
このページのスレッド一覧(全1192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2019年6月21日 12:06 |
![]() |
14 | 2 | 2019年9月27日 17:39 |
![]() ![]() |
61 | 9 | 2023年7月23日 22:10 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2019年6月3日 13:05 |
![]() |
37 | 4 | 2019年5月26日 21:59 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2019年5月23日 11:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NV110AL
毎日がストレス。タオルやら靴下やら何かしら間に挟まり、必ず脱水されない。びちゃびちゃ。
ネットに入れたら入れたで、そんなに入れてないのに偏りがあるのか脱水されない警告が出て、2時間くらい回ってる。
こんな使えない洗濯機は生きてきた中で始めて。壊して捨てたい。
書込番号:22748550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>swbsさん
それは、ストレスですね
壊して捨てちゃいましょう!!!笑
そういう訳にもいきませんので、工夫して使いましょう。
私も2009年製日立のドラムを使っていた事がありましたが、
子供(幼児)の小さな靴下が良くパッキンの間に入り込みました。
ドラムはネットに沢山入れてしまうと、偏りエラーが発生しやすい。
ネットには沢山入れては駄目。また重たい物もネットに入れたら駄目。
現在は縦型で、干す手間以外はストレスフリー。
小さな靴下などは最後にドラムの奥に入れるだけで挟まりにくくなります。
または、小さなネットに入れて使いましょうか?(私はそんな面倒なことはしませんでした)
タオルが挟まる事はありませんでした。小さなハンドタオルでしょうか?
偏りエラーも昔より優秀になっているはずですから、頻繁に具現するようなら
一度サポート依頼しても良いと思いますよ。
書込番号:22749501
1点

swbsさん こんにちわ
10年まえの製品なら脱水バランスエラーも多発する機種も多かったですが
ドラム径の大きいビックドラム(レギュラー)といえども
最新シリーズで靴下などの小物をネット使用でエラーは、!
センサートラブルの可能性もあるかも
長期保証などに入っているなら一度修理依頼してはどうですか?!
靴下などは、百均でペアーにするクリップなども利用してみてはどうですか?!
ビックドラム(レギュラー)は、奥行が浅いのでシッカリ奥に押し込むことや
ドラムの基本、丸めて入れない!
バランスをとる入れ方を心がけてみては?!
泣き寝入りするには、モッタイナイ
壊してすてるくらいなら ください (笑)
書込番号:22749542
1点

説明不足でしたね、小さいハンドタオルでした。
1年間使ったとはいえ、初めてのドラム式だったので色々びっくりしています。大雑把な性格なので小物をいくつかのネットに入れたりするのならば、縦型に替えようかなと思いました。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:22749635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V90C
ビートウオッシュこれで3代目。4月に買い替え。以前は9PV。
今回、脱水時にウイーンという掃除機よりも大きな異音が発生。
サービスマンに確認いただくと、脱水ギアが金属部分からパカッと割れていたそうで、2ヶ月程度の使用では壊れないところ。
2台目9PVも、2年使わないうちにシャフトが折れた故障があり、初代は4年ほど使用していたら電源スイッチが入らなくなり故障。
20年ほど前に購入した三洋電機の洗濯機はこんなことはなく、優秀だった。
AQUAに買い替えようかな?
4点

rupashikaさん こんにちわ
非科学的ですが!日立とは相性が悪いようですネ!
真の国内メーカーとして残る
日立とパナソニックには、ガンバッテ欲しいもんです
因みに、今のAQUAは、中国資本のハイアール傘下です・・・・・
書込番号:22745865
6点

自分も買って半年で壊れました。脱水の途中でスゴイ音がして停止。そのままF8表示で運転不能に、、しかも修理は2週間後とのことで(怒)
修理に来た人の話だと、このモデルは回転部分に欠陥があって同じようなトラブルに遭う人が少なくないとか、、、基盤のアップグレードとギアの交換となりました。これで収まってくれるといいのですが。
この製品をお使いの方でまだトラブルに遭っていない方は、部品が無くならないうちに基盤のアップグレードとギアの交換をしておいた方がいいかもしれません。おそらくこれからトラブルが増えてくるのではないでしょうか。
書込番号:22951117 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



おととし、ベスト電気にて購入後、昨年より洗濯乾燥を頻繁に使うようになりました。
初めてのドラム式…こんなに埃が出るのかと驚きました。
昨年はじめ頃〜乾燥機能を1日一回、2日に一回使うようになった頃から、音の大きさが気になりはじめ、空気漏れも起きていることに最近気付く。
扉の上部からシューっと。
だいたい夜間に回し次の日の朝見ると、埃がすごくて驚き。2日ほっとくと黒く積んでいるのが見えるのでこまめにワイパーで埃取りをしています。
無料修理が5年だったので期間内にと思いようやく今回サービスセンターに電話しました!
無料ですね、との確認もあり、安心してお願いしました。
そして本日見ていただいたのですが、
全体的な埃取りと、扉のフタ部分(透明プラ)がズレているといって手で戻されました。
それにより、空気漏れは解消されたんですが、
これは、機械の故障ではないからと、保証内ではないために出張修理費を請求されました。
えーですよ。無料じゃないの?
フタが動くとか、動かせるとかみんな普通わかるのかな?
保証付とか謳っているのに、これはひどい。
しかもよくある事例って言ってました。東芝さん。
じゃあ、どうにかすべきなのでは。
治った喜びとモヤモヤで、微妙な気持ちです。
書込番号:22745748 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

