
このページのスレッド一覧(全1197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 0 | 2020年11月8日 21:59 |
![]() ![]() |
33 | 12 | 2022年6月15日 09:35 |
![]() |
17 | 3 | 2020年11月5日 14:22 |
![]() ![]() |
14 | 9 | 2020年10月29日 16:37 |
![]() ![]() |
19 | 9 | 2020年12月3日 12:18 |
![]() |
20 | 1 | 2020年10月26日 18:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


使って1年くらいになります。
洗浄力は全く評価できないです。
洗剤を溶かした水に浸して、脱水だけしてるのにほぼ等しいくらいの洗浄力です。
子供が汚した給食用のランチョンマット、泥のついた体操着、ファンデーションが付いたマスク、全く汚れが落ちません。
洗濯機の中の様子は、それなりなモーター音とは裏腹に、洗濯物が優しくゆらゆら上下に揺れてるだけで、揉まれてる感じは全くありません。
穴なし槽だからだと思いますが、中の水もほとんど循環せず、ゴミ取り網にはゴミが溜まらず、洗濯物に付着したまま脱水されます。
10万円近く払った買い物なので簡単に買い替える事もできず、とても残念な気持ちです。
書込番号:23776706 スマートフォンサイトからの書き込み
30点



洗濯機 > シャープ > ES-W113-SR
他の機能は申し分なしなのですが、まだ5、6回しか使っていませんが、排水トラップに換気風を送っているようで、トラップ内の水が押し出されてしまうのか、乾燥後に下水臭いが上がってきます。
もう少し様子を見つつ、乾燥後トラップに注水していないのか?メーカーに問い合わせようと思います。
書込番号:23773543 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>すぐ買っちゃうさん
こんにちは。シャープ旧型ユーザーです。
>排水トラップに換気風を送っている
↑その仕掛けがあるのは過去にも現在にも「日立」の製品だけだったかと。
もしそういう仕掛けがあるなら取説にその旨が書いている筈、取説で今一度ご確認を。
また、実際にトラップが空になっているのかどうか、排水口から排水ホースを抜く→トラップをバラして確認してみるのが先決でしょうね。
書込番号:23773986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

残念ながら、換気中に排水ホースを外してみて温風が排出されているのは既に確認済みです。(その前にボコボコとトラップから音がしてるので、気がつきました。)
それ自体はいいんですが、最後ちゃんと注水して塞がるようにしてほしいですね。
書込番号:23774253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょうど乾燥したのでみてみました。乾燥後注水のチェックは見逃しましたが、やはり排水トラップの水位が下がっていました。空気が完全に行き来できる状態です。
お客様相談室問い合わせですね。
書込番号:23774571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すぐ買っちゃうさん
排水トラップの
洗濯前
洗濯後
乾燥後
などの状況証拠を溜めてから連絡したほうが良いと思います。
綺麗なのでお掃除されていると思いますが、詰まり等ないかもご確認を。
メーカーの説明では、
https://jp.sharp/sentaku/products/esw113/dry-clean/#hybriddry
排気していないでしょう。
日立の場合はヒーター式で湿った空気を排出するために排水ホースを利用しています。
最後に注水されていますが、臭い上がりの問題があったようですね。
書込番号:23776040
4点

