洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(146141件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ488

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 乾燥後、臭すぎる

2019/11/22 09:00(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV90E

クチコミ投稿数:14件 ビートウォッシュ BW-DV90Eのオーナービートウォッシュ BW-DV90Eの満足度2

部屋干しをするので、タオルだけの洗濯後に、乾燥をかけたあと蓋を開けると、とても臭い(怒)
もう一回、かけると今度は悪臭が脱衣所全体に広がってしまった。
検索するとなんと5年以上前から、乾燥に対してのクレームが載っている。
洗浄力で良いと聞いて、買ったのに最悪。
企業努力が足りないと感じた。
高い買い物だったのに、まだ3回しか使ってないが変えたい。

書込番号:23062300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!152


返信する
クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2019/11/22 09:45(1年以上前)

参考までに伺いたいのですが使っている洗剤は部屋干しに
対応しているものですか。?

書込番号:23062352

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/11/22 10:17(1年以上前)

>さつまいもねこさん

機械が悪いのではなく、洗濯物(タオル)に汚れが堆積しているのでは?
漂白剤を使用して除菌漂白すれば大丈夫だと思いますよ。

以下ご確認ください。

前の洗濯機は何ですか?
前と同じような利用方法ですか?
洗剤量または柔軟剤量は適量ですか?
説明書は最初から最後まで読まれましたか?
正しい使用方法ですか?

使用条件がまったく同じであれば、機械かも知れませんが、普通に考えて縦型乾燥して臭いが出ることが考えられません。

書込番号:23062401

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2019/11/22 10:25(1年以上前)

さつまいもねこさん   こんにちわ

チョッと気になったのが!

>タオルだけの洗濯後に、乾燥・・・・

洗濯コース+乾燥コース ≠ 洗濯乾燥コース と同じでは無いです

もし、洗濯と乾燥を分けてしていたなら!

洗濯乾燥コース で してみてください(特に、厚手の乾きにい物)


書込番号:23062418

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:14件 ビートウォッシュ BW-DV90Eのオーナービートウォッシュ BW-DV90Eの満足度2

2019/11/22 10:37(1年以上前)

スーパーナノックスです。

書込番号:23062434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件 ビートウォッシュ BW-DV90Eのオーナービートウォッシュ BW-DV90Eの満足度2

2019/11/22 10:44(1年以上前)

以前は、15年以上前に購入したサンヨーの洗濯機でした。

ヤフーなどで検索してみて下さい。同じ悩みの方、沢山いらっしゃいますよ。
日立の乾燥の仕方の方式が、古い集合住宅の排水溝に流すと、悪臭が戻ってくるらしいです。
それをよく吸い込んでしまうのが、タオル類。
もう5年前からこの問題は、起きてるらしいです。
排水溝の掃除は、大家さんがしないのでどうしようもないです。
こんな所まで、いちいち考えてないです。
今仕方なく、オプションで糸くずボックス頼んでいますが、なぜ対策しないのか疑問に思っています。

書込番号:23062444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:14件 ビートウォッシュ BW-DV90Eのオーナービートウォッシュ BW-DV90Eの満足度2

2019/11/22 10:46(1年以上前)

洗濯乾燥コースを選んでコレでした(泣)
洗濯機の中も悪臭です(泣)

書込番号:23062447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/11/22 10:51(1年以上前)

>さつまいもねこさん

それは、スレ主さんの100%間違いです。
ドラム式で空冷除湿方式ならそのような事もありました。

この日立の乾燥方式は水冷除湿なので、ありえません。

集合住宅なので、トラップがあり掃除ができるようになっていると思います。
多分一度も掃除されたことが無い様ですが、定期的にお掃除をおすすめします。

糸くずボックスは多分不要でしょう。
説明書を最初から最後まで読みましょう。

書込番号:23062458

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2019/11/22 11:15(1年以上前)

>スーパーナノックスです。

サイトには部屋干し不向きとは書いていませんが
アドバイス情報があります。

https://top.lion.co.jp/products/nanox/heyaboshi/

部屋干しと書いてあるものを選択してみてはいかがですか。?

https://kakaku.com/daily-goods/laundry-detergent/itemlist.aspx?pdf_Spec003=1

風呂の残り湯は避けた方がいいですよ。



書込番号:23062494

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件 ビートウォッシュ BW-DV90Eのオーナービートウォッシュ BW-DV90Eの満足度2

2019/11/22 11:44(1年以上前)

トラップ掃除してます。
してますが、マンションが古いので玄関の外は臭いですし、綺麗にしてても排水溝から悪臭がします。

説明書通りに、一つずつ確認しながら、使用しました。
毎回、漂白剤入れてます。

空冷除湿で関係ないのなら尚更のこと、なぜ臭くなるのでしょう。乾燥機能の意味がないです。

書込番号:23062540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:14件 ビートウォッシュ BW-DV90Eのオーナービートウォッシュ BW-DV90Eの満足度2

2019/11/22 11:48(1年以上前)

前の洗濯機から使用方法変えていません。
風呂の残り湯は、使ってません。
乾燥機能で、生臭い臭いとはまた別の異臭の臭いがつきました。

書込番号:23062548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:14件 ビートウォッシュ BW-DV90Eのオーナービートウォッシュ BW-DV90Eの満足度2

2019/11/22 12:00(1年以上前)

水冷除湿ですね。

ビートウォッシュで、同じことがあった方です。
https://yuuutsu.jp/etc/hitachi-bw-dx120c.html

空冷除湿じゃないのに、なぜ同じ事が起きるのでしょうか。謎です。
この方を参考に、糸くずボックスを購入、待ちです。

書込番号:23062566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2019/11/22 12:21(1年以上前)

http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20170614/index.html

ニオイの原因である細菌「モラクセラ菌」は、60℃以上の温度で増殖しなくなるそうですが、

国産の家庭用洗濯機だと60℃以上に、なるものは無い...