初心者も初心者ですさん こんにちわ
長期保証は、販売店(ベスト電器)の保証ではないのですか?!
ベスト電器を通して修理いらいしましたか?
もう、支払いされたのですか?
普通の使用で!納得がいかなければ支払いしてダメです
サービスマンの傾向で!すべての人とは言いませんが
機械に弱い女性を軽視(ナメラレル)する傾向があります
中国資本に売却(身売り)されて益々
弱気を挫き 強気に屈しる 社風は引き継がれて様です
書込番号:22745836
2点

メーカー保証は1年ですから、販売店の保証でしょう。
であれば、身売りだの社風だのはまったく関係ないです。
また、ベスト電器の保証規定には、保証対象外として、
>各種クリーニング・異物除去・オーバーホール・取扱説明・高所作業に係る料金は保証対象外になります。
と明記されています。
つまり、修理ではなかったのですから、結果として、自動的に出張料が発生する、という理屈です。
法的に争っても勝ち目は少ないでしょう。
よくある事例なら、サポートセンターに問い合わせた段階で、アドバイスしろ、という話ですが、メーカーのサポートではなく、ベスト電器のサポートなら、たんなる窓口に過ぎません。
無数にある家電のあらゆるトラブルについて、すべてを熟知することを要求するのは無理です。
保証規定にも、まず、メーカーサポートに連絡して、故障かどうか確認しろ、と明確に示しています。
メーカーには問い合わせたのですか?。
書込番号:22746509
2点

>初心者も初心者ですさん
扉の蓋部分とは?投入口のこと?
であれば、ヒンジがついているので手で戻して直したという作業は???駄目でしょう。
購入当初からなのか?
使用過程で利用者による過失があるのか?
様々なケースがあります。
保証規定をよくお読みになり、不明点があれば支払い前に保証会社に説明し問い合わせたほうが良いでしょう。
1年間はメーカー保証で、通常の機械物不良は1年間で出尽くすと言う前提で設定。
その後の保証は、保証会社ですから、当然支払い不要のものは出ません。
よくご確認を。
書込番号:22746827
0点

教えてくださりありがとうございます。
ベスト電気の保証書を見て連絡しました。
支払は、私も一旦考えたかったので、振込用紙の送付にしてもらいました。
東芝の方が来て、人はとてもよかったのですが、保証内容の狭さに納得いかない感じですね。
そのくらいは消費者として声をあげてもいいかなぁと思ってます。
書込番号:22747226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

教えてくださりありがとうございます。
まずは、東芝の方へメールで問い合わせたんですが、埃の除去を行ってくださいという返答でした。それはいつもやっていた為、違う理由もあるかとベストの方に問い合わせたんです。
おっしゃるとおり保証内容をしっかり読まないといけませんね…。
大型なものだけに、大事にしたいので、原因がわかったのでスッキリはしています。勉強代と思います。
書込番号:22747238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チルパワーさん
教えていただきありがとうござきます。
症状は早くから出ていたので、今回は連絡が遅すぎましたね。
ちなみに扉のプラ部分はここのことです。
ここが、ズレていたそうです。使用に伴いズレたとの回答でした。
私の力でも動きました。動かせることに驚きです。
ともあれ乾燥機能も戻り、早く乾き、音もうるさくないです。修理をお願いしてよかったと思ってます。
勉強になりました?!
書込番号:22747247 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>初心者も初心者ですさん
画像中心の透明の部分がずれていたのですか???
普通ありえないでしょう。
今回のジャッジは難しいと思いますが、
他のスレでも多いのですが、説明書を読んでいなくて単純な事を聞く人が多すぎ。
例えば洗濯乾燥後に洗剤ケースが濡れているけど故障なのか?とか。
読めば小学生でも理解できる事。
読まなければ故障にも繋がるし、消費者が損をします。
今回はずれる事が取説に記載していますか?
その場合の直し方、またはよくあるQAとかで記載していませんか?
していなければ、例え直せるとしてもメーカー側の瑕疵ですから
費用を負担する必要はないと感じます。説明書に記載していないことがいけません。
上記確認して、納得いかなければ保証会社である販売店へ連絡し対処願うことです。
記載があればユーザーミスですので、仕方ありません。
私は家電は、説明書とあわせて販売当時のパンフレットも取って置きます。
説明書にない過剰な宣伝があるときがあります。何かの時には助けてくれます。
ざっと説明書見てみましたが、記載ないのでは?
私なら払わないでしょうね。
支払い済みなら、保証会社から返金してもらいましょう。
書込番号:22747431
2点