>すぐ買っちゃうさん
やっぱり排水ホースに押し出すって機能は無さそうですよ。
写真はWebの商品説明からのスクショですが、「無排気乾燥」と明確に謳ってます。
もしかして、排水弁が不調な個体問題なのかもしれません。
乾燥運転にてドラム内への加熱により内圧が上昇したときに、本来は排水ホースへ逃がさない筈の内圧が漏れていってるとか、で。
排水ホースへは排気しない前提の設計だから、乾燥運転後にトラップへ注水することも無し、ってところかと。
ともあれ、メーカーに聞いてみるのが一番ですね。
書込番号:23777551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ありがとうございます!
皆さんのアドバイスを参考に、いろいろ状況を整理してから聞こうと思っています。
無排気乾燥とうたっているんですね。これについても聞いてみます。
個体差で、簡単な部品交換等で治るならいいんですが、、、もし、まるごとだと、またドア外して入れ直すの大変だな。。。
書込番号:23777576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すぐ買っちゃうさん
仮に排水弁まわりの故障だとしたら、本体正面下部のカバーを外して正面から手を入れ、下回りをゴソゴソするだけですから、本体丸ごとの移動は不要な筈です。
ともあれ、原因がハッキリするといいですね。
書込番号:23777633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸、
サービスマンが来訪するまでの暫定対処のご提案です。
洗濯機からの排水ホースが排水口に繋がっているL字型のパイプ=「エルボ」と排水口(トラップの蓋)との繋ぎ目に、不要な割り箸かプラスチックの細棒の類を一本押し込んで挟まったままにすることで、トラップの蓋部分とエルボとの間に隙間を空けてやるといいかもしれません。
エルボって柔らかい素材で出来ている筈で、上記のごとく細い棒くらいなら押し込めるかと。
その隙間を空けておくことで、
洗濯機ホースから流れ出るのが水のときはそのままトラップ内へ流れる、もし空気の押し出しならその隙間から室内へ抜ける、って感じになるかも?が期待値です。
それで匂うとしても、トラップの向こうの下水臭ではなく、洗濯機からの排水臭ですから洗剤か柔軟剤の香りがするかも?くらいで、許容範囲にはなるかと思います。
良かったらお試しを。
書込番号:23777754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すぐ買っちゃうさんへ
こんばんは
この洗濯乾燥機の購入を検討中です。
機能的には魅力大なのですが、ただ一つ、下水臭についての不安があり、購入を悩んでいます。
それで、よろしければ教えてください。
@排水トラップの写真が出ていましたが、写っている白く丸く見える物は外れる形状ですか?
AL字型のパイプ「エルボ」がはまっている排水口(トラップの蓋)ですが、穴があいて空気が抜けるようになっている形状ですか?
それとも、エルボの周りは、密閉されたような形状でしょうか?
Bその後、何か改善されましたか?
我が家でも同様なこと(下水臭)が起こるかもしれないので、参考にさせていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24053790
1点

ES-W113-SL使用していた者です。
私は繊維加工の会社に勤務していますので、業務用の洗浄機、脱水機、ドラム式乾燥機、など多種多様な加工機があり、工場全体を管理していますので、ボイラーや給排水系も一般の方よりは詳しい方だと思います。
さて無排気と謳っていますが、スレ主様が確認されたことが正しく、、排気しています。
私も下水臭で困ったのでメーカーへ問い合わせましたが、「排水ホースの途中でトラップを作る。改善方法はそれしかありません」ということでした。
本当に排気していないならそんなこと言いませんよね。
無排気というのは、「下水排気はしているが、室内排気はしていない」というのが正しいところでしょうか。
我が家では洗濯機の交換直後から下水臭が上がってきました。
交換時に私がトラップを分解清掃しましたのでトラップに問題は無いことは確認しています。
当該製品を購入され、下水臭のないご家庭もありますので、おそらくトラップの形状で発生するのではないかと思っています。
改善するにはやはり排水ホースの途中を直径より高く上げる箇所を作り、簡易トラップを作るしかないと思いますが、排水はゴミや洗剤、柔軟剤などが流れ、また雑菌も発生しますので経年的に配管内にヌメリなどが発生し、配管内が狭くなります。
そうなりますと、スムーズに排水できなくなったり、乾燥時の排気もスムーズにできなくなることから、トラブルの原因となる可能性が高く、定期的にホースを外して掃除するなどのメンテを行う必要が発生すると思います。
一般的にはそんなことしませんよね。。。
そういう意味ではヌメリなどはトラップ内でも起こりますので、現在大丈夫なご家庭でも何れトラップ内にヌメリなどが発生し、溜まってる水量が減り、排気で押し出されやすくなるので臭いが上がってくる可能性もあると思います。
ですので、個人的にはこちらの商品はオススメ致しません。
我が家ではメーカーと交渉し、全額返金頂きパナ製に買い換えました。
こちらに書いていいかわかりませんが、いいですよ。
奇をてらったものはありませんが質実剛健、必要なことはきっちりおさえた製品だと思います。
書込番号:24287429
10点

古い口コミですが一応書いておきます。
https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/div/washer/navi_z100/diag16-1-10-2ro.html
この記事を見る限り「排水ホースでトラップを作って、排気がホースから漏れないようにする」必要があるということのようです。
つまり…
* 排水ホースでトラップを作るしか改善策はない
* 無排気乾燥(あくまで排気が出てこないのが正常)
これはどちらも正しいということになります。
これなら本体内に排水トラップを用意してほしかったところですね。
書込番号:24794193
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX100F
風呂水設定にするとAIが使えません。当地方は水道代が高いので、洗濯とすすぎ1は風呂水を今まで使いましたが、この洗濯機はAIでは使えない仕様でした。せっかくAIが便利だと思って買いましたが。
11点

>黒柴大吉さん
それは仕方ないでしょう。
どれだけ汚れている水なのか判別できないためです。
清水なら洗剤量を減らすとか時間を減らすとか、その程度じゃないでしょうか。
あまりAIという文字に騙されないほうが良いと思います。大した機能ではないと感じます。
書込番号:23765579
2点