書込番号:23062603

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2019/11/22 12:33(1年以上前)

80℃の熱湯で洗うと、良いみたいです。

https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=4038

書込番号:23062643

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/11/22 14:44(1年以上前)

>さつまいもねこさん

晴れ後憂鬱さんの糸くずフィルターでなおったなら、排水トラップが原因だと思われます。
これをつける前に、ホース位置を上段(青い→)にすることが先決です。説明書に記載有り。
本体標準装備でトラップを意図的に作るようにできます。
糸くずフィルターをつけたことで防水パンの高さ分の封水(赤丸の1から2まで)が出来たためでしょう。
この方は結果的に、真下排水で掃除が困難なので、フィルターをつけたほうが良いです。
糸くずフィルターをつける前のホース取り回しが不明なため、画像で分かる範囲。

>トラップ掃除してます。
>してますが、マンションが古いので玄関の外は臭いですし、綺麗にしてても排水溝から悪臭がします。

玄関の外はわかりませんが、綺麗にして排水口から悪臭がするなら、トラップが原因です。
封水されていれば、水で塞がれている為排水溝内部のくさい臭いは100%出てきません。
綺麗にしても封水されずに臭いが上がるなら、オーナーに申し出て修理をしてもらいましょう。
修理はオーナーの責任です。

>毎回、漂白剤入れてます。
洗濯と同時に投入する漂白では駄目です。
>QueenPotatoさん記載のリンク先のように、除菌漂白を目的に。
40度から50度の温水が一番効果的。
たくさんあるなら、風呂の残り湯でバスタブの中に粉末酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム・粉末ワイドハイターなど)を入れて1時間ほどつけおきし、その後洗濯すれば良いです。湯量によって量が決まりますので、調べてください。残り湯でも除菌漂白されますのでまったく問題ありません。その後の残り湯は、風呂桶やら椅子など全部翌日まで放り込んでおけば綺麗になります。

書込番号:23062852

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2019/11/22 17:51(1年以上前)

洗濯物について詳しい達人級の方がテレビではないしていましたが、おふろの残り湯で洗濯はしない方が良いと言っていました。雑菌が多く洗濯には向かないと言っていました。東芝の洗濯機を使っていますが、悪臭のあの字も無いです。

日立の洗濯機は、悪臭の投稿が多い気がします。メーカーは対策を講ずる設計変更をしないのかなと思えるくらいです。

洗濯物の乾燥は、最終的に熱乾燥が一番だと思います。生乾きの嫌な臭いのするときに、衣類乾燥機で15分程度乾燥させると匂いも気にならなくなります。

書込番号:23063111

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:14件 ビートウォッシュ BW-DV90Eのオーナービートウォッシュ BW-DV90Eの満足度2

2019/11/25 08:30(1年以上前)

なるほど。
高温で洗うといいんですね‼
なかなか面倒ですね。
ヨーロッパの洗濯機すごいですね‼
情報、ありがとうございます‼

書込番号:23068347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件 ビートウォッシュ BW-DV90Eのオーナービートウォッシュ BW-DV90Eの満足度2

2019/11/25 08:42(1年以上前)

なるほどですね。
お風呂の水は数時間で雑菌が増え、翌日はすごい量の雑菌の数になるとテレビで見たことがあります。
東芝はないんですね。
勤務先の事務所にあるパナソニックの洗濯乾燥機も一度使ったことがありますが、臭いはありませんでした。

本当に、日立は悪臭の書き込みが多いことに、自分がなった為に検索して気づきました。
それも5年以上の前の製品からあり、なぜ改善しないのか疑問しかないです。

やはり乾燥は、コインランドリーの一気に高温で乾かすのがいいんですね。
勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:23068358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


歩老人さん
クチコミ投稿数:16件

2020/06/14 04:12(1年以上前)

乾燥運転時の悪臭について

Pananonic ドラム式 NA-VD110Lの使用時の経験では、ヒーター加熱による高温で部品のゴムパッキン類から、いわゆるゴム臭・石油臭が発生しましました。

HHITACHI タテ型式 BW-DV80Eを使い始めてから、まだ4日目ですが、病院の中にいるような化学臭がします。これはINAXのシャーワートイレの脱臭剤の臭いと同類と思いました。

HITACHIさんは、たぶんヒーター加熱によるゴム臭を緩和する目的で化学薬剤による方法を工夫していると、みています。

書込番号:23467380

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件 ビートウォッシュ BW-DV90Eのオーナービートウォッシュ BW-DV90Eの満足度2

2020/06/14 16:16(1年以上前)

>歩老人さん
なるほどですね。
臭いを消すために、さらに違う臭い。
製品のパンフレットやホームページは、当たり前ですが良い面しか書いてないので
乾燥も出来ることに淡い夢をみてました。
今回の件で、餅は餅屋。洗濯と乾燥は別物が良いと分かりました。
乾燥機能はもう使わないようにしていて、残念でしたが洗濯機能と自動洗浄は良いので
普通の洗濯機としては十分です。
蓋は大きいですけど。
情報、ありがとうございます!

