最高水位まで給水して撹拌して再挑戦。各工程とも3回やってダメだとエラー表示)の反発を招くことは大変多いです。
壊れたと買い換えても同じことになり、初期不良だと何回交換してもダメで排水口が原因だったという事例は結構あります。(このため量販店は設置直後の片寄りエラー頻発は原因確認しないと交換させてくれなくなっています)
書込番号:23898708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > シャープ > 穴なし槽 ES-GV8E
半年前にシャップのES−GV8Eをノジマで購入しました、一回目の洗濯から、黒や紺色の服に白い洗剤か何かのような白い汚いものがあちこち付いていて、毎回洗濯ものを畳む時にガムテープで取らなければなりませんでした。この機種を買って、とっても後悔でした。
37点
全く同じです。ひとつ前の機種の口コミに同じ症状がたくさん載っています。そこに書いた私のコメントを以下にコピペします。
後継機種のES-GV8Eを6月22日に購入。全く同じ症状です。洗剤はアリエールを使用。液体です。お湯で洗濯しています。
試行錯誤で色々試してみました。
・アロマジュエルを入れるのを止める。
・水量を多くする。
・お湯の温度を上げる。
何を試しても効果なし。2週間で6回程度洗濯しても、毎回同じ症状です。
これが洗濯機の寿命が来るまで毎回続くかと思うと、憂鬱になりました。安い買い物ではないので。
シャープに問い合わせるも、全く電話がつながらず。そこで、購入したケーズデンキに直接行きました。
事情を説明すると、「返品しますか?」と聞かれました。何の問題もなく、すぐにシャープに問い合わせて返品OKとのこと。
これが昨日の話で、本日は別のメーカーの洗濯機を購入して、差額を支払いました。来週交換して設置してもらえます。
これは絶対に欠陥商品だと思います。洗濯物が汚れる洗濯機なんて初めてです。泣き寝入りをするには高額すぎます。同じような嫌な経験をしている方、早めに返品交渉をすることをお勧めします。
とも19723さんも出来たし、私も出来ました。皆さんにも当然の権利を主張してほしいです。諦めないで。
頑張って下さい。幸運を祈ります!
書込番号:24227972
20点
ありがとうございました。一年以上経った今も問題が解決していないです。
書込番号:24920416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX8800L
購入して1年位でこの音が気になり始めました。何度か修理を依頼していまして、その度にベルトの張り調整、その後ベルト交換などしてきましたが
修理した直後は音の感じもマイルドになり頻度も若干下がった感じがするのですが、
すぐに毎回 動画の音がするようになります
パナソニックの作業員の人はドラム式洗濯機なので多少の音がするとの事ですが、それはもちろん承知の上で、それでも明らかに異常だと感じたので依頼をしたのですが、パナソニックの持っているiPadの中の動画を見せられ
例えばこういう音がします と言う感じの物を見せていただいたのですが、全く別物に感じます。
この機種で同様の訴えはあるかと確認したが、聞いたことがないとのことです。
皆さんの中でこのようなことができる人はいないでしょうか?
10点
>サカキバラhdnさん
https://s.kakaku.com/bbs/K0001083991/SortID=23715229/
同じ音がしますね!
モーターとベルトとプーリーを交換して
治ったようです。
サービスに修理依頼しましょう。
その時に、撮った動画を見せたら良いと思います。
書込番号:23878591 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>サカキバラhdnさん
>TYPE-RUさん
私も同様の異音がしていたので
修理に来られたサービスマンに、この音は異常ですか?
と訪ねたらドラム式だからこの音がなりますと説明を受けました。
毎回鳴るたびにゾッとするような音が当たり前だと説明を受けましたが、こちらの質問スレを見てやはり異常な音だと思いました。
別件の乾燥不具合で修理依頼で近々来ていただくので
その際にこちらをサービスマンに見て頂き、不具合であることを認めていただけるよう説明してみます。
参考になる情報と動画をありがとうございました。
随分前の質問に書き込みすることをためらいましたが
感謝の念をお伝えしたく書き込みました。
書込番号:24398355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
5年位使いました。
3回故障があり、一回目はモーターがギギギーとすごい音が鳴り出してモーター交換、16000円位
2回目はホコリがつまり常時エラー。
3回目は突然電源が落ちる様になり、電源onしても数秒ですぐ落ちる。これがトドメになりました。
20万とかする家電なので、やっぱり故障しづらいメーカーが良いですね。洗濯機はシャープを選ぶことは二度とないと思います。
書込番号:23874960 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ウィンギーさん
ドラム式は便利機能満載な分、どこのメーカーも故障が多いですね
他社さんの口コミで多いのもドラム式の故障ですね
書込番号:23875204
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)