黒柴大吉さん こんにちわ
個人的、見解ですが!
洗濯に搭載されているAIは、ナンチャッテと思っています
空の状態も判断できいないですから
高度な事や学習機能があるとは思えません (>_<)
現時点のAI搭載の家電で!l効果を発揮している家電は、エアコン・冷蔵庫くらいでは?!
AIとは、名ばかりで、センサーの延長上(毛が生えたようなもの)
書込番号:23767274
1点

いろいろな意見ありがとうございます。
そうですね、AIという言葉に期待しすぎました。
昔、ファジーがはやったころと同じですね。
日立のAI主張にまんまとはまりました。
書込番号:23769311
3点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV90A
的確なアドバイスを頂きたいので、伏字をやめます。よろしくお願いします。
購入したヤマダ電機に問い合わせたところ、1時間後に折返しの電話があり、破損箇所を細かく説明しました。
ヤマダ電機側がメーカーに手配しますとのことでした。後はメーカーが伺って直接破損箇所を見ての判断になるので何とも言えません。とのことです。メーカー側の判断によっては部品代をいただく可能性もありますが、普通に使っていて壊れましたと主張すれば、大丈夫だとアドバイスを頂きました。
で、ほっとしていた1時間後にまたヤマダ電機からまた連絡がきました。
何だかよくわからなくなってきました。
メーカー1年保証+ヤマダ3年保証内だと思っていたら、
ヤマダ無料保証に加入していません。とのこと!!
えっっ!?と驚き、
当時、洗濯機と掃除機を同時に購入した時の保証添付用台紙をよく見ました。
・緑色の縁はダイソンの掃除機用
(保証区分:無料5年)とレシートに記載され貼り付けてあります。
・青色の縁はビートウォッシュ洗濯機用
(メーカー保証添付用)とレシートに記載され貼り付けてあります。
緑色の縁と青色の縁の違いって何でしょうか?青色の縁の保証には
「無料加入で本規定の内容を保証します」と書かれていますが、保証される条件には何かが必要だったのでしょうか?
同時に購入して、片方だけ(ダイソン掃除機)は保証入っていて、掃除機よりも高額な洗濯機に保証を付けなかったとは考えられなくています。
(↑ヤマダ電機側にも話しました)
私のただのミスだったのでしょうか?
色々なアドバイスを頂きましたみなさまに感謝いたします。しかし、振り出しに戻る形になってしまいました。
ただ今、ヤマダ電機からの再々度の連絡待ち状態です。
書込番号:23753658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無料保証は自動付帯なので、
ただのヤマダの事務的ミスかな
しかしケーズと違ってヤマダは自家保証ではなく、保険会社による保証だと思うので、事務的な加入漏れなら店側が完全に負担しないと保証の適用にならない・・・・
さて、店側はどんな判断をするのでしょうか
A・保証には加入していないことになっているので延長保証は適用できない
B・保証には加入していないことになっているものの、今回の修理費用は店側が負担する。しかし今後の延長保証の適用はなし
B・延長保証をさかのぼって適用する。今回の修理も無料だし期間中の今後の修理も保証
Cだといいですね
書込番号:23753790
2点

>ギズモンチさん
https://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/muryouhosyou.html
ヤマダは保障が変わることが多いので気になります。
上記を見てください。
下記機種のうち当社指定機種と明記されてます。
このような但し書きは保証書の青い紙に書かれてませんか?
書込番号:23753853
1点

>kockysさん
拝見しました。ありがとうございます。
はい、あります。こちらですかね?
後、
第4条の当社負担とお客様負担の部分が
用紙とWebでは違っていました。
書込番号:23753970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ギズモンチさん
当社指定機種の部分が曖昧ですね。6年保証の丸はヤマダ電気が付けたのでしょうか?
この場合、説明の際に丸を付けてもらって説明して貰った。
同じ日?にダイソンの掃除機には保障に入っている。
上記の説明を受けていたので安心していたが入ってないとはおかしい。
こういう事実関係を積み上げてヤマダ電機と交渉するのが良いと思います。
対面交渉が得意ならば?直接店舗に出向くのも良いでしょう。
書込番号:23754124
2点