書込番号:23468648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/06 20:48(1年以上前)

本日、新品の配送がありました。糸くずボックスも付けました。
水道水で、ナノックスとワイドハイターEXとレノアで洗いましたが、けっこう匂いますね…生乾きとは少し違うけど、、、ドラムでない洗濯乾燥機てのはこんなものなのかな。

書込番号:23516629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14件 ビートウォッシュ BW-DV90Eのオーナービートウォッシュ BW-DV90Eの満足度2

2020/07/06 23:22(1年以上前)

>たろじろ7さん
同じような現象が起きましたでしょうか?
臭いが移ってしまったタオルは、コインランドリーで洗濯の度に臭いが落ちるまで、持っていったら、2回目ぐらいで臭いが落ち着きました。
やはり、ここで教えて頂いたように、高温で短時間で乾かすことが良いみたいです。

部屋干し用ナノックス、消臭レノア、ネットで調べて、酸素系漂白剤(粉末タイプ)が消臭と除菌に良いみたいなので、今はそれらを使って洗濯しています。
ドラム式を使った事がないので分かりませんが、乾燥機は乾燥機だけの単体で別で買った方がいいみたいです。
上と下に分かれてるやつですね。

書込番号:23517029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/11 21:16(1年以上前)

情報ありがとうございます!
私の場合は、新品初期特有の機械臭だったようで、2週間ほど我慢して(比較的くさくても許せるものだけ乾燥)使い続けていたところ、においがなくなってきました。
メーカーコールセンターに聞いても、新品特有かと思われる、と言われ、念の為 いきなり洗濯槽洗浄・2週間継続使用、で改善しました。

書込番号:23720200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14件 ビートウォッシュ BW-DV90Eのオーナービートウォッシュ BW-DV90Eの満足度2

2020/10/13 06:20(1年以上前)

>たろじろ7さん
なるほど!
使用しないと分からないことですよね。
新品で臭いのを我慢して使うってなかなか抵抗ありますし、2週間は長いです。
改善されて良かったです!
情報、ありがとうございました♩

書込番号:23722752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/04/28 22:18(1年以上前)

うちも同じ症状てす。
排水溝の匂いがあがってきているみたいです
乾燥時に排水トラップに空気を送り込むため
トラップの水がなくなり匂いがあがってきてると思います。
洗濯物の雑菌とかのレベルではありません!
高いものだけに残念です。

書込番号:24106453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:14件 ビートウォッシュ BW-DV90Eのオーナービートウォッシュ BW-DV90Eの満足度2

2021/04/30 01:30(1年以上前)

>モカサービスさん
臭くなってしまわれましたか…。
お察し致します。
私はまた臭くなるのが嫌で、乾燥はもう一切使っていません。
もし使われていないのであれば、酸素系漂白剤の使用をお勧めします!

書込番号:24108935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ94

返信6

お気に入りに追加

標準

初期不良

2019/11/17 23:23(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80E

スレ主 すぐこさん
クチコミ投稿数:4件

配達時の動作確認で初期不良でした。
配送の方に聞いたら、配達したほとんどが初期不良とのこと。

地元の家電量販店に行ったら初期不良が多くて販売停止をしていました。
たぶん一部の製造品に初期不良が見られるのでは?とのことでした
不良の内容は、給水ができない、洗濯槽が回る時に異音がする。です。

paypayモールでお得に購入しただけに非常に残念です。
返品したいと思います。

書込番号:23053985

ナイスクチコミ!57


返信する
スレ主 すぐこさん
クチコミ投稿数:4件

2019/11/18 12:40(1年以上前)

追記です。

うちの初期不良は試しに脱水で回すと何か引っかかりのある音がしてました。

ヤマダの paypayモールで購入。
実質60000くらい。

その後、実店舗に行きましたが
そのような初期不良は聞いた事が無いとのこと。

その後、ケーズデンキに行ったら関連型番の値札が剥がされて販売中止に。6件初期不良、4件直らず返品だったそうです。

販売中止にしたのは地元のケーズデンキだけの判断だそうです。好感度があがりました。

+25000円で他社をケーズデンキで購入。
HITACHIの迅速な対応を期待したいですね。
たぶん一部ロットだけじゃないかという話なので
全てでは無いと思います。

今回で電気屋さんの性質がわかり勉強になりました。

書込番号:23054680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


dogyuzuさん
クチコミ投稿数:1件

2019/11/19 10:31(1年以上前)

>すぐこさん

我が家もpaypayモール コ〇マ店で11/11に購入
取り寄せのち11/18(昨日)の夕方に設置してもらいました。

今朝このスレッドを拝見し
そんなにも初期不良が多いのかとびっくりしています。
今回paypayモールで購入して設置を楽しみにしていた
すぐこさんのお気持ちを思うと胸が痛みます。


我が家も設置後、まだ実際に洗濯はしていませんが
設置していただいたときにスタッフの方が電源を入れ動作チェックしていました。
作業をジッと見ていても失礼かと私は離れていましたが給水や脱水?の音はしていて
その後、作業を終えたスタッフさんは帰っていきました。

初期不良はスタッフさんがする最初の試運転で異音等がして気付きますか?
念のため、これから我が家の洗濯機も据付説明書に書かれている試運転モードを試してみようと思います。
ドキドキです。

書込番号:23056515

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/19 12:26(1年以上前)

ウチもヤマダのPayPayモールで買いました。
設置は自分でやって順調に動いてます!
12年使ったビートウォッシュからの買い替えでしたが、風呂水を吸い上げなくなっただけで、他は今も問題なしでした。
以前より洗濯物がキレイになった感じです。
当たり外れがあるって事でしょうか。
でも、ヤマダの安心会員になってるので、壊れても無料で直してもらえます。

書込番号:23056757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 すぐこさん
クチコミ投稿数:4件

2019/11/19 21:50(1年以上前)

>dogyuzuさん
お優しい言葉、ありがとうございます。

設置する方がもう何度も初期不良に当たっていた様で、"まただな〜"と困った顔で言ってまして
お話を聞いたら、もう何件か初期不良や数ヶ月で不良などが出ていたようです。音でわかったみたいですよ。カタっと引っかかる音がしてました。

ヤマダの実店舗ではそんな初期不良聞いてないと言ってました。配送の方はネットでも店舗でも同じですし、ケーズはお客様に迷惑がかかるからと販売中止にしていたのでヤマダに不信感が残りました。

本当、一部地域のロットなのだと思います。
不安を煽った感じでごめんなさい。
同じ地域じゃない事を祈ります!