わたしの家にあるものは、透明のプラ部分は
ズレていません。
しかし、乾燥時の空気漏れは起きています(⌒-⌒; )
どなたか一緒の症状の方はいらっしゃいますか?
書込番号:24141121 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

私もズレていて音がうるさく、もう何年もそのまま使っていました。蓋を強く押すと空気漏れが治り、ゴムのパッキンが密着してないからだと思います。プラスチックの蓋の部分は動かせる感じはしませんが中心で、回す感じですかね。とにかく、東芝の洗濯機はホコリの溜まる部分の掃除がしにくく、もう少し考えてほしいです。
書込番号:25356722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



NW7PAMふたが割れたが部品なし
部品がとっくになく修理不能とのこと。本体はまだ動く。ふたを本体からはずして貼りつけて補修したいがはずせない。フタは劣化してるので少しのカで割れる恐れあり。どなたか教えて下さい。
書込番号:22708087 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

よく、もう20年ものが生き残ってたわね!驚きよ。
それはそうと、普通に、マイナスドライバーで、横にささってる太いのを左にズラして取りだすタイプでないのかしら?
当てずっぽうで書いてるから、知らんけど、大抵の、洗濯機はそんなんよー。
書込番号:22710411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V90B
去年の7月に購入しました。
以前は、シャープの縦型を使っていましたが
ゴミを付く事はありませんでした。
ポンプは、よく壊れて修理たのみましたが
10年以上使いました。
以前も今も洗いは風呂水で
すすぎ水道水です。
粉石鹸を液体に変えましたが
変わりません。
布団カバーも洗うと
きたない表現ですいませんが
鼻くそみたいなゴミが着きます。
メーカーに連絡すると
出張費がかかるので
使い方で直るものですかね?
書込番号:22692643 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

両サイドのゴミキャッチフィルターは良く取れるのですぐ満杯になりますので、満杯ならゴミが洗濯物に付着すると思います。
少しでもゴミが貯まるとフィルターに流入する水量が落ちるので効率が落ちると思います。
フィルターがキレイでしたら無視してください。
あと、水量を増やすとヒダに絡んだゴミが水中に浮遊してゴミキャッチフィルターに導入されやすくなるかも知れません。
書込番号:22692843
4点

まず槽洗浄をしてください。
節水タイプなので折り目に埃がたまるのは避けられません。
目の細かい洗濯ネットを使用する、
埃がつきにくい素材に衣類を買い替えると洗濯が楽になります。
書込番号:22693028
9点

>ケレタさん
最初からですか?
最近ですか?
それにより原因は異なると思います。
拝見した画像では、石鹸カスというより埃のように見えます。
粉石けんを使用していたようですので、
まずは槽洗浄を実施する。
その後1日程度(塩素系なら酸性と混ざると危険なので)あけて、クエン酸を1カップないし半カップいれて槽洗浄。
アルカリ汚れには、酸性で中和し落とします。
それでも付くなら、その他原因です。
クエン酸は100円ショップでも売っています。
石鹸カスと洗剤や柔軟剤の成分が混ざると、アルカリ性のカスが溜まるようです。
1年以内なら保証期間ですので、自己解決しなければサポート依頼した方が良いです。
あと確認事項。
洗濯量に応じた水量になっているのか?説明書を読んで確認。
水量が少ないとゴミがつきやすい。
取扱説明書に、埃が付くケースが記載していますので、その対応をまずする事。
ゴミフィルターは毎回掃除。
書込番号:22693561
3点

ケレタさん こんにちは
購入当初からの現象でしょうか?
確認ですが粉石鹸ですよね!粉末洗剤では無いですよね?!
石鹸なら、ミセル効果(泡立った状態でないと石鹸カスがでる
穴なし槽と穴有りは、水量が違うので石鹸の量を増やすと解決する場合がある
粉末洗剤での事なら水量を増やす色物など目立ちやすい衣類を分けて洗濯
目立つ衣類は、裏返しなど天然系繊維でおこりやすい
日立ビート洗浄は、機械力(衣類同士の摩擦)が一番高い機種ですから
同じ様なカキコミを今まで何度も見た事があります
色々試して軽減するしか手が無い様に思われます
書込番号:22693665
4点



ちょっと量が増えたくらいで、脱水を何度も繰り返し停止。
量を減らしバスタオル三枚くらいでも、脱水を繰り返そうとする。水道光熱費が増大するし、脱水音デカいし、洗濯物をボロボロになってしまいます。
修理しても直るものなのでしょうか?
書込番号:22684693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

住宅側の排水口は確認されましたか?
排水はできる、排水エラーは出ない程度の水はけの悪さが脱水エラー反発を招くことが結構多くあります。
特にトラップがついた防水パンの排水口は要注意。年に数回は開けて確認する事をお勧めします。
家庭雑貨扱いの(劇薬ではない)パイプ洗浄剤では木綿繊維は溶けませんので開けて手で掃除する事をお勧めします。
書込番号:22685858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