>kockysさん
>小役人さん
みなさん。ありがとうございます。
私、交渉はだいぶ苦手です。
丸は自分でわかりやすくつけました。
紛らわしくてすみませんでした。
先程、ヤマダ電機より連絡があり、
当店より保証について説明をしたかしなかったかは、あやふやな状態。3年前をさかのぼるとなかなか明確な回答はできないですとのことでした。当時はダイソン掃除機と洗濯機を同日同時購入していました。購入店側も確認済みです。掃除機に保証をつけて洗濯機に保証をつけなかったとは考えにくです。洗濯機の方が高額でしたし、だいぶ主張しました。
そして、手元にある長期保証の青色の用紙は無効ですか?の返答には、メーカー保証レシートを無くさないように当時のスタッフが貼り付けて渡してしまっただけで、こちらのミスだったのかもしれません。とお話しされました。理由は定かではないのですが。
そして本日、ヤマダ電機側から保証対象として+ヤマダ5年保証を登録しなおしました。と返答がありました。そして、丸のついている第4条ところが保証対象として適用される修理費用とのことでした。
さかのぼって登録したことになるのかな?
保証の規定は古いほうが適用になるのですかね?ってことは部品代と出張料が負担ってことです。
Web上の第4条だと、出張料のみ負担ってなっています。
また、内蓋だけ取り寄せることはできないのか?と質問したら取り寄せて直したいと言うお客様は過去にも何人かいらっしゃるんですが、それはできないです。と、ハッキリ断られました。
色々なアドバイスありがとうございます。
勉強になりました。
明日か明後日になりそうですが、
メーカーからの連絡まちです。
長文にお付き合い頂きありがとうございました。失礼します。
書込番号:23754247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマダの長期保証はプラス3年までは通常保証ですが、4年目以降は技術料のみ負担の見舞金制度のようなものなんですよね
業界最低水準だと思いますし、販売時にしっかり説明すると製品が売れなくなるので、説明不足によるトラブルが多いとも聞きます
これを長期無料保証と言い切ってしまうのはモラルレスとさえ感じます
私は高額商品は決してヤマダでは買いません。保証規定の細かいところまで気にしない人は多いですし、今回のようなトラブル頻発してそうですね
書込番号:23754547
5点

>ギズモンチさん
落とし所として許容範囲に収まったのかな?
と思います。気をつけないとですね。
書込番号:23754598
2点

>ギズモンチさん
スレ分けて立てて、ロクな情報があつまりませんよ。
単なるクレームみたいな感じになって・・・
どっちが悪いのか不明ですが、約款等読んでなければそりゃ仕方ないかも。
ヤマダなら裏技もあるけどね。
書込番号:23755033
1点

ギズモンチさん こんにちわ
お疲れさまです <m(__)m>
生き馬の目を抜く 売上高!!業界1位のヤマダ電機
ウチで一番近いのは、ヤマダ電機ですが
パンフレット集めや、新製品チェックで除くことは有りますが
ここ数年、購入していません (>_<)
書込番号:23755419
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV90A
ビートウォッシュBW-DV90Aを3年使用中です。本日、内蓋の向かって左側のところの突起部分を含む周辺が破損していました。安い買い物では無いですし、大事に大事に使用していた矢先です。最低でも後5年は使いたいですし。
メーカー1年保証は切れています。
購入店のY電機+3年長期保証はまだ適用内ですが、どうしたら良いかと色々検索していたらこちらにたどり着きました。同じく経験されている方が沢山いらっしゃって紛れもなく欠陥品で強度不足では!?
修理となるとさまざまですね。有料だったり、保証内で無償だったり。これも運ですかね?
明日、問い合わせして修理してもらおうと思うのですが、問い合わせするならまずは購入店でしょうか?スムーズに解決させたいのですが、経験された方のアドバイスを参考にさせて頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:23752603 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>> 購入店のY電機+3年長期保証はまだ適用内
(なにかをぶつけた過失ではなくて)
あくまでも自然故障を主張すれば、
出費ゼロの可能性大です。
Y電機に電話を。
書込番号:23752649
2点

>ギズモンチさん
メーカーの判断に任せるしかありません。
これを運というならそうです。
ヤマダ電気にまず連絡するしか手段は無いですよね。
書込番号:23752660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まず長期保証に入っているヤマダ電機(ですよね?)に連絡を入れるべきだと思いますが、どうして「どうしたら良いか」て思うのでしょうか???
仮に修理費用が掛かるとしても、私だったらそれが分かった時点で次を考えます。
書込番号:23752664
3点

同じように破損された方々の意見や経験の口コミを拝見していたらなぜか、このような文になってしまいました。
不快でしたらすみませんでした。
みなさんのご意見を参考にさせていただきます。
まずはY電機へ問い合わせすることが先決ですね!
ありがとうございました。
書込番号:23752703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取り付け部分のサイズが小さいように感じます。蓋を支えるのには、無理があるように思います。PPというプラスチックだと思いますが経年劣化で強度は落ちてきます。
書込番号:23752933
2点