>アーリーアダプタさん
私もビートウォッシュからビートウォッシュへの買い替えの予定でした!
私の場合は7年使用したビートウォッシュから異音が鳴り買い替えです。
細かく何回も洗濯機を回すので、年数では無く回数での7年は納得だったのですが、、

原因までは追及もせず聞いておりませんが
一部のロットだけかと思います。

濯ぎはHITACHIが1番!と、私も思っていたので
他社になったことは残念でした。
ネットで購入すると店舗より1年保証期間が短くなってました。ヤマダの安心会員って知らなかったです!
勉強になります!ありがとうございます!

書込番号:23057764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


siringiさん
クチコミ投稿数:1件

2019/11/22 10:10(1年以上前)

北海道にお住まいですか??
本州の方では不良は出てないみたいですよ

書込番号:23062388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 すぐこさん
クチコミ投稿数:4件

2019/11/23 08:06(1年以上前)

>siringiさん
私は東北地方です!
北海道だけなんですか??

書込番号:23064093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ70

返信11

お気に入りに追加

標準

洗濯物が乾きません。

2019/11/16 00:14(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CL

クチコミ投稿数:47件

8月に購入してから使用してますが数回に1回、脱水の段階で止まります。夜セットして朝、乾いていないので着る服がないことが頻繁にあります。修理を3回呼びましたが故障はないと言われ何もせず毎回帰ります。原因は脱水の段階で振動が大きすぎると洗濯機が判断して危険回避で強制ストップがかかるそうですが、日立が言うには故障ではないので対応できないと。最悪です。
見込み修理、新品に交換もしくは返品もお願いしましたが却下。最後に乾かなかったのはシーツなのですが日立の洗濯機はシーツ1枚の洗濯はできないそうです。説明書にも書いてある仕様らしいです。でも買う前に説明書は読みません。風アイロンに騙さらました。
カタログには風アイロンは衣類が少ない方がキレイに仕上がると記載してましたがシーツ1枚は振動が激しくなるから脱水で止まるそうです。意味が分かりません。以前はPanasonicを10年使ってましたが一度もこのような事がありませんでした。
許可を取ってやり取りを録画したので添付します。
ちなみに仕事中だったので一度会社に戻って連絡を待っていたら電話があり「故障はないので帰ります」と家の鍵を開けっ放しで修理もせず帰ろうとしたので慌てて戻ったのでかなり怒ってます。

書込番号:23049620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/11/16 00:21(1年以上前)

>ノールスくんさん

それは、あなたが悪いです。
説明書を読みましょうね。

ドラムは、バランスが大事ですから、重たいもの1つだけならバランスが取れずにリバランスするのが当然です。
結果途中で止まって終了します。シーツを2枚、その他、濡れた時に同じような重さの洗濯物を入れて途中終了なら故障です。

説明書を読み、正しい使用方法で問題があれば、サポートを依頼しましょう。

書込番号:23049634

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:47件

2019/11/16 00:55(1年以上前)

よく読んでください。
通常の洗濯物でも止まります。
シーツに関してもPanasonicのドラマは止まりません。
でもシーツに関しては他の洗濯物を入れると改善するらしいので試してみますが、通常の洗濯物も乾かないのをメーカーに修理依頼して何が悪いのですか?
そもそもドラマ式の特性など知りませんし調べません。所詮ただの洗濯機です。洗って乾けば良いだけのことです。

書込番号:23049681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/11/16 06:29(1年以上前)

>ノールスくんさん

良く読んでください。

>説明書にも書いてある仕様らしいです。
購入前に読まなくても、購入後や説明後には読みましょう。ご注意された後も読んでいないですよね。
取扱に間違いがあれば、不良品で無ければ、正常品として当然だと思います。

記載がなければ、記載がないと申し入れするだけです。
あなた様の申し入れが正常ではないために、そのような対応になるのではないでしょうか。

説明書も読まず、また説明受けたのに読まず、まともな対応をされるわけがありません。
3回訪問も堂々巡りではありませんか?

>説明書を読み、正しい使用方法で問題があれば、サポートを依頼しましょう。
ですので、最後にこのように記載させていただきました。

書込番号:23049844

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:20件

2019/11/16 08:59(1年以上前)

昔のPanasonicの斜めドラムの洗濯機は洗濯の分量が少ないと叩き洗いが上手く出来ない欠陥があったんだお
ドラム洗濯機はどこのメーカーもちょいちょい上手く出来ない事があるから
洗濯ネットを使ってみるとか洗濯物の量を調整するとか工夫するしかないお

書込番号:23050024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2019/11/16 11:33(1年以上前)

ネットは考えもしませんでした。もしかしたら効果があるかもしれませんね。
ただ、今まで使っていたPanasonicのドラムではネット無しでトラブルが全くなかったので
解決したとしても毎回ネットに入れるのは面倒ですね、、、、
洗濯物の量に関してもPanasonicはタオル1枚でもパンパンに詰め込んでも問題なく乾いていたので
買い換えた新機種でできないのは本当に理解できません。メーカにも洗濯物の量が関係しているのか
聞いたのですが、現状では分からないとのことでした。

カタログの風アイロンの説明には衣類が少ない方がキレイに仕上がると書いているので、衣類が少なく
ても問題ないですよねぇ?と聞いても、ハッキリ分からない旨を答えられました。