>ギズモンチさん
伏字にする意味がありますか?
伏字じゃ良い情報が入りませんよ。
ヤマダなら保証修理で問題ないでしょう。
外蓋は有料だと言ってました。
内蓋の破損個所は、日立の欠陥でしょうね。
保証切れで修理の時に修理方法を見ておきましょう。
部品代は蓋側なら4千円ほどのようです。
書込番号:23752979
2点

的確なアドバイスを頂きたいので、伏字をやめます。よろしくお願いします。
購入したヤマダ電機に問い合わせたところ、1時間後に折返しの電話があり、破損箇所を細かく説明しました。
ヤマダ電機側がメーカーに手配しますとのことでした。後はメーカーが伺って直接破損箇所を見ての判断になるので何とも言えません。とのことです。メーカー側の判断によっては部品代をいただく可能性もありますが、普通に使っていて壊れましたと主張すれば、大丈夫だとアドバイスを頂きました。
で、ほっとしていた1時間後購入店より再度連絡がありました。
何だか複雑です。
保証内だと安心しきっていた私。
長期無料保証に加入していません。とのこと!!
えっっ!?と驚き、
当時、洗濯機と掃除機を同時に購入した時の保証添付用台紙をよく見ました。
・緑色の縁はダイソンの掃除機用
(保証区分:無料5年)とレシートに記載され貼り付けてあります。
・青色の縁はビートウォッシュ洗濯機用
(メーカー保証添付用)とレシートに記載され貼り付けてあります。
緑色の縁と青色の縁の違いって何でしょうか?青色の縁の保証には
「無料加入で本規定の内容を保証します」とあります。どういうことかを購入店へ聞いたところ、買った時点で保証が適用されるようです。金額に応じてのようで、洗濯機ならメーカー1年保証に+ヤマダ5年保証or+ヤマダ3年保証のいずれかです。
今回の私の場合は+ヤマダ5年保証。買ってるし、その時点で保証適用なのでは?!
しかし、保証はついてないと説明されて、納得できませんでした。
同時に購入して、片方だけ(ダイソン掃除機)は保証入っていて、掃除機よりも高額な洗濯機に保証を付けなかったとは考えにくいです。もう少し調べてみます。また折り返しますと説明されて電話を切りました。
色々なアドバイスを頂きましたみなさまに感謝いたします。しかし、振り出しに戻る形になってしまいました。
ただ今、購入店からの再々度の連絡待ち状態です。明日になるかもしれませんね。
書込番号:23753888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はビートウォッシュのBW-D10XTVの内蓋が壊れました。私のは右側です。
5年保証のうちに内蓋破損2回目。1回目は本体側で、今回は内蓋側。最悪です。
乾燥機を頻繁に利用するので、大容量のこちらにして、とても気に入っていたのですが、他の方の評価と同じく、ホコリの塊の様な汚れががいつも洗濯物につきます。
2度と日立の洗濯機は買いません!
保証期間内で有れば対応していただけると思いますので、早めに連絡したほうがいいですよ!
書込番号:23826588 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100EL
搬入設置直後に左開き扉の黒いプラスチック製取手部分に激しいこすり傷(30mm x 8mm)で白っぽくなっているのを発見し、その場で設置業者さんから購入店に連絡を入れてもらい交換する手配を依頼。
2週間後に搬入され段ボールから取り出された交換品の新品ビッグドラム取手の同じ場所に同様の傷(大きさは1台目より一回り小さめ)があり、正直驚きを隠せませんでした。
素人でも目視できる程の傷がある製品を出荷するということは、早い話が出荷前の製品チェックをしていないとしか考えられない。そんな杜撰な製造ラインで作られているビッグドラムの外から見えない動力部分や内部構造は絶対大丈夫と誰が信じることができますか?
使用中に火災でも発生するようなことになったらとんでもなく高い買い物になってしまうので、販売店さんにお願いしてビッグドラムは返品し代わりにP社製品を購入することにしました。
ちなみみ、量販店に展示されている同型機を2店舗で確認したところ、1台は傷なし、1台は同様の傷(ただし大きさは6mm x 6mm 程度)あり。
信頼できない家電メーカーの製品は安全性の観点から安心して使うことができないので、今後、日立の家電製品は絶対に買わないいことにしました。
10点

>日立にがっかりさん
搬入者の瑕疵は考えていないのですが?
滑り止めの手袋をして傷をつけた可能性もあるのでは?
すべての条件を書き込んで訴えたほうが良いですね。
偏った意見は信憑性に欠けます。
日立は買わないほうが良いと思いますよ。
書込番号:23749748
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