抜けていましたが洗濯物が乾かないのは5回に1回ぐらいです。
シーツに関しては修理の人の指示通り他の衣類を一緒に入れたら乾きましたが、これって毎回
必要も無い衣類を一緒に入れないといけないことになるのでコスパが悪くなりますね。。
必要も無く洗濯すれば痛むと思いますし。
ちなみにシーツは今までは乾いていたので常に乾かないという(脱水で止まる)訳ではないです。
メーカーはこれ見よがしに、シーツ1枚は入れないようにと説明書に書いてあると言いますが、
そういうことではなく最後に乾かなかったのがシーツだっただけでその前は全て衣類です。

メーカは普通の衣類で脱水が止まる原因が分からないといい、修理不可、交換不可、返品不可
初めに来た修理の人は洗濯物との相性だと思いますと言いました。

購入を考えている人は要注意です。

ただ、乾燥ができない症状が出れば何回でも点検には来るそうです。

書込番号:23050290

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2019/11/17 11:45(1年以上前)

ノールスくんさん  こんにちわ

10年使った、パナの機種はなんですか?

Panasonic から 日立に浮気したので パナの罰がかも(笑) 冗談は、さておき

シーツなどの長い物は、真ん中辺を軽く縛って洗濯すると脱水バランスがとれやすいです

大物(毛布・シーツ・タオルケット類)は、屏風折が基本です

色んな、考え方や感じ方が有ると思いますが!

メーカーが替われば、不具合やで出来ない事が有って不思議ではないです 

PS ウチのパナドラム VX−7000は、9年目突入 毎日フル乾燥でガンバッテくれてます

書込番号:23052503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:23件

2019/11/17 17:25(1年以上前)

>ノールスくんさん

BD-SX110CL の姉妹機である BD-SV110CL のユーザーです。

>8月に購入してから使用してますが数回に1回、脱水の段階で止まります。

厚手の衣類を洗濯ネットに入れて洗濯・乾燥している場合に時々発生しますが、洗濯ネットを使用していない環境で数回に1回発生するのは異常です。

現象は、脱水時にお知らせ表示「C04」が点滅して停止するのでしょうか。あるいは、お知らせ表示が無く途中で終了してるのでしょうか。
お知らせ表示「C04」が点滅して12時間後にオートオフになるので、運転を開始して何時間後に気づくのでしょうか。

脱水運転時の振動が原因なのか切り分けるため、先ずは、脱水運転時の振動を抑えてみてはどうでしょうか。
取扱説明書の69頁に記載されている『脱水運転時の振動や騒音を抑える/脱水の立ち上がりをスムーズにする』を参照して下さい。
脱水運転時の設定を低振動モードに切り替えて、脱水時の振動や音を抑える。 ただし、運転時間が長くなります。

(1)「切/入」ボタンを押し、電源を入れる。
(2)「洗い」ボタンを3秒以上押す。
(3)「脱水」ボタンを押す。
ボタンを押すごとに表示が切り替わるので、「00:低振動モード」を選択する。
「01:標準モード」
「02:スムーズモード」
「00:低振動モード」
(4)「スタート/一時停止」ボタンを押す。
(5)「切/入」ボタンを押し、電源を切る。

洗濯乾燥機用のプラグは大きくて重く、壁コンセントから抜け落ちそうになります。洗濯乾燥機の上面に洗濯かごを置いたりすると洗濯乾燥機のプラグと干渉しプラグが抜けて運転が停止したことがありました。対策として、プラグが抜けない様にパナソニックのWHA49101WP [延長コードX 10cm ホワイト]を使用しました。

>抜けていましたが洗濯物が乾かないのは5回に1回ぐらいです。

現象は、乾きがわるいのでしょうか。

取扱説明書の100頁に記載されている『28 乾きがわるい』を参照して下さい。

書込番号:23053184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/11/17 17:49(1年以上前)

>V.R.Iさん

しっかり説明書をお読みになり理解され使用されているようで、立派です。


>ノールスくんさん

ネットの使用方法は説明書を読みましょう。
下手に使えば、より酷くなります。なぜかは?説明書を読んで考えましょう。

書込番号:23053227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2019/11/20 11:10(1年以上前)

返信が遅くなりすいません。そして丁寧な説明ありがとうございます。
古い洗濯機は前のマンションに置いてきたので型番を調べるのにまだまだ時間がかかりそうなのですが
同時期に買ったPanasonicの洗濯機NA-VX3001Lも会社に置いて使ってますが今まで1度も乾かなかった
事はないです。
生乾きが1回か2回ありましたがそれ以外は脱水の途中で止まるのでビショビショの状態です。
購入して三ヶ月、数日に1回程度の使用ですが10回以上は脱水で止まっています。

説明書は基本的に読まないです。必要な機能と分からない操作は読みますが。
今回の現象は使い方のミスではなく、日立いわく、洗濯物との相性だといいます。
シーツが乾かなかった!というのは最後に乾かなかったのがたまたまシーツだっただけで、それ以外は
普通の洗濯物です。シーツはトータル5回ほど洗濯しましたが脱水で止まったのは回だけですし、そちらに
関しては他の洗濯物を入れると安定するという解決策を教えてもらったので本題とは今のところ関係なくな
りました。Panasonicはシーツだけでも問題なく乾燥していたので不満ではありますが。

書込番号:23058647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2020/07/07 17:38(1年以上前)

かなり遅くなりましたが結果報告します。
脱水で何度も止まらなで日立の修理担当者が合計で8回ぐらい家に来ました。毎回診断の結果は問題ないとのこと。修理担当者のアドバイス通り洗濯をするもの1/3以上の確率で脱水で止まりました。最終的に洗濯機を預かって診断するとになり代替え機(縦型の洗濯機)を持ってきました。初めの洗濯、乾きませんでした。すぐに修理を呼ぶと、内部に大量のホコリが溜まっているとのこと。分解してゴミを取ったので大丈夫とのこと。なぜそのようなモノを持ってきたのか不思議です。
そしてまた乾きません。今までと違いうっすら濡れている程度、修理を呼びました。原因は前回修理の際、水の元栓を閉めてそのまま帰ってしまったから、、、だそうです。うっすら濡れていたのは洗剤と柔軟剤でした。
それからしばらくは乾きましたが、直ぐにまた乾かなくなりました。今度は何度やっても。
修理を呼びました。原因はホコリフィルターにゴミが溜まっていたのが原因でした。掃除はしたはずなのにおかしいなぁ?と思いつつしばらく使ってるとまた乾かなくなりました。

今度は自分で解決しました。ホコリフィルターが3つある機種だったのですが一個しか掃除してなかったので残りの2つが詰まって乾かなかったようです。ホコリフィルターが3つあるのは聞いていませんでした。説明書ももらってません。

数日後診断の結果、問題ないと言われました。

それでは困る、何百回も呼ぶことになる、誰が得する?皆が損するだけでは?と言ったら、ようやく返品返金に応じました。

もう2度と日立の洗濯機は買いません。

後日パナソニックのドラム式に買い替えました。どんな洗濯物でも乾きます。
日立の風アイロンに惹かれて買いましたが、パナソニックのふんわり仕上げで十分キレイに仕上がります。

書込番号:23518318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20件

2021/12/13 17:20(1年以上前)

>ノールスくんさん
私も10年選手でさすがにガタがきたPanasonicのドラム式洗濯機から、一昨年ビッグドラム BD-SX110Cに買い換えました。脱水時にC04で動作停止、もう数え切れないほど経験しています(特におしゃれ着モードのときに頻発)。これまでPanasonic製のドラム式では一切起こったことがなく、何度もメーカーの人を呼び、新品との交換対応もしてもらいました。
結局、メーカー側の言い分は「故障ではなく仕様」ということ「洗濯物をネットで小分けにする」でした。最近になって「スムーズモード」の存在を取説で知り、設定を変えてみました。心なしかC04のエラーは減った…ような気もしますが、いつもおしゃれ着洗いの時は脱水時に見張って、停まれば手で水気を絞ったり偏りをなくしたりして付き合っています😭

書込番号:24492363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信9

お気に入りに追加

標準

乾燥後の湿り気

2019/11/14 12:25(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L

洗濯から乾燥まで一通り済ませて取り出すと何故か若干湿ってて、何度使っても同じ状態だったので、ヒートポンプ式はこんなモノかと諦めて、うちの昔のお姉さんは乾燥後に干したりしてた。これじゃドラム式洗濯乾燥機を買った意味が無いなと思ってたが、たまたま知り合いの所のVX8900の乾燥後の衣類を触らせて貰ったら、シッカリ乾いてるではないか!しかも取り出し時の衣類の温度も高い感じ。

メーカーに問い合せてサービスに来て貰い、乾燥機能で『しっかり』モードを選んで、ちゃんと乾くようならセンサー故障の可能性大。それでも乾かないようならヒートポンプ故障の可能性大との事。それで『しっかり』モードで乾燥したら、ちゃんと乾く。それでも所々湿ってる所は有るが。

部品交換で直るような話だったが本体を交換して貰った。今度はシッカリ乾く。物によっては若干湿ってる感じの所も有るが、ちょっと広げて置けば乾いてしまうレベル。『しっかり』モードを選べば完璧と言って良い。ただし、シワになる物は気を付けた方が良いかな。少量の衣料で『ジェットほぐし』を設定するとシワが少ないけど音は煩い。

この乾燥機能のトラブルはかなり多いみたいな話なので、もし気になる方は購入店かメーカーに問い合せた方が良いかと思います。『しっかり』モードで乾いてそれで気にならなければ、それはそれでOKかと思いますが。

書込番号:23046463

ナイスクチコミ!27


返信する
ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/11/16 00:26(1年以上前)

>ター坊(-_-)y-゜゜゜さん
"物によっては若干湿ってる感じの所も有るが、ちょっと広げて置けば乾いてしまうレベル。『しっかり』モードを選べば完璧と言って良い。"
それでは完璧では無いと思います。。

「カラッ」では無く「ベトー」と湿っている訳ですね?
気持ち悪いでしすし、カビも心配で私でしたら他社に買い換えます。

パナ関係者が噛みついてきても無視します。

書込番号:23049644

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件

2019/11/16 02:48(1年以上前)

ベトーという感じではないですね。ちょっと表現が難しいですがサラッと乾いてはいますよ。いかにも低い温度で乾燥させたといった感じですか!?実際にヒートポンプ式乾燥機は約60℃以下の温風で乾燥させるらしいし、その分衣類には優しくて消費電力も少ないとか。

ヒーター式乾燥機やコインランドリーの仕上がりとはチョット違いますね。以前は日立の縦型乾燥機能付洗濯機を使ってましたが、あのカラッとゴワゴワッとした仕上がりでは無いです。でも縦型はシワが酷くあまり活用されて無かったので、今回ドラム式洗濯乾燥機に買い換えとなりました。

コインランドリーでも温度を低目に設定して乾燥させたり、浴室乾燥を使った時と、仕上がりは似てるかな。上手く説明出来なくて申し訳ない。

乾燥機能を優先するなら『日立の風アイロン』と聞いてたけど、風アイロンの仕上がりはどんな感じなんだろう!? 新型のNX120Eに洗剤柔軟剤自動投入が付いたから、ちょっと気になってます。

書込番号:23049748

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2019/11/17 11:57(1年以上前)

ター坊(-_-)y-゜゜゜さん  こんにちわ

皺の少なさでは、ヒートリサイクル風アイロンがトップです

前面13時〜19時吹き出し、時速300キロの高速風ですから

乾燥性能(乾くチカラ)は、ヒートポンプが上です

パリパリ感の仕上がりを望むなら、電気式衣類乾燥機ですネ

ただ、8900に劣ると感じるなら、経過観察し早めの修理依頼(HPユニット交換など、メーカー3年保証)

修理の依頼は、購入店を通してがベストです。

書込番号:23052533

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2019/11/17 16:15(1年以上前)

>デジタルエコさん こんにちは。

最初の洗濯機は乾燥後も全体が何となく湿ってて、もう一度乾燥してもあまり変わらず、『しっかり』モードでそれなりに乾くが所々湿り気が有るといった状態でした。それでサービスに確認して貰い、センサーの故障と言う事で部品交換となったのですが、本体を交換して貰いました。

今度のは大丈夫です。ふんわりサラッと乾きます。パナソニックの相談窓口もサービスも、多少の乾きムラは仕方ないとの事でしたが、『しっかり』モードを使えばほぼ完璧。

しかしパナソニックのサービスは本体交換はしたく無かったらしく、しかも、あまり変わらないような事まで言ってましたが、しっかり変わりましたね。

書込番号:23053064

ナイスクチコミ!2


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/11/17 23:37(1年以上前)

>ター坊(-_-)y-゜゜゜さん
https://jp.sharp/sentaku/drum-dry.html
ヒートポンプ乾燥ではカラッと仕上がらず、
シャープは最後にヒーター乾燥を採用しています。
シャープの洗濯機はお薦めしませんが。

https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bdsx110c/feature02.html
"ヒートポンプ式乾燥機は約60℃以下の温風で乾燥させるらしい"
日立の風アイロンも65℃の様です。

日立のドラムも色々問題の報告ありますから、
NA-VX9900Lをそのままお使いになるのが良いと思います。
知らぬが仏とも言いますし。

書込番号:23054000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/20 11:30(1年以上前)

VX9600を使っていますが、同じような状況でして
今では「しっかり」モードで乾燥させてます。

何となく私なりに気がついた事は(VX9600では)
乾燥が終わる1分前に「熱交換器自動洗浄」が行われます。
つまり、乾燥フィルターの奥にあるヒートポンプのフィンに
高圧の水を吹きかけてホコリを流します。
この水が洗濯物を湿らせているように思います。

というのも、乾燥直後はしっかり乾燥しており
衣類を取り出さずに1時間以上放置していると湿ってきます。

ですので、タイマー予約する際には
取り出せる時間に合わせて洗濯するようにしています。

「熱交換器自動洗浄」の水以外にもう1つ
金属のドラムと、灰色のプラスチック本体の隙間に
糸くずが詰まってきます。(全方位シャワーの部分)
その糸くずが多く堆積してくると湿ったまま乾きません。
その水分が衣類に戻ってしまうのもあるかと思われます。

しっかりした竹串を使って”絶対に折らないように”気をつけて
その隙間をクリクリと掻き出してみてください。
湿り気のもとですし、悪臭のもとでもあります。
また、全方位シャワーが機能しなくなるので
この隙間の掃除は必要です。
ただし、絶対の竹串を折らないよう気をつけて。

書込番号:23058673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件

2019/11/20 16:58(1年以上前)

>眠たい猫さん こんにちは。

うちのは設置した当初から、乾燥後に直ぐに取り出しても全体的に若干湿ってる感じでした。そのまま放置するとドアが結露して更に湿ってる事が何度も有りましたね。

サービスが来た時にフィルターの奥を開けてくれて熱交換器を見せてくれましたが、それがビショビショに濡れてて、原因はこれか!と言うと、それは熱交換器を自動で水で洗浄してるからで関係無いとの事。しかし、その熱くなった熱交換器に水をかけて出た水蒸気は、残りの数分の間に何処かに放出されるのか!?ちゃんと除湿されてるのか!?あれだけ濡れてるって事は衣類に戻る事も考えられますよね。

今は本体交換して貰ってほぼ快適に乾燥してるが、パナソニックのサービスは、「本体交換してもたいして変わらないかも。でも部品交換すれば直る」とか言ってるから、ちょっとイラついて本体交換させました。ただ単に本体交換するのが嫌だったのか、何かしら対策部品が有ったのかは分かりませんが。

ドラムの穴?付近の糸くずやホコリは、まだ交換して数日なので平気ですね。今後気を付けて行きたいと思います。洗濯機とか家電品の掃除は自分が担当なので。と言うか、うちの昔のお姉さんは汚れたままでも平気で使いますから!

書込番号:23059124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/21 11:46(1年以上前)


ター坊(-_-)y-゜゜゜さん

>そのまま放置するとドアが結露

さすがに、それは「え?なんで?30万近い製品なのに?」
大きなショックを受けますね。

>「本体交換してもたいして変わらないかも。でも部品交換すれば直る」

対策部品?として湿度センサーの感度を上げたものに交換しますとかなら
あぁ、そうなんだと思えるものの・・本体交換しても変わらないかもと言われたら
理解に苦しみます。そりゃイラつきもするし私ならムカっとくるかも。

いずれにせよ、無事乾燥しているようで何よりです。

ヒーター式で衣類を高温にさらして衣類をダメにするよりはヒートポンプ式
雑菌はタンパク質で出来ているので60度の高温洗浄で除菌する機能
この2つのこだわると当初パナソニックしかなかったので
私はずっとパナソニックです。

いずれは保証期間も過ぎてしまうため
ネット上の情報をあさりながら自分なりの工夫を見つけるしかなく
行き着いた工夫は、以下の2つです。
・熱交換器(フィン)のホコリを定期的に掃除して除湿性能を維持する。
・排水フィルタにネットを履かせて、糸くずをドラムに戻さない。
自己責任ですけどね。
これらの事が標準で出来るようにして欲しいところです。


ceruさん

フィンに高圧の水を吹きかける機能は
他メーカーも含め過去のトラブルから出来た機能ですが
乾燥しないトラブルは、これでかなり改善されたようなので
買い替えで再びパナを選んだ理由の1つです。
水を吹きかけるよりも、
「自分でホコリを除去できるように工夫してくれれば良い」だけなんですけどね。

あと、全方位シャワーのところの糸くずですが
私は初代のドラム式から使っていますが・・・未だに改善されてません。
排水フィルタにネットを履かせてドラム内に糸くずを戻さない事で解決できるので
そういう改善策を公式にやってくれれば良いものをと思ってます。

サービスマンの話
私は広島ですが、こちらのサービスマンはかなり良いですよ。
お店の保証期間が切れる5年の手前で呼んだ時には
前面パネルとドラム本体を取り外して、、、半日かけてオーバーホールしてくれました。
つまり、糸くずが付着しているところは全て取り除いてくれてたので
まるで新品かと思うほど性能が戻り、
その後の5年はトラブルも無くトータル10年使えました。

サービスマンを含め、広島のサービスセンターの姿勢が良いのでしょうね。
どの地域でも同じサービスをして欲しいところではあるものの
最後はサービスマンの性格によるところが大きいでしょうし。

書込番号:23060547

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:121件

2020/02/29 19:51(1年以上前)

私はピンセットをつかっています。傷つけないようにきをつけながらですが。

書込番号:23258904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

消臭コースが使えない

2019/11/04 11:53(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-W111-SL

スレ主 mb59さん
クチコミ投稿数:5件

8月に使い始めていますが、どうしても消臭コースを使うと物がビショビショになります。
(洗濯槽奥に水が残ってしまい濡れてしまう事が多い)

修理センターと販売店に相談して基板交換をしても改善せず。
2回目の訪問以来1ヶ月以上も経ったので、催促をして得た回答は乾燥用棚を洗濯槽に置いて使ってみる提案。
水濡れは改善されるでしょうが、なんか釈然としないです。

書込番号:23026857

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2019/11/04 16:57(1年以上前)

mb59さん こんにちわ

敢えて、キツイ事を言わせてもらいます
シッカリしてください <m(__)m>

対処出来ない人の特長

相談とか販売店の名前を書かない
悠長にサービスや販売店からの連絡を待つ
対応力が無いのに実店舗のないネットなどで購入

サービスは、修理するのが仕事です
修理できないなら、販売店でメーカーや機種などの変更要求

自分から言わせれば、舐められています (>_<)

以上の事は、取説をチャント読み使用方法に間違いが無い場合ですが!

取説 P36・37は確認されましたか?(サービスが見てるとおもいますが)

ダメ元で!蛇口を絞り水圧調整はしてみましたか?

埒が明かない 場合は、国民生活センターなどに相談する事をオススメします

書込番号:23027373

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ75

返信1

お気に入りに追加

標準

電源が入らない

2019/11/04 00:12(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

スレ主 kou urakiさん
クチコミ投稿数:103件

突然電源ボタンを押しても反応が無く、電源が入らなくなりました。

販売店の訪問修理で、基盤が死んでいるのでメーカーに連絡しますとの診断。
土曜に壊れたけど、翌日の日曜にメーカーの訪問修理で直りました。

本体上部のコントローラ(横20センチ、縦30センチくらい)と呼ばれる基盤を交換、古い基盤は茶色に変色していました。
修理時間は45分くらい。費用は税込み13,970円(部品:1,000円、技術料:8,200円、出張料:3,500円、消費税:1,270円)

使用期間8年2カ月。これまでにヒートポンプ交換、エルボ内つまり除去、ドアパッキン交換を行っており、今回で修理4回目。
ヒートポンプ交換は延長保証期間内だったけど、つまり除去:5,400円、ドアパッキン:13,500円、今回:13,970円で合計32,870円。

書込番号:23026197

ナイスクチコミ!58


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度5

2019/11/09 16:28(1年以上前)

kou urakiさん  こんにちわ

ウチも同じNA-VX7000Lです

エディオン購入!安心会員5年保証 購入金額までは、修理0円です

初期の段階で!メインフィルターのカミ合わせが甘く交換 チェックで @

サブフィルターの脱着式交換時に、ヒートポンプユニット交換(塵が付いてるだけで!ラッキー) A

全方位シャワー 1か所(13時)詰まりで分解洗浄 B

ベルト異音でベルト交換ダケと思いきやにモーターや関連プーリーも交換してくれラッキー C

5年保証が切れる直前に、給水回路故障で交換 D

A 以降は、同じサービスマンで!見るのも好きなので手伝いをしたり帰りに缶コーヒーなど渡す

サービスマン曰く、店の保証は、修理マンの裁量権が大きいみたですが!
部品を替えすぎると、余りイイ(>_<)しないと言っていました

ウチでは、本当に使用不可になったのは、Dの給水回路関連だけでした
修理費の出費は、、 0 円  

5年長期保証が切れ 今年7月で9年目突入ですが!

パッキンなのど毎日のお手入れは言うまでもありません (1〜2分)
エバポレーター(熱交換部)は、月1回のセルフ洗浄

毎日、フル洗濯乾燥でガンバッテくれてます  (^^)/

書込番号:23036624

ナイスクチコミ!17



最初前の6件次の6件最後

「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング